コメント一覧
63655 のレビュー-
Bar Florお酒はあまり飲みませんが花言葉は好きなので、わくわくしながら遊ばせていただきました。お花は好きだけど、結構毒のある花多いので大丈夫かしらと思いましたが“造花”!これなら安心して飲めるし再利用もできて経済的!素敵! @ネタバレ開始 花言葉には相反する意味があるものも多く、私も作中で花を出した時ミスリードを誘うことはありますが、こういう作り方もあるんだなと勉強になりました。最初にマリーゴールドが出てきたあたりから「これは。。。?」とは思っていましたが、謎解きのようで楽しかったです。けれど、私がやられて嫌なこととマスターがやられて嫌なことはちょっと違かったみたいで、攻略のお世話になりました(笑)最後のツバキ、絶対何かあるだろうと思って検索しましたら「椿」の花言葉には、「罪を犯す女」というものがあると。やっぱりなんかあった! @ネタバレ開始 花言葉に沢山触れられて楽しい作品でした。ありがとうございました!
-
柘榴の中身は綿だらけビジュアルから伝わるダークな世界観と、タイトルにご縁を感じてプレイしました。 全エンド拝見しましたがGoodEndを見てこそ二人の関係性とたまきくんの魅力が伝わりますので、ぜひ見て頂きたいなと思います。 ドット風のグラフィックやフォントだったり、行動選択後のテキスト、マスコットキャラのクマさん等、作者様ならではの世界観が伝わってきて良かったです。 @ネタバレ開始 GoodEndを見てお別れを言うたまきくんに愛しさを感じ、雑談していたドリンクの新作を持ってお供えに行くシーンがすごく素敵…!と思ったのですが、エピローグの会話とあとがきで零れたドリンクを見て、それもたまきくんの呪いであったのかな…と、どこまでも救いがないのだな…と思いました。 ただ執着も悪ではないのでは…純粋に主人公を想うが故こんな結末になってしまったとも言えるのかな…と考えてしまいます。 タイトルの通り、たまきくんの中身は10年前から「主人公との想い出」だけが詰まっている、という所が切なくて愛しかったです。 ヒントコーナーに質問が追加されてると気付いたのですが、何者か語ってくれるクマさんにも素敵なキャラ性があって良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
不香の花 - Snow Flowerあまりこういう言葉は使いませんが、 今回はあえて使います。 作品を構成する要素の全てが商業レベルだと思いました。 心太さんのノベコレ作品は全てプレイ済みですが 登場人物が生き生きしているんですよね。 生き生きというと、前向きと捉えられてしまうかもしれませんが、 そうではなく、現実に存在しているかのような感じがします。 思想や考え方、行動など人間らしいんですよね。 発言一つ一つに背景が存在していて、 読んでいてとても納得感というか、地に足のついた感じがします。 この感じは作品を重ねるごとに、着実に成長しているように思いました。 今作では閉鎖的な山社会での衰退する鉄道事業再建が 主な要素となっています。 前作、前々作と比べるとスケール感がアップしているように 思いますが、不安定な感じはせず 作者の力量の高さがうかがえました。 グラフィックに関しては言わずもがなで、 今作も非常に魅力的でした。 雪の感じが好きですね。 膨大な量のイラストは見事でした。 音楽はピアノをメインにした静かな曲が多く、 作品の雰囲気に非常に合っていたように思います。 シナリオにおいて、都会と田舎の対比が多く描かれていたように思います。 それは環境的なものだけでなく、人の考え方など多岐にわたります。 竹崎タケルの成長を通して、田舎にも都会にも 入り込まなければ見えないものがあるということを メッセージとして受け取ることができました。 田舎も都会も、どちらも人が住んでいて人が作り出した社会がある。 そして、そこを故郷とする人たちにとって大事な場所であると 伝えられたような気がしました。 制作お疲れさまでした。 次回作も期待しています。
-
異世界セールスをぶっ壊すセールスガールの根気に何度も負けてしまいました(/ω\) あの笑顔と、こちらの下心でw それでもなんとか、ぶっ壊すことに成功しました! @ネタバレ開始 あんな細い体で重たい盾を軽々と持ち上げる、セールスガールとハッピーエンドになったけど、その後の2人はどうなったのかなぁ?なんて要らぬ心配をしてしまう私でしたw @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました♪
-
オノマトペ脱出ゲーム音を頼りに脱出… 何も情報がないままにビクビクしながらひたすらクリックしていましたが BESTENDを見て「そういうことかーーー!」とほっこりさせられました。 発想がすごくおもしろかったです。 @ネタバレ開始 何も見えない状態だと踏切の音とかお母さんが歩いてくる音が怖くて ホラー展開か!?と思ってしまいました。 お父さんには笑わせていただきました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました。
-
目覚めたら田舎道何故田舎道に…? 理由を知りたくてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 少しづつ明らかになる情報にワクワクするのと同時に 『なんだか、変な音が聞こえる。』の一文に恐怖を植え付けられました(笑) トゥルーエンドの表には『これで一安心→で、出たぁー!→ほっこり』とジェットコースターのような感情にさせられ、裏ではまさかの展開にビックリしてしまいました。 切ない…けれど最後は雨上がりの空のような気持ちで迎えられた気がします。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
IDOLA(イドラ)印象的なサムネイルでずっと気になっていました。映画をみているような不思議なゲーム体験でした。色んな目線の真実があり、きっとそれぞれにとっての真実がある。短編映画のようで面白い作品でした。ありがとうございました。
-
ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち終始笑顔で遊ばせて頂きました♪ もー、ひつじさん可愛くて可愛くてたまりませんでした! ボイスも皆可愛らしく、エンディングも何だか連続モノのお話の様な気がしてしまって 『来週のひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたちは...』と来週の予告が出てきそうで期待してしまいました(*'▽') 毎週毎週連続モノとして見てみたいお話でした。 @ネタバレ開始 しかし、あとがきを読む限りでは不可能ですね(/ω\) とても大変だったようで。 作者様が頑張ってくれたおかげで、その分メチャクチャ楽しませて頂きました♪ 角のあるひつじが一生懸命仲間に入ろうとしている姿や、お昼寝している間にボッチになってしまったり(>_<) 可哀そうなんですが、何故か愛おしくて愛おしくてたまらなかったです♪ ねこちゃんのポーっとしてる雰囲気にも癒されました♪ ストーリーも、助けた生き物たちと力を合わせて、最後には...。(T_T)感動です♪ @ネタバレ終了 できれば、小さいお子様にも是非見て頂きたい作品です! 楽しい時間をありがとうございました♪
-
因習村祠破壊RTAノベルゲームでRTAとは…? 切り口が斬新だなと思いつつプレイさせていただきました。 とにかくタイムを短くするために色々かなぐり捨てて奔走する主人公が面白すぎます。 @ネタバレ開始 終始ギャグ展開なんだと油断していたところに 最後のomodori…思わず悲鳴を上げてしまいました。 きっちりホラー展開まで挟み込んでいただき お腹いっぱい大満足でした! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました。
-
firefly(ファイアフライ)乙女には、な……。方言男子を摂取したくなる時期が、人生には30回ほどあるんだよ。 というわけではサクッと短編です。 地の文はなく会話だけで進行していく感じですね。(柘榴雨さんはとても地の文もうまい制作者さんなのですよ!) @ネタバレ開始 私、最初勘ぐってしまってw主人公喋らないの、もしかして死んでるんじゃないの?とかwでも実際は違ってよかったです。へへ。 頭の中で二人のやり取りを描くと、とても可愛くて。そして側にいられない明日からのことを考えると切なくなるやり取りです。若い。 @ネタバレ終了 静けさと方言が合わさって優しい空気が流れます。またエンディング曲が流れたときに、私の隣で遊んでいた次男が「ママ、どんぐりころころ!」って反応してました。合わさってさらに楽しかったです✨
-
ミアウオトコかっこいいサムネだなと思っていましたが、ツッコミどころ満載の楽しいお話しでした。 @ネタバレ開始 息子に良い相手が見つかるグッドエンドがあるはずと思ってプレイしたのですが、あれ……3個エンド回収しちゃった。まあ、それもまたリアリティーですね(笑) @ネタバレ終了 楽しませていただきました。ありがとうございました。
-
復興白神社一体どんなお話だろう、と始めたら、見覚えのあるキャラクターに出迎えられてちょっとびっくりしました(笑) プレイ初めて真っ先におみくじ引きました。凶だったので、大吉が出るまで引きました! どこかで、おみくじは何度引いてもいいって聞いたもの! キャラクターたちもいつもの違うタッチで、そして可愛らしく動いているのがよかったです〜! 衣莉栖さん扇で口元隠しているのかわいい…。 一応、参拝のルールは嗜んでいるつもりですが、中々全部覚えておくのは大変…!「そうそう、そうだった」と云う感じでした。 和風の皆さんも、雰囲気も楽しい一作でした!
-
試作品0号ゼロちゃん(くん)とのZEROライフ、堪能しました! 起動して直ぐに出た言葉は「すごい!ハイセンス!!」でした。めちゃくちゃ動くし、美しい…!ザ・SF!といった感じでした!が、だからと言って難しい事はなく、すっと世界に入っていけましたし、何よりゼロちゃんがかわいい!!会話したり、遊んだり、触ってみたりと、とても楽しいです!! @ネタバレ開始 友情ED→パートナーED・B→NAVI ZEROED→パートナーED・A→家族ED→恋心成人verED(女性)→恋心ED→恋心成人verED(男性)の順でED見ました。どのEDも素敵ですが、個人的には、お互いの時間を大切にできる友情EDが一番好きですね~。ですが、最後のEDを見て、ゼロくんに胸を撃ち抜かれました!これが…恋!? あと、NAVIくんを入れた三人のやり取りがとても好きです。微笑ましい…(*´ω`*)とても心地いいです。 開発側の本当の目的は何なのか、ゼロちゃんの言う事が当たっているのか…考えさせられる所もありました。AIと人間の未来はどうなっていくのでしょうね…。 @ネタバレ終了 とても美しく心地いい、そして何より楽しい!素敵な作品でした!ありがとうございました!!
-
二人乗り短い作品ながら甘酸っぱいお話しでした。自転車二人乗りで海へ行くなんて素敵なシチュエーション。ひと夏の淡い思い出になるのか、これからずっと続く関係になるのかはわかりませんが、今のこのひと時を大切にしたいなと思えるようなほのぼのしたお話しでした。
-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとで美しい繊細なイラスト(背景も一部自作されていて、それがまた美しいんですよ)担当の方と、ほっこり甘いシナリオを描かれた方の合作作品でした。 演出もとっても乙女ゲームで、漫画的なあれもあって可愛かったです! @ネタバレ開始 アポロ様可愛すぎですね。そしてクッキーの形が剣なのもとっても可愛い!!ミルファさんとアポロ様のシークレットブーツなしの身長差が気になりますね! @ネタバレ終了 ほのぼのと、そして覚悟をもった愛の物語をありがとうございました。
-
〜月下美人〜タイトルに惹かれて遊ばせていただきました。 エンドごと面白いお話が楽しめました。 とても素敵な作品をありがとうございました♪
-
マジで桐生はイケメンだから!桐生くんは顔だけじゃなくて性格がもっとイケメンですね!? 先にIDORAをプレイさせていただいていたのですが、何度考えても、同じ作者さんの物語だとは…勿論、褒めてます!! シリアスもコメディも作れるの尊敬…! ハイテンションで進む学園もの、元気出るー! @ネタバレ開始 クリア後のタイトルが、友達から彼氏になっているのマジ萌え! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました〜!
-
25時に復讐を。全END回収しました! END3→END2→END1の順で見たのですが、この順番で良かったです♪ @ネタバレ開始 3と2はドキドキしながら『え?大丈夫だよね?やらないよね?』と願いつつも結構ショッキングでした(/ω\) やるせないというか、カナメ君が可哀そうで(T_T)なりませんでした。 しかし、最後に1を見ることができて、後味良くプレイを終えることができました♪ 最初の事件との繋がりや、誰が誰に対する復讐か?というストーリーも面白かったです! @ネタバレ終了 ちょっとドキドキしたりもしましたが、素敵なお話でした! ありがとうございました。
-
ミスト(仮象)過去作「ミスト」の世界観が好きだったので、番外編の本作もプレイしました。 相変わらずグラフィック・BGMがハイセンスです。ニトロと先生の掛け合いの独特の空気感をゆったりと味わいながら読み進めました。 今何枚の写真のコメントを読んだか分かるようになっているのが親切で良かったです。 UIはもちろん、ウィンドウサイズや台詞送りなどの細かい演出にもこだわりが感じられ、世界観を大切に作られている作品なのだなと思いました。 @ネタバレ開始 コンプリート特典の解放だったり、写真撮影機能だったりと、以前から感じていた技術力の高さも相変わらずで、やはり凄いですね。 またストーリー部分では、過去作「ミスト」を知っているだけにラストシーンで明かされる事実の切なさが増しました。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました。
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~このシリーズは時間泥棒すぎます(笑) だんだん強くなるの楽しい! そして今回はヒロインが二人。 どっちもカワイイですが、ミキちゃん推しです。ツンデレカワイイ!!! @ネタバレ開始 まず3階まで進み、「終わりかぁ…でもヒロインが二人みたいだけれど…?」と思ったら、まさかの中学校wさらに高校の番長を倒して(結構強かった!)エンディング! と思ったら裏番が! しかもヒロイン一人しか連れて行けないという…。 ミキちゃんルートを選んだのですが、いやぁ、カワイイ、いじらしい! 女々しくも男らしい! 大満足でした。 パラメータ上げは、やり込み大好きなので旧校舎に行く前にほぼカンストにまで上げました。だんだん強くなっていくの楽しいです。 あと、強さもそうですが、ダチと舎弟が増えて行くと戦闘が楽になって行くのも、力だけじゃなくって人との繋がりが強さになるという、不良コンテンツの王道な感じが本当に好きでした。 @ネタバレ終了 あと、随所にある色々な作品のオマージュに始終クスリとさせていただきましたw メッッチャ楽しかったです!