コメント一覧
62972 のレビュー-
私を忘れないで実況させていただきました。 ただひたすら彼女が「あなた」に向けた記録を読み解くゲームでした。 @ネタバレ開始 最初は夫婦(または恋人)が居なくなったあなたに向けてのデータかと思いましたが、ネックレスをもらった描写を読んで、もしかして猫?と思いました。 世界が違うという書き方からタイムトラベラー?とも考えました。 おそらく、作者様の中には正解があるかと思いますがいろんな人の考察が見たいなと思ったゲームでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をする映画化してくださいお願いします 絶対見に行くんで
-
どろどろちゅーずかわいい絵柄に誘われてプレイしました。 @ネタバレ開始 どちらが正解か分からない状況で、「これは本当に進んでいるのか…?」と不安になりながら進めましたが、無事に出口に進めて安心しました。 …たまたますんなり帰れただけで、全部の失敗パターンがある…!? もう一周してきます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
六限の恋制作を発表されてから、ずーっと楽しみにしていたあきら君の乙女ゲーム! 早速プレイさせて頂きました!! 高校生活最後の文化祭を満喫していたヒロイン…文芸部の作品展示で心に響く詩を見つけた所、その作品を書いたのは目の前で店番をしていた1年生の男子で…!? 人知れずトラウマを抱える、あきら君を優しく照らす素敵なお話でした…! @ネタバレ開始 人との接し方に悩むが故に迷走するあきら君と、少し線引きをしている一花ちゃんの距離感にハラハラしつつ、偶然の再開から一気に距離が縮まっていく様子を見て「よしよし、来たぞ…!」と、謎の観戦者目線で楽しませて頂きました! そんな2人を繋いでくれた立役者がクリムゾン…もとい、深紅の死神シリーズなのも個人的に熱かったです! 原作未修でも楽しめるストーリーですが、原作を知ってるからこそより楽しめる作りなのも良きです。 一花ちゃんやあきら君が、それぞれ推してるキャラが同性主人公なのも個人的にポイント高かったです!(あきら君本人は落ち着いたタイプだけど、レオ君の戦闘描写がイチオシなのね!?) お互いに心惹かれつつも、もうすぐお別れが迫っている事実に切なさを感じたり、それでもお互いの言葉を支えに来る事を精一杯頑張ろうと明るい未来に向かって努力する姿に胸がいっぱいになったりと、見どころが沢山あってとても面白かったです! チョコを渡す為に待ち伏せしていたあきら君と、告白シーンのあきら君が特に好きです。 そしてエンディングへの入り方…!格好良い!!! あえてボーカルを入れてない理由も良いですね~! 一花ちゃんが歌が上手いのも、ここで活きていくんですね…好きー!( *´艸`) FAは、死神シリーズの事を語り過ぎて照れてるあきら君をイメージして描かせて頂きました。 ハイネックでテレ顔を隠して欲しいという願望混みなのはここだけの話という事で…。 @ネタバレ終了 素敵で可愛い作品をありがとうございます!
-
ユーグレナは夢の中
-
エイプリル探偵事務所
-
デカネコ!動物はひどいめにあわないそうなのでプレイしました(動物好き) デカ猫さんかわいいです……! @ネタバレ開始 どちらかと言えば猫好きなので、最初はデカ猫さん最高エンドでした。 再プレイして全てのエンディングを見ましたが、デカ猫さん初登場時のグラフィックが1番ツボです。 イヌさんエンドだと主人公をとりまく現実が変わらないので、再度遊んでデカ猫さんエンドを見て癒されました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
ひとつなぐものらとても面白い作品でした。 @ネタバレ開始 最初からヤバい展開になって驚きました。 でもいい感じで終わってよかったです。 クリア後のタイトル良すぎる・・・ あと最後の2人の会話。 なんか続きそうな感じですね。 @ネタバレ終了
-
フェイク! ~あるいは誰かの祈り~気楽に楽しめる作品を求めていて、たどり着きました。 @ネタバレ開始 かわいらしい女子同志の会話と思いきや、いきなり【掘って】発言に驚きました。 ああでも、女の子同士だったようで安心したような残念だったような……。 と思ったら、意外な展開があって楽しめました。 いつまでも2人には仲良くして欲しいです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
Fix My Junk.とても良い作品で、全エンド回収いたしました! 番組視聴のために結構周回しました...笑 キャラクターもストーリーもさることながら、あまりのスチルの多さに驚愕しました... どれも美しく、世界観がより伝わってきました! ボツイラストの方も拝見さえていただきましたが、そちらも同じく見応えもあり、終わった後まで楽しむことができました。 最後に、こんなこと言うのもアレなんですが、クレジットのBGM素材に表記揺れを発見しました。「星空と彗星」ではなく「星空と衛星」が正しいかと... 素敵な作品をありがとうございました!
-
魔法少女やめる!コメディ要素に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ステッキを折る立ち絵が、わざわざあるのに笑ってしまいました! (初選択肢のテキストも笑えました) キャサリンさんのグラフィックが多いのが好きです。 独特のゆるさとシリアス展開が癖になりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
退廃的な君へ、題名に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 時々出てくる一枚絵のシリスやリカ達が海のシーンなどで幸せそうに笑っているのを見ると、本当にこの二人は幸せで、まわりの環境さえよければ何も無く幸せでいられたのかなと思い、改めてこのゲームの良さにも気が付きました。 シリスがリカ両親を殺しに行くのは、リカの自殺の大元と言えると思い、一度目はすぐに「殺しに行く」を選択したのですが、エンドは1つでも何か違うシリスの様子が見られるのかもしれない、と思いやり直したのですが、二択出ていてもどちらとも「殺しに行く」と書かれていてゾッとしましたし、シリスが(個人的に)最悪の決断を思い浮かべる以外の思考がまわっていないリアルさに驚かされました。@ネタバレ終了
-
Bar Flor以前より気になっており、プレイさせていただきました…!おしゃれな雰囲気が素敵! @ネタバレ開始 カクテルを作るバーテンダーの短編と聞いて10分だしかなりサクッとできるタイプなのかなぁと思っていたのですが、キャラクターたちの関係図がかなり複雑で背景を考えるのがとっても楽しい作品でした! 裏の意味を考えながらカクテルを選んだり、周回すればするほど、このキャラクターとこのキャラクターってつながりがある!?と周回中も楽しかったです。 最後のNo20のカクテルがなかなか作れず、攻略に助けられました… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
椿電鉄長髪学生服の不思議な雰囲気な男の子に惹かれてプレイいたしました。 @ネタバレ開始 ツバキさんの雰囲気やイラストもとってもすてきでした…!序盤から少しずつちりばめられる不穏さ。ツバキくんの過去や今どうなっているか知ったとき、後悔していることが言葉の節々から感じられて切なかったです(´;ω;`) 主人公が「またね」でお別れするのがしんどい。私も地獄に落ちるから、また会おうね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】遅ればせながら感想をば! 気になっていた作品なのでプレイさせていただきましたっ! @ネタバレ開始 人間ドラマが素敵です…皆さんには皆さんの生き様というのがちゃんとあって。 でも、夏鈴花さんもちゃんと人間なんですよね。 罪悪感にちゃんと向き合おうとしているのがとても人間味あって好きです。 私は彼女を善人だと思っていますし、仮に世間の評価が悪人だったとしても次は間違いなく善人として生きられることでしょう。そう願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
反動のクラウドレイジ-ACT1とても面白かったです! 戦略性のあるバトル、個性的なキャラクター、熱いストーリー、モノクロを基調とした画面デザインもスタイリッシュでセンスを感じました。BGM・SE・モーションやカットインなどゲームならではの演出も効果的で、最後まで夢中でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ポンコツゲーマーな私はバトルで勝てるかとても不安でしたが、作者様の助けと攻略サイトのおかげで無事にクリアすることができました!特にフリーバトルでは組み合わせを試したり、キャラクターの個性に合った技を使うのが楽しかったです。またバトル面以外でも用語解説や直感的なUIなど、随所でプレイヤーに対する細やかな気遣いを感じられました。 どのキャラクターもみんな魅力があって素敵でしたが、思いのままに綴ると長文怪文書な感想になってしまうので数名に絞って書かせてください。 佐富さん 正義感があって仲間思いなところが素敵です。突っ走るタイプかと思いきや、意外と冷静な面やちゃんと反省できるところもあってさらに好感が持てました。ラストバトルでは佐富さんを絶対に負けさせたくない!とあきらめずに何度も挑戦しました。この先、師匠との対峙は避けられないのかな……どんな道を選ぶのかな……と今からドキドキしています。佐富さんをはじめ、作者様のリアル寄りなキャラデザが全体的にツボです。 都倉さん 言動から感じる経験と安定したメンタルが素敵です。ストーリーが緊迫した時でも都倉さんが出て来るたび勝手に安心していました。また、バトルではポンコツな私のせいで終始サポート役で頼り切りでした。火力が~というセリフに「お強いのは存じております!ほんとにすみません!」とめちゃくちゃ申し訳なかったです。もっとランチャーさせてあげたかった……。 双馬さん フリーバトルでは大変お世話になりました。双馬さんの迷彩がなければ生き残れなかったと言っても過言ではありません。寡黙で冷めたタイプかと思いきや、終盤で意外と熱い面があることがわかってさらに好きになりました。 吉良さん フリーバトルでは大変お世話になりました(二人目)テキトーと言いつつそこが良い。ムードメーカー的なタイプのキャラクターに弱いのでストンとはまりました。やる時はやるところもとてもカッコいい。立ち絵の柔和な表情が好きです。 FAはフリーバトルでお世話になったひとり、吉良さんを描かせていただきました。強くて防衛タイプなのも素敵です。 @ネタバレ終了 これからストーリーがどう展開していくのか、今からとても楽しみです。続編の制作も応援しています。 素敵な作品をありがとうございました!
-
エイプリル探偵事務所プレイさせていただきました! キャラデザがとても好みでキャラクター達のことが大好きになりました。 ハイスピード推理ゲーとのことで、 @ネタバレ開始 サクっと終わるかと思いきや意外とボリュームがあり、コンプリートした時の達成感はひとしおでした! 各エンディングのロゴデザイン等も可愛らしく、細かな部分まで行き届いた素晴らしいゲームだなと感じました! @ネタバレ終了
-
ドクタープラシーボ尺感30分~1時間くらいです。 ストーリー良し、設定良し、ビジュアル良しの良ゲーでした。 特に診察時の患者のビジュアルが好きです。 @ネタバレ開始 『速読×推理×ノベルゲーム』というセールスポイントは若干問題がある(というか偽りがある)ように感じました。 「速読」としては読み切れない量のテキストではなかったです。制限時間があるのは緊張感があっていいと思いますし、膨大な雑文を読まされても困るので、あくまで売り文句としてどうかと思うという話です。 「推理」に関しても、資料による後出し情報が多く、一周目から当て続けるのは難しいので推理の気持ちよさを味わえたかというと微妙だと思います。 良いゲームではあったけど、プレイ前に求めていたものとは違ったな…という思いです。「ハッタリ診察ノベル」辺りの方が実情に適しているように感じました。 あと最後の終わった感が薄くてボーっとしてしまったのでエンドロールなりThanksForPlayingなり後日談なり、何か欲しいです。 それと、これは感想に個人差あると思いますが、背景資料が途切れて読めないという演出は「全文を書かずに労力削減」という意味合いならいいと思いますが、あえてのオシャレでやってるなら辞めた方がいいと思います。 読めない(読みづらい)ことに遊び手は不快になるし、作り手側としても勿体ないと思いますし。
-
エイプリル探偵事務所とてもグラフィックのクオリティが高く、助手はもちろんのこと アイアンムッシュ警部や、それほどセリフの多くない被疑者たちも みんなとてもいいキャラしてました。 @ネタバレ開始 一人称が”ボク”だったのでもしやとは思いましたが、 本当に”ジョシュア君”だったとはw 彼の言動は本当に面白かったです。 また、欲を言えばアイアンムッシュ警部のヒントを 人物メモから読み返すことができればうれしかったです。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました。
-
この顔に見覚えはありますか素晴らしい作品でした。遊べてよかったです。 シンプルな演出が不気味さを搔き立てています。