チップを送付できる作品
36254 のレビュー-
それでも、うちのこかわいいドール人形が趣味の主人公が、その可愛らしさを伝えるべく同人誌を作ることから始まる物語です。全4エンド、20分程度で読了しました。 趣味を持っている(長い付き合いなら尚更)方ならば、絶対に刺さる内容だと思います。主人公はドール人形を深く愛していますが、決してメジャーな趣味ではない故、一人で苦悩している部分も多くあります。バッドの部分も含め、ストーリーのやるせない部分については、個人的にグッとくるものがありました。だからこそ、ハッピーエンドのストーリーは気持ちが大きく晴れやかになりました。自分も何だかすごく励まされたような、そんな読後感を抱きました。 -
荒野の復讐者父親を殺された少女、ルーシーが復讐の為に 火星に行き、そこで様々な人々に出会うお話です。 説明文にもある通り、西部劇映画のようなお話で 普段あまりこういう映画は見ないので、 とても新鮮な感覚で楽しんで読めました。 BGMやその他の演出も盛り上げ物語を 盛り上げてくれます。 キャラクターも全員個性的で 復讐に対する在り方や考え方など、 どのキャラクターも魅力がありました。 -
指先で世界を見る指先タップで20分程度。軽く読める、重く突き刺さる作品でした。 @ネタバレ開始 学校におけるイジメ…それも直接的なイジメではなく噂や陰口といった間接的な立場からのイジメを複数視点で描いた作品。各登場人物の視点を読めるので作中の物語に没入しやすく、考えさせられる内容となっていました。(イジメという表現より人間関係といった方が正しいかもしれませんね) 最初の1人を読んだ時には話の概要を中々掴めなかったのですが、各視点を読み進める事で徐々にその状況を把握することが出来、3.4人目辺りで発生している事態の「誤解」に気付いた時にハッとさせられました。 状況を直接説明するのではなく、人物を見せる事で状況を認識させていく手法がとても上手いなぁ……と……。 その瞬間に全員の視点が読みたくなりましたし、最後まで読んだ暁には本当に色々考えさせられました。色々。 答えのないテーマであるからこそ、この物語にもハッピーエンドが見当たらない。 じゃあそのハッピーエンドを作るために私たちは何をすべきなのか……指先で物語を見ながらそんなことを考えました。 個人的に考えさせられる作品が好きなので、とても面白かったです。 @ネタバレ終了 キャラの立ち絵はないサウンドノベルですが、想像を掻き立てる意味でもピッタリの表現方法だと思いました! SEやBGMも雰囲気に合っていて、より臨場感を演出してくれています。ロゴも含めて全体的にお洒落です。 久々に心理描写主体のノベルを読みましたが、作者さんの丁寧な作りが伝わる作品でした。 考えさせる物語を、素敵な物語をありがとうございました! -
好きだ!全エンディング回収出来ました! セリフ変化や分岐が凝っていてとても楽しかったです…最高のゲームをありがとうございました! @ネタバレ開始 広瀬くんルートの主人公がイケメン過ぎて惚れました笑 -
死ぬよりもつらいこと自分が描きたいテーマに浦田さんの作品が近いと思ったので、プレイさせていただきました。 三人の重い体験談が生々しく描かれていて、心に突き刺さる思いでした。 それが最後に昇華され、三人が未来へと歩み出すという展開の締め方がとても鮮やかでした。 心に残る素敵なゲームを作ってくださりありがとうございました! -
Grms青春サスペンスホラー どっきり系ではないホラーな作品。丁寧に心理描写されていて良いテキストを摂取できました。 次第に狂気にとらわれていくサスペンスな怖さだけでなく恋愛の甘酸っぱさや煩わしい人間関係のほろ苦さもあり、読み進めていくうちにそれらがまぜ合わさっていくのはとても面白く感じました。 -
指先で世界を見るとても工夫してして作られていています。 後書き読んだときに色々なるほどと思わされるものがありました (気づかなかったけどそうなのか!と) 人間関係がリアルです。でもみんな噂の偏見強いような本人を見ようとしてない感じが。アイドルが元の題材と知って確かにアイドルはファンにこうであって欲しいという感情があるのかもと思いました。 @ネタバレ開始 それぞれ違う立場でAについて語ってるけど周囲の噂は人の心を伝染させるのがありありと 噂で判断して妄想膨らませて悪意を募らせている人は滑稽だと思います。 自分が何をされたのでもないのにSNSというか噂に踊らされて嫌がらせしていじめだとわかってない 才能を持つと嫉妬されたりとかあるかも出る杭は打たれるというか しかし考えてみるとなんだかAは少し受け身で噂を消そうとしている気配がなくてこれはまた拡散されたらそのまま同じことになりそうで。 言っても誰かに相談しても何にもならない時もあるけど正直な気持ちを噂は違うと発信して欲しかったなと個人的に思います。Aは確かに強いかもしれないけど世の中と折り合う事は苦手だと感じました。 @ネタバレ終了 人間社会でいろんな人と渡り歩いて行くのはとても難しいですね でも過激な人の声が大きくて声に出せなかったけど少数派でもAに好意的だった人もいると信じたいところです -
散華奇譚全部のEND回収クリアしました! やっぱり可愛らしい絵と、生きの良い妖怪達が愛らしく待ち構えて居るので面白くスラスラ読むことができました! 妖怪がテーマとだけあって、所々恐ろしい所もありますが。やっぱり妖怪だからそこの恐ろしさがいい! 楽しい! っとうきうきで恐ろしい選択肢へどっぷり片足突っ込んで突き進みました。 END回収などは簡単ですし、グラフィックや話しの構成はオシャレなので。 【妖怪の話しをみたい!】 【カワイイ絵も一緒に見たいという方】 是非とも一緒にやろうよ! っと言いたくなるゲームでした。 素晴らしいゲームを作って下さりありがとうございました! とても楽しかったです! -
7thRoomEscapeバッドエンドしか見つからない。 -
よよいのよみもの微妙に大正風なのが気になるが、 エピローグが重い、暗い、エグイ。 良い作品ではある。 所々暗かったが、あのエピローグをただ蛇足という作品と考えると納得がいってしまう。 -
君は夜明けの星になる表情豊かなイラストが素敵な作品でした。シナリオも緩急があり面白く、ファンタジーの設定を活かしたエンディングはロマンがありました。個人的な感想ですが、ハッピーエンドも良かったですが、バッドエンドの方が儚く美しいものがあり胸に来ました。ありがとうございました。 -
7thRoomEscape部屋の中から脱出するゲーム。 脱出ゲームとしてはオーソドックスな作りでマルチエンディングで難易度は簡単なものから程よいくらいのバランスでした。(最悪総当たりで攻略することもできたので) 私のPCだと操作感が少し気になりました。 -
7thRoomEscape遊んで頂きありがとうございます。 制作者の十五夜と申します。 通常の脱出ゲームと異なり、調べる場所も少なくシンプルな 脱出ゲームになっていると思います。 クリア目指して頑張って下さい。 @ネタバレ開始 このゲームはマルチエンディングとなっています。 各エンディングに進むためには各部屋に隠されたアイテムを探す必要があります。 アイテムの入手は一筋縄ではいかないかもしれません。 アイテムの入手には英語が鍵になっている事も。 例えばステージ2で手に入るアイテム…… ”break time” は ”時間を壊す” ではなく…… @ネタバレ終了 楽しんで頂ければ幸いです。 -
散華奇譚ひとさじさんの他作品によく出てくる、『フフナーゲル』さんが気になったのでプレイしました。 全END回収しました。明るいエンドを最初に回収してしまったので、後が辛かった……。 主人公の小夜子ちゃんが物語を綴るという形式(?)のお話で、プレイヤーの選択によって彼女の語る物語の結末が変わる、面白い構成でした。 合間に散りばめられた演出、雰囲気のあるイラスト、文章もとても読みやすかったです。 また、それぞれのキャラが抱えている不安や、信条などがしっかりとあって、キャラが立っているというか……感情移入しながら読んでしまいます。そして小夜子ちゃんと関わることで、劇的にではないけれど、ちょっとだけ前に進むことができる……仄暗いけれど優しいお話でした。面白かったです。 -
reversalアニメーションがところどころに使われている素晴らしいクオリティのゲームでした。 冒頭だけかと思ったら効果的なところに何か所も挿入されています。 テキストとアニメーションが相まって相当にグロいし怖いです。 とても高クオリティで、どれだけ手間が掛かっているのかと驚きました。 小夜子の印象だけきっちりと植え付けたらすぐにクライマックスに向かう、 全く無駄のない構成も素敵でした。 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。 -
コイブミ事件連続暴行事件と主人公の元に届いた謎のラブレター、2つの事象の真相を追う短編ADVです。 とても演出面が豪華で良かったです。 タイトル画面の表示からして凝っています。 グラフィックも綺麗ですし、回想シーンはふんだんにイベント絵も準備されていて良かったです。 2つの事件ともに無事に真相が判明するので読後感はすっきりでした。 @ネタバレ開始 主人公がちょっと薄情な気がしましたが、子どもなんて(大人も?)こんなもんですよね。 ということで結構現実味があったと思いました。 @ネタバレ終了 サイドストーリーもとても楽しめました。 関連作品もあるようなので、そちらも折を見てプレイさせて頂きます。 面白い作品をありがとうございます。 -
未来の為に未来から来た暗殺者から逃げるサスペンスな短編でした。 -
#こっち向いて_めごちーvカメラを使ったADV。気軽にプレイすることもとことんやりこむこともできる面白さ。補助してくれるシステムがプレイヤーにとても優しい……。 めごちーがかわいくて気づけば周回している自分がいます笑。 -
げきをつくろう! ~お花見に行こう!~碧さやか 様 プレイしていただきありがとうございました! さくさく進んでいただけたようで何よりです! ぜひ、3種のエンドをコンプリートしてみてください! -
とある温泉宿にてアリエール真白さん 初めて作ったゲームでコメント頂けて嬉しかったです。 どうぞこれからも宜しくお願い致します。

個人宇宙
浦田一香
香月てる
中華料理1号店
ひとさじ
アリエール真白
手毬桜
かかし
遠藤 道治
十五夜
冬紀
富井サカナ/DIGITALL
天道虫の日記
カツサンド
seko