ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48917 のレビュー-
その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ私がもしも男性だったら、きっと、直方先生のシチュエーションを何度も見てしまいそうです♪ @ネタバレ開始 翼ちゃんとは楽しくケーキ作り♪ 和子ちゃんのチョコは、死ぬまでには食べてみたい100万超えの金箔チョコ♪ 直方先生のチョコはオ・ト・ナのチョコ♪ どれも美味しそうでした(´▽`*) あと... スパークリングワインがとても美味しそうです(>_<) @ネタバレ終了 voice付なので、一層華やかさが増して楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ありがとうございました♪
-
可惜夜のがんがら荘イラストの素晴らしさと、謎解きの面白さと、油断していると脅かされるタイミング、気になるストーリーのENDなどで、どんどん引き込まれてしまいました。 @ネタバレ開始 今回とても頭が冴えていたのか、結構ヒントなしで最後の方まで行くことが出来ました。 ただ、一ヶ所"旗"は、分かりませんでした。 光物を頼りにしてしまっていたので(;'∀') ストーリーは、とても可愛そうなお話でしたが、パパの元へ帰ることが出来て良かったです♪ その力になれたことが嬉しかったです♪ @ネタバレ終了 いつか、作者様の作品をノーヒントでエンディングを迎えられる日が来るのを楽しみに、脳の活性化に励みたいと思います! 楽しい時間をありがとうございました。
-
メンタルケアタイトルと、冒頭から流れる明るいんだけど何となく不安を掻き立てられるBGMに怯えつつもプレイしました。 自分を肯定するのって本当に大事だけど…。 @ネタバレ開始 肯定するたびに蝕まれていく「私」が…もう見てられなかったです。 自分を肯定するのって大事だけど、無理したらそりゃ壊れちゃうよね。むしろ弱音を吐いて泣き崩れる日があってもいい、そう感じました。 @ネタバレ終了 短いですが、色んな事を考えさせられるお話でした。 ありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をするほんとに感動 最高でした…!!
-
ナニシテモイイコプレイ前の印象とプレイ後の印象がガラリと変わった作品でした。 プレイ前は、 『ちょっと、危ない』『ちょっと、悪い事』的な作品なのかと思っていました。 スイマセン<m(__)m> @ネタバレ開始 やはり、幼い感じの人形?を相手に殴ったり触ったりは、切ない気持ちになってしまいました。 イチコちゃんのイラストとボイスがとてもピッタリで、会話している時のボイスの口調がとても心地良かったです♪ 見た目は幼い感じなのに、大人びた雰囲気があったので不思議に思っていたら、次々と明かされる真実に『やはり!』となりました。 だから、恥辱や暴力に耐えなければならなかったのですね(T_T) 子を想う母親の気持ちや、母性愛が伝わってきました。 アラサーの"自分"さんが、初めての海ではしゃいでしまったりして"自分"さんがイチコちゃんと出会えて良かったなぁ~って思いました。 そして、受付の青年との出来事にも愛を感じました。 @ネタバレ終了 たくさんの愛を見ることができました! 素敵な作品をありがとうございました。
-
マイハハタイトル画面の音声がホラーっぽい。 あ。(誤字ではありません) @ネタバレ開始 初っぱなからバッドエンドに突っ込んだ声でした。 そして何回もバッドエンドを続けて怒られました。 ノーマルエンドでも怒られました。 怒られるだけとは言え、こうも続くと堪えます。 赤と青ってそう言う……良かった……良かった……喜んでもらえて……BGMが平和、で……ぎゃあぁぁぁぁ!!! でも何だかんだ言いつつ仲が良さそうですね。 4点でさえなければ……。怒るだけでは成績多分上がらないから教えてあげて……! @ネタバレ終了 小学生の心はドキドキソワソワ波瀾万丈です!
-
ヒスイノホシ何となく歪さを感じさせる『日常』の描写。 おぼろげな過去の記憶と、"病気"の表記が「""」で囲われてるのも怪しげ……。 @ネタバレ開始 歌に乗せて過去の2人のやり取りが描かれるのが綺麗で、切ない。 何だかんだで3人とも仲良さそう。 @ネタバレ終了 ヒントも親切でおまけも充実、良い時間を過ごさせて頂きました。
-
星の同居人さま~カストルさんフルボイス!編~同居人らしく家事を分担している様子。 創作……?気になるけど何してる方ですかね。 @ネタバレ開始 主人公めっちゃ辛党でしたね。 少しずぼらでよく食べる主人公と、普段は寄り道もしない真面目そうなカストルさんは案外良い取り合わせなのかも。 ゆったりした1日、そして最後のスチルがとても素敵です。 @ネタバレ終了 のんびりしたい時間のお供に丁度良い作品でした。
-
康太のイキツケおや、康太くん実年齢より大人びて見えました。小学4年生だったのですね。 康太くんと、メイドカフェのお話。 @ネタバレ開始 頭固い親父だな……!まさかあんな手しか通用しないなんて!! いや何か色々ツッコミ入れたい手段だったけど、まあ良かったな! @ネタバレ終了 お幸せに!
-
メンタルケアなりたい自分になる暗示をかけるのは確かに理想の自分になるための一つの手段ではありますよね。 @ネタバレ開始 それで本当の自分自身を見失うと言うことはある意味理想の自分になれてきていると言うことかも知れませんが、それで自分を見失うとなると本末転倒ですね…私は私。そう、自我を失っちゃいけない。私らしさを大事にしようと思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ERY ステーション就職してたのに電車に乗ったことないのか?と疑問を挟みつつプレイ開始。 カナタ、シキのやり取りをほのぼのと眺めていたのですが……。 @ネタバレ開始 4日目の同人誌のエピソード辺りから、おや、主人公はもしかして……と。 変で、浮いてる……うーん、具体的には何だろう。 最初はカナタを選択。 壊れたってまさか…… そうそう、食器も欠けてからが長く使えるんだよ(脈絡なし) 心の声が全て出ている?関係あるのだろうか。 え、テプ美さん?かみさま? なるほど……結局主人公の具体的な正体までは読めなかったな。 カニが苦手だって言ってたから別のもの想像してた。 か、帰りたくない!俺は帰りたくないぞ!例え真エンドじゃなくても! そっちが何となく良さげな演出になっていても!! あのブラック職場なんかに帰りたくない!!!!! 帰ったって職場の仲間たちが報われてるのか?嫌なら皆こっち来いや!! 昔はよかった的な話されても、い、や、だ!!!! @ネタバレ終了 ブラックな職場に感情移入しつつ、行動を改めるのは難しい自分でありました。
-
Kariyaラジオ番組で塩対応、中々マニアックな気もしますが、熱烈ファンもいる予感。 しかし、主人公は対応そのものと言うより、声に興味がある様子。そして……。 @ネタバレ開始 いや待て主人公。突然の番組打ち切り宣告がショックなのはとても解るのだが……。 あ、いや、どっちもどっちですかね……?(滝汗)いや向こうが上手なのか。 投稿した時点で主人公の運命は決まっていた……。まあ、その、主人公がいいなら……(遠巻きに後ずさりながら)。 お、お幸せに……。(露骨に視線を背けながら逃げの体勢) @ネタバレ終了 日常に潜むサスペンス成分を堪能させて頂きました。
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットクリアしました。最後のエンドまで到達しました。全てにAIを用いられているというのが気になってプレイしましたが、どのエンドも面白かったです。解説もすごく参考になりました。 異様なサイバーパンクの世界がよかったです。ありがとうございました。
-
藹々鬼譚どこか古めかしい文体と和の雰囲気漂う鬼と角を持つ神子との交流。 押さえた色味の繊細な絵柄が良く合っています。 静かに、けれど深く複雑な事象と心情。 自分には難しい部分もありましたが……。 @ネタバレ開始 古くからのしきたりに囚われ、子どもが当たり前に望むべくことも得られない。 鬼も、人も、神も、残酷な程。 @ネタバレ終了 愛(かな)しい、『終わり』を見据えたものたちの物語。
-
メンタルケアタイトル画面からして何となく嫌な予感……。 いや、まあ普通なら自分を褒めるのも必要かと思いますが。 @ネタバレ開始 不自然過ぎて何だか怖い。無理矢理目を逸らして自分を洗脳してる感が半端ない。 外で何が……。 芋虫はかわいくて好きなのだけど(あくまで個人的主観)この場合喜べないよな……。 脳は騙されると言うけど、あまりに剥離しすぎていたのでしょう。何事にも限度が。 あの本当の顔が何を意味しているのか……。 @ネタバレ終了 色々考えさせられる作品でした。
-
IDOLA(イドラ)これはもう完全に洋画です洋画! 雰囲気のある演出力が冴えわたる一作でした。構成も素晴らしく、「真実はどこにあるのか」という点に興味を持たせて、これ以上ないタイミングと手法でそれが明かされます。思わずため息をついてしまいました。 readmeにリンクの記載があるあとがきの存在も親切で良かったです。ちゃんと内容が理解できていたことが確認できて安心しましたし、制作の裏側が垣間見れてとても興味深かったです。
-
異種間エンパシークリアしました。本編のすべてのエンドとアフターストーリーを読みました。バイオノイドがいる世界の中で亜子さんと彼の時間がどのエンドでも美しく、しっとりした感じで流れていくのが素敵でした。 @ネタバレ開始 アフターストーリーの出る仕様が「これは気になる」と思える構成になっていていいなあと思いました。 @ネタバレ終了 やさしい時間の物語でした。ありがとうございました。
-
雨にして人を外れSteamで見かけてプレイしました。 今まで、いわゆるギャルゲーを数点プレイした程度でビジュアルノベルというものを初めてプレイしたのですが、胸に穴が空いた気分とはこの事か、と納得しました。 先輩をもっと見たい、2人には一緒にいて欲しい、なんて思ってしまうのはまだ初心者だからなのでしょう。無粋なので一瞬思うだけに留めておきます。喪失感のあまり読み終えてからそのままベッドに入ってしまいました。 今これを書きながらdioramaさんの他のゲームを探してしまっています。どうやらどっぷり浸かってしまったようです
-
L L綺麗なサムネイルに惹かれてプレイ。切なさの伝わるお話でした。 恋の終わりに向かうお話ですが、小さなすれ違いからもやもやして、という流れにリアリティがあって、こちらまで心の痛みを思い出してしまいました。 最後の展開はやや唐突かな、とは思ったのですが、その後の着地が綺麗で余韻を引く終わりでした。 @ネタバレ開始 相手の好きなものを試してみたけど合わない、とか、ペットを亡くした辛さに共感できない、とか、ありますよね。 ターニングポイントはやはり、彼女はこちらの悩みを察してくれない、と不満を持ち始めた辺りでしょうか。相手への愛情はあるのに、少しずつ何かが欠けていく感触。 何年もの時が過ぎて、遅すぎた手紙に気付いた時の後悔たるや。亡くなった後でも蟠りを解すことができて救われたでしょうね。そして、もし彼が生きていたなら、この明るさの残る読後感は生まれなかっただろうなとも感じました。 @ネタバレ終了 素敵なお話、ありがとうございました!
-
ナニシテモイイコ度々目に止まっては気になっていまして、やっとプレイさせて頂きました! 結果、プレイして良かったです…!! こういったダークで鬱々とした作品は大好物ですので、隅々まで素敵すぎました…!! @ネタバレ開始 「スク水・幼女・何しても良い(アブノーマル)」という三拍子が揃っているので、アダルティな空気しか想像できない…! と思いきや。 たしかにアダルトなことはありますが、予想外の真実を知って… ・プレイ前⇒きっとエッチなのだ!(単純) ・プレイ後⇒感動、切ない…!!誰だ!「エッチなのだ!」って単純下品なこと考えたやつ! と気持ちがジェットコースターで揺さぶられまくりました…! さらに、主人公が幼女(イチコちゃん)を助ける系?と思いきや、まさか逆に助けられるとは…! ED6で「ナニシテモイイコ」の真の?タイトル回収を見た瞬間、ゾワッとしました…! そして、イチコちゃんの声が、妙に大人びて色っぽいなぁ~と思ったのですが、真実を知って納得でした! 本当に良い意味で色々裏切られました! イチコちゃんの「呪い」については、すごく深い言葉で、さらに主人公に呪いをかけるシーンは心を鷲掴みされました…! サブエピソードまで揺さぶられまくりで、とにかく隙がない作品でした! キャラ作り・話の構造・ゲーム性・雰囲気がステキすぎるイラスト、全てが上手すぎます…!! @ネタバレ終了 記憶に残るステキな作品を作ってくださり、ありがとうございました!!