heart

search

コメント一覧

63063 のレビュー
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    クリアしました。全てのエンドを見ておののきました。 @ネタバレ開始 全部見るとめちゃくちゃ怖いです。 とりあえずトゥルーエンドを見て「ED3のようなかわいそうな目に遭わされた女の子はいないんだ。いや、ちょっと待て。これはこの脅えたヒロインは……」と真顔になりました。 @ネタバレ終了 すごく面白かったです。ありがとうございました。
  • 超時間会議
    超時間会議
    クリアしました。どちらのエンドも「何かとんでもないことが起こったな」という話でした。 @ネタバレ開始 未来の自分の話を信用するエピソードが悲しい風情でした。 @ネタバレ終了 どちらのエンドもその後が気になりました。ありがとうございました。
  • 二人乗り
    二人乗り
    短い物語ですが、青春を感じることができ楽しかったです! 仲が悪いわけではないけれど、だんだんと学生時代の友達と疎遠になっていく話には共感しました。 これからの2人の関係も楽しみだなと思いました。
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    育成などバランスの良いゲームだと思いました。 この手のゲームで一番大事なところがしっかりとできていて、全称号を集める楽しさもありました。 演出のスキップなど、プレイヤーに対する配慮が事細かにされており、作り込まれているなと感心。 デザイン、UIは慣れるまで少し時間がかかりましたが、最初のステージをクリアしてからはサクサク進められるようになりました。 触って楽しめるゲームになっていると思いました。 ノベルゲームの方も楽しみにしています。
  • 呪いの人形を購入しました。
    呪いの人形を購入しました。
    「呪いの人形を購入しました。」 もうタイトルが怖いです…。 @ネタバレ開始 一週目はひたすら綺麗にしました。 これ以外の選択肢が選べません…怖い…でもやります…。 …怖い!!!! 綺麗にして綺麗にして売却しました…怖い!!!ごめんなさい!! やりたくないけれど、傷をつけました。人形なのに真っ赤!ビクッとしてしまいました…。 @ネタバレ終了 音楽や効果音は無く、短いのにとても怖かったです…。 ありがとうございました。
  • いっしょにかえろ!
    いっしょにかえろ!
    「いっしょにかえろ!」 皆さん同様、ブレッブレのサムネにつられてプレイをはじめました! @ネタバレ開始 元気ッ子キャラクターって、大抵空気を読めずにごり押しするタイプが多いので今まであまり好感を持てなかったのですが、姫子さんは見た目も中身も可愛い女の子でとても好きです! ポップな音楽が物語にもぴったりで、楽しかったです。 たい焼き食べる悠音さん可愛い…。ピントの合った姫子さんのお写真も素敵です。 お2人以外のキャラクターも魅力的でした。 急いでいるのに先生のお手伝いをする姫子さん良い子だ…。先生も可愛いです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 今日のご飯は何だろな
    今日のご飯は何だろな
    「今日のご飯は何だろな」 @ネタバレ開始 新入りさんにはいきなりいちゃもんつけるのに、先輩方には礼儀正しい白い皿さんが可愛いです。 と、思って読み進めていたら、全員イイコで可愛かったです。 いつアクシデントが起こるのか、やめてくれ…やめてくれぇ…とハラハラしながら読みました。 新入りさんをかばってキミが棚から落ちるのか!?白い皿さん…!!と遥か彼方な妄想をしていました。全然違った。そんなありきたりなお話じゃありませんでした。深い…。 うちにも頂きものの食器、気に入って買ったけど使って汚したり壊したりするのが嫌で飾っているだけの食器が多々あります。 使わなければ意味が無いですよね。 食器に限らず、そういう物がたくさんあるので…ちょっと胸が痛いです…。 おまけシナリオを読んでボロボロ泣いてしまいました。 私はご飯を作る仕事をしていますが、家で料理をするのはほとんど休みの日だけです。 今度買った食事も、お皿に盛ってみようかな…。 @ネタバレ終了 素敵な作品に出会えて嬉しいです。 ありがとうございました。
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    「樹海の怪」 絵柄と三枚目のサムネの綺麗さに惹かれてプレイをはじめました。 @ネタバレ開始 このくらいの年頃って、誰しも一度は死にたいとか消えたいとか思うものだと思いますが、その心情を上手く表しているなぁと思いました。 少年が何故亡くなったのか、最初は服の破れや眼鏡の破損や彼の性格から、もしかしていじめを受けていたのかなと考えましたが、場所が場所なので違うのかなと色々想像しました。 最後に何故樹くんをそちら側へ連れて行かなかったのか、「またね」に込められた想いは何なのか。 色々考察しがいのある物語でした。 モノクロと夕陽の切り替わりは、樹の心情かなぁ…。心から死にたいと思う人のお手伝いをしているのかなぁ…。ううむ…! @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • IF
    IF
    学生の時って社会人になってから程世界が広いと思えないと言うか、学校が生活の全てでそこしかないって思いがちですよね。冒頭の時点でものすごく分かるなあと思いながらプレイ。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドは確かに相手に痛い目見せてすっきりでしたが、自分自身が転校することになったのが本当にハッピーだったのか…。お母さんに助けを求めるエンドが私の中では結構ハッピーエンドでした。 @ネタバレ終了
  • 幻想寓話儀典
    幻想寓話儀典
    心に不穏なさざ波が起きるようなストーリーでした。 全画面でひたすらに語りかけられるわけですが、冒頭から惹き込まれました。起承転結がとてもしっかりしていて、冒頭から結末まで作品世界に没入できました。展開の速い短編作品で、プレイ時間あたりの満足度が高い一作です。 グラフィックも印象的でしたが、演出もとても良かったです。動画演出も心理状態を表現するのにぴったりでしたし、気のせいかもしれませんが、通常テキストの出し方も凝っていたように感じました。
  • 路地裏の喫茶店
    路地裏の喫茶店
    まるでそういうアニメの映画を見ている様な没入感でした。猫ちゃん達が沢山出て来て癒しオブ癒しです…。楽しい時間をありがとうございました!
  • タナカくん
    タナカくん
    ギャグ全振り作品かと思いながら楽しくプレイしていたのですが、終わってみれば笑いどころもふんだんにありつつ、構成とオチがしっかりしている掌編ゲームでした。面白かったです。 主人公が想いを寄せるタナカくんだけでなく、様々なキャラが登場します。各キャラクターのグラフィックがとても良い味を出していました。キャラデザのセンスが素晴らしいです。個人的に一番好きなキャラはズバリお父さんですね! 全ルート見たかったのでセーブとロードを繰り返して余すことなく楽しみました!最後の選択肢はみんなで同時に声に出して読みたい選択肢ナンバーワンだな、と思いました。
  • 二人乗り
    二人乗り
    ゲーム紹介にズバリ書いてある通り、男女が自転車に二人乗りするシーンを切り出した掌編作品です。 いやはや、甘酸っぱい青春の香りしかしない自転車の二人乗りはやっぱり良いですよね!今世では自分とは全く縁がなかったので、ハンカチを噛んでプレイしながら、改めて来世に期待したいと思いました。 ちなみにあとがきが大好物なので、本編並み(以上?)のボリュームのあるあとがきも楽しませて頂きました。
  • 朱炎-ジューエン-【一章】
    朱炎-ジューエン-【一章】
    長編作品の第1章ということで冒頭部分のみ遊べます。グラフィックのクオリティが非常に高い上にアニメのように動きます。用語集などシステム面もしっかりしていそうですし、中華ファンタジーな世界観はバッチリですので続きに期待です!
  • カツあげファイター
    カツあげファイター
    カツ限定のフードデリバリーを行うゲーム。 揚げたカツを運んで売っているだけでカツアゲとは全く関係がありませんが、クリック連打により高値で売りつけちゃうことが可能です。というわけで大金をせしめようと腱鞘炎になりそうなほどひたすらクリックがはかどりました。 聞き覚えがあるようなないような絶妙なテーマソング?が非常に印象に残りました。
  • オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~
    オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~
    父親の謎の失踪、悪の組織、イケメン幼馴染。 キーワードだけでもワクワクしちゃいます!笑 これらが15分というプレイ時間にムリなく収まっていて、まるで1本の映画を観たような満足感がありました。構成が本当にお上手です。 @ネタバレ開始 主人公の周りを暗躍していた愁にぃは、きっとなんでも器用にこなせるだろうに、人を愛することだけは不器用だったのだと思うと、えも言われぬ寂しい気持ちになりました。 オルゴール調の曲が、アメージンググレイス、主よ人の望みの喜びよ、アベマリアと、全て讃美歌で彩られていることも印象的でした。 一体だれが何を、神に祈っているのか…… 愁にぃの壮絶な人生と、深い愛を想像すると、二人には違う世界線で普通の男女として出会ってほしいと切に願います(´;ω;`) @ネタバレ終了 二部構成とのこと、先にこちらをプレイいたしましたので、もう片方をプレイするのが楽しみです♪ 素敵なゲームをありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    おもわずフェス前に感想を書いてしまったので、今回はファンアートを送らせていただきます。この季節にぴったりなゲームだと思います。
  • 今日のご飯は何だろな
    今日のご飯は何だろな
    白い皿ああああ!! @ネタバレ開始 最初、白い皿が新しい皿に嫉妬してどんどん黒い皿(心情的色)になっていく様子をハラハラしながら見ていましたが… あんた、良いお皿じゃないか…! 口は悪いけど、ご主人様思いで新しい皿も元気づけられる良い皿でしたね! おまけでは、ご主人様のお話を聞いたりして、食器たちみんなご主人様大好きでご主人様も食器達を大切にしてくれているのが伝わってよかったです。 @ネタバレ終了 明日のご飯、何か美味しいものを作って盛り付けしたいなと思いましたv
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    並行法、交差法……昔ドはまりしたやつだ! ゲームに立体視を導入するなんて、こんな使い方があるのかと目からウロコでした。まるでVRのような感覚を味わえました。 PCだと交差法のほうがやりやすくて、スマホだと並行法の方がやりやすいかも。 @ネタバレ開始 選択肢の先が気になって何度もヴェラちゃんとお話しましたが、同時に何度も彼女を見送りました(´;ω;`) 娘に愛を注がず、泥棒をしてしまったお母さん…… お母さんの精神状態に思いを巡らせました。 ヴェラちゃんの語りでは、お母さんの情報が少なく、それが逆に物語に深みを感じさせました。 もし『お母さんはいつも殴る』『お母さんはいつも知らない男の人と遊びに行く』などの具体的な描写があったら、逆に陳腐に感じられてしまったように思います。 書き込みすぎないバランス感覚が素晴らしかったです。 お母さんの犯罪を通告したヴェラちゃんの心理も複雑で、この点も想像力を掻き立てられました。 そして全てを投げ出してここに来たという彼女は、自ら命を絶ったということでしょうか……悲しすぎる…… @ネタバレ終了 無垢な天使のような姿の彼女は、立体視で近づいてきてくれるといっそう美しかったです。もっとたくさんお話したい~!笑 素敵なゲームをありがとうございました♪
  • A Room for You
    A Room for You
    Twitterで拝見して、面白そうだったのでプレイしました! 基本的なノベルゲームのように読み進めていく、というよりは、自分で謎解きを体感できるゲームでした。 シンプルかつわかりやすい画面だったので、操作に慣れてからはさくさく進められました。 難易度も程よく、とても楽しかったです!