heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11346 のレビュー
  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    プレイさせていただきました! ゲーム実況等ネタバレ見る前に、ぜひプレイしていただきたい作品です! 探索TRPGみがあるので、そういうのが好きな方には是非やってほしい! 本当に面白い! 文章も面白い(爆笑も泣きもした)し、内容も面白い! 探索も面白い!! ちゃんとエンドはやりこみ用にしてくださってるようなシステムも感じました、本当に面白い。全エンド回収しました! 作者様が攻略ページ作ってくださってるので、安心してプレイしてください! 〇番取れね~~!みたいのがない、助かりすぎます! 小ネタ、というか芸が細かくて、探索の順番でもセリフが変わります! 楽しすぎました~~!!!!
  • 黄昏ルミネセンス※24/6/16完結しました
    黄昏ルミネセンス※24/6/16完結しました
    まだまだ細かい部分がプレイ途中ですが無事バッジを入手したので、感想を書かせて頂きます! いや~~~すっかりのめりこんじゃいました!気付けばバッジを獲得しているという… 読了後の満足感が凄い、随所に面白さがちりばめられているゲームでした! 和風ホラーファンタジー+オカルト+恋愛、というジャンルに相違ない、ドキドキとわくわくとどうなっていくんだ?!という先の気になる展開にとにかく魅了されっぱなしです。 @ネタバレ開始 八喜子ちゃんが、最初から最後まで可愛くてちょっとお馬鹿で真っ直ぐで、とにかく大好きなヒロインでした。彼女の「さとり」の能力が、ゲームとしての魅力をより高めているんですよ!八喜子ちゃんが居る時だけ、登場人物に見える色のついた粒子や不穏な影等、感情や考えている事が見えるシステム…超良くないですか?!赤色は怒ってるんだ!とか、青色は悲しんでいるんだ!とか、桃色は恋、黄色は…緑色は……ハッ?!真っ黒はそういう事か?!?!等々、作中で詳しく説明せずにプレイヤーが自然と察せられるような形が、アハ体験が最高に気持ち良いんですよ!それと同時に、プレイヤーにも八喜子ちゃんの「さとり」がこんな風に見えているんだ…とスッと物語に入り込める…、八喜子ちゃんに感情移入しやすい丁寧なつくりでとても素晴らしかったです。 エフェクトや細かい動き・スチルも沢山あって、ノベルゲームというよりも一つのドラマやアニメを見ているかのようでした。演出の数々と、さくさく進むテンポの良さが相まってどんどんプレイしちゃいます。足怪我しちゃうシーンとか最早アニメですし、走って場面が変わるシーンとか背景の変わり方が本当に走っているような臨場感のある演出で…もう、拘りが凄い…! 登場人物が多いのですが、そのどれもが重要キャラで、関係性や職業を知って行く度に、彼らの掛け合いがもっともっと欲しくなっていきましたね…。雪輝お兄ちゃんと鷹司先生と八喜子ちゃんの三人でのやり取りは特に大好きです。雪輝お兄ちゃんのたびたび入る「妹がかわいい」には何度も頷いたり、そこでそれ言う?と笑ったりと楽しませて貰いました。鷹司先生のパイロキネシス、格好良くて好きです…! おうまさんの、徐々に八喜子ちゃんに惹かれていく描写も良いんですよ…。最初は明らかに御馳走としてしか見ていなかったのに、八喜子ちゃんの人の良さっていうんですか?素直で真っ直ぐおうまさんを信じるあの人柄に絆されていくのが…堪らないですよね…! おうまさんの最初の異様な爪の長さにはびびり散らかしていましたが、突然舐めてきたり血を吸ったりという変態ちっくな面や、八喜子ちゃんにベタベタ接している様子に、今ではすっかりただの恋する青年としか見れなくなりましたね。なんだこの可愛い神様(?)は。 ですが、私個人としましては、鷹司先生と八喜子ちゃんペアが好きです(ぇ)。おうまさんは末永く八喜子ちゃんのお父さんポジとして居て欲しいですね!← @ネタバレ終了 とにもかくにも、ホラーもオカルトも恋愛もファンタジーも、どれも最高に楽しかったです! 素敵なゲームを有難う御座いました!
  • 拝啓、お前へ
    拝啓、お前へ
    タイトルを見た瞬間に何となく内容が分かってしまいましたがメッセージ性の有る良作でした。 少し気持ちが軽くなりました。有難う御座います!
  • とある霊の話
    とある霊の話
    予想外の展開で面白かった!
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    王のお話し聞かせて頂きました。 何だか申し訳ないという気持ちと共に切なさや虚しさを感じました。 実際の所はどう解釈すれば良かったのだろうか・・・
  • savon
    savon
    ミズキくんに会いたいと思いプレイさせていただきました @ネタバレ開始 導入部分から、少し「ん?」と思いながらも興味深くはじまりました。水音とミズキくんがくれる言葉に癒される中、彼が話す内容と「彼女」の像がぼんやりしているように感じました。時間が経ち、導入から感じていた違和感も含め、それがどういうことかわかったとき、なんとも切なく複雑な、それでいてミズキくんへの「愛おしさ」をおぼえました。 「ゲーム」、という枠でくくってしまうのであれば、こういった作中のキャラクターが自分の存在について知る「設定」のものは何度か見たこと、遊んだことがあります。でも、「そういう設定だ」とわかっていても、ストーリーの中でキャラクターに抱いた感情はたしかにそこに在るんですよね。「ミズキくん」との会話に癒されたことは、プレイヤーである私にとって真実でした。 @ネタバレ終了 感想をお伝えするたび何度も繰り返しになってしまうのでお恥ずかしいのですが、演出やキャラクターの描写などなど、本当に素敵です。ミズキくんとの癒しの時間をありがとうございました!
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    開いた瞬間からアニメーションの格好良さに痺れました!! 物語もとても面白くて、あっという間に最後まで読み終えました。 和の世界観と、それにぴったり合った戦闘やからくりも楽しかったです! @ネタバレ開始 お話を読み進めるうちに、登場人物の正体やつながりが見えてきてわくわくが止まらなかったです……! タイトル回収のシーンでは鳥肌が!!すごかった!! みんなでお酒飲むシーンもすっごい好きです……涙涙……;; クリア後のバッジが欲しくて、何度か挑戦したり攻略も拝見したのですが、自分にはちょっと難しそうでした。 いつか取得できたらいいな~くらいの気持ちで、また挑戦してみたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    亥角さんお久しぶりで~~~~す!!!!またお会いしましたね!!!!! @ネタバレ開始 長らくお伝えしそびれていたんですが、かなり前に前作で色々とお世話になった方だったので、こうしてまた彼にお会いすることが出来て嬉しいです! しかもこんな……こんなご褒美シナリオッ……いいんですか?!?!?!??!? 相変わらずダダ漏れる色気と底知れないミステリアスさに、正直こちらはお酒どころの話じゃありませんでした(本当にお酒どころの話ではなかった) 妙に度胸があってかっこいい主人公の女性と、仮にも自分を狙って近付いた人間に対してあ~んな紳士的な対応を取れる亥角さん……二人のオトナな駆け引きにドキドキしっぱなしでした。 問題が解決してから改めて二人で飲んだお酒は、とても美味しくて文字通り素敵な香りがしたような気がします。 画面(イラスト)外下部にも判定があるの知らなくて変なところをタッチしてしまい「そこはダメ」って言われて脳みそ破裂するかと思いました。 まったく他意はありませんが、念のために追加で数回優しく撫でるようにタッチしておきました。大丈夫です、まったく他意はありませんので。 「帰り道」の多くを語らず演出で魅せるあの感じ!!なんなんですかあれ!!!良すぎる!!!! どうやったらこんなにもムーディーで素敵な演出を思い付くんだろう……とうっとりしてしまいました。 彼はずうっとこんな風に生きて来たんだろうなあ~~~!!!!という立ち居振る舞いの含蓄が感じられてめッちゃめちゃ……よかったです。ハァ~~~~……えっちだね(?) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。大変助かりました(私の命が) あ~~~~このシリーズ永遠に続いてくれないかな。
  • ナツノイドコロ
    ナツノイドコロ
    一人称視点で背の低い小学生が見上げるような画角、画面の動きでうなずいたり首をふる動きを表すなど没入感が増す仕掛けが良かったです。 @ネタバレ開始 灰、黒、白の順でクリアしました。 分岐が分からずちょっと苦戦しましたが、コメントをみて解決しました。 (選択肢が白、黒に分かれていることに気づいていませんでした……。) 不穏な雰囲気が漂っていたので虐待されていることは予想していましたが、姉からもというのは予想外で黒エンドで驚きました。 環境に変化はありませんが、心理的な面での変化があった白エンドがあってよかったです。 @ネタバレ終了
  • ちょっとそこまでラーメン届けに
    ちょっとそこまでラーメン届けに
    今夜の夕食ラーメンでして、遊びに来ました! イケメン眼鏡タッグのお二人によるラーメン配達! どんなお話なのかな?と思ったのですが、 @ネタバレ開始 タグにあるようにホラー・ファンタジー要素 強めで意外な印象でした。ちょっとそこまで 届けるだけ……ではなかった……!(゚Д゚)ノ 男性二人仲良しの関係性が好みなので、 ダイタロスさんの「抱き着いていい!?」に喜んでしまいました。笑 イカロスさんに代わり「いいぞ!」と答えたい。 (お二人…遊園地も一緒に行ってるのですね…♪) 見た目クール系なのにポンコツと紹介されるダイタロスさん可愛いですね。 おまけ……二人は……相棒……! @ネタバレ終了 配達お疲れさまでした!ラーメン食べてきます~。
  • 未来都市の氾濫
    未来都市の氾濫
    非常に面白くて格好いいゲームです! シンプルながらインパクトのあるタイトル画面と、SF・AI・ディストピアに惹かれてプレイさせていただきました。他の方のレビューにもあるように、ストーリーはもちろん演出がとにかく格好よく、世界観に浸りながら物語を楽しむことができます。 長編ですが少しずつ読み進められるようになっていて、私は5日ほどかけてクリアしました。家に帰ったらこれを読める!と思うといつもより少し楽しい日々になりました。 @ネタバレ開始 2つの視点から未来都市について描かれていく構成になっています。それぞれのストーリーが面白いのはもちろんのこと、チャプターが進むごとに2つがどう関わり合っているのかわかっていく体験が心地いいです。AIたちの目的も、ディジンという存在もよかったです。 お気に入りシーンはクミが「父親」と決別したあと。「マジで 最高」の台詞が本当に格好いい…。タイトル回収も激アツでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!楽しかったです。
  • ばいばい。私の初めての恋
    ばいばい。私の初めての恋
    卒業式の告白、しんみりとするお話でした。 細かい演出がいろいろと凝られていて、丁寧な作品だなと感じました。 @ネタバレ開始 奇をてらわない告白の話で良かったです! 卒業式での告白。実際には会わなくなることが決まってからの告白は、成功しても続かないことが多いと思うんですが、先生と生徒ならその関係性がなくなるから始められるのでは? なんて邪な気持ちを持ってはいけませんね。 関係の難しさもあり、振られることが分かっていて告白するのも勇気が要りますし、それをしっかりと振ってあげる先生も立派だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • 僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますか
    僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますか
    変わり種乙女ゲームとしてとても気になっていた作品…!ぐるぐるメガネからのイケメン仰天チェンジが気にならないわけがありません! エンド回収がしやすく、だんだん溜まっていく愛情ゲージも気持ち良く、楽しくプレイできました。 @ネタバレ開始 まなぶくんが努力してどんどんかっこよくなっていく様子を母親のような気持ちで見守ってしまいました。特にメガネからコンタクトになった瞬間はとにかく激変で全乙女ときめきます。 まなぶくん、身長も高いし、素材が良かったんだろうなと…。ちょっとおとなしめの男の子が顔綺麗なのあるあるですし素敵ですよね…! スチルが豊富で眼福だったのですが、私のお気に入りは一緒に勉強するシーンの笑顔のまなぶくんと花火を見て感動しているまなぶくん、そしてびしょ濡れになってシャツで拭いてるまなぶくんです。笑顔と花火のシーンは不意打ちに可愛くてキュンとしましたし、シャツで拭くシーンは「これやって欲しかった!」をまさに実現してもらえてプレイヤーに優しい…!と思いました。 全エンド回収させていただきましたが、中でも好きなエンドは2です♡顎クイのスチルがたまりませんでした。ちょっとSなまなぶくんもかっこよくて良い…! エンド4もグランドフィナーレという感じがして好きでした。結局はありのままを受け入れてくれる相手が1番ですね。 主人公と付き合うためにハイスペを目指したはずがこれでいいのかと葛藤する姿、クリスマスのシーンでの切ない様子、初詣のお参りシーン、2度目にペンケースを取られた時に反撃するところなどまなぶくんの色々な表情を見られて短編でありながらドラマがあり、リアルの恋愛のようにどんどん彼を好きになってしまいます。 @ネタバレ終了 サクサク進んで乙女ゲームとして欲しい要素が随所に散りばめられた乙女に嬉しい作品です。 もちろん乙女ゲ好きの男性陣にも! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    クトゥルフ的な「何か」と接触するゲームでした。 短文で進む主人公の独白が良い感じに狂気にむしばまれつつある心情を表していていました。 @ネタバレ開始 宇宙的な色に触れてしまい通常の色彩を失ってしまった主人公。 それが幸いしたのか少女として(少なくとも初めは)認識したのでしょうか。 色彩が戻って彼女の真の姿を見て狂気に堕ちても、真の姿を認識できずに狂気から抜け出せなくとも少女と付き合うことができて無事ハッピーエンドです(!?) @ネタバレ終了
  • sigh
    sigh
    雰囲気ホラーゲームと書かれていますが、がっつり怖かったです! 「VR肝試し」という題材が面白いですよね。これだと目の前や耳元で怪異が起きますし、現実の様子が分からなくなるのも余計に怖いよな、と感じました。 @ネタバレ開始 友達と一緒に肝試し、のはずが友達出てこないんですよ。廃墟に独りぼっち。 何度かパクパクされて、何とか脱出できたと思いきや、明るいエンドは迎えられないんですねぇ。 ハイテクとオカルト、お化けと人間の怖さと、いろんなハイブリッドで怖かったです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 何を呪って生きればいい?
    何を呪って生きればいい?
    遊ばせていただきました 物静かな雰囲気がゲームにあっていました。 主人公達は世界が変わったらどうなってしまうのだろう… 世界に祝福が訪れますように…!
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    バーチャルフェスの会場がとても可愛く足を止め遊ばせて頂きました。 クロネコさんの一つ一つの仕草が可愛らしくてとても癒されました。イラストと色がシンプルにまとめられ洗練されていてゲーム全体のデザインがとても素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 フェス会場の一番上に立つ白猫さんが綺麗だと思っていたのですが、ゲーム本編で先住ねこさんだとわかり素敵だなと思いました。BGMの選曲も心地よく、ストーリーも前向きに受け取れました。 @ネタバレ終了 センスの良い作品を有難うございました!
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    とても素敵なお話と熱くなるパズルに夢中で遊んでしまいました♪ @ネタバレ開始 パズルは最初のうちは「ちょろいちょろい」なんて余裕をかましていたのに、最後の方はドラッグしたくなりました(>_<) けど、どんな素敵な王子様に会えるのかと、頑張りました! そして、「どの王子様がいいかなぁ~」なんて吟味していたのですが、"管理人"のストーリーで 「おや?」「そういうことだったのかぁ!」となり、感動してしまいました。 パズルはうさぎちゃんの為に頑張りました。 とてもいい話でした♪ @ネタバレ終了 素敵なストーリーと楽しい時間をありがとうございました<m(__)m>
  • 母の片腕
    母の片腕
    印象的なタイトルとあらすじにひかれてプレイしました! @ネタバレ開始 序盤から不穏すぎる展開……そして理不尽な世界… ぜったい食事によくないもの入ってるじゃん…と思ってたらやはり…! 村を蹂躙した大人たちに鉄槌が下ったのは因果応報というべきでしょうか。でもそうなると、人をたくさんころしてきた子供たちにもいつか報いがくるのかな…… ともかく、少年にはちゃんと帰る場所があって、優しく抱きしめてくれる人が居てよかったです…! 麻薬中毒など、いろんな苦しみがあるでしょうが強く生きてほしいですね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    あああああ〜!! なんていいお話なんだ…!! 私の方が救われました………!! @ネタバレ開始 あるある、よくわかる………!と思わず共感してしまいました。 落ち込んだ時とか、日記とか文章にしてみるといいよとか。 もう、買い出しで食材買ってるだけで凄いよ! 野菜炒め作るなんて神! ご飯ちゃんと食べてる、偉い!! マニキュア塗ると、なんだか元気出た!とか。 ほんの少し、ちょっと綺麗にしただけでもテンション上がって気分が晴れるよね!とか。 そして、誰かのちょっとした一言で、とても救われたりとか。 本人はそんなに大した事言ってないよ、してないよって言うけれど、とても心の支えになったり元気もらったり。 そんなことを思い出させてくれる素敵な作品でした! @ネタバレ終了