heart

search

チップを送付できる作品

35592 のレビュー
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    コマンド選択式のアドベンチャーゲームです。1時間ほどでフルコンプしました。 とても面白かったです!プレイヤーの選択によって、主人公の性格が変化するシステムが新鮮でした。 変化する性格もバリエーション豊かなので、「どんな行動をすれば性格が変わるんだろう?」と考えながら選択するのが面白かったです。 主人公の性格によって、同じ状況でもみよちゃんの態度や台詞が変わったりと、テキストのバリエーションも細やかで、楽しくエンディング回収することができました。 主人公の台詞はありませんが、喋っているであろうシーンでは性格の表記が点滅していて、演出面でカバーされているところに技を感じました。 テキスト、グラフィック、演出など、細部まで作り込まれた作品でした! コンティニューシステムのおかげで、周回プレイが苦にならない親切設計だったので、ついやり込みたくなる面白いゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    雪山の洞窟を舞台にした、クローズドサークルのミステリー。3時間ほどでフルコンプしました! (ちなみに私は、某作品はタイトルだけ知っている程度です) 本格的な「サウンドノベル」らしいテイストで、とても読み応えのある作品でした。 和気あいあいとした雰囲気から、徐々に不穏さが増していく展開がとても面白かったです! キャラクターグラフィックはシルエットのみですが、それぞれの性格がよく表れていて、作品の雰囲気にとてもよく合っていました。 特に理沙ちゃんに見下ろされるグラフィックが好きです。ドキッとしました…! 重要な選択肢に印がついていたり、章を選択して途中から開始できたり、スキップが高速だったりと、プレイしやすく配慮されたシステムもとても良かったです。 @ネタバレ開始 月並みながらあえて言いますが、衝撃的なラストでした…! エンド1をクリアした後、本編にエピソードが追加されるのも、とても面白かったです。 真相を知った上で読み返すと、状況もきちんと整合性が保たれていて、とてもよく練られたシナリオだなと感じました。 思えば、彼女とキスする時にやけに舌にこだわっていたのも…… そういう気付きがあって、とても面白かったです。 おまけのぶっ飛びっぷりも、突き抜けていて面白かったです(笑) 完全なお遊び要素かと思いきや、本編では分からなかったことが補完されていて、気になっていた部分が解決できてよかったです。 あとがきで作者さんご本人(風のシルエット)が出るゲーム、初めて見ました(笑) とても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 桜影に揺蕩う
    桜影に揺蕩う
    萌と、キュンが詰まりに詰まった作品です。 ライトなBLなので、BL苦手な方も大丈夫! 性別関係なくオススメしたいです! イケメン大好きな方もハマると思います!! @ネタバレ開始 個人的には、廓言葉を使う紺さんが好きです!!! あと、わがままを言えば 瀬尾さんルートが、ほしい!!!です!!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • Marionnette;Nostalgie ~人形の追想録~
    Marionnette;Nostalgie ~人形の追想録~
    前作未履修で挑んだので、 正直最初は、「この人誰だろう?」 「前作に登場した人なのかな?」 と思ったのですが、大丈夫です。 最後まで読めば分かりました。 キャラの肩越しから見せる演出が リアルに話しているように感じて、 こんな見せ方もあるのかと 大変勉強になりました。 面白くて笑いあり、涙あり。 そして、バトルシーンは 迫力満点で鳥肌が立ちます。 素敵な作品を有難うございました!
  • つくもと夕暮れの屋台
    つくもと夕暮れの屋台
    つくもとハサミのキャラクターデザインかなり好きでしたw 特につくもの顔周辺の髪留めとかのデザインとか結構芸術を感じるというか。 あとストーリーが結構、神がかってて、途中と最後の方でホロリくらい泣けました。ホラーメインの作者さんなのかなぁと思ってたけど、個人的にはこういうストーリーは結構好きですw しかし本当に作者さん、あなたはセンスの塊だな。結構尊敬するよ。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    読みやすい文章と、魅力的なキャラクターで、とても面白く読み進められました!表紙が爽やかな印象でしたが完全に騙されました! @ネタバレ開始 僕は子供のヤドカリの『どうやってこの壺に治まっているのかわからない』みたいな不穏かつ不可解な描写が大好物です!伊澤とは話があうと思ってたんですけどね… @ネタバレ終了 ※ネタバレ開始終了をミスってしまい、開けっ放しになってしまったのでレビューを一度消して再投稿しました!ごめんなさい!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    ゲームを愛する全ての人に捧げたい大傑作! 忙しい人も、この作品のために時間を作ってプレイしてください。 後悔はさせません。おいらが保証します。 5人の少年少女達は情熱のまま、時にぶつかりながらノベルゲームの完成を目指す…… 新平達のゲ制(ゲーム制作)の日々は大忙しだけど、めちゃくちゃ楽しそう。 創作の仲間がいるって、幸せですよね。 こんな高校生活送ってみたかったなあ〜。 一方、思春期ならではの問題や悩みや失敗も、これでもかというくらい克明に描かれています。 そこを一切ぼかさず100%描ききっている所が、この作品の大きな磁力の源のひとつですね。 読む者の黒歴史の扉がこじ開けられて、「うっ、頭が……!」ってなる恐れもあるので、そこは注意してください。 おいらもちょっと胃が痛くなりました(笑) @ネタバレ開始 木下よ…… これ以上ないくらい最悪ないじめっ子キャラ……心底ムカつきました。 ゴールド・エクスペリエンスの無駄無駄ラッシュを叩き込んでやりてえ…… おいらは、不快なキャラをリアルに描くのは難しいと感じていて、気を抜くとすぐテンプレ的な薄っぺらい悪役に陥りがちです。 だから読みながら、すげえ!こいつ、ちゃんとムカつけるキャラだ!って感動しました。 特筆すべきは「創作活動をやる意味がわからない」という木下の感覚。 これは彼に限ったことではなくて、非常に普遍的な感覚なんですよね。 創作に限らず、他人が情熱を注ぐ何かに対して理解できないというのは誰にでもあると思います。 そしてそれが自然と不快感、嫌悪感につながる……。 人間って、理解できない事柄は防衛本能から回避する(=忌み嫌う)傾向があるんだと思います。 理解できなくてもいい。 ただ「自分には理解できない事柄がある」ということを認識した上でリスペクトを忘れず接する事を心がけたい。 そう思わせられました。 そして鬼瓦氏! 創作に対して、退かず、媚びず、省みず!! カッコよすぎちゃいますか?? 普通は、多少照れたり怯んだりするでしょうに。 彼がそう遠くない未来、著名な神絵師として活躍するのは目に見えてますね。 @ネタバレ終了 でも合作ってマジで大変ですね。 納期と進捗の管理、メンバーとのコミュニケーション・モチベーションのケア、品質の維持向上、内外への細かい根回し…… 普通に、会社の管理職並に求められる事が多くて難易度が高い…… 合作を舵取りしてる人は本当にすげえ…… @ネタバレ開始 途中で文芸部が空中分解してしまった時は、オイオイオイどうやって収拾つけるんだコレ……ってマジで頭を抱えました(笑) でもしょうがないよ! まだ高校生だもん!管理職じゃないもん!! 5人とも、頑張ったよ!!! でもその絶望的な状況からの終盤への鮮やかな展開! 圧倒的なシナリオレベルの高さを見せつけられました!! @ネタバレ終了 主人公達が作るノベルゲーム。 キャラクターが、ストーリーが、世界観が少しずつ組み立てられていく様はまさに『創作』。 断片的な情報しか出てこないにも関わらず、主人公達の成長とリンクして いるため、自分で作品を、エレナを育てている感覚になりました。 @ネタバレ開始 最後には「よかったなあ、エレナ……本当によかった……」と感涙に咽びました。 キャラクターを描き切るっていうのは、こういう事なんですね。 @ネタバレ終了 ——もっとやるべきこと、将来役に立つことをすべきじゃないのか? ——見られて馬鹿にされるのが怖くないのか? ——こんな低レベルな作品を見せて恥ずかしくないのか? そんな恐れを抱えながらも、それでも創る。 損得や善し悪しを超越した『圧倒的で暴力的』な内から湧き上がる何か。 それが創作なんですよね。 もっといろんな人が気兼ねなく創作できる世の中になればいいな、と思いました。(ノベコレ万歳!!!) この作品、普通に読めば感動のラストまで3〜4時間かかりますが、体感としては30分くらいでした。 スタンド能力で時間を吹っ飛ばされたかと錯覚するくらいすごい『磁力』で惹きつけられます。 (気づいたら朝でした) 素晴らしい傑作を、ありがとうございました!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    2000年代ギャルゲー風の作品かと思いきや、奥行きの深いファンタジーSFです。 序盤のヒロインズとの牧歌的なゆるーい会話と、新ジャンル逆さまヒロインがインパクト大です。 世界観が魅力的で、世界の謎がとけていくストーリー構成が面白い作品でした! やっぱりOPムービーがある恋愛ファンタジーっていいものですね…!
  • 明日、嘘がわからなくなっても
    明日、嘘がわからなくなっても
    ありがとうございます! 次回作みたいな感じで見られてしまわないかすこし心配だったのですが、『明日嘘』から楽しんでいただけた方も(『をめいと』からお見かけしていた方も勿論)たくさん来ていただいていて嬉しいですねっ!
  • こと国シスターズ!!
    こと国シスターズ!!
    もはや、アニメの粋!ってぐらい テンポが良くて、OPのクオリティが 高く、お話もイラストも クオリティが凄まじかったです。 ちびキャラの皆が可愛い・・・^^ 1話、1話の間に短いお話が 挟まれて、休憩ポイントがあるので 私は少しずつ読みました。 「で」のテンポがめっちゃ好きです! @ネタバレ開始 短いお話の中では、 古今東西のお話が好きです。 「勇者」に吹き出しました。 @ネタバレ終了 クリア後に短いストーリーも含めて 全部見返せるのも、素敵なポイント だと思います。 ノーラちゃん寄りの箱推しです^^ 素敵な作品を有難うございました!
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    シナリオ3までクリアいたしました。面白かったです! 配送ドライバーの主人公が届け先で出会う不思議な住人たちのお話で、私は1時間ほどでシナリオ3までのすべてのENDを見ることができました。 怖いだけでなくリアルな表現が巧みになされていて、どのシナリオも堪能させていただきました。 @ネタバレ開始 シナリオ1 選択肢によって判明していく周辺状況に想像をかきたてられました。 泣きやまない赤ちゃんの演出、一階に辿り着けない階段……すごく怖かったです。 シナリオ2 とても身につまされ、物悲しさを感じるお話でした。trueでのどっきり演出は、それまでのBADで油断していたこともあり、めちゃくちゃ驚きました! BADで触れられた「俺の過去」の謎も気になるところです……。 シナリオ3 ひええええええ、涼子やばいですね!! じわじわと真綿で締め付けられるような恐怖を感じることができました。ニンゲン怖い……。 あと宅配便豆知識、ためになりました。 @ネタバレ終了 続きのシナリオも楽しみにしております。 すてきな作品をありがとうございました!
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    シナリオ3話までプレイしました。本当は全話公開されてからにしようと思っていたのですが気になって気になってしかたがなかったのでプレイしてしまいました。面白い!現代社会の闇とホラーをうまく合わせた内容です。音の演出も良いですね。シナリオ分岐も全く違った話になるのではなく他ルートでは明かされなかった情報が見れたりで1周も短いため全ルートを見るのも面白いです。また主人公にも謎が多く完結編がとても楽しみです。 使われている素材がこのゲームのために撮ったのでは?というくらいピッタリでフリー素材ということに驚いています。 @ネタバレ開始 シナリオ3の封筒、リアルでは違うのかもしれませんがああいうものまで配達しなければならないのか、と配達員さんの苦労が偲ばれます。 @ネタバレ終了 完結編、楽しみにしています!制作がんばってください!
  • Vergunty  ヴァーガンティー
    Vergunty  ヴァーガンティー
    最初はドキドキしていた恋も、 だんだんとニガく苦しい恋に変わっていき、 駄目と分かりつつもハマっていく自分が居ました。 「その唇を許さないで」の意味も 後半で痛いほど突きつけられた気がします。 @ネタバレ開始 勝手に、サムネでジュンさんが自分で他3人を 攻略していく物だとばかり思っていたので 実際プレイしてみると、 ジュンさんが攻略対象だったので、そこも驚きでした。 @ネタバレ終了 OPが物凄くお洒落! 素敵な作品を有難うございました!
  • ヤーウェ・イルエ
    ヤーウェ・イルエ
    オシャレ!ビジュアル、演出、フォント、BGMなど全てが非常に凝っていて世界観にマッチして素敵です!好き! ストーリーも本当にありそうな残酷童話のようで夢中になって読んでいました。もっともっと読みたくなりました。
  • Your Concept
    Your Concept
    コンセプトバー・カフェに実際に行ったことが 無いので、「こんな感じなのかなー?」なんて 思いながら読んでおりました。 若干キャバクラっぽいのも驚きです。 中盤ぐらいから、ゆいさんと 若干シリアス展開になりますが、 そこまで重たくなりすぎず終わったのも 読んでいて面白かったです。 コンカフェって、近くにあるのかな? と思い、調べたらかなりありました・・・! 知らない世界だったので、 新しく知れて良かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    汗と涙の青春ストーリーでした。 文芸部の皆が、 ひとつひとつ壁を乗り越えていくのに 「頑張れ!」と思わず応援したくなります。 @ネタバレ開始 嫌味キャラの谷口さんがすごくリアルで 「何かとつけて文句言ってくるな・・・」 と思って苦手意識を持っていたのですが、 ちゃんと、文芸部のみんなが作る作品を 考えた上での言葉に気が付き、 最終的には大好きになりました。 最後の最後に、皆で行った合宿の 星空が出てくるのも、胸アツでした! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    タイトルから内容が想像できない!しかし最後まで読み終わるとこれしか無い!と思わせてくれる『ヤドカリ』! 序盤のこれぞ学園ラブコメといった雰囲気に ふたりともかわいいからどっちも選べないよ困る~なんて言ってる場合ではありませんでした!笑 胸ときめく要素てんこ盛りの極上エンターテインメント! 伏線やミスリードも鮮やかで わたしは見事に予想を外しまくっておりました…っ!笑 @ネタバレ開始 えみちゃんにお呼び出しを受けた時には いろんな事を覚悟して震えながらセーブしました… ヒロイン二人のどっちかだと思いましたっ…!ごめんよ二人ともー! @ネタバレ終了 とっても楽しい時間をありがとうございました!
  • LikeRoute:浅草
    LikeRoute:浅草
    とても素晴らしいゲームでした。ただ観光気分の実写を並べただけではないです。 確かに何よりも写真が綺麗でそれが一番の魅力だとは感じましたが、 ガイドのようにほどよくうんちくを入れてくれる主人公と、 そこにいるだけでデート気分が味わえる素直で可愛らしいエミーちゃん。 冒頭から結末までで1つの物語の終わりと始まりを感じさせる点が素晴らしかった! あと、システムのクオリティが意外なほど凄く高い!明らかにプロの仕事です。 下町育ちですが浅草は大きくなってからデートで1回だけ、 外国人の友人や同僚や取引先を5,6回ほど連れて行きましたが、 新しい発見がたくさんあってとても良かったです。 覚えた知識は次回浅草観光の際にドヤ顔で使います! 素敵なゲームをありがとうございます。 他の観光地でシリーズ化してほしいと心底思いました。
  • Charis-チャリス-
    Charis-チャリス-
    不思議な雰囲気を持った作品でした。 Live2Dで動く「あの子」たちは可愛らしかったのですが、 主人公とのやりとり、関係性を見ていると果たして本当に幸せなのかなぁ、と。 ストーリーに対する推測はあるのですが、 頑張ってもおまけが見られずにちょっとだけモヤっとしております。
  • 東京都心パーファイブ
    東京都心パーファイブ
    なぞの中毒性がある作品w 主人公と共に、発送がぶっ飛んでいる! そして技術力が高い……! なんだかクセになって、「ナイスショット」を聞きたくなってしまうのはなぜなのでしょう???