ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49839 のレビュー-
紅い月の奇妙な路地裏不穏な雰囲気に魅了されてプレイを始めると、画面を飛ぶ蝶に驚かされました。 過酷な社会人生活に比べると、奇妙な路地裏はどことなく心地よいものに感じられます。 @ネタバレ開始 END2は衝撃展開で鏡に映った顔が恐ろしいものでした。 END3は二人がこっちを見ている構図が恐怖です。 END5の時には逃げることも必要であるという、優しいスタンスはほっとするものですし、戦うこともまた必要というメッセージも良かったです。 END4の後の生活が非常に気になるものだったので、ハロウィンでその後の後日談を見れて、とても良かったです。 ミニゲームもハロウィンの雰囲気たっぷりでした。 飾り付けされた部屋や、ハロウィン衣装も見れて、大満足です。
-
つくもと空の屋台全チャプターとおまけを拝見しました! 最初はつくもさんのヒントを見ないと答えが分からなかったのですが、 徐々に慣れて自分で答えが導き出せたので楽しかったです。 謎解きが得意ではなくとも爽快感を得られる素敵なゲームでした。 @ネタバレ開始 神様が持ち主のもとに帰った時のイラストが 絵本のような柔らかいタッチでほっこりしました。 @ネタバレ終了
-
猫の館猫様について深く学ばさせていただきました。猫様のクイズは初級編から大変難しく、中級編で挫折しました。 チュールは最強ということを深く感じました。 なので私のところに黒猫さん来ないでください(切実)
-
ティラノフェス2022オープニングフェス開催おめでとうございます! いっぱい楽しませていただきます!
-
ファースト・ヒロイン乙女ゲームかな?と思ってプレイしたら、どんどん予想外の展開に話が進んでいき、「これは一体どういうジャンルのゲームなんだ……!?!?」とハラハラワクワクしながら最後まで一気にクリアしました。 (※ちゃんと"一般的な乙女ゲームではありません"と作者様がゲーム説明に書いてくださってます) 先の読めないストーリーが面白かったです……! あと男の子みんな影がある(ワケアリな)感じでカッコよくて魅力的です。絵が綺麗で好きです。キャラデザも素晴らしいです(普段3時間以上の長編ゲームは中々遊ばないのですが、ゲーム紹介画像の颯くんと双優先輩のキャラデザに一目惚れしてプレイし始めました) プレイした結果、最推しは……迷いますが、双優先輩ですかね……! @ネタバレ開始 先輩がとてもカッコいいので監禁BADエンドが実質ハピエンでした。双優先輩の妹として生きていくとか最高じゃないですか…。真夜中呼び出しエンドも先輩のメンヘラな部分が前面に出ててとても良かったです。輪くんと末永く幸せになってください。 あと菜月くん…!2章以降だんだん、一途ワンコな一面とか私服(オフの日)のギャップとかが分かってきて、好感度うなぎ上りでした。可愛すぎる……!!!だからこそ物語のラストシーンは泣いてしまいました。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!もっとこのゲームのキャラクター達を見ていたいので、続編が出たら必ずプレイさせていただきます! ファンアート描かせていただきました!
-
エッグノック無事てんしのたまごを孵化させることができました~! ビジュアルとBGMの世界観がとっても良い。 そしてショップボーイのデザインとでてくる生き物たちの デザインも好きです。 地図をがんばってみて…地名!地名がむずかしいーああーあくま族…!! @ネタバレ開始 むきむき足のしあわせの粉^^* @ネタバレ終了 と、楽しく魅力的な作品をありがとうございました。
-
灰と再生の導きの星かわいらしいサムネイルに惹かれてプレイしました。 何もかもに疲れ果てたカイくんとそこに現れたセイくんのお話。 @ネタバレ開始 フェニくんに何があったのか…色々と想像するのも楽しいですね。 セイくんの言葉からは「どんなあなたでもむねをはっていいんだよ」というメッセージ性を感じました。疲れている心に響きます。 @ネタバレ終了 短いですが、そこに込められたメッセージはとても大きなものでした。心あたたまる時間をありがとうございました!!
-
『IF』がユメであるように、夢がゆめであるように色々な出会い、制作、自分の経験も含めて 過去に出会った人、失敗、あの人いまはどうしているかな… と思いを馳せる作品でした。 評価が見えるって辛いことでもありますが、 なによりも、自分の思い描いたことが動く瞬間が楽しくて それが誰かに見てもらえることってとっても幸せなことだと 苦労も多いけど、仲間に出会えることも自分の行動ゆえの縁であったり 静かに流れる時間の中で色々な葛藤と、作品作りと人について 自分の中の気持ちを見つめなおすきっかけともなりました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
GRIFOSとことこ歩く主人公のライラちゃんが可愛かったです! 選択肢を全て見たかったのであえてGAMEOVERを選び、 その後探索を進めるという形でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 GAMEOVERになってもタイトル画面に戻らず、 選択肢画面に戻るところがルートを全て見たい派にとって 効率が良く、とても助かりました。 @ネタバレ終了
-
王様と僕の夏サトシくんと王様が過ごす10日間のお話。 1日に何をするのかを決めて、それによって結末が変わる様です。 こういったシステムの作品はだいすきなので、「次は何をしようかな?」と、本当に夏休みの様にわくわくしながらプレイしました。 イラストややり取りがかわいくって、終始にこにこしていました~(*´ω`*) @ネタバレ開始 どのEDもかわいいのですが、サトシくんの成長がみられるED4がお気に入りですね!そして、クリアした時のズッ友バッジにはじーんと来ました。 @ネタバレ終了 とてもほのぼのとした時間を過ごせました。ありがとうございました!!
-
ミツナとサキトほのぼのした、男子高校生の日常(非日常…??)って感じで癒されました。 @ネタバレ開始 END1の方がTRUEだと思うのですが、END2の方もめちゃ好きです!励ましのラーメンかわいい!@ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
大根ぬきしようぜ北海道しか勝たん!!一箇所につき1問正解すれば良い方でした!分かるかー!!
-
ナニシテモイイコタイトルとメインイラストからは想像できなかった、とても、とても深い物語でした。 @ネタバレ開始 何はともあれ、イチコちゃんの母性が凄まじい! 最初から、何をしても許してくれる(勿論それは「人形」だからではあるけれど)その優しい言葉と声で母性を感じましたが、End1,2,そしてサブエピソードで「だからか…!」となりました。 イチコちゃんの声の影響なのか、物語にグッと入り込むことができ、プレイ後にはいい意味でどっと疲れた感覚がしました。 サブエピソードで、最後に首輪と指輪を受け取ったのが、バッチになっている演出もすごく素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Silent Film_読んでいる途中から自分が何者なのかずっと迷子だったんですが、最後まで遊んでみてその理由が分かりました。謎が解けてすっきりです、ありがとうございました!
-
圧迫面接ゲーム ~御社の犬になります~YouTubeにてゲーム実況させて頂きました! シンプルながらもめちゃくちゃ面白いゲームで楽しませて頂きました(。_。*) @ネタバレ開始 途中で流れる歌がほんとに好きすぎてカラオケで歌いたいって心底思いました笑 @ネタバレ終了 もし実況の方何か問題ありましたら御一報頂けますと幸いです。
-
モノクローム・モノローグプレイさせて頂きました。 プレイ中のハラハラ感はもちろんあったのですが、読んでいる最中よりも読み終えて状況を整理してからのやられた感が強く残って、実に上手く作られた話なのだなと感心させられました。 @ネタバレ開始 AとB、単なる視点の切り替えと思いきや、肝は時間なのですね! 隣に移るためベランダから体を放り投げた場面で着地音がおかしいと思っていたのですが、本当に放り投げていたのには痺れました。「飛べ!」という掛け声や、相手にそれを聞いた反応がないことも、違和感は確実にあったのに気付かないものですね。 タイトルもあってモノクロの作品だと思い込んでいたので、犯人の色盲設定にも全く気付きませんでした。読み返してみればAは常にモノクロで、Bはうっすらと色がついている。舞台設定上、ほぼ白黒でも違和感がなくて、細やかな仕掛けが全く気付かないように施されていることに、本当に言葉が出ないです。 @ネタバレ終了 いくつもの驚きを与えられた作品でした。ありがとうございました!
-
Bar Florお洒落で落ち着いているだけでなく、日常や移り変わる人の心等、色んな事を考えさせられるお話で驚きました! 短編であるのに、作品から得る影響の大きさや色んなものが、長編ゲームをプレイした時のようなものでした。 製作者様のお人柄が垣間見えるようでもあります。 ゲームとしても、読み物としても完成度が高いと思いました。 @ネタバレ開始 色と花の組み合わせで何通りもの言葉が生まれ、その一つ一つの言葉に別の角度から捉える色んな要素が含まれている、そんな事を考えさせられました。 @ネタバレ終了 本当に奥深くて好きな作品です。 プレイすればするほど、考察を深めれそうです。 素敵な作品をプレイさせていただき、ありがとうございました。 製作者様の今後の作品も楽しみにしております。
-
猫の館プレイさせていただきました。 かわいい猫ちゃんたちからの出題堪能させていただきました。 僕自身は今は喘息を患っていて猫を飼えないのですが、実家は保護猫を何匹もひきとり、育てております。なので、自分の中の猫像は基本的に成猫&おでぶがデフォルトになっており、高橋くんにきゅんきゅんする主人公にはとても感情移入いたしました。 @ネタバレ開始 昔、実家住まいだった頃、家で生まれた子猫が、小さい頃青い目だったのが大人になってエメラルドグリーンになったことがあって、不思議なものだなぁと思っていたのですが、ちゃんとそういう現象があるのですね。 自分の知らない猫知識が知れて、興味深かったです。 肉球編は本当に難しくて、何度もリトライいたしました。 どうか作中の猫カフェが平和に幸せに運営され続けますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
白無垢の決意綴る手紙、時代背景と人間関係とすれ違いつつ相手を思う気持ち。 すっとした読後感の後に解説でしっかりと背景を知ることができてよかったです。 本文にふりがなが丁寧に振られているのも読みやすくて良いなぁ!と 思いました。 手紙でつながっていく人物像が魅力的でした。ありがとうございました。
-
さびしがりゴーストテンポ良く読めてイラストもかわいくてED曲もぴったりの素敵な作品でした!もっと沢山いろんな話を読みたいと思いました(*´ω`*) @ネタバレ開始 陽エンドのうらら&ことほぎ二人のその後も読んでみたいです! @ネタバレ終了