heart

search

コメント一覧

63645 のレビュー
  • あかねくずし
    あかねくずし
    一年かけてバッジ獲得出来ました! しばらく余韻に浸る事が出来ました! ありがとうございました!
  • お隣さんの手紙
    お隣さんの手紙
    日常に飽きてちょっとしたスリルを求めた結果が怖すぎました…! 夜に1人でイヤホンをつけながらプレイし、怖すぎてエアコンつけてても寒かったです! 楽しく実況させていただきました!素敵なゲームを公開してくださりありがとうございます!
  • 自殺同盟R
    自殺同盟R
    タイトルにある通り、自殺について考えさせられる作品でした。 自殺に関する物語は今までいくつか触れたことがありますが、今作は「自殺をする側」よりも「自殺をされる側」がより深く描かれている印象を持ちました。 最初はやたら叫んだり、やたら暴力的だったりする主人公を(彼のクラスメイトと同じように)引き気味で見ていたのですが おまけエピソードで彼が抱えているものだったり、あるいは自殺をされた別の人の想いを知ることで 誰かに自殺をされることが、どれだけ苦しいことなのか……を感じることができました。 @ネタバレ開始 反対に、自殺を取り扱う作品で描かれる「自殺をする側」の気持ちに関しては、サラッと描写する程度にとどめてあるなという印象でした。 特定のEDやおまけエピソードで描かれることは描かれるのですが、「自殺をされる側」と比べると気持ちの面で簡易的で プレイヤーとしても、主人公くんと同じように「自殺をする側に寄り添えない」作りになっていると感じました。 なので、「どうしてそんな簡単に自殺してしまうんだ!!」という主人公くんの憤りに、より一層共感できました。 全てのEDを見ましたが、最初に辿り着いたEND3のルートが最も衝撃的でした。 「まずは軽くBADを回収しておくか~」くらいのノリで選んだのですが、全ルートをプレイした今となってはあのルートが最も志賀くんの問題に濃密に触れていたな!?と思います。 初回プレイで志賀くんの動機を知れたのは大きくて、それ以降のルートも彼の事情を踏まえて読むという濃密なプレイができました。 @ネタバレ終了 概要欄にもある通り、中にはショッキングな描写もありますので 特に未成年の方はある程度覚悟をしてプレイしたほうが良いかもですが、「自殺」という問題に真正面から取り組んだ作品だと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • とりあえず遊園地で!!!!!!
    とりあえず遊園地で!!!!!!
    とりあえず!!!遊んできました!!!! 上司からのパワハラで疲れ切った主人公が自分を追いこ……みません! 残業代もろくに払われず、外食続きで身体を壊し……ません!! そう、嫌になったらとりあえず遊園地!!! 主人公がタクシーの運転手に言い放った場面では、思わず笑ってしまいました。(笑) そういうポジティブさって大事ですよね。 自分も今まで人生が嫌になったことは数え切れないのですが「そうか。とりあえず遊園地に行けばよかったんだ」と思いました。(!? なんだかすごく元気を貰えました! 素敵な作品をありがとうございました。
  • まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。
    まったく証拠は無いですが、あなたが犯人です。
    タグに「バカゲー」と書いてあったので、笑いのツボを全開放で楽しみました。 面白かったです。 すべての事件において、考えているようで全く考えていないようでやっぱり考えてるのかも知れない論理を炸裂させ いくつもの難事件を解決に導く主人公の姿が眩しかったです。 ちなみに私が犯人です。 @ネタバレ開始 全ての事件で自白を繰り返したため、最後の最後で「いや、自白しとったやんけ」とツッコまれて、ぐうの音も出ませんでした(笑) いや、とりあえず私が犯人なんですよ。 それにしても黒タイツ姿はなかなかのホラーでした。 @ネタバレ終了 考えたら負けだと分かっていつつも、つい全部の事件に関して真剣に考えてしまいました。 やっぱり私が犯人でした。 面白い作品をありがとうございました。
  • Just A Moment.
    Just A Moment.
    プレイヤーそれぞれの死生観の違いで、様々な印象を抱けるような物語だなと思いました。 初めて「あかり」さんからメッセージが届いた時は、都市伝説的な感じでドキッとさせられましたが プレイを進めると、切なさが恐怖を塗り替えました。 あかりさんとのやりとりを通して、彼女との思い出を振り返っていく流れは切なくもあり、愛おしくもありました。 @ネタバレ開始 最初に書きましたが、作品に抱く感想は各々の死生観で全く違ってくるかと思います。 私は「死=別れ」ではなく、むしろ死後のほうが関わりが強くなると感じておりますので 最後の選択肢は、ためらいなく削除を選びました。 ですが死を永遠の別れだと思っている人は、なかなか思い悩む選択だと思います。 偽物でも良いから、彼女と同じ時を過ごしていたいという主人公の気持ちは分からなくもない。あれはあれで、主人公にとってはHAPPY ENDなのかもなぁ……なんて。 Trueでは朱莉の死を受け入れ、新しい一歩を踏み出せた主人公。 きっとこれからも辛いことがあるでしょうが、前を向いて生きていってほしいなと思いました。 あとゲーム制作も再開だ!!!!!再開!再開!(笑) @ネタバレ終了 取得バッジの画像もメッセージもとっても素敵でした。私も大好きです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    日曜日……ではないですが、おじさんと遊んであげました。 おじさんが、おじさんで、おじさんおじさんしてました。(!?) おじさん構文がすごく上手だったネ(^_^;ちょっと、ビックリしっちゃったヨ(^o^)(笑) ルートごとに色んなおじさんが!?見られて、楽しかったナ♪♪♡ ……ハァハァ。たった2行打つだけで、もの凄く体力を持っていかれますね……。 こんな凝った文章を毎回送ってくるおじさん、すごい……!! @ネタバレ開始 すったもんだした挙句、最後に下ネタをぶちこんでくるのが、いかにもおじさんらしかったです(笑) おじさん元気ダナー(遠い目) と思ったら、最も恐ろしい事象は一番近い所にありましたね。 思ったよりデカくて、もう絶対に朝食足りてないやんけ……ww @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
  • 705号室
    705号室
    実話を元にしたとあるマンションの一室で昔起きたちょっと怖い怪談話。だと思ったら……。 @ネタバレ開始 人間の怖い話、でした。短い中にもどんでん返しもあり面白かったです! 完全に余談ですが、概要欄の制作期間二年(実働二日)に笑ってしまいました。 自分も10年(実働3年)の作品があるので謎の共感です笑 @ネタバレ終了 初作品ということで、今後の作品も楽しみにしております。 素敵な作品をありがとうございました!
  • A-line
    A-line
    タイトルからすでにオシャレ、音楽も作品を鮮やかにどこかレトロに彩り、グラフィックがただ綺麗なだけでなく、シナリオと一体化して、舞台のように世界観を作っている作品でした。 さらにキャッチコピーがカッコいい。 自分の語彙力のなさに土下座をしたくなるのですが、センスがあるってこういうことを言うのだろうと思いました。 @ネタバレ開始 カセットテープが懐かしい世代なのですが、あの独特の『ガシャッ』っていう音を聞くだけで、涙が出そうになります。 このテープが終始効果的に使われていて、文字だけでなく声で伝わる切なさにを感じさせてくれました。 選択肢を出せないまま一周してしまったのですが、ミナちゃんの部屋にあるものたちを見る『僕』の心の呟きに呼吸が止まりそうになってしまいました。 散らかしてしまったオモチャを名残惜しくも片付ける時のような、仕方ないと分かりながらもそうしたくない気持ちと、どこに目を向けても見つけてしまう、初恋の人を奪っていった恋敵(ですらないのだけど)の痕跡に胸を焼かれるような具合の悪さと苛立ち。 そういうものが一つ一つ丁寧に描かれていて、もうやめてあげて、その辺でやめてあげて…とずっと思っていました。 そもそも年頃の男の子を一人暮らしの家に招いてしまうところからして、ミナちゃんはちっとも僕を男扱いしてなくて、ギターのくだりから彼のことなんて眼中になくて、彼女の側から見れば久しぶりに会った親戚の男の子なんだから、そういう対応で間違っているわけじゃないのでしょうが、ここまでくるとわざとそうしてるのではないかと思いたくもなる。 むしろ、その方が僕はスッキリサッパリとこの恋を殺せるのになぁと、ズブズブ主人公に感情移入してしまった一周目でした。 ヒントを見て選択肢を出現させ、カセットテープを盗んでやりました。 ほんの一欠片でいいから君がほしい、終わってしまえば何も残らない初恋に形を持たせたい、その一心で。 初恋なんて大抵、そんなこともあったな、そんな人もいたなで終わる、本人にとっても想われた相手にとっても、実に取るに足らないものかもしれませんが、その瞬間は違うんですよね。人を好きになる難しさを感じました。 『私』が主人公に切り替わった瞬間、ミナちゃん視点!?になったと思いましたが、今度は好きだった人の娘に恋心を抱かれる側になった僕こと『環』君。 日奈ちゃんとっても可愛い、こんな可愛い女の子に好かれて羨ましいぞ環君。しかし彼の過去を想うと、とても複雑ですね。 ここからのストーリーはただ苦いだけでなく、ウキウキとした、それこそ甘酸っぱい初恋のトキメキも感じられて、その後も含めてミルクコーヒーを飲んだような温かい気持ちになりました。 日奈ちゃんの真っ直ぐさが、環君が抱えていた初恋の傷を少し和らげてくれたのかな、と。 環君の初恋も、日奈ちゃんの初恋も叶わなかったけれど、ドラマチックじゃないところも含めて良かったです。 グラフィックもタイトルから部屋、キャラクターの立ち絵まですべてが洗練されていて素晴らしかったです! 特に流れ星の描写が綺麗で切ない。 立ち絵は表情差分だけでなく、ポーズも複数あってクルクル変わる様子は映像作品を見ているように感じさせてくれました。 @ネタバレ終了 誰の視点で、どんな気持ちで見るかで変わる。恋って生き物だなぁと思いました。 叶わなくても、届かなくても、重くても、初恋って殺せないのかもしれません。 ドラマを観ているようなひと時をありがとうございました!
  • とりあえず遊園地で!!!!!!
    とりあえず遊園地で!!!!!!
    疾走感のあるバカゲー?です。 社会に疲れたサラリーマンが、ふと足を向けたのは遊園地。 @ネタバレ開始 謎の高層マウント! なぜか納得してしまう課長! ずっと話聞いてあげてるの優しいと思ってたら感化されてた!笑 @ネタバレ終了 居酒屋で「とりあえず生」頼んでないで「とりあえず遊園地」にすればハッピーな人生が送れそうです。 遊園地に行きたくなりました。楽しい作品をありがとうございました!
  • Just A Moment.
    Just A Moment.
    一気に読み進められました。 @ネタバレ開始 SNSが主流の現代社会での依存の形、どうにもならない事実や悲しい運命の中で苦しんでいる姿、そういった切なさが美しく凝縮された作品でした。
  • 空論アフターグロウ
    空論アフターグロウ
    ディベートな好きな方にとっては、物語の核心に至るまではずっと頬が緩みっぱなしになること間違いなしの作品でした。 いわゆる本編に当たる部分をクリアした後もボリュームたっぷりのオマケや前日譚が用意されており、とても豪華でお腹いっぱいです! @ネタバレ開始 イレギュラーな存在である椎名さんを迎えてディベートによる思考のやり取りを楽しみつつ親睦を深めていく様子もとても楽しく読ませていただきましたが、目が覚めて央さんと交わされた会話に元々ゆるい涙腺が刺激されてウルッときました。 cool系の央さんがあんなに感情を露わにしている姿がとても印象的でした。 (この央さんの涙は前日譚を読んだ後だとさらに心に残りました…!) 本筋の合間合間に入るサブストーリーも読みごたえ抜群でした! 一ヶ月以上もチキンかケーキか…という初めてのサブストーリーがインパクトありすぎて、もし自分がこの質問を突きつけられたら選べなかっただろうなと思いました。 プールのホースでの水の掛け合いなど青春らしいストーリーもすごく面白かったです。 最後の笑いあっているところは本当に素敵なスチルでした! (この辺りももちろん目を覚まさせることへの一石とはいえ、とても素敵なシーンでした!) Afterストーリーで社さんがシイナさんとして元気に大活躍している姿に胸が熱くなり、椎名さんのことをきちんと覚えていてくれたことにとても嬉しくなりました。 また、バッドエンドへ進行した際も特別なストーリーがあり、椎名くんの葛藤がこれでもかと怒涛のパワーで伝わってきました。 ビューティフルマウスのことも社さんのキャラ紹介で「へー、なるほど!」となりました。 こういう小ネタを見るのはすごく面白かったです。 最後になりますが、前日譚で社さんの口から飛び出した「頭ハッピーセット」というパワーワードが個人的に大変ツボでした。 さすが社さん、言葉のキレ味抜群でした! @ネタバレ終了 ハッピーエンドが好きなので、無事にあるべき未来へ辿り着けた後は、キャラクター紹介などでさらにその後まで見られて嬉しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 車座怪談
    車座怪談
    車座になって語らう怖いお話…一番初めにその女の人は幽霊なの?生きていた人間だったの?という怖いお話をチョイスしたためか「えー、これこういう怖いお話が続いたらビビりチキンには無理です! 帰ります!」という展開になっていましたが、幽霊系の怖いお話ばかりではなかったので遊びやすかったです!(ホラー的な意味で) @ネタバレ開始 夜道のスカートたくしあげ女性とケイタくんのお話、ヨシノリさんのお話が特に怖かったです…!!(怯えのあまり涙) 私だってドアノブにおっさんが引っかかってる家はごめんですーー!!!(即座に引っ越し) 三人の話を聞いた後、エンドリストを見たらまだ何かあるな?と小林主人公のお話目掛けて周回…しましたが、仕掛けが分からなかったので攻略記事に頼らせていただきました。 正に人を呪わば穴二つ…主人公が生きていてよかったですが…エンドウくんは恨まれている総量的には死んでもおかしくないのでは?と思ったりしました。 また別の誰かが件のゲームに辿り着いて、エンドウくんを呪うかも~なんて思ったりしました。 そんな波状攻撃があれば、それこそ究極のホラーですが(笑) @ネタバレ終了 前作もチラリと出てきて、思わずニヤリとしてしまいました。 怖さは怖さでも怪談的な怖さと人間の狂気的な怖さなど、怖さの種類も色々でとても面白かったです! ありがとうございました!
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    とても面白く、先が気になって最後まで夢中になってプレイしました。 ヤンデレ系の作品はキャラやシチュエーションに特化しているものが多い印象がありますが、本作はそれだけでなく作品全体の構成や伏線の配置・回収が綺麗でストーリーとしても非常に読み応えがありました!また、プレイヤーが置いてけぼりにならないように登場人物の心の動きに同化できるような配慮も感じました。 グラフィックも非常に綺麗でスチルも数多くあって大満足です。使われている背景もクオリティが高く、全体を通して統一感もありました。メインキャラの声の演技もとても良かったですし、終盤に流れる歌はとても心に響きました。実際のSNSを使った仕掛けも楽しませて頂きました! エンディングは123645の順で拝見させて頂きました。まさに「人間が怖い系ヤンデレサイコホラーADV」に相応しいゲームでした。
  • Medicarium*Valentine
    Medicarium*Valentine
    主人公のキラキラ後輩ちゃんとマッドな先輩の関係性がとても良かったです。訪問してくる生徒との掛け合いも楽しく拝見しました。プレイ中の選択に応じてラストのグラフィック表示が変わるのはとても良かったですし、さらっと披露されていてお洒落でした。 グラフィックはサムネの通りとても綺麗ですし、会話シーンのキャラクターの演出が非常に良かったです。それでいて挙動がとても軽いのもプレイ中に嬉しかった部分です。システムやUIもとても凝っていてとにかくセンスが良いです!キャラ名が表示される時の家紋?なんかも素敵だなぁ、と。 本編クリア後に見られるおまけまで見ると、後輩と先輩のペアリングはまさに運命なのだなと思えました。バレンタインテーマにふさわしい甘いお話でした。
  • ゼロから奏でる七奇譚
    ゼロから奏でる七奇譚
    大学生になって七不思議を捏造するゲームです。途中まではコミカルな展開でストーリーが進みます。どのエピソードも発想も結末も面白く、サクサクと読み進めました。中盤あたりで意外な方向にストーリーが展開しますが、そこからは一気にストーリーが加速していきます。それまでのストーリーを踏まえつつ収束させ、先々に発展していく読後感がとても良かったです。ラストシナリオに相応しい盛り上がりでした。ラストはとても感動しましたが、それ以上に仲間たちとの熱い展開が印象に残りました。 グラフィックも塗りもとても綺麗でした。キャラクターの立ち絵だと黒川先輩が一番好きです。綺麗なCGもふんだんにあってとても豪華です。個人的にはノーマルEDの最後に表示される1枚絵の数々が一番好きでした。あの1枚絵表示でしっかり区切りが付いた気がします。 BGMは過去作同様に実家に帰って来たかのような安心感がありました。落ち着きます。
  • ミスト(仮象)
    ミスト(仮象)
    ゲームデザインからしてお洒落な一作です。 写真を選ぶとニトロと先生が会話をする、それだけのゲームなのですが、途中で中断する気さえ起きず最後まで一気にプレイしました。2人の掛け合いが微笑ましい、お洒落なBGMやUIの雰囲気、途中良い具合のタイミングで入るイベント等の要素が成せる業かと思いました。 大量の写真がもう選んだものかどうか判別付くか少し心配でしたが、2人の会話もセットで記憶されているからか全く問題なしでした。 過去作プレイ済なので余計に楽しめたとは思いますが、未プレイで今作から先にプレイしてもあまり問題なく楽しめると思います!
  • GIRLOOK BOYS
    GIRLOOK BOYS
    女装男子のヤンデレオムニバス短編集で4つの物語が堪能できます。それぞれ異なる境遇で女装する男子たち。それぞれ女装はするけど中身は男というのがミソなんですね。奥が深い世界です。ダーク度、ヤンデレ度は4篇ともかなり振れ幅がありますが、印象に残ったのは2つ目と4つ目のお話でした。 @ネタバレ開始 2つ目はラストシーンがこの上なくロマンチックだと感じました。 物理的に1つになっちゃうパターン。激しく愛する相手がいたらこれもありかも?と思えてしまうのが不思議です。 4つ目は因果応報に近い読後感でした。あれだけ好き勝手やって他に男がいますなんてそりゃやっぱり許されませんよね。 @ネタバレ終了
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    可愛らしいグラフィックに惹かれてプレイさせて頂きました! ショタ魔王は外見は可愛らしくも中身はむしろカッコ良いと感じました。ショタを相手にするおね側のセサさんは冷静沈着でバブみもあり、カップリングとして最高でした。掛け合いを見ているだけで癒されます。 キャラクター同士の掛け合いがメインではあると思うのですが、それだけではなく途中からは世界観の広がりもとても感じられる壮大なスケールのお話です。作者さんの構築した世界を堪能する、という点でもとても楽しめました。
  • ダンジョン作ったから遊びに来てね【PC限定】
    ダンジョン作ったから遊びに来てね【PC限定】
    ティラノで作れるんだ!? と思えるくらい、スクリプトを駆使している作品でした。 探索、謎解きも面白かったです♪ @ネタバレ開始 運よく234ターンでクリアできました。 と思いきや床が開いて、なにか取りこぼしていたかと焦りましたが、ストーリーの演出でほっとしました。 そして、リーナさん強い! 杖……魔法ではなく物理なのですねw バッドエンドも見ようと思って、ぐるぐる回ったり死神さんにつっこんだりしましたw サイドストーリーを読む限り、続きがありそうで楽しみにしています! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます!