ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49562 のレビュー-
メンタルケアメンタルケアとは笑 @ネタバレ開始 サクッとプレイ出来てとても好みでした ゲシュタルト崩壊がモチーフですかね?(違ったらすいません) あと何処と無く鏡が遺影に見えたり 机の上の花が余計にそれを強調しているように思えたり……笑 @ネタバレ終了 楽しかったです♪ 素敵な作品をありがとうございました!
-
ピアスをあけよう!面白いゲームでした! @ネタバレ開始 シンプルですが笑わせてもらいました笑 耳人間が出てきた時は特に笑 耳?顔?にニードル刺すのは色々きつい笑 @ネタバレ終了 ピアス大好き人間なので色々思い出してニヤリとしました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
Re:aco探索パートや推理があったり、冒頭では自分がかまってちゃんになってしまったり(;'∀') とても楽しかったです♪ ストーリーとタイトルの繋がりに『なるほど~!』っとなりました。 @ネタバレ開始 探索パートでは、引き出しのパスワードがわからず結構探し回ってしまいました、"あの数字"だったんですね♪ そして、実際にあってもおかしくないようなストーリーが怖かったです。 だけど、ラストで泣いてた姿を見て、段々と気持ちがエスカレートしてしまったんだなぁって、ちょっと可哀そうになってしまいました。 このあとディランさんは、元の生活に戻れたのでしょうか? 幸せになってもらいたいです♪ そして、途中でも私に協力を頼んできたり♪ 最後のクレジットの出演者にも自分の名前が出てきたので、本当に自分もこの作品に参加した気持ちになって楽しむことが出来ました♪ @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
この番組は嘘つきの提供でお送りしますちょっとおバカだけど真っすぐなハートの高校生アサヒくんの活躍が輝いていました! ヒカリちゃん、メリーさんとの名トリオっぷりがいいです! 負けそうで泣きそうなシーン、どん底から立ち上がるロックなシーン、青春ど真ん中でした。メリーさんみたいな素敵なサンタさんなら、うちにも来て欲しいです。 挿入歌も格好よくてめっちゃ好きです!始まりのワクワク感、エンディングの余韻をバッチリ高めてくれました! オカルト雑誌とかアサヒくんのチャンネルとか、ドリー(っていうんでしたっけ?)のカメラワークとか、そういうリアリティを感じさせる描写もよかったです! @ネタバレ開始 ハルちゃんはも~いじわる過ぎて絶許の気持ちだったんですが、彼女にもプレゼントが届いたってことは、サンタを信じる気持ちになったってことですよね。クリスマスの奇跡だ! 最初は難しいだろうけど、これから、変わっていけるといいなあ~。 @ネタバレ終了 熱い青春ストーリーをありがとうございました!
-
傭兵部隊ローレライと黄昏時の涙1作目をクリア後に立て続けにプレイしました。本作は前作の面白さに恋愛要素も乗っかってより楽しめました。 冒頭から展開が非常に熱かったです。死がすぐ隣にある極限の状態でのやりとりは手に汗を握りました。たくさんいる女性陣も魅力的ですが、主人公の春樹もメチャクチャカッコ良いです。 本作も前作同様にロボットモノとしての魅力だけでなく、極限の人間ドラマが描かれていて大満足でした。強くならないと生きていけないこの世界でもがく登場人物たちのいかに魅力的なことか。前作同様に単体でも楽しめますが、引きも凄いので続編がとても気になります! プレイ時間は2時間程度。前作と合わせても5時間くらいですので、ぜひフェス開催中にみなさんも完走しましょう!
-
傭兵部隊ローレライと嘆きの唄ティラノゲームフェス2022に新作が出ており、新作も今作も感想を見るととても面白そうだったのでプレイしました。非常に面白かったです。去年のフェスの時になんで(注目してたのに)結局プレイしなかったんだと見る目のなさに悲しくなるほどです。 本作、バリバリのロボットモノです。私はそれほどジャンルとして好みというほどでもないので深くは語れませんが、ロボット愛に満ちた機体のバリエーションや設定の数々はどう見ても本格派です。ロボットモノの肝になる戦闘シーンでは状況に応じた様々なポーズのグラフィックもあり、熱いセリフやともに白熱した展開が楽しめます。 また、ロボットモノという魅力のほかにも、世界観の設定が非常に凝っており、登場キャラもそれぞれ魅力に溢れています。主人公たちは人類が滅亡の危機に晒されている中で最前線で暗殺部隊として戦う傭兵で構成された小隊に属していますが、この少しひねりのある設定がキャラクターそれぞれの思いが交錯する人間ドラマからも目が離せません。 本作はシリーズの第1作という位置付けで主要キャラも次々と登場し、大きな謎も提示されますが、本作単体でも個別のエピソード・ミッションが大いに楽しめました。重厚なシナリオ×精密なロボット設定×たくさんのグラフィック×人間ドラマが楽しめるロボットモノです!プレイ時間は3時間弱ほどですが、それに見合うだけの満足度のある一作だと思います!
-
晩夏の神様文章表現が非常に情緒に溢れており、ただただ美しく素敵でした。繊細な言葉選びのおかげで、1つ1つの場面での登場人物たちの感情が直接的な表現を用いずとも解像度高く伝わってきます。ワンクリックで文章が画面いっぱいに表示されるのもせっかち民にはとても嬉しいですし、この方が文章を読むのに集中しやすいので適切な設定のように感じました。BGM、背景、フォント選びなども秀逸で、全体として文章同様に丁寧かつ繊細な作品という印象を受けました。
-
アイドルエールいやいや歌詞のセンス! 大きく分けて3ステージに分かれるのですが、1番2番3番と徐々に難しくなっていきます。3番の難易度は割と高めだと思うのですが、歌詞が印象的なので余裕でノーミスでクリアできました!が、クリア後のトラップに知らないうちに引っ掛かって思わぬエンドに到達しました。いや!たまたまの事故でわざとじゃないんです!!その後改めてトラップを回避してエンディングを拝見しました。 アイドルの女の子が3人ともやたらカワエエです。ミスエンドはかなり厳しい一面を見せてくれるので、一度は見てみることをお勧めします!
-
ヒビワレかなり硬派な近未来SF作品です。 斬新な演出には非常に驚かされて、思わず他の方の感想をチェックしてしまいました。まさかこれが演出とは!理解が十分でないと判断して2周目をプレイしてなんとなくの理解には到達できたような気がしています。(解釈が違うと恥ずかしいので黙っておきます笑)
-
ぶりぶり、極道、兄貴、ヤス…つまりどういうことだってばよ…?!と思いプレイさせていただきました。 蓋を開けてみると…思っていた以上に極道……そしてぶり……。 そして想像していた以上にストーリーが濃厚です だがしかしぶりだ……。 タグとサムネ通りの、期待を裏切らないシュールでインパクトが半端ない作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神ギャング殺しと恋する作品!そういうの大好き! と思いながらプレイさせていただきました。 プレイすることで分かっていくレオさんのワイルドさと時たま見られる可愛らしさのギャップが溜まりません かっこいいお兄さんの可愛い一面に落ちない人間はおらんのよ。 そして主人公のキャロルちゃんもしっかり者で可愛らしく……殺伐とした世界観ですが、二人のやりとりの甘さが最高です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–見知らぬ男に右手を噛まれるところから始まるオカルト作品。 血糊だったりびっくり系ではありませんが、見てるこっちも痛くなる系な描写や絵が多いので、苦手な人はとことん苦手だと思います。 自分も得意ではないですが、それでも主人公の行く末が気になってしまう……。 画面や文章もあって、絶妙なリアリティというか生々しさのある素敵なホラーでした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
きみはもうほかの誰かのもの土着信仰と女装少年…俺得すぎる…という思いでプレイさせていただきました。 まず画面作りがシンプルだけどとてもお洒落で素敵 立ち絵や背景も相まってそういう一枚絵でも通せそうなくらいに美しいです……。 そして東君の少年らしさというか、独特な雰囲気と可愛らしさがあって……それと同時に展開による切なさ……。 儚さのある、美しい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
圧迫面接ゲーム ~御社の犬になります~YouTubeにて実況させて頂きました! 何を言っても嫌味で高圧的な回答をしてくる面接官に思わず笑ってしまいました笑 @ネタバレ開始 御社の犬ソングがクセになる!笑 1回目は圧倒されたのですが、2回目からあの曲が聞きたくてしょうがなくなっていました @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
触れたくないけど、そばにいて。TLで見てプレイしようと思っていました( ¨̮ ) @ネタバレ開始 序盤からギョッとする展開で どうなっていくのだろうとドキドキしていましたが、心地よい終わり方で良かったです(´ω`) 色々なことを考えさせられつつ 例えどんな関係であったとしても 2人の選んだ道なら間違いないのだろうなとも思いました まさにタイトルの通りなのでしょうね @ネタバレ終了 イラストも多く、とても楽しむことが出来ました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
箱入り娘たち毎度『すんごい』としか言えない作品を作るよなきさん 今回も『すんごい』かったです 何がどうなっているのかわからない。毎回私の知らないティラノの可能性を教えてくれます。すんごい。新感覚のゲーム体験でした。ありがとうございました。
-
LOST AT SEA印象的なサムネイルでずっと気になっていました。英語が苦手なので、途中の英文におびえましたが、十分に楽しめました。 @ネタバレ開始 1回目のプレイでは友達が亡くなったんだなということと、文字に頼らない演出にジックリと作品の雰囲気を楽しめました。が、多分理解しきれていないなと(英語も読めませんし(笑))コメントを拝見してなるほど!?ともう一度プレイしました。内容を理解して再プレイすると細かい演出に気が付けてまた面白かったです。 @ネタバレ終了 夜にプレイするのがおすすめの、じっくり味わいたくなるゲームでした。
-
試作品0号ゼロさん!素敵なデジタルワールド。 画面を付けるとそこにゼロさん。 @ネタバレ開始 NAVIさんもビジュアルが出てきたらかっこ よくて好みでした! 熱暴走…!新たな未来へ!友情エンド! 色々と楽しまさせていただきました。 @ネタバレ終了 ライブ2Dで動く表情豊かなAIとのコミュニケーション! 未来が詰まった楽しいゲームをありがとうございました。
-
樹海の怪かすかなSEと、モノトーンから始まるこちらの作品ですが。 "ほんのりホラー"と書いてあったので安心して読み進めて行きました。 @ネタバレ開始 冒頭で、樹海に引き込まれる様子や気持ちなどの所で樹くんも言っていたけど、死への恐怖はなくなってしまうのだろうか? と思っていたのですが、やはり、夕焼けが目に入ったシーンから、死が目前に迫ってきたときには、こんな風に感じるのかな? とも思いました。 そして、皮肉なことにもうすぐ自分が死ぬかも?となってから、夕焼けの美しいカラーが浮き上がり、きっとここで『まだ生きていたい!』と思ったのかな? などと、色んなことを思いながら読ませて頂きました。 途中コミカルなBGMが流れたときには、もしかして『ホラー要素はここまで?』と思ったのですが、そこからが、ホラー要素満載でした。 少年の存在は、最終的に知った存在ではない事を願いつつも、切ない気持ちになってしまいました。 生きる!ということを考えさせて頂きました。 @ネタバレ終了 ほとんどネタバレにしか書けなかったのですが、たくさんの人にプレイしてもらいたいと思いました! 素敵な作品をありがとうございました♪
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたとても惹き込まれて一気にプレイしました! Vtuberを題材とされているだけに、配信画面や名前ロゴ等、実際にありそうなビジュアルの再現性に驚きました。 @ネタバレ開始 弱みをネタに強請る元彼、娘を売る事も厭わない借金まみれの母親、財力つよつよ拉致監禁男、当の本人は抜けてて危機管理能力が危ない… 好きな地獄をお選びくださいヘルビュッフェ状態の色羽ちゃんの境遇に涙しました。 この子大丈夫?大丈夫…?と小動物を見守るような感覚に陥りましたが、ファンを虚仮にされてキレる姿は、やっていることは殺人なのにあの場面で一気に好きになってしまいました。 「見知らぬ拉致監禁男」という好感度最低から始まる律くんも、根本的には異常なのに所々でピュアだったり、ファンサの供給で限界オタクになったりと、どこか憎めないキャラが見え隠れしてきて、プレイヤー視点でもストックホルム症候群は起きるのか…と胸を打たれました。 Vtuberという題材と、匿名における他人からの評価という二面性が話が進むにつれ深く交わり、考えさせられます。その点で二人は似たもの同士なのだな、と納得しました。 多分この地獄が一番マシだと思うから、二人ともどうかお幸せに…(諦観) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。