heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49581 のレビュー
  • Re:quiem[After the rain]
    Re:quiem[After the rain]
    Xのみに感想を掲載しておりましたので、こちらでも! 「えっ、えっと…えっと…アニメ化まだですか?」 と言いたくなる程に世界観が構築されていて登場人物の個性も立っていて没入しちゃいます。次回作も既に公開済とのことですので、この世界観にまた触れることが出来るのが楽しみです…! 面白い作品遊ばせていただきありがとうございました!
  • 寵愛希望
    寵愛希望
    Xのみに感想を掲載しておりましたので、こちらでも! 拍手喝采。タグでメリーバッドエンドと書いてありましたので色々と考えました結果、自分はこの展開――ハッピーエンドと思った次第です! こういうENDが本当に好きです!作者様の脳内を覗いてみたくなります! あとスチルが最高にイケメンすぎます…! 面白い作品遊ばせていただきましてありがとうございました…!
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    ノベルゲームコレクションで初めて遊んだ作品ということで 思い出深い作品でもあります。 謎解きも難易度も歯ごたえあるものもあって苦戦しましたが、 無事最終まで進められて凝り固まった脳みそもほぐせました…! (1つだけ攻略サイト見ました;;) 素敵な作品ありがとうございました!
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    Bar Florが素敵だったので、こちらも楽しみに遊ばせていただいたのですが…… ただでさえハイクオリティだった演出が、格段にレベルアップしていて驚かされました! 超かっこいい!!そして雰囲気が良すぎる!! 完全にプロのお仕事ですね…… ストーリーも、最初は謎だらけだったのにとてもわかりやすくまとまっていて面白かったです! 歴史を紐解いていくワクワク感大好きなので、すぐ心を掴まれてしまいましたw @ネタバレ開始 ちょっとずつ進展はしていくけれど、話の出処やら周りの人への違和感やら、新たな疑問も生まれていくので謎が全然尽きなくて、そういうことだよね……そういうことだよね……!と思いながら、あっという間に読み進めてしまいました! 戦闘は度々苦労しましたが、とても素晴らしい演出だったなと思います! 商人さんには色々と驚きでしたが、その正体や暗躍っぷりを知ってすごく腑に落ちました 村を救ったのは神様ではなくご先祖だった…… とは言うけど、そのご先祖様達も神様へのお供えを通して命を繋がれているから、やっぱりあそこには神様もいるんじゃないかなあ……なんて思ったり…… みんなの更に前のご先祖さまが見守ってくれてたのかなとも思うから、ひょっとしたら神様の正体ってそういうことなのかも!?と思ってしまいましたw @ネタバレ終了 昔の伝承の真実を知れて、キャラにも土地にも愛着を感じる作品でした!! 過去と現代が絡み合って複雑なはずなのにとても綺麗な終わり方で、大団円の言葉に尽きますね とても素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    エンディング全コンプさせていただきました! それぞれのルートでストーリーがしっかりと組み立てられていたので、プレイしていて最後まで飽きることなく楽しかったです!! @ネタバレ開始 どのルートに入ってもしずくが好きだと伝えていた彪先輩が親友の遥先輩のルートでは二人の応援に回っていたのがすごく感動しました♪ 友情のすばらしさまで感じることができてうれしかったです! 晃ルートのCエンドで終わったと見せかけてストーリーが続き、エンディング名が変わる演出もすごくよかったです!! ストーリーはもちろんのこと、イラストもきれいでスチルがかっこいいです…! キャラクターが魅力的なので最後まで過去を知りたいと思わせてくれました! エンディングがA、B、Cと別れていたのもいいと思います。 エンドA後にほかのキャラクターから見た後日談や二人のその後のストーリーまで描かれているのがうれしかったです! @ネタバレ終了 私は個人的に彪先輩が凄く大好きだったので最後にプレイさせていただいたのですが、どのルートで回っても楽しめていただろうなと思います! 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 彼らの秘密のたからばこ
    彼らの秘密のたからばこ
    とてつもなく楽しかったです!!! ほんとについ最近にたこていさんのゲームを知って深海の勿忘草から順々にやってきてゲームを一つずつやっていくたびにたこていさんの描く世界観がほんっっっとーーに大好きになりました!! 個人的な今回のお気に入りは波留くんでした! どこからがネタバレになるかわからないのでとりあえずここから下はネタバレ開始にしときます @ネタバレ開始 私ははじめに蒼生くんルートのハッピーエンドの方を見たのですが多少狂ってはいるけれど前作よりは全然ハッピーで驚きました がしかし、バッドエンド見に行ったらいつも通りのヤンデレで安心しました 一番衝撃だったのは有希さんが一颯にバットで殴られたところでした その後の有希さんのセリフ(一颯の宝箱の中身の話)も結構驚きましたが… でもやっぱりどのエンディグも面白くてこのゲームを知れてよかったなって思いました!!! あと有希さんと波留くんが個人的にすごく気に入ったので正規のゲームの内容でのエンディングを見てみたいと思いました!それぐらい好きになりました! 波留くんの言っていた兄ってやっぱり深海の勿忘草で出てきたドギマギ学園の梓くんのことなんですかね? 同じ会社の制作物ですしpv見たときに名前はもちろんのこと初見で見た目がめちゃくちゃ似てんな〜とは思ったんですけど… 身長高いとか確かCi-enかどこかでたこていさんが書いてた気がするし! エンドロールはまだ見つけられてなくて今から探しに行ってきます!!! 今作も素敵なゲームありがとうございました!!!!
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    以前より気になっていてプレイさせていただきました! 文章のテンポや主人公の感情豊かなテキスト、 自分も猫ではありませんが動物を飼っていたので彼・彼女に対する愛くるしさが 生まれいずる気持ちに共感も持つことができて癒されながら読み進められました。 @ネタバレ開始 間違いない、両想いで間違いないんだ;;;;;; @ネタバレ終了 面白い作品に出会えたことに感謝です、ありがとうございました!
  • トナリノ
    トナリノ
    プレイさせていただきました! 日常に蔓延っても何ら不思議ではない、得体の知れない何かが迫ってくるような恐怖。リアルなホラーを体験できました…… とても面白かったです!!ありがとうございました!!
  • 地雷系女子!?ほなみさん
    地雷系女子!?ほなみさん
    絵に惹かれてやってみました! @ネタバレ開始 ゲットできたバッチもとても嬉しいものでしたね! @ネタバレ終了 短い時間でとても楽しむことができました
  • 通学路
    通学路
    もったいぶったかのような、丁寧な言い回しが、雰囲気を高めます。 短い内容ですが、晩夏と初秋の狭間の不安定さと、古びた田舎を思わせる背景や効果音がどことなく不穏で不気味さを醸し出しており、良かったです。 @ネタバレ開始 演出にビビった。なるほど自分の恐怖ポイントはこっち系なのかと、とても参考になりました。 @ネタバレ終了 有意義な一時を得られました。面白かったです。 ありがとうございました。
  • 出生ガチャ
    出生ガチャ
    @ネタバレ開始 SRが2回出ましたが、1回目の時に主人公が打ったのが2回目の時のお父さんで、光ったのは2回目の時にあげたペンダントなのか……。と思いなんとも悲しい気持ちになりました。 @ネタバレ終了
  • おかえりになるまえに
    おかえりになるまえに
    グラフィックの色合いと魅力的なキャラクターがとても素敵です!!わくわくするストーリー進行で様々なエンディングを見れて楽しかったです。キャラクターデザイン、かわいいのにじわじわと恐怖を感じました。プレイさせて頂きありがとうございました。
  • 出生ガチャ
    出生ガチャ
    @ネタバレ開始 すごく面白かったし感動しました 私の人生はスペシャルスーパーレジェンドハイパーアルティメットマキシマムオメガウルトラゴッドレアだったんですね!!!! 怒涛の5連Nで腹抱えて笑いました!
  • トナリノ
    トナリノ
    大変面白かったです! @ネタバレ開始 背景で怖さを演出する手腕は見事でした。@ネタバレ終了
  • 暗闇の家にて
    暗闇の家にて
    感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 まず、探索ホラーと行動次第で正気度が減っていくという要素の組み合わせはもっと流行るべき!!と言いたい位相性が良すぎました。 無策に探索をすれば正気度が減るかもしれないというリスクがある事で通常のホラーとは違う緊張感が生まれてプレイヤーも操作キャラとさらに立場が近くなるというか、一体感を得られるというスリル。 @ネタバレ開始 謎解きの難易度自体は程よく、ストレスなく進められる具合でしたが闇をさまようものとのエンカウントがランダムだった為か「今このタイミングで!?」という所で連続遭遇をした際は運のなさに嘆く事になりました。 それもあり、とりあえず安全を確保する為に灯をつけないといけない!と心理的に焦らされるのも恐怖を煽る演出として良かったです。 一応、初見でハッピーエンドには到達できましたが運が悪かったら正気度が足りない可能性もあったのか…と後程ひやりとしました。 一見救済アイテムに見えるぬいぐるみも、何度も使うとトラップアイテムになるという仕様も個人的にはとても好みです。 そして、クリアをできたからといっても不穏な雰囲気が残るというか…ホラー的な終わり方をするのが良かったです。 @ネタバレ終了 正気度・体力という概念や灯という防御策はあれど基本敵と遭遇したら隠れるしかない、主人公はあくまで一般的な男の子である故の無力さを上手く取り込んだ素晴らしい作品でした。
  • 僕らの受験戦争
    僕らの受験戦争
    あまり知らないのですが、と〇メモの勉学強化型といった感じでしょうか?(全然違っていたらすみません) 受験に落ちたらヤベぇ感が強かったので1周目は恋愛も友情も捨て去って勉学に励み、見事Sランクに合格しました! 2周目はもう少し青春を味わいたいと思い、幼馴染みヒロインに猛烈アタック。そして大学不合格♪ 何周かしてみたのですが、私の腕では勉強と恋愛の両立は出来ませんでした。無念。 ですが楽しかったです! クイズもちょうどいい難易度でした(困った時の総当たり)ありがとうございました!! @ネタバレ開始 ちまちま何度か挑戦していたので記憶が曖昧なんですが、たしか由香ちゃんとお付き合いした状態でAランク合格まではいけたんですけど、特に由香ちゃんには触れないエンドで寂しかったです。せめて盛大に振ってほしかった! 個人的にはヒントや攻略があると嬉しいです。
  • こっくりさんのお告げ
    こっくりさんのお告げ
    感想が遅くなりましたが、配信にて遊ばせていただきました。 怖い話の定番とも言えるこっくりさんという題材! 記憶力脆弱な私にも優しい登場人物にそれぞれ色が割り振ってある仕様なのでキャラの把握に手間取る事なくストーリーに集中がしやすいのは助かりました。 やるなと言われたらやりたくなる人間心理や、誰が主体となって質問をするか?によって毎回コインにどの方向から手が置かれているか?という演出部分が細かくて好きです。 途中までがただのこっくりさんを便利に活用する主人公たちの物語だっただけに、後の展開が実に効果的だったというべきか… @ネタバレ開始 こっくりさんのやり方手順における、大体知れ渡っているであろう部分だけでなく「最初はハイ・イイエで回答できる簡単な質問から」という制約が早く本題に入りたいのに入れないという絶妙な焦らしになりつつ。 こっくりさんに差し入れをすればいいというリアちゃんの発想が天然で可愛いなwと思いました。 そして、クマの所在についてハイとイイエを往復するのがこっくりさん…バグってるのかな?と疑問になりつつその意味がわかった時に思わずぞぞわっとしました。 次の話ではテスト範囲をこっくりさんに質問するという学生らしい発想と倍増されているいなり寿司で思わずふきだしつつ。 クマの一件に関するシリアスパートを入れつ、いざこっくりさんを始めた時は大真面目に選択肢を選んだ結果間違えました。 こっくりさん、案外フリーダムな呼び出しでもいいの!? というフランクさ?が意外だったり、範囲がわかったらから満点間違いなし→ハイも配信当時は特に何の疑問もなかったのですが、後からその後のイイエに行った理由も今なら「そういえばこの後の展開は…」と思っただけに納得でした。 そして誰も立候補しない時あるある「誰々ちゃんがいいと思う!」と推薦されて「は!?」となる…。 でも、やるからには全力投球するという辺りイクミちゃんの姿勢には割と共感するところもありました。 不本意でも任された仕事は完璧にこなすという辺り、常に成績トップをキープしているという辺りからも結構真面目な努力家なのかな?と。 実はその後の、こっくりさんで当たりくじを知る件の真意を知るまでは……。 そういう好意的な目で見ていただけに「そこまで計算済みだったのはさすがに怖い」という方が先に来ました。 この時点で起きている二つの問題「クマを無残にした犯人」「テスト範囲の真相」後者についてはこっくりさんが実在orまだギリギリ偶然と考える方が自然(と前提はするけど超絶不自然ではある)としても前者に関しては明確にそれをやった犯人は実在する。 そして、こっくりさんの仕組みを考えると4人の中に犯人がいると考えるのも極めて真っ当な推理にしか思えない。 イクミちゃんの「私かもね」という発言はさすがに悪い冗談だと思いたいけど…全く否定する要素もないのが真相がわからない故の恐怖ですね…。 からの、まさかこっくりさんはクジを当てる事もできる程万能だった!? は初見ではとても驚いたというか…さすがにこれはもうこっくりさんの存在を否定できないのではないかと思わせるに充分すぎました。 そして資金をゲットした結果こっくりさんへのお礼を兼ねてこっくりさんカフェ(表向きは狐カフェ)に方向転換をしてちゃんと期日までに完成させるという辺りイクミちゃん…やはりハイスペ女子…恐るべし(誉め言葉) そしていよいよ真相がわかるであろうサトシ君が質問をするパート。 「御不浄」という言葉は知っていたので何の疑いもなく入力画面では「トイレ」と入力。 場面が男子トイレになり、ぱっと見でもわかる鍵がかかっている個室に「これ絶対何かいる奴だ!?」と興奮をしながら世紀末かな?と思わせるモヒカン不審者に襲われるハラハラ展開。 そこで助けに来てくれた先生カッコイイ!となりながらこっくりさんも公式に認められるようになりハッピーエンドだ! ラッキーナンバーが知りたいなんて案外先生もオカルトというかおまじない系統が好きなのかな?と微笑ましくなりつつ。 1学年3組までしかないのに4や6が出てくるなんて変なの~。 か ら の 何を間違えた…?からの一人こっくりさん 『トイレトイウヘキテハナカツタ』 全ては手遅れになってしまったという状況を一瞬で理解できるあのイラスト…。 そこからの、答えを知った上でもう一度やり直せるなら…を示すに充分なリスタート地点は周回する上でやさしいのもですが演出としても素晴らしいです。 そして、うま~くキャラ崩壊しつつも全員をトイレから遠ざけて情報収集のターン。 結果的に言えば全員が犯人だった場合の推理をぶつけては否定して容疑者から外す事の繰り返しではありましたが、クマと文化祭の件に関しては結構リアちゃんを疑っていたのでようやく疑いが晴れた事で申し訳なさが出てきました。 教室でもはやお約束とも言える全員疑う→自分も疑うの流れに対するイクミちゃんのツッコミが好きです。 そしてそして、いよいよ待ちに待った真犯人を追い詰めるパート!! 今までの事件に関する謎が解明されると同時に何やら不穏な雰囲気の場所へ…。 ラッキーナンバーというのもそういう意味だったのか…となったり、だけど主人公がしっかりしているので不穏でありつつもどこか安心してプレイできる部分はありました。 最後のこっくりさんのお告げに対しては解読できてもどういう事…?と困惑をし。 それでも話の続きを見れば…主人公が落雷に巻き込まれないよう逃がしてくれたんだと、そして先生はこっくりさんの逆鱗に触れた結果なんだなぁと腑に落ちました。 今度こそハッピーエンドだな!とエンドロールが終わり後日談を読めば文化祭も無事に終わり平和そうな主人公たち4人。 そして、こっくりさんに関わる人は何度でも現れるというオチ。 最初はてっきり、OPの会話は主人公たちがしていると思っていたのですが… こうしてみると実は後日談として新たに挑戦してしまった生徒の台詞だったのでは?と繋がるところが実に綺麗な終わり方でした。 @ネタバレ終了 個人的に、こっくりさんそのものは存在はするけど来てくれる確率が極端に低かったり目的とは別な低級霊がくるから実際は別物説。 そもそも科学的に言えば無意識に筋肉が動いた結果動かしている人の知っている答えや願望を答える説。 これらが両立する物と思っていたので、主人公の理論的に考える面やオカルト以外でも説明がついてしまう点(一部、真相は闇の中であれ) だけどこっくりさんは本当にいたのではないか?と思わせる物語構成がとても好みなゲームでした。 この度は素敵な作品をプレイさせていただきありがとうございました。
  • おはよう、ソムニア。
    おはよう、ソムニア。
    プレイさせていただきました! 探索ゲームはあまりやったことがなくて、全てのED見るのに何回も試行錯誤して楽しかったです。世界観とても好きです。 素敵な作品ありがとうございました!
  • HELP!ランプ
    HELP!ランプ
    ゆるいゲームで遊びたいな~とフラフラしてたら見つけました、素敵なタイトル画面。 概要欄の情報では2ルート各30分。意外とボリュームがあるな~とは思いましたが、実際プレイするともう少し短いですし気軽に読めて楽しかったです! ランプさんの見た目も性格も好き! @ネタバレ開始 まさかの娘(みずほ)さん登場には予想外の感動でした(元夫に思うところはありますが) @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 浅葱一子は悪喰である。
    浅葱一子は悪喰である。
    制作段階よりXで拝見させていただいておりましたのでプレイさせていただきました! そして都市伝説やこっくりさんをテーマとしたシナリオの構成で、じわじわと恐怖が募ってきてホラーゲームの醍醐味を脳に直で受けました…! キャラクターイラストやパートボイス何から何まで素敵でした…! @ネタバレ開始 おまけパートも拝見させていただいております! 次回作の伏線ですね…!楽しみに待っております…! そしてマスターさん、ちゃんとイカれてましたね(笑) 一子ちゃんに「おすわり」言われたい。 @ネタバレ終了 面白い作品あそばせていただいてありがとうございました!