heart

search

チップを送付できる作品

35652 のレビュー
  • ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    この叫びたい気持ちを、コメントさせてください。( ノД`) 感動しました・・前作プレイ後から気になってしまい、直ぐに続けてプレイしました。何度机を破壊しそうになり、悶え・・涙目になったか!(笑) 相変わらず立ち絵やスチルのクオリティが高く、ストーリーも良く出来ていて完成度の高い作品だと(前作も含め)改めて思いました。 @ネタバレ開始 今回は、ナルガさんの過去話や、彼視点でのストーリーが沢山見れて嬉しかったです^^(一緒に、辛くなったりもしましたが・・)優しい人達に関わることで少しずつ変わっていく彼に、良かったね・・と、心から思いました。 そして、いよいよ私の望む展開に・・^^バトルをしているし、ルーシーもナルガさんもちょっとドライな感じだし、恋愛要素は脳内で補完するかな・・と思っていたら、軽く上をいかれて・・私は黙って平伏しました。<(_ _)>ごちそう様です。。 Frozen Butterflyでは二人の関係に大きく進展が見られ、にまにま とする回数が多かったです^^♪前作をプレイしてからの今作の出だしの二人には既に愛着があり、“上着かけたーー!!”で、一度叫んでます///^^;(割と、初っ端から。) ナルガさんもそうですが、今回はルーシーの変化がとても可愛くて好きでした^^ あと蝶を使う表現がとても良くて、片手で捕まえた時の心情や彼の世界が鮮明に伝わってきたので、よく印象に残っています。(ナルガさん・・うえ~ん(T T)。ってなります。) ショートスト―リーも良かったです!本編によく絡んでいて見応えがありました。^^(刺青のシーン・・そうか、なる程とか色々。) @ネタバレ終了 新たに登場したキャラクターも、魅力的です♪ 作者さんは、クセの強い悪役を作るのが とてもお上手ですね。^^ そして私が凄いと思ったのは、この作品に出でくる女の子キャラに皆好感を持てるということなのです!可愛い(美しい)のはモチロンなのですが、理由としては・・やっぱり、人間味があるからなのかな? 前作&今作で1つの物語が完結した感じはありますが、今後 続編が出たら良いなぁ~・・っと思います。二人の旅が、また見たいから!^^ 素敵な作品を 有難うございました。^^ 今後も制作、応援しております!ではでは。 追伸~・・ナルガさんの うなじに、釘付けです。(笑)///←変態
  • 自己満足でも偽善でも
    自己満足でも偽善でも
    「優しさ」について考えさせられる物語。僕は20分ほどで読了できました。自分自身でも考えることの多いテーマであり、興味深く読ませて頂きました。登場人物たちの生き様は心に残るものがありました。 @ネタバレ開始 本作品はストーリー構成にも工夫がされており、終始退屈することなく読むことが出来ました。 個人的には、登場人物らの優しさについての考え方が深く印象に残りました。 何が優しさになり得るかって、本当にケースバイケースですよね……。「短期的にみれば相手のためのようでも、長期的にみると相手のためになっていない」みたいなケースも結構あって、何が優しさになりえるのかは本当に難しいと常々感じています。作中で2人が言っていたように、良かれと思ってした行動が自己満足で終わってしまうことも少なくないと思います。 しかしそれでも、「優しくありたい」と考えること自体は尊いものだと思います。 主人公は、「一度首を突っ込んだらどんな結果であろうと最後まで付き合う」というスタンスで優しさを実践しています。彼の、自分にも相手にも真摯な心構えは立派だと思いました。後輩の女性が変わったのも、彼の優しさがあったからこそです。本作品を読んで、優しさを大切にしたいと改めて思いました。 @ネタバレ終了 
  • メイドさんと繋がりたい
    メイドさんと繋がりたい
    読みやすく、テンポがあり飽きずにプレイすることができた。 掲示板、SNS、インスタグラムなどの細かい作りこみがあたかも現実にあり得そうで感情移入しやすい。そしていちごちゃん可愛い。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドがとても印象的でした。主人公の成長、いちごちゃんの身体的成長、そして客とキャストからの個人的な恋愛の発展……。とてもよかったです。自分、こういう主人公たちが大人になった話とか好きだったのでとても満足しました!
  • さよならキャットボックス
    さよならキャットボックス
    はぁ。切ない。プレイを終えてしばらく放心状態でした。こんな気持ちを覚えたのは凄く久しぶりです。 @ネタバレ開始 最初、花嫁を選び平穏に終わり、「おかしい。タイトルと違う」と思いもう一つを選んだらなぜか自殺。そこから灯子視点で謎が明らかにされ、納得。物凄く灯子に感情移入したら何だか悲しくなってきた……。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • バロックを抱く揺籠
    バロックを抱く揺籠
    非常に素晴らしい作品でした。 ゲーム全体の作り・構成が際立って良かったです。 作り手としても大きな刺激を受けました。 まず、とにもかくにも世界観が素晴らしいです。 初めての画廊訪問からエンディングまでの空間・雰囲気作りが凄い。 また、重厚かつ点数の多いグラフィックも非常に良かったです。 ここが良かったので絵画をモチーフにした効果も高まっていました。 また、史実を下敷きにした設定も凄くリアルさがあって、 ドキュメントを読んでいる時のように知的好奇心を刺激されました。 元、山川の世界史B資料集一番小さいフォントまで丸暗記野郎の血が騒ぎました。 各エピソードの繋がりもうっすらではなくガッツリ目であり、 登場人数が増えてきても「あれ?誰が誰だっけ?」とならずに済むギリギリであり、 資料を参照できることでその点のフォローも万全でした。 つらつら述べましたが素晴らしい世界観をまとった傑作です。 とても素敵な作品をありがとうございます。
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    息遣いがわかるほどに動く作品! 謎解きパートもBGMと相まって緊迫感があり、楽しめました。 序章とあるように、続きがとても気になるところで終わりましたので……お待ちしております♪
  • monochrome light ⊿
    monochrome light ⊿
    爽やかなBGMと 読みやすい会話主体の文章校正。 @ネタバレ開始 好きなシーンは命と死について語るカイトの話。 自分と同じ意見だったり同意できる部分が多くて腑に落ちました。 @ネタバレ終了 もし記憶を消せる光が本当にあるのなら、自分はそれに飛びついてしまうような気がします。 怖くて土壇場でしり込みしてしまう可能性もあるけど、なんにせよ憧れを感じる存在ですね。 そして、この光の正体についてもそうですが、読解力の問題か内容について少しだけ解けていない謎があるように感じました。 でもそれが些細に思える位、読んでて気持ちの良い作品でした。 軽快な音楽と生と死について語る青春ストーリーが好きならば是非読んでいただきたい話だと思います。 制作ありがとうございました。
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    いやもう大好きな作品です…。 割と前にプレイしたのですが感想がまとまらず先送りしてました。 スノウの行動も奇想天外ですが、それに対応する主人公の柔軟さよ。 二人のやり取りはテンポが良く、見ていて気持ちよかったです。 二人(主にスノウ)が中心となって出来事が進むにも関わらず、本人達はどこ吹く風。 彼らの背後で彼らによって展開されていく笑えないストーリーと、二人のテンションの差がたまりませんでした。 @ネタバレ開始 ラストの「ごめん、待った?」「ううん、今来たとこ」のやり取りが本当に好きです。 決して冷たいわけではく、被害を出さない策を実行したうえで無関心なスノウが素敵でした。 ただカードが欲しいだけなんだ…! @ネタバレ終了 大変楽しめました。 ありがとうございました!
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    奇声をスルーしないで! アニメーションももちろん凄いのですが、純粋に内容が面白かったです。 会議茶化しゲームってなんだ!?会議茶化しゲームだ! 主人公やばい奴だなと思って進めていましたが、天井が焼け落ちても弓矢が舞っても動じず話し合いを続けようとする周囲もなかなか狂っていて好きです。 もう解散でよろしいかと。
  • 可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜のからくり屋敷
    南風原さんと、マイペースながら有能な助手子(翔子)さんの謎解き。 ギミックや難易度がちょうどよく、頭をひねりながら楽しめました! バッドエンドも気になり、南風原さんには何度もお亡くなりになって頂きました…… また次も、怪事件が南風原さんの事務所に来ることを祈りますw 楽しい作品をありがとうございます。
  • 指先で世界を見る
    指先で世界を見る
    いじめ・誹謗中傷をテーマにした作品。複数人の生徒たちの視点から見ることでより客観的に、重くなりすぎずいろいろと考えながら読み進めることができました。Bの視点でのお話がとても良かったです。ありがとうございました。
  • かぎっこ
    かぎっこ
    なんて美しいUI!!!すごい……!!!ゲーム本編もとても楽しかったです!テツくんもアヤトくんもかわいいなあ〜 成長した姿を見るか否かで注意書きが入る親切設計で優しさを感じました。ありがたい配慮だ… でも成長した二人もかっこよくて素敵でした!ありがとうございました!
  • 「名言」 ~ 心の栄養剤
    「名言」 ~ 心の栄養剤
    「名言」で元気になろう!知らない言葉ばかりでとても勉強になりました!どれも素敵な言葉だ…。前作は未プレイですが、キャラクターの掛け合いが楽しかったのでそちらもぜひプレイしてみたいなーと思います。
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    すごく雰囲気のいい作品でした。序盤の二人の楽園のような美しい世界からの、中盤以降の落差が切ない……&上手いと思わせられました。 紹介文の「全員が幸せになれる道はありません」というのがいいですね。END1~3のうち結局どれが良かったのか、難しいです。 素敵な作品ありがとうございました。
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    今までに見たことのないオリジナリティのある冒頭の展開が斬新だと思いました。 また、説明し過ぎない、想像の余地のある文章が良かったです。 色々なカラーのエンドを短い時間で楽しむことが出来るのは、プレイヤーへの負担にならないので素晴らしいと思います。 不穏なエンドも混じっているため危うさも感じましたが、辿り着いた最後のエンドも、ほのぼのとした他のエンドも好きでした。 楽しませていただきありがとうございました。
  • 白衣の女神とワケありホモショタ
    白衣の女神とワケありホモショタ
    面白かったです!ボイス付きなのもすごい… ちょっと個性的な台詞まわしやテンポのよい展開で楽しく読ませていただきました。友くんかわいい。 @ネタバレ開始 再会したときに声変わりしていて気絶しそうになりましたが変わらない主人公の愛に感銘を受けました…。ハッピーエンドでよかった〜!!前日譚は切ないですが、そちらもぜひ。 @ネタバレ終了
  • 【Valentine's・Junkies】
    【Valentine's・Junkies】
    バレンタインの日、彼女の「とある秘密」を知り…? エンディング3つ拝見しました! @ネタバレ開始 2つエンディングを見て、え!?となっていたらトゥルーがあることに気付き、そうだよね〜と思いながら読み……。これはこれで一つの幸せの形ですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました〜!
  • 恥めてのカノジョ
    恥めてのカノジョ
    細かいエピソードを積み重ねていくゲーム性が、プレイヤーを引きこんで、ついつい何度もプレイを重ねていってしまいました!
  • 修正版非日常の火
    修正版非日常の火
    \逃ぃ↑げ↓るん↑だ↓よぉー!↑/ 開始直後に迎えた結末に声出して笑いました。 〜その頃の家〜、某表記、秋葉は楽しいですなぁ等など、散りばめられた小ネタがどれもツボです。 概要欄でも笑わせて頂きました。 ありがとうございました!
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    面白かったです!もっと本格ミステリーか、また今回のシナリオの本編で、おまけで回収していた部分の描写があれば、もっと印象は違ったのかな、、、というかどうせならその部分ほしかったかも。もっとEDの種類や本編テキスト読みたくなっちゃったから、体が色々消化したがっている(笑) でも、締まりはしていたので、気持ちスッキリはしてます。 驚きなのか、狂気や恐怖なのか、それをサラッと味合わせるのか、ドロドロ味合わせるのか、その好みの部分を感じているのかな・・・ということで、また作品を味わいたくなっているので、次回作も期待しております!エレベータは全部楽しみました!ありがとうございました。