ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49567 のレビュー-
マジで桐生はイケメンだから!桐生くんを守るためならば高速残像を使ってでも皆の視線から反復横跳びセ●ム!セ●ム!したりする俺くんによる、桐生くんはマジでイケメンの中のイケメン、キング・オブ・イケメンを堪能する(基本)爆笑ゲームでした。 私もイケメン育みタイムほしいですー! この世のすべての光を集めたようなイケメンの寝顔から溢れ出てくるオーラを吸いながら、癒されて浄化されたい…! @ネタバレ開始 最初から最後まで、一切ブレない主人公…あなたもハートイケメンでした。 桐生くんをひたすらに崇め、讃え、全力で追いかける姿、さすがイケメンウォッチングを極めし者…! 桐生くんはもう言葉も不要なイケメンでした。 イケメンがいれば落ちてきた隕石も宇宙に帰り飛ぶし、オゾン層も勝手に分厚く蘇るし、伐採された木々は生い茂るし、汚れた河川は澄み渡るし、台風は逸れるし、見るだけでダイエット効果も美肌効果も含めて万病完治、地球と全人類健康になる…! それくらいの威力と癒しをお持ちであろう現代に降臨したもうイケメン桐生くん、毎日「俺」くんのために登校時間を一定にしているとか、実は頼んでくれたらいつでも腹筋くらい見せるとか、主人公の突然始まる舞台劇にノッてくれたりとか…心身ともにイケメンすぎて心臓がつらかったです…(主に幸せ的な意味で) たまに「ふっ」と笑う、この「ふっ」大丈夫ですか、イケメンが「ふっ」と少し目元を緩めて笑うこの微笑み、これ一息で校舎が塵に還りますよ…街中でやったらそこに見えるビル群が塵に還りますよ…もちろん、画面の前にいる私も塵に還ってますが、イケメンに対する熱意でウルトラ高速再生して塵に還りながら蘇りを同時に行っているので、なんとか生きてます(くわっ!!) 桐生くんが「ふっ」と笑う度に校舎の建設と私の再生が必要になる…(黙りなさい) すみません、柘榴雨さんがその類稀なる筆力で描き出すあまりのイケメンっぷり、イケメンからしか摂取できない成分の多量摂取にオーバーヒート気味で感想が意味不明な分からない方向に行っています。 伝説級イケメン摂取後に100%現れる、あのハイの状態です、お察しお願いいたします。 最後の締めの信号機、柘榴雨様のこういう感性、本当に天才的すぎてもう言葉が出ません…柘榴雨様の感性がイケメンすぎる(尊きものすべてがイケメンになる世界) 桐生くんの置かれている立場が重ためでしたが、その重たさを重すぎないところに留めて真夏の青空のように再びとびきり明るい場所へ持っていく、この絶妙な空気の扱い、マジで柘榴雨様もイケメン(=今回もとても素晴らしい物語)でした! 2人がこれからも仲良く幸せにいてくれたらいいなと思います。 最後に一言。 マグロの目玉ソーダ…! 久しぶりだな、ロングセール商品よ! @ネタバレ終了 最初から最後まで基本ハイテンション、全文イケメンに捧げられたるイケメンの素晴らしいところを余すことなく摂取できる至高の物語、とっっても楽しませていただきました! 今回も素晴らしい作品をありがとうございました!
-
げきからをつくろう!料理好きとして腕が鳴るぜ!と意気込んで挑んだものの、非常に苦戦しました!げきから×げきうま…難しい! 私が辛い物が苦手だからか?と悩みまくりましたが、 @ネタバレ開始 単に牛肉を選んでなかっただけでした。我が家は豚か鶏のカレーしか作らないので、牛肉を使う発想に至らなかった…!無駄に時間を浪費してしまいましたが、その分たくさんのカレーを作ることができ楽しかったです。そしてその分とてもお腹がすきました! その日のメニューがカレーになったのは必然でしたね…。 @ネタバレ終了 プレイしていてお腹がすく!料理を作るゲームの醍醐味が詰まった楽しい作品でした。みんなの和気藹々なやり取りも、お祭り感があって楽しかったです。 楽しい時間をありがとうございました!
-
暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~高嶺の花で「あの子は私たちとは違う」という境界線を引かれている菫さん。 そんな菫さんに憧憬する条美さんがふとしたきっかけで話すようになり、思い悩んで成長していく素晴らしい物語でした。 @ネタバレ開始 フェスのもっともっと後半で読みたかった! そう思ってしまうほど、胸にドッ!!!とくる大好きな物語でした。 (※感想は12月終わりに投稿していますが、プレイ&感想を書いたのは10月でした) 条美さんが自分とは全く違う世界にいると思っていた菫さんに対して、終盤で「菫はこんなところで終わる人じゃない、もっと上へ行ける」と自分の希望、そうであってほしいという期待と理想を押しつけてしまったところは読んでいて胸が苦しくなりました。 「そうじゃない」と少し菫さんの気持ちになっていました。 条美さんの母君とのやり取り、母君がもうさすがの人生の先輩で読んでいてとても気持ちが良かったです! 絶対に振り返って止まってはくれない輝く星にも似たあの人の背を目指して走り続け、滑って転んで膝をすりむきながらも立ち上がって、そしてまた足を前へ前へ動かす…菫さんのようにトップスピードで駆け抜けられない条美さんにはこれから先困難が多々あるだろうとは思いましたが、彼女なら成し遂げるだろうと強く感じました。 条美さんがいつか必ず勝手にその横に立つ日を、「ああ、来たの」「勝手に来たよ」と二人がそんなことを交わし合う日を、遠くから星々の観測者のように眺めていたいと思いました。 エンディングテーマのピアノ系の曲が美しすぎて心を揺さぶってきました。 @ネタバレ終了 二人がその後どうなったのかを想像するのも楽しいのですが、願わくば後日談のようなものが見てみたかった気持ちも強くあります…! とても素敵な作品でした、ありがとうございました!
-
夜、気紛れ、明け方深夜バイトする主人公のとある一日がしっとりとした文章で描かれ、とても雰囲気のある作品でした。 特別な事件が起きるわけではなく、あくまで普段通りの一夜。 が、変わり映えしないようでいて、心もちや状況は少しずつ動いていたりする…常連客たちとの会話からそんなわずかな変化を感じ取れる、繊細な描写が印象的でした。また、何気ないと思っている「変わらない日常」の大切さをも教えてくれる素敵なお話だったように思います。 日常を切り取った作品は大きく物語が動かない分、私などは退屈に感じてしまうことも無きにしも非ず…なのですが、今作は巧みな文章に引き込まれ最後まであっという間に感じるほどでした。 素敵な時間をありがとうございました。
-
復讐の汚濁とても好きなお話でした。作品の雰囲気や設定、緻密で美しい文章、時折挿入され目を楽しませてくださるスチル、すべてが素晴らしく、最後まで楽しく読ませていただきました。 キリスト教や西欧の怪異などに博識な方や、そうしたものが大好きな方なら楽しさ倍増で読める作品でした。 アイゼン伯爵様の美麗なタイトルイラスト、本編で挿入されるエリックさんやフォカロルさんのスチルは、眼福でした。 @ネタバレ開始 エリックさんたちが推理をしているところなど、話に引き込まれていて思わず自分も「ふむふむ…」と探偵モードになっていたので、ロバートさんを含めた情報整理・推理はもちろん、ロバートさんと別れた後の食人文化のところなども切り口が非常に面白く、特に楽しく読ませていただきました。 ロバートさんをお呼びしての解決編にあたる部分では、もうワクワクが止まらない状態で読ませていただきました。 決して胸躍らせてはいけない終わりが待っていると分かっていながら、それでもやはりエリックさんの選択「シラフに戻した状態で、海の司教に本懐を遂げさせてやれ」は、エリックさんの共感からきたものだと感じ入り、感動とは少し違いますが胸にくるものがありました。 また、フォカロルさんの甘言睦言を振り払い、メンタル的にも復活を遂げた不屈のエリックさんがとてもクールでした。 フォカロルさんとロバートさんを使って必ず復讐を成し遂げると宣言した後、最後にドーナッツを美味しそうに食べるエリックさんがとても素敵でした。(食べられなくて残念そうにしていたので、最後に食べられてよかったです!) @ネタバレ終了 エリックさんたちのお話に触れるのは今作が初めてなのですが、(言葉が少し砕けすぎて恐縮ですが)「めちゃくちゃ好きになった!!」ので、また次回作が出たら絶対に遊びたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Healing Place青春だー!というのが読了してまず初めに出てきた感想です。 コンパクトにまとめられたお話の中に恋する二人の魅力がギュギュッと詰まっていて「ピュア!青春!」と浄化されました。 @ネタバレ開始 ご両家の父母による進展作戦は無事に成功したようで…! 龍陽さんと凛香さんの恋が無事に実ってよかったです。 特に、龍陽さんが途中の公園で過去を思い出していた時の「かわいい」や最後の告白の好きをストレートに口にしていけるところが好印象でした。 やっぱり「好きだ!」とはっきり言ってもらえるのは、誰だって嬉しいことだと思います。 お互い「好きだ」「好きです」と言って、ぺこりと頭を下げたりしてお付き合いが始まるところが「青春すぎる~!」と画面の前でニコニコしちゃいました。 大人の恋は結構な割合で成熟した果実のようなものですが、高校生くらいの恋はよちよち歩きの恋であることが多く、二人もそんなよちよち歩きの手探りの様子に見ていて微笑ましい気持ちにもなりました。癒されます! 安定した関係から別の関係に移るのことは勇気がいると思うのですが、そこはもう付き合いの長い二人。 これから先の二人に幸せがたくさんあるといいなと思いました。 2人の物語はハッピーエンド推しですが、凜香さんの「もっといい人がいるかも」と揺れる心がとてもリアルでした。 この部分を入れておられる作品はノベコレでも本当にまったく見ないので、りりぃ様の構成力、心の機微に関する洞察力にただただ脱帽です。 この描写はとても共感できるので、すごく良かったです! @ネタバレ終了 青春だからこその恋を見たい!という方にオススメしたいとても癒される短編でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
王様と僕の夏絵本のような演出の心温まるお話でした! ムゥムゥ話す王様が可愛らしいです(*^^*) 「トテトテ」「ピトっ」など擬音も可愛い! 4択の育成パートでも、それぞれの選択肢に 微笑ましいシーンが用意されていて和みます。 全てのエンドを拝見させて頂きましたが、 特にED3の展開が可愛くって好みでした♪ 癒しの時間をありがとうございました☆彡
-
可惜夜のがんがら荘こ、怖すぎました…。 探索パート怖すぎました…!! 助手子さん鋼のハートすぎまする。 ドラマ見たいからってそんな…お願いついてきて! 助手子さんのとこに戻るまでになんかでてきたらどうするんですか!! と思いながらこわこわマンションを行ったり来たり・・・! なんとか自力で解けたのもありましたが! @ネタバレ開始 ラジオ止めるのと、ろうそく、蝋燭の暗号フェンスの鍵あたりは とけましたが、暗号系がむずかしくて・・・! 平仮名50音表と見比べていると、ひらがな50音もホラーに見てくる ふしぎ!! @ネタバレ終了 謎解き難しいー!!! (最終的に攻略サイトにお世話になりました…!ありがとうございました(TmT) この世界観好きです…好きだすが怖いだす・・・! ありがとうございました!!
-
猫の館にゃっはー無事クイズをコンプすることができました。 幾度どなく猫の性を歩むことに…! 9問目で間違えたときのやり直し感ww 時間制限があるので緊張の一瞬です。 わからない問題は間違えたときにゲームオーバーになりながら 検索しながらやってたのですが ネットの答えが複数あってニャーっとなることもありました! ペットショップにはいろいろと思うところがありますね、 ペットは飼い主を選べませんからね!! 大事にするとは正しい知識を持って長期的な視野で動物をかかわる こともですね! 猫を大事にする作品をありがとうございました!
-
げきからをつくろう!みごとげきまず(笑) げきうま(から)、ライス…(笑) 完成させることができました!! 一番最初に作ったのはまずまずです。 怪しい調味料使いたくなってしまいますね! おなじみのメンバーの掛け合いと、 繰り返しカレー作りがしやすい機能で 楽しくプレイできました! 忠告は無視してすべて学食へ・・・! 楽しいゲームをありがとうございました!
-
東京オディエットアモ 代沢ロミオ編プレイさせていただきました! イラストも演出(ムービーがすっごくキレイです!)も音楽も全てが美麗で、最初から最後までうっとりした時間を体験させていただきました♪ @ネタバレ開始 ロミオくんがどんどん成長していく姿に、ほっこりできました! 彼も家族・環境が冷めていただけで、根は一途な(愛を知らない寂しがりやだからこその熱烈さ?)いい子なんだなぁ…と、「表面だけで人を決めつけてはいけない」と改めて感じました! ロミオくんとの恋物語ですが私は… 朴さんが好きになってしまいました(笑) うさんくさい感じのキャラが、大好きなのです…! 目がキラキラなのも、するどい目つきなところも好きです! (なので、FAも朴さんでお許しください・笑) OPもエンドロールも凝っていて、愛を感じました…! そして、主人公のジュリちゃんが明るくておもしろく、好感が持てました♪ @ネタバレ終了 ステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます!!
-
夜、気紛れ、明け方静かな雰囲気の作品で、確かに大学生が深夜のコンビニで働くだけのお話なんですが。 @ネタバレ開始 そういった、同じことの繰り返しの毎日でも、無意識のうちに何かを考え誰かを想い、"特別何もない"ということが1番幸せなんだなぁって思いました。 @ネタバレ終了 私にとっては、奥が深い作品でした! 素敵な作品をありがとうございました♪
-
悪くない仕事最初は『うん』『うん』と頷きながら読んでいました。 そして、途中から胸の奥から込み上げるモノがありまして、ワクワクしながら先へ先へと読み急ぎました。 @ネタバレ開始 最初は、良くある何の取り柄も無い人が、ずっとずっと辛い仕事を我慢してきて、上司と訳あって出かけてるという設定かと思って読んでいました。 ところが、中盤あたりから『あ!もしかして』と気付いたんです! その時に、冒頭の"敷かれたレールに・・・"というのを思い出し、『わぁ♪なんて凄い作品なんだろう!!!』って、そのあとはずっと興奮したまま読み終えました。 上司の優しさと母と娘の仲直りに、感動してしまいました。 そして、もう1度全てを理解した上でプレイしてみました。 矛盾のない、素晴らしい言葉使いにも改めて尊敬致します。 @ネタバレ終了 こちらの作品は是非2周して、楽しんでほしいです! 素敵な作品をありがとうございました♪
-
足音と雨音じんわりジトジト! トンネルに響く足音と雨音 じわり、ぞくりと想像させる 良作ホラーです! @ネタバレ開始 嘘つき…!ルートが1番好きでした! 相合傘は恐ろしや!! @ネタバレ終了 イラストと描写と背景がマッチして じわじわホラー好きにはたまらない作品でした!ありがとうございました!
-
げきからをつくろう!最初に完成させたのが、激うま激辛でした♪ 気分いいですヾ(≧▽≦)ノ そして、まずいカレー...。 そして、もう1つのバッジ、かなり苦戦しました。 @ネタバレ開始 散々悩んだ挙句、あ!もしかして! そーゆーことか!っとなり、みごとコンプリートしました♪ @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました♪
-
魔法少女☆大失敗ワクワクドキドキの導入 明るいbgmとイラスト…? @ネタバレ開始 ろくべえさんの首のリボンの 6✖️3が気になって ええ、気になって…!!あくーまの印か ろくでもないのろくなのか 逆さにすると… 6の数字に色々考えてしまいました。 どのルートもヤンデレグチャ(SE)ルート 少女たちの怯えや司令愛が楽しめました! 最終的に司令も危ないのがよかったです! 怪しい生き物の言う事は〜怪しい!! @ネタバレ終了 スチルに力が入っていてよかったです!少女たちの目力が楽しめる 素敵なゲームをありがとうございました!
-
未来伝言板懐かしの駅の伝言板。 最近あまり気にしたことが無いので、最寄りの駅にあるかどうかわからないですが、確かに使う人は激減したと思います。 その伝言板をファンタジーに変え、ストーリーも綺麗にまとまっていて、読んでいて爽やかな気持ちになりました♪ @ネタバレ開始 読んでいくうちに 『記号を書いてる人は、いったい誰なんだろう?』って色々想像してしまいました。 実は、愛鈴沙ちゃんに密かに思いを寄せている青年だったり?など、色々膨らみましたが、最後は綺麗に話がまとまっていて。 ほっこりしました♪ @ネタバレ終了 心温まるお話をありがとうございました♪
-
サイレン ナイトクリスマスイブに遊ばせていただきました! キャラ一人ひとりのデザインがとてもよさに溢れていて笑顔になれました! いつも通りドットとBGMが素晴らしく、クリスマスプレゼントにスノードームをもらってみているような気分になれました! @ネタバレ開始 チョキチョキが好きです! きっと何かあるんだろうなぁと思ったらまさかトナカイが警察に追われているとは… そしてトゥルーエンドの映像が本当に美しかったです。 あといつものクソ警官で安心しました(笑) @ネタバレ終了
-
異世界転生したら余命が1日になって焦りました。【コメディ】前作は遊んでないのですが、タイトルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 ジーク君のくずっぷりとヒモっぷりが楽しい! いやもうハムとして一生メアリーちゃんに可愛がって貰えば良いじゃん! (メアリーエンドさいこう!) @ネタバレ終了 テンポ良くサクサク進むのが楽しかったです! セーブポイントを教えてくれるアナウンスさんも親切! 楽しい作品ありがとうございました!
-
ベンラブ!自販機ちゃんとお話??? どんな感じか気になって遊ばせて頂きました♪ イラストが可愛らしいのと、全体的に爽やかな雰囲気が良かったです! そして、たくさんの分岐から色んなストーリーを見ることができてとても楽しませて頂きました♪ @ネタバレ開始 リンコちゃん!ヒナミちゃん!ココちゃん! 皆個性的で、嫉妬したり(*'▽') 1番印象に残ったストーリーは、ヒナミちゃんです。 怖かっただろーなぁ。 だけど、主人公が助けてくれて良かった! 主人公は、人間に裏切られてちょっと可哀そうだったけど(;'∀') 警察が来た時に、ヒナミちゃんの言葉が警察に届いて良かったと思いました。 裏切られたあとに、更に冤罪となっては、あまりに可哀そうです(>_<) @ネタバレ終了 これからは、自販機に話しかけてしまいそうですw 楽しい時間をありがとうございました!