ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49596 のレビュー-
髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-ゲーム実況させていただきました。 髪型によって変わる運命がどれも予想外の展開で、プレイしていてめちゃくちゃ楽しかったです。 個人的には、ストーリーも含めボブヘアが一番好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
宇宙人の憂鬱マダミスは好きで実際にやった事もあるのですが、一度も目的は達成したことはなく…という自分がプレイ。 キャラクターから話を聞き、「ん?」と違和感を覚えつつも、上手く整理できずに何度も全滅しました!悔しい!! 総当たりだけは嫌だー!!と思い、違和感を煮詰めつつ、4回目(だったかな?)で、無事クリア!達成感はありましたが、一発で決められなかったので、敗北決定ですね…。 @ネタバレ開始 しかし、真相を突き止めても何となく残る物悲しさ…。タイトルの意味をかみしめました。せめてみんなの記憶に残ってくれれば…。 @ネタバレ終了 宇宙空間で起こる事件。マダミス初心者な方にも、わかりやすく丁寧な作りとなっており、非常に楽しかったです!! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
猫ノ目のような世界で絵本のように綺麗な世界と可愛く動く羽ネコちゃんが印象的な作品。 @ネタバレ開始 あの世界の意味を理解して「この世界にボクはいらない」はそういうことだったのかと納得しました。 おまけで登場人物の詳細を知ることができ、皆悩みから解放されて前を向くことができたようで良かったです。 でも多分悩む過程があったからこその結果だと思うので、羽ネコちゃんを始めあの世界の住人も生まれた意味はあったのだと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
永劫皆既ずっとぐるぐるして最終的に攻略にお世話になりました。 @ネタバレ開始 何度も呪い殺されました笑 他作品はプレイできていないのですが、それでも伝わる魅力的な世界観やキャラクターが印象的でした。 @ネタバレ終了 バッチ取得の仕組みもさることながら、会話の言葉遊びが洗練されていて読んでいてとても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
闇の通り路終始カロラさんが可愛い!優しい! @ネタバレ開始 実際あの状況で選択を迫られたらすごく迷うと思うのです。 でも主人公の選択はカロラさんを本当の意味で救ったのだと思います。 @ネタバレ終了 短いストーリーの中に濃厚な魅力がぎゅっと詰まった作品でした! 素敵な作品をありがとうございました!
-
白無垢の決意お互いがお互いを想っているからこその手紙で胸を打たれました。 @ネタバレ開始 兼継さんの配慮もあり、時間はかかれど最終的に姉弟が再会できそうで安心しました。おまけで各人物の詳細を知ることができたり、可愛らしい挿絵にほっこりできて良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
筋筋肉肉あれが二人の約束の結果なのですね…! 言動や感情がすべて筋肉に現れていましたが、筋肉知識がなくても理解できるように部位を教えてくれる親切設計!とても勉強になりました!二人にはボディビル界を席巻してほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
育てるのって難しい!FIGHT!
-
晴れのちドール最初はノーマルエンドで、何も世界観が把握できず、でもキャラの可愛さと行く末の興味からやり込んでしまいました!面白かったです! @ネタバレ開始 純粋と不信、感情や疑問を持つ事が苦しみと同時に真実へ近づく。私の好きな作劇哲学でした! @ネタバレ終了
-
回顧、来ぬノベルゲームでボリュームは正義では無いが、ここまで骨太だとそのカタルシスに感謝と絶賛しかない。すこしずつ読み進めてついに今日、夏の終わりが!充実した時間をありがとうございます!
-
宇宙のカタコンベより。死を迎えるまでの期間と向き合いながら最期の時を待つ切ないゲームでした。 @ネタバレ開始 ナーヴァシアンちゃんの歌声を聴き、段々歌詞までついてどういう経緯でそれを懐かしいと感じたのか、徐々に分かっていく感じが気持ち良く、そして切なくなりました。皆幸せになってほしい。 @ネタバレ終了
-
マダム・ポプスキンの憂鬱非常に楽しみにしていたゲームでしたが、期待通りとても楽しめました。 少しプレイしただけで感激した完成されたゲームシステムがまず素晴らしく良かったです。行動選択しかり、一日の終わりの振り返りしかり、情報整理しかりです。探偵ゲームとしてこれ以上ないシステムだったかと思います。これだけ洗練されたゲームシステムはなかなかお目にかかれません。 (情報をこれだけきれいに整理できる時点でこの探偵、メッチャ優秀ですw) 画面レイアウトやフォントの視認性も良く、背景やキャラクターグラフィックも素晴らしく、デザイン面も最高でした。目に優しく、どのシーンの画面を切り取っても完成度の高さが際立っていたように感じます。 ストーリーについても、ほぼヒントがない冒頭から様々な活動を通じて40年前の出来事の真相に迫っていくところ、多くのキャラクターの思惑が絡み合っている真実そのもの、今現在のローレルで真相に関連する人たちと邂逅を果たしていくところなど見どころが多く楽しめました。冒頭からエンディングを迎えるまで、終始ワクワクして熱中してプレイしました。ちなみに初回プレイ、ノーロードで無事にEND7に到達しています。えっへん。 非常に丁寧に作り込まれた一作でとても楽しめました!
-
ネイシスシティ(Nacis City)派手な展開と変わった世界観が魅力のゲームでした。 UMAのネイシスが人にやや虐げられる形で共存する状況は絶妙にリアルでした。異種生物が本当に現れたらやはり上か下かはともかく階層は付けられるようなぁ、と。ストーリー展開は意外性も王道性もともに感じるもので、テンポが早くてあっという間に最後までプレイしました。 グラフィックの色使いとデザインが個性的で、シナリオ内容も相まってどのネイシスにも愛着が湧きました。イベントスチルはいずれもカッコ良いですが、クライマックスの絵は大迫力でした。 プレイ後に同梱メモにてED分岐に気が付きました!なんとそんなに芸細だったとは!というわけで他のエピローグも拝見しに行きたいと思います!
-
水槽海月少女サクサク話が進み最後まであっという間に楽しめました。バグ?ミス?と不思議に感じながらプレイしましたが、そういうことか!と直ぐに腑に落ちました。 印象的だったのはゲームの構成です。ED到達のタイミングが常識に縛られておらず意外性があり楽しめました。終わり方はとても綺麗だったと思いました。また、海月少女はもちろんのこと、用いられているグラフィックの多くは透明感があり美しかったです。UIのクラゲも超カワでした!
-
因習村祠破壊RTARTAもホラーも作者様の作品も好きなので、あらゆる方向で楽しませてもらいました! いい意味でのツッコミどころ満載で笑いながら少しずつ世界に引きこまれていきました! @ネタバレ開始 壁抜け、前転移動、メガトン構文、NPCの当たり判定、あともしかしてこれはスーパースクリブルノーツネタかな?など、RTAのネタがいっぱいあって本当に面白かったです!最後の祠を壊すのがゲームっぽい(メイドインワリオ?)のもよかったです! しかし、物語がちゃんとホラーとして終わっていくのがちゃんと怖かったのも印象的です。RTAの延々と繰り返す再走と祟りによるループを重ねるというセンスは本当に驚きました。結局、おそらくは誰もあのループからは逃れられないのかなと思うと… @ネタバレ終了
-
試作品0号30分~と軽い気持ちで遊び始めたらいつの間にか2時間経ってました…! 演出がひとつひとつ丁寧でワクワクして、眺めているだけでもとっても楽しかったです! Live2Dの魅力がすごくて、手を振ってくれただけで軽率にときめいてしまったり、口元隠しながらの照れ笑いの破壊力が最強すぎて何度も見たくていっぱいタッチしちゃいました笑 本当に小さな仕草も全部愛おしいです。 @ネタバレ開始 最初に見たエンドはN×Zでした。バッドから回収しようとしたはずが真っ先にデザートから行ってしまった気分でした。こういう展開大好きです(合掌 恋心大人verも中々たどり着けずでしたが、ようやく見れたときは喜びも一入でした。大人ゼロ、見た目もセリフもかっこよすぎてそのまま一緒に婚姻届け貰いに行ってしまうところでした。 それにしてもゼロのおみ足にNAVIの肩にキャラデザがけしからんですね…ごちそうさまです……。 @ネタバレ終了 あっち向いてホイ6連勝とかタッチで遊んだりとか差分が多くてすっごく楽しめました。ゲームっていいなぁとしみじみドキドキワクワクしましたw 魅力的な作品をどうもありがとうございました!!
-
白無垢の決意手紙を読んで進むのがとても印象的で素敵な作品でした! 約10分という短さですが感じるものは非常に強い。この作品に出逢えて良かったなと、しみじみ感じています。 @ネタバレ開始 白無垢の決意というタイトル名と時代などから、嫁に行く悲しみ的な内容かと思ったのですが、見事に外れました。「幸せ!」とテンションが上がる感じではなく、しんみり温かいと言いますか、余韻が素晴らしいです! 遺書の絵が出て来た時「まさか優司が自殺!?」と、ショックで固ったのですが、違うと分かった時の嬉しさ! 兼継さんも自殺じゃなくて良かった! ここてっきり狙ったと思っていたのですが、コメントを見る感じだと違うんですかね? 個人的に大好きな部分です! あとがきの敬子さんのかわいさも好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
バルバニー家の3きょうだいとりあえずめちゃ満足です! 雰囲気は良いし、ルート決まっても他きょうだいもちょいちょい顔出るし、そしてその性格はルートに入っても入ってなくてもぶれない、凄くいいです、勿論ルートに入って皆の悩みは苦しみは見えて来るけど、その芯が変わらないことがいい。 主人公も他人から見て狂ってる行動が取ったこともあり、見どころがあります。 @ネタバレ開始 このゲームは"幸せな結末にならなかった"の一言で、興味を持ったものの中々遊んでないが、その矢先に流れてきた漫画見て後始めました、家族間で奪いあいが嫌いなので、主人公に関するいがみ合いがないの言葉もあり、でも色んな意味でその仲は選択に関するものもあり、基本介入しない人なんで3人の中で二人の初めて見たエンドは1です。 上から2、4、4の方が好きです、特にギルは頑張って当主になってから是非ともお父さんを倒して欲しいなと思います、4はどうあがいても元に戻れないから、もう頑張らなくてもいいよの嬉しみよりも圧倒的に悲しみしかなかったです。 3人で一つ一つ一番ビックリしたエンドは上から3、1、1だったな、思い通りの反応より重かったでした、この反応になりそうの上に更に重かったの反応で狂ってる!になった、それも良い、何なら私はもっと主人公の死を目撃すると思ったら結構少なかったなと思った。 後リズの人形の復讐もびっくりした、前触れもなしに突然走り出して幻を見た後焼き殺さされたな、レネのエンド1のようにまだ真偽分からないままでいて欲しい。 後書きが書いた通りにそのエンド数々はデーマを持ち、なるほどになりました。 @ネタバレ終了 全てのエンドを見終わって何故か初めて思い浮かんだ言葉は「後もう一週間後で戻って欲しいな…」いや、別に何週間の後も何も変わらないけどね…。
-
東京オディエットアモ 目白公親編東京オディエットアモ・公親編、ロミオ編に続きクリアさせていただきました! 今作もシナリオ・イラスト・演出共に独特の世界観を織りなしていて、どっぷり浸からせていただきました。 ニヒルで謎めいた雰囲気の公親、幼馴染でお医者さんで超美形…って、美味しい要素てんこ盛りではないですか…! @ネタバレ開始 公親編、私の中でものすごく印象に残る乙女ゲームとなりました… 復讐劇を主軸に進んでいるかと思いきや、公親の目的はジュリと一緒にいるため…と言う一途で闇の深いもの。 念願叶って幸せなmatinéeエンド!ジュリも幼少期から策士だったのね!お互いの事好き過ぎだわお幸せに!!…と祝砲を放とうと思ったのも束の間。 そこから急転直下のsoiréeエンドでは、驚きと共にこれまでの違和感にようやく合点がいった!と膝を打つ展開でした。 たびたび訪れるジュリの溺れる描写や、立ち絵が霞む?滲む?ような演出… 文章を読んでいて、序章はジュリ一人称→以降三人称と公親一人称に切り替わっている…?誰視点の物語……?と、なんとも言えない胸のざわつきがあって。 全てが公親の頭の中で繰り広げられていた出来事…という仕掛けに「なんですとー!?」と思いつつ「なるほど、そういうことか!」と頭の中が大絶叫でした。 soiréeエンドのラスト付近で登場する、ジュリが森の中で溺れるシーン…美麗スチル……。 切なくも美しく、とても印象深かったです。まさにオフィーリア…制作者様の芸術・文学への造詣の深さが伝わってきました。 soiréeエンド後に二人が結ばれる物語を、妄想せずにはいられません。でもきっと、公親ならジュリを手に入れるに決まっている…!! @ネタバレ終了 今作も丁寧に作られたストーリーと演出、音楽を選び取るセンスに引き込まれるばかりでした。 さらに大篠先生編、お兄ちゃん編と続くとは…この世界にまだ浸っていられるなんて、幸せです! これからも応援しております!!
-
東京オディエットアモ 代沢ロミオ編東京オディエットアモ・ロミオ編、両エンドクリアさせていただきました! 年下俺様ロミオと、没落貴族の令嬢ジュリ…ロマンティックな予感しかしない二人の恋。 ロミジュリモチーフの作品は数多あるけれど、その中でも異彩を放つゲームだと思います! 登場人物の心情描写がとても細かく、随所に散りばめられた伏線をエンディングに向かうにつれて回収されていく緻密なシナリオに引き込まれて、一気にクリアさせていただきました。 イラストは立ち絵・スチルともに繊細なストーリーとマッチしていて、幻想的…スチルはうっとり眺めたくなる美しさでした。 @ネタバレ開始 仮面パーティーでのロミオはものすごい俺様モードで、グラスとか投げちゃうすごい人笑 プレイしながら、コラコラー!そんな危ない事しちゃダメでしょーー!!と謎の母ちゃんモードで見守ってしまうのは、年下キャラのマジックでしょうか…… ジュリに執着・好き好きモードに入ってからは、強引ながらも一途な姿につい可愛いと思ってしまいます。 遊園地デートでは絶叫系を駄々っ子のように逃れようとしたり、可愛い一面をたっぷり拝めました! 弟・団くんと並んだシーンは…アリガトウゴザイマス、年下好きへのサービスとしか思えないツーショット。尊い……(合掌 二人の事を「似てるかも?」と感じるジュリさんの姉属性も良かったです! その後団くんが転げ落ちてしまって弟好きとしては絶叫モノでしたが…よかった団くん、大きな怪我がなくて!! matinéeエンドのクライマックスシーンでは、まんまと騙されました…このまま悲劇がやって来るかと思いきや!一枚上手なロミオ様…エンディングの幸せいっぱいウエディング姿の二人が見られて、プレイして本当に良かった…!!と報われた気持ちでした。 二人の過去のお話については1000DL記念SSにて明かされる…!?との事で、そちらも拝読いたしました。 ロミオがジュリに執着する理由の一つがわかって、やはり二人の恋は運命だったのだなぁ…と。 これは勝手な妄想なのですが、もしかしたらこの二人は原典・ロミオとジュリエットの生まれ変わりで、ようやく東京という舞台で結ばれたのでは…そうだと良いな……と勝手に解釈しております。 そのくらいハッピーエンドの盛り上がりが素敵でした! @ネタバレ終了 演出も丁寧に作られていて、芸術的ながらもスタイリッシュ…そんな素敵なゲームでした。 これからもシリーズ応援しております!!