heart

search

チップを送付できる作品

35167 のレビュー
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    鳴也くんのデザインがとても良かったです。特に髪の色に惹かれました。 @ネタバレ開始 確かに腹が立つことも言いますが、彼は実力があって自信があるのだからこそだと思いました。 演出が素晴らしく、実際にマネージャー体験をしているような気持ちになれました。 実際にこういうタイプの芸能人の方もいそうで、リアリティを感じました。 オマケのプロフィールで、真実を確認できるのが面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    グラフィックには独特の味があり、目力も感じられてとても魅力的です。 @ネタバレ開始 でざひとのプロフィールに思わず笑いました。 正解した時の効果音がぴったりで、達成感がありうれしくなりますね。 『真ん中にいたら邪魔』『紅蓮の炎にあたっている者』というセリフに思わず笑いました。 目が悪くドライアイの私に刺さるゲームで、おかみ辺りから特に難しくなりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    『私はロボットではありません』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 予想外の展開に鳥肌が止まりませんでした…… しかし竹中くんは、ロボットの予想通り用心深かったですね…ちゃんとひとつひとつに違和感を覚えていて、それも相まっておまけシナリオもとても良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • キメラ
    キメラ
    『キメラ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 サムネイルから気になっていた作品で、不思議な世界観に惹かれて遊びました! ヒヤリさんがとても優しくて、かわいかったです もう会うことは無かったとしても、主人公にとっての友達で、忘れないでいてほしいですね… ついつい全END回収してしまいました!楽しかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    @ネタバレ開始 あー羨ましい、私も圧倒的なビジュアルと才能がほしいな笑 最近では「態度が良くないと消える」とか言われるけど、 結局のとこ芸能界で生きてる人の目線だから、 芸能界は多かれ少なかれこういう世界だろうと思いますね。
  • 開けてください、子ヤギさん
    開けてください、子ヤギさん
    たこてい様の作品は一度プレイすると以降はたこてい様だ!と記憶に残るほど唯一無二の作風を築き上げておられますが、今作からも感じる独特の空気、たっぷり楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 「まあ、結末は何も変わりませんが。」の言葉が実はプレイ前から気になっていて…本当でした! 引っ越してもダメだとぉー!!と思った後で、引っ越さず直接対決してもダメだった…と、結末は変わらないとはこういうことだったか…と諦めかけたとき、もう一度初めからでトゥルーエンドだ!と意気揚々と再プレイ。 結 末 は 変 わ ら な か っ た …!! 主人公さんは逃れる術がなかったのですね…どんな結末も! しかし、東陵さんとしては確かにトゥルーエンドなので、これが一番良い終わりですね。 主人公ちゃんがここから先、命だけは無事にあることを願います…。 確かに愛…これも愛…だと思います…! 全然関係ないですが、毎日毎日お隣さんに押し掛けてくる男性がいる隣人の方々も怖かっただろうなと思いました…。 特に東陵さんがキレて大声出してしまうところは、画面の前で私も怖かったので…主人公さんやお隣さんたち、すごく怖かっただろうな…なんて、話から逸れたところまで考えちゃいました。 そして、これを耐久24時間で仕上げられたのですか!? すごい! お疲れさまでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • なぞのはこ
    なぞのはこ
    登場人物を残念な未来へと送り出す力にかけては熟練のプレイヤー、大変申し訳ないのですが…はい、いきなり放置を選んでしまいました。 @ネタバレ開始 気を取り直して、2周目…も、すみません、全力で選択肢を選んでいったのですが、おじいちゃんになってしまった! 箱を開けるの、意外と難しかったです! ペンを刺した後で抜こうとしたのが運の尽き…2周目も見事におじいちゃんでした。 3周目でようやくカッターを持ち出して…なるほど!とエンドに納得しました。 この後でペンももう一つの選択肢を選び、無事に主人公さんに少しだけ光を当てられました。 物語はほんのちょっぴりの変化、いままでの寝て食べて寝るだけの生活にはなかった変化をもたらしたところで終わっていますが、ここから先、主人公さんはおじいちゃん化エンドで夢見たような生活を送ることができたのか…その人生へ行けていたらいいなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    国宝級イケメンでビジュアルは無敵なのに性格に少々難あり?な鳴也くんの1日マネージャー、務めさせていただきました。 芸能界はとても大変なところ…というイメージがありますが、本人もマネージャーさんも大変な苦労がありそうでした…。 @ネタバレ開始 鳴也くんの強気な態度に終始振り回される主人公さん、なかなかにタフだな…!と思いました。 そして、なんでもそつなくこなしてしまう天才な鳴也くんはすごいと、画面の前で思わず拍手したくなりました。 あっという間に台本を覚えて即興で入れてしまう…すごい才能ですね! 現実に身近にいたらたぶん秒で離れないと自分が持たない…と思うのですが、ゲームで遠回しに見ている分には大変面白くて魅力的な鳴也くんでした。終始ブレずに態度が堂々としている(ちよっぴりふてぶてしい?)ところも、自分を通していてすごいなぁ…と思いました。 そんな鳴也くんも、ご家族関係で色々と重たい部分がおありのご様子…どんなに強くて無敵そうに見える人でも、見えないところで色々あるのだなと思い、これからも負けずに頑張ってほしいなと感じました。 タイトルの挑戦的なお顔の鳴也くんも、物語中の美麗なスチルも大変眼福でした。 個人的に写真のシャッターの画面切り替えがすごく好きです。オシャレ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 断捨離×神経衰弱 もうそんなのどうだっていい
    断捨離×神経衰弱 もうそんなのどうだっていい
    それぞれのアイテムにまつわるエピソードを思い出すことでプレイヤーにも追体験を疑似的にさせてくれる本作、神経衰弱で思い出の品入手&「捨てるか否か」を問う断捨離を掛け合わせた斬新さ込みで楽しませていただきました。 これは物の取捨選択に対するユーザーのスタンスも大いに含まれそうな気配がいたします…。 @ネタバレ開始 元々物を持つことが苦手で激ドライ(友人談)な私は、初回はすべて捨てました(鬼畜の所業…) いま必要か否かですべてを判断してしまうので…「すべてリセットして、まったく新しい生活に切り替えていこ!ぐじぐじしてる時間がもったいない!」という勢いで捨てました…主人公さん…すみません…。 2周目は逆にほとんどの物を取っておくことを選びました。 暗闇の中で主人公さんが「捨てられない…」と泣いていたので、こちらもすみませんでした…断捨離するにしても、なかなかバランスが難しい…! もう一つあるはずのエンドも見ようと奮闘しましたが、いかんせん…何を捨ててよくて何を捨てていけないか、判断能力に欠けていてエンド到達できず…! 断捨離は難しいなと感じました。 主人公さんが近藤さんとの恋愛と父から勧められたいずれ結婚前提の相手との間で板挟みになっている様子を、それぞれの思い出の品から知るにつれて「主人公さん、もう道は決まってるんだな…」と思いました。 もしかして、それに関するエンドなのかな?と思うと、発見できず悔しくもあり…また断捨離に挑戦したいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • メンヘラちゃんはすぐ〇ぬ~言葉を選んで生きさせよ~
    メンヘラちゃんはすぐ〇ぬ~言葉を選んで生きさせよ~
    タグの『コメディ』に惹かれてプレイさせていただきました。 メンヘラちゃん……大きいです(何がかは、秘密です) @ネタバレ開始 グラフィックや衣装デザインがとても魅力的で、メンヘラちゃんと会話している気分になれました。 普通に話しているだけなのに、こんなに緊張感がある体験はなかなか味わえませんね。 選択肢が出現する演出には驚きました。 素敵なゲームをありがとうございました。 ※余談です:私は機械類にうといので自信がありませんがティラノ製のゲームの音楽に「M4A」を入れるのは 構わなかったと思うのですがファイル指定(選択)しているとブラウザ版で止まった記憶があります。 @ネタバレ終了
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    「私はロボットではありません」といつもチェックをポチッと押したりするあの操作…あれをこうした形でゲームに落とし込むとは…! アイディアが素晴らしすぎる、大変面白いお話でした。 オマケシナリオまで見るとさらに楽しい展開で、本当はちょっぴり怖い物語のはずなのに思わず笑いました。 @ネタバレ開始 100時間続けてゲームしている姿は、確かに人間ではないと判断するに十分すぎましたね…。 それはロボットが誤認しても仕方ない…私がロボットでも誤認します。 主人公の色々な意味でのタフさが今まで彼がロボットたちに人間と疑われることなく匿ってきたかと思うと、好きなものにのめり込めるというのは、ある意味でとても素晴らしいことなのだと思いました(と綺麗にまとめてみる)。 主人公さんたちはここで終わりですが、ロボットにどんどん置き換わっていく世界…何が起きているんだろう…と、世界観の背景も気になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    どことなくホラーな香りのする話を華麗に論破していく物語、とても面白かったです! そして、人というものがいかに状況を思い込みで補完していくかの面白さを垣間見ることができるところも大変好みでした。 @ネタバレ開始 オウムさんのお話が個人的に大変ツボでした。 オウムさんの応答が一部非常に飛んでいて、とてもかわいらしかったです。 「下痢」とは?(笑) (オカメインコちゃんたちのお写真、かわいすぎてずっと眺めていたいくらいでした。どの種類のインコちゃんもですが、たまに天井の光などをじーっと見たり、何もない空間をじーっと見たりしている時があって、何が見えているの?と思う時がありますね…(*´ω`*)) 推理を間違えてもゲームオーバーにはならずヒントを与えて即時再入力できるところなど、設計がとても親切で遊びやすくストレスフリーでしたので、楽しい時間はあっという間に過ぎての最後の分岐でした。 推理は落ち着いて考えれば予想できるものも多く、ポンコツ推理しかできない私のようなユーザーでも「合ってた!」と何度も嬉しい瞬間がありました。ありがとうございます。 最後の分岐、マリアさんにお任せするとケーキが見たこともない芸術的なケーキになっているのを、皆さんと一緒になって「すごい解像度のケーキが出てきたな…」と遠い目をしながら眺めました。Anti Modernismの象徴のようなケーキだ(違います) ……本作の一番の謎は、管理人ナタリーさんでした。 あの美しき貴婦人の年齢こそ謎…ええ、女性の年齢をとやかく言うなんて、いけません…ですので、このお話はここまで。 世の中には論破できない深淵なる謎もあるのですね。ミステリアスな立ち絵、大変美しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • That happiness is an illusion
    That happiness is an illusion
    起きてしまえば大丈夫と分かっていても、夢の中で追いかけまわされるのは怖いですよね…。 主人公さんがなぜこんな悪夢を見ているのか、このイケメンさんやさしそうな感じだけれど信じて大丈夫?なんて疑いつつも、見守らせていただきました。 @ネタバレ開始 悪夢のほうがやさしいな…というくらい現実が悪夢でした…そして、犯人はやはりあなたですかと、腑に落ちました。 まさかの不幸の神様だったとは。シードさんイケメンだけど怪しいなーなんて思っていたら、やはり…! 主人公さん欲しさに不幸の神様の本領発揮したところで「ひょえー!」という声がでましたが、いわゆるバッドエンド心臓無限再生は痛々しかったです(心臓、まさかまさかの再生するんだ…!? これぞ終わらない悪夢…!) ハッピーエンドが好きなので、主人公さんがシードさんと幸せになる受け入れるほうの選択肢を推したいです。 二人ともいつまでもお幸せに~と、こちらはほっこりして終われたので後味も良かったです。 が、しかし…おまけの後輩くんが出てきたときに、ピンッときました。 「主人公さん、確か現実で家に不審者が侵入してきて殺されちゃったんだよね…?」と。 この後輩くんが不審者、いや、犯人や! 真実はいつも一つ!なんて予想していたら、見事に不審者だったので思わず涙が…主人公さんが不幸すぎる…シードさんが何十年か悪夢を見せてやると悪い顔(イケメン)をしていましたが、シードさんの最愛の人を殺しちゃったわけだから仕方ないかー…なんて思いつつ。イケメンはどんな顔をしていてもイケメンでした。 シードさんは主人公さんに激甘なところが好きです。 どのスチルもイケメンで、心臓を手にしているところでさえもイケメンでした。 個人的に一番のお気に入りは、受け入れた後の雨が上がって光が差してくるところで微笑んでいたスチルです。眼福でした。 なお、頭の中の忍者は、私は一度も想像したことがないです(笑) 突然出てきて笑いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • おねえちゃんいなくなった
    おねえちゃんいなくなった
    かわいらしいイラストに反して結構な重さのタイトル通りのシリアスなお話が待っていた本作、元気なハナさんに癒されました。 @ネタバレ開始 いつになるのか、天国やそれに類似する場所があるのかは分かりませんが、おねえちゃんとまた再会して「ハナちゃん、えらい」とほめてもらえる日が来るといいなと思いました。わしゃわしゃと撫でられたり、ぎゅっとされたりして、お別れしてしまった後の寂しかった時間をすべて埋めるような日が来るといいなと。 ご家族様にとって、ハナちゃんは元気を与えてくれる存在でもあり、亡くなったお姉さんを思い出させてくれる存在でもあるのだろうと思いました。ハナちゃん、長生きしてね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~
    イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~
    イケメンが殴られビューティさんがスペシャルなヨガポーズで事件を解決される姿、しかと目に焼き付けさせていただきました。 ゆるっとした殺人(ではない)事件、ちょこちょこ入るセルフツッコミにクスッと笑わせていただきつつ…最後までとても楽しかったです! @ネタバレ開始 校長室で倒れてる→ケイさん「よく校長室に…」のくだりで「あ、ケイさんが犯人かな?」とアタリをつけていて、理由などは全部外れていたのですが犯人だけは当たっているという奇跡が起きました。 鉄棒やハトさんたちが証言してくれるというファンタジー、そして推理などを総無視したノーヒント選択肢など、ツッコミどころ満載だけれど全体的にゆるっとしつつテンポよく進むのでなんだか全部面白いで済んでしまう絶妙なシナリオ、大変お見事でした。 ビューティさんの立ち絵変化も、「おお、新たなポーズ!」と目でも楽しませていただきました。 それにしても坊ちゃま…また第二、第三の事件も起きてしまいそうな強気具合…! その時はまたビューティさんがサクッと解決してくださると思いますが、辞書の追加アプデをオススメしたくなります…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • オリオンは海に溶け
    オリオンは海に溶け
    な、なんて素敵な言葉たち…!! まるで洗練された演劇をみていたかのような高揚感です。シェイクスピアか!?というくらい美しい物語でした。 二人の掛け合いが心地よかったです。作者様の教養の高さがビシビシと伝わってくる~。普段、どんな文章を読んだらこんな言葉たちが紡げるのでしょうか。繊細な砂糖菓子のようで儚くて美しい…。 @ネタバレ開始 この世から存在が消えてしまっている、640光年先の鬼火が好きです。二人の関係性が曖昧なまま、どこか大切なやり取りをしているこの空気感、最高に大好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました いっぱい感想を書きたいような、書いてはいけないような……!星座に詳しい方は私以上にもっと物語を深く味わえると思います 迷っている方はぜひプレイしてほしいっ!
  • 1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~
    1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~
    先に9人(骨川さん含む)の運命の相手を見た後で、そのままこちらにも参りました、こんにちは。 あちらの感想では「ジャッジ!そしてチェンジ!」と無慈悲にもほどがある速度で次から次に切って捨てておりましたが、こちらでは無慈悲ジャッジは鳴りを潜め、綺麗なお花たちと骨川教授との心地よい一時を過ごさせていただきました。 @ネタバレ開始 骨川さんとの四季折々の交流、とても楽しかったです。 次の季節はどんなお花を食べるのかな?と次の季節を見るのが楽しみでした。 そして、「他の人ともこういう四季折々の交流があれば、100人誰とでもこれぞ運命と感じるかもしれな…いやいやいや、ない!」と、一瞬錯乱しました(一瞬で正気に戻りました)。 骨川さんと綺麗なお花たちをたっぷり堪能できて、リラックスできました。 音楽も綺麗ですし、枠もナイスですし、背景も幻想的で、紅茶などを片手に楽しみたい作品でした(クレジットの書き方が大変ツボでした)。 骨川さんが真っ赤になったお顔がとても可愛かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    リアルくんの「両親の好きな料理~」の瞬間にモラハラの気配を感じ「チェンジ!!!!!」の架空の選択肢をポチポチポチポチするくらいジャッジが厳しい私ですが、次のミライくんもプロフィール見た時点で「チェンジ♡」と言い出しそうになる始末…私の厳しさ、大丈夫だろうかと思いながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 婚活アプリでいつまでも相手が見つからない女、これ私のことだと思うチェンジ具合でした(合掌) マッチングアプリではありませんが、ゴッドによる見守りありなマッチングワールドな本作、半ば婚活かなと感じるのは私が女性ユーザーだからなのか…いや、ゲームだもの、どうせなら夢を見たい!という清らかな乙女心ということにしておいてください…! 職業…はい、なし! 顔…はい、なし! 好きなもの…はい、なし! おおよその年収予想…はい、なし!(清らかさの欠片もない) 「お前、ひょっとして誰とも未来創る気ないな???(もう本当にこれ)」と言われても何も言い返せないプレイヤーでした。 (でも、皆さんとても面白くて個性的な方々ばかりでした!! 一部の方はとてもやさしかったり、この後の未来でどんどん変わるんだろうなと思う方も多かったですし!) そんな中、XのTLでフォロワーさんたちの間で話題に上がっている骨川さんだけ敢えて飛ばすということをしました。 きっとこの方は残しておいたほうがいいんだ…と希望を持ちました。 身長や職業(非正規雇用でないと祈りつつ)、趣味…いい感じだ!と期待を抱いて。 他の8人を「チェンジ!!!」(大声)し続け、ついに骨川さんに戻ってきたときは、ヨレヨレでした。 お風呂嫌いってどういうことなの…お風呂は!! 毎日入るものでしょうが! 服持ってきたってなんやねん、そんなこと言わせるなんて、お前のオカンちゃうわ!なんて猛々しい言葉が出てしまうくらいジャッジ激しすぎるプレイヤー、残り92人、無事に運命をこなせるのか…しおしおしお(萎れる音)…。 そして、骨川さんで復活しました…なんだこれ、癒される…オアシスか、ここは…。 みんなが骨川さんが好きな理由が分かった気がしました!! 骨川さん、他の人に比べて圧倒的にスペック高っっっっっっっ!!!!(ゲスの極みの言い方) 乙女ゲーキャラ一人異世界から来て混じっちゃったかな?というくらい、言葉の端々や行動がスペック高くて、これは人気爆発なのも頷けました。 骨川さんは「ええええ、この人との未来見てみたい…」と思える成熟さと誠実さでした。 残り91人、どんな方が実装されるのか本当に気になりますが、この後は骨川さん単体のゲームも遊ぼうと思います。 @ネタバレ終了 残りの91人の方の実装が待たれる、素敵な作品をありがとうございました!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    デッキ構築ローグライクはいくつかプレイしていますが、 とても楽しめました! @ネタバレ開始 がっつりバッドエンドでしたが笑、 先が気になるストーリーや、後で意味が分かってくる小物類、 そして可愛くて美しいグラフィックが最高でした。 面白いゲームをありがとうございました!
  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    将軍と目が合いました。 個性豊かすぎるキャラクターたちのインパクトがすごくて どのお方も大好きです。 ミニゲームの難易度も絶妙で、徐々に難しくなるところも とても楽しめました。 終始画面が賑やかで(しかも動く)目でも耳でも超面白かったです。