heart

search

チップを送付できる作品

35283 のレビュー
  • えすはろ(完全版)
    えすはろ(完全版)
    ポップで可愛らしいタイトルと絵柄に惹かれました! これからプレイさせて頂きます・・・!
  • アル管理人の恋 spring + summer
    アル管理人の恋 spring + summer
    6人とも攻略しましたので感想を!  タイトルから始まり全てがオシャレでキラキラ感に包まれる素敵な乙女ゲームです。 このクオリティを無料で遊べるなんて、作者様の懐の深さとこだわりに脱帽です。キャラクターたちが母国の言葉で喋るシーンなど、発音がとってもネイティブなんです。 動きがとても軽いのに演出が凝っていらっしゃるので、そこも感動しました。 @ネタバレ開始 一周目はリン君。不器用なコミュ力低そう青年…保護欲が…年下なのもポイント高い。訳ありの彼にハラハラします…意外にも、お、オトナ…。 って、壁ドンきゃーーーっ!! これはドキドキしますね、普段壁ドンはそんなにこないなぁって思うんですけど。愛情とかの伝え方がわからなくて、そういう伝え方しか出来なかったんだろうなと思うと、不器用で…損してるな、と。 段々と関係性が変わって、少しずつ前に進もうとしている姿が愛おしいです。 ベッドのシーンは、やばいっ! 服がはだけてるのもあるけど、目がっ! 色っぽい! シュウさんがリン君に謝るシーン、泣きそうになりました…。好きになるのは理屈じゃない、んですよね。おおお、全部が、欲しいときたか! あつあつだ! 末永く、お幸せに! そして1周目から目をつけていたフェリ君に! お母さんポジ、苦労人ポジ、優しい好青年。これはもう推し待ったなし、待ったなしですよ! 剣道の有段者ってすごすぎますよ、フェリ君ほわーっとしているからそういうの苦手なのかと思ったら、男らしい!! きゅんポイント! 嫌味がなく男の子らしさも包容力もお持ちって、すばらしいです。フェリ君と結婚したい、末長く大事にされたい……ダメですか。 あ、しかも、昔はやんちゃしてたんだ…なるほど、そういう経験が一番人を変えますよね。 完璧なだけでなく、弱い部分が顔を覗かせてもいる……触れたいけどお互いに距離が。 お祭りの花火スチル最高です、このフェリ君すごく綺麗で、色鮮やかで、空気感が伝わってきます。 ついにフェリ君の本当の気持ちが見られて、すごく満たされました。穏やかなだけじゃない彼の姿にドキドキと大好きが止まりません。やはり、ズルい人……!!  右2人を攻略したので、その順でジョシュに。 なるほどこれはとんだ女好き、というかスケベ少年ですね。でもキャラクター選択の時のちょっと可愛げある感じを見ると、なんか憎めない…。 元カノちゃんの感じからも、お付き合いするけどすぐ別れてるっぽいし……謎が深まります。 ちょ、看病されてるジョシュかわいい。子供みたい。え、寝顔天使ですよね。 ーー残念、タラシでしたー!(笑)でもアレは流石に女の子がっかりしますよー、もー。でも嫌いになれないやつー。 牛ジョシュかわいー! タラシではあるけど、憎めないし、意外と良い子なんですよね。照れ顔が特に好きなので、プールのスチル最高でした! おーーっと! タラシ卒業したよ宣言!! しかもプロムに招待とは、なんと大胆な。 この子余計な言葉が多いけど、素直で可愛いし、好きな女の子のために頑張れる良い子だー! なんだかドキドキするのにすごくホッとするキャラクターでした。 ギヨームは本当めちゃくちゃ可愛い! 男の子って感じがしないし、あの顔でお願い事されたら断れない…おバカなところも含めて魅力的ですね。お勉強はできないし、女の子に荷物持たせちゃうけど、お料理はバッチリか! 私は好きですよ、お料理男子! わがままだけどそこがまたいいですね、許せちゃう。お洋服についてはやっぱりなかなか周囲に理解されないみたいですが、自分を貫き通す姿勢はすごく好きです。 はい、すーきー! ギャルソンのギヨーム君カッコいいっ! ギャップ萌え魂にギュンときました! パパとってもイケメンで優しげ。 なんとここでじゅんちゃんの過去が明かされ、大好きだった人との再会を果たすけど……初恋が終わった切ない瞬間、隣にそっといてくれるギヨームの優しさが沁みました。 それだけにお別れの話もショックだし、観覧車の彼の切ない表情に胸が締め付けられました。 告白からの男の子らしいセリフと声にドキドキでした! こんなかわいい顔してしっかり男の子なんですよね。 ショーンはジョシュとは別の感じで、女の子に慣れているというか、扱いが他の子と違うんですよね。ちゃんと最初からじゅんちゃんを女の子として見ているというか、やはりジェントルメンなんですね。気さくだし、悪い気はしない……。 ただとにかく声が色っぽい!(笑) 私もあんまりに話し方が女性らしいから、一瞬ゲイかと疑ってしまった、ごめんなさい! 机に突っ伏して眼力のスチル破壊力ヤバいです、綺麗でかっこいい!! 私もこんなイケメンに呆れられながら優しく勉強教えてほしかったなぁ。 基本的に言い方にちょっと棘があるからこそ、褒めているときの真実味というか、お世辞じゃないってわかるのいいですね。 ふぁーーっ!! ファッションショーのショーンマジでイケメンがすぎる! これはヤバい! 意地悪だけど全部が意地悪でなく、彼も素直になれずに戸惑っているのが伝わってきて、応援したくなりました。告白シーンとってもオシャレです! トリはサーシャさん。ほわほわーっとしてる可愛い人。芸術肌の人って魅力的ですよね、便所サンダルが個人的に気になる…。 被写体に対する思いはすごく興味深いです。 こんなに幸せそうに手料理食べてくれる人がいたら、作り甲斐ありますよねぇ。 お世話されてるように見えて、年下や小さい子への扱いがしっかりしているし、ピアノもモデルもされるほど才能豊かで、本当に不思議な人ですね。 全力で甘えさせてくれる包容力があるけど、なんとなくその先にいけない悲しみがありますね。 おんぶしてくれる彼の表情とじゅんちゃんの切ない恋心のすれ違い、ヒシヒシと伝わってきました。 サーシャさんとの恋愛は、暖かくてそれこそ春の日差しの中にいるような穏やかでうっとりするようなものでした。幸せに包まれます。 @ネタバレ終了 2周目からはプロローグスキップもさせてくれますし、共通ルートでみんなの人となりが知れて、次はこの子にしようかな!と楽しみながらプレイできます。攻略情報もありますので、エンディング見られないという心配もなし。 立ち絵などもシーンにあったものが全部用意されていて、ジョシュがスーツの上脱いでじゅんちゃんに貸してあげる時まで、しっかり差分入っていました! 最終的な推しは『サーシャ』さんですね。ほとんど僅差ですけど、甘え上手で甘やかし上手な彼が素敵だなぁと。ずっと恋をしながら、愛情を育んでいけそうな人だと感じました。
  • お弁当作ってきたの
    お弁当作ってきたの
    最高に甘酸っぱい青春ゲーム!! キャラクターが可愛らしく魅力的です…!かの子可愛い!一郎君イケメン!! 少女漫画を読んでいたあの頃を思い出しました…!!
  • like
    like
    プレイさせて頂きました。 なんだろう…読んでいるとぎゅっと心臓をつかまれたような気分になる作品でした。 BGMがお話にすごくマッチしていて世界観抜群で素晴らしいです。 二人の行く先はわからないけれど、きっと居場所を見つけて幸せになっている気がします。 SNSが普及している現代に必要な作品だと感じました。 素敵なゲームを本当にありがとうございます。
  • 改元
    改元
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    小説を執筆できて面白かった
  • 夢見月に咲く
    夢見月に咲く
    泣ゲーでした! 感動をありがとう!
  • Kutopa R-17.99 チャプター1
    Kutopa R-17.99 チャプター1
    コメント頂いて見に来たら、絵柄と内容説明に凄く惹かれてやってみたのですが…これは…ドストライクでした。トヨカノさんの感性が素晴らしすぎます。ファンシーでファンキーな世界観の中に滲む狂気に心奪われました。これまた選択肢の選択のさせかたが素敵なんですよね。絵のタッチが良すぎてトヨカノさんの絵はまさに見るドラッグだなと思いました。続き出たら絶対やります!
  • 夢見月に咲く
    夢見月に咲く
    前作に引き続きプレイさせていただきました。 ぐっと引き込まれる内容、衝撃の展開、あっという間の1時間でした。 声を務められたナナキフウ様の演技も素晴らしくこちらも泣かされました。 @ネタバレ開始 全部のルートを確認しました。王子様と会う行先を教えるかどうかでハッピーエンドかバッドエンドかの分岐になります。 まさかのラストでした。ああいう展開好きなのでぶっ刺さりました。ありがとう。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品ありがとうございました。
  • 俺と付き合ってくれませんか?
    俺と付き合ってくれませんか?
    @ネタバレ開始 ハッピーエンドをプレイさせて頂きました。心が温かくなる優しいお話でとても癒されました…!会話の内容が本当に学生のおしゃべりを通りすがりに聞いてしまったような感覚のするリアルさですごかったです…! キャラクターが棒人間であらわされているからこそ見えない表情や仕草を想像することができる点も素晴らしいと思いました。処女作とお聞きしましたがとてもそんな風には見えなかったです。 本名が判明する最後のシーンで感動しました。 恋愛に対する風刺のようなものも感じられる、一般の方がなかなか思いつかないアイディアだと感じました…!
  • 俺と付き合ってくれませんか?
    俺と付き合ってくれませんか?
    素敵なゲームを作ってくださり ありがとうございます…!
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    30分でミステリーものって自分はなかなか作れないので凝っていて凄いな……と思いました。自分も予想できないラストでした。UIやキャラクターも可愛らしく好みです!
  • 可惜夜のみつかね村
    可惜夜のみつかね村
    やはり!可惜夜シリーズは非常に面白い!! 前作の「からくり屋敷」に続き、脱出・謎解きゲーとしては出色のデキでした。 まず、しっかり怖くてビビります。3,4か所ひえっ!となりました! グラフィックが非常にインパクトがあり素晴らしいのもそうですが、 割とじっくりタメを作っているところも含めて間がとても良いのだろうな、と。 何でも最速表示にすりゃいいんじゃないというのを身をもって感じました。 そして、謎解きパートがとっても良かったです。 基本的にはサクサク進めてそれも嬉しいのですが、 個人的にはあの宿の入力のところ(きなこの謎)が大好きです。 少し気付くのに時間が掛かってしまいましたが、 うまいな~、これ難易度含めて完璧だよな~、とうっとりしました。 最後に、本作一番のギミック、TRUE ENDへの到達の仕方ですが、こちらも惚れ惚れです。 前作同様に大技が炸裂してる!と最後にテンション爆上がりでした。 フェス始まったら南風原さんにあと2回も会えるなんて、溜めてて良かった可惜夜シリーズ!
  • えくれあちゃんはお前の性癖に負けない!
    えくれあちゃんはお前の性癖に負けない!
    振れ幅の大きなゲームでとても楽しませて頂きました。 上の選択肢はえっちぃです。要注意なくらい。ノベコレの大らかさを垣間見ました。 真ん中の選択肢は口にものを含んだ状態でのプレイは危険です。吹き出します。 下の選択肢も意外性があって面白かったです。 掌編ゲームなので直ぐにクリアできます。遊んで良かったと大満足でした。
  • これってモテ期ですか!?
    これってモテ期ですか!?
    甘いシチュエーション満載のゲームです。 ゲームを進めるごとに、次のキャラの攻略ルートが解放されていきます。 コンプすると、モテ期が突然訪れた理由が明らかになります。 男性だけではなく女性にもおススメできる作品です。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    ノベルゲームでこんなに世界にのめりこんだのは初めてでした。読みやすく魅力的な文章に、寂しくも温かいストーリー。それをさらに引き立てる音楽とイラストで、プレイ後心地よい感動に包まれました。記憶に残るゲームです、とても面白かった。素晴らしい体験をさせていただき本当にありがとうございます。心の中でスタンディングオベーションでした!
  • 夢見た少女のニルヴァーナ
    夢見た少女のニルヴァーナ
    僕は10時間ほどで読了しました。全ての面で完成度が高い作品ですが、自分はその中でもシナリオの質の高さが強く印象に残りました。読んでいてとにかく面白い作品で、10時間があっという間に感じました。 @ネタバレ開始 僕が特に素晴らしいと思ったのはシナリオです。本作品は読者を引き込む力がすさまじく、特に中盤からは夢中になって読み進めていました。平日の夜、ほとんど徹夜でプレイしてしまうくらいに面白かったです。 本作品は、謎が徐々に解き明かされていく過程が見事だったと感じます。中でも第1章は素晴らしい完成度で、この章を読み終わる頃には「夢見はいったい何者なのか」、「主人公である在志はどうなってしまうのか」、「夕月はどうなってしまうのか」という大きな謎が気になってたまらなくなっていました。 なお、その謎の答えは最後の最後まで分かりません。そうなると、分からないことへのストレスを感じてもおかしくなさそうですが、本作品ではそのようなことがほとんどありませんでした。これは、途中で新たに出てくる小さな謎がきちんと解決され、それとともに大きな謎の真相が徐々に見えてくるという構造になっていたからだと思います。作品全体を貫く大きな謎と、各章ごとに解決される小さな謎。これらの配置のバランスが実に見事で、読んでいてとても面白かったです。 また、「緊張」と「緩和」に富んだ展開も本作品の素晴らしい点だと思います。在志達に突き付けられる問題はかなり深刻なものであり、その問題に直面しているシーンでは毎回緊張感が高まります。一方で、その途中の日常パートは結構ほのぼのとしていて、登場人物らのやり取りを楽しく読むことができました。本作品で「読み疲れ」をほとんど感じなかったのは、この緊張と緩和のバランスが良かったからだと思います。 少しだけ同じ物書きとしての目線で語らせて頂くと、「タイムリミットまで1年間」という設定が秀逸だったのだと感じます。一定の緊張感を保ちつつ、その上でコミカルで微笑ましいシーンも入る余地が生まれたのは、この長いようで短い期間設定があったからかな、なんて思いました。 なお、「緩和」の1つであるギャグパートも面白かったです。例えば「流してくれ」、「し、島にですか?」の下り。夢見の特殊な環境で生きてきた背景も感じさせる、ハイセンスなやり取りだったと思います(笑) また、季咲を肩車する流れで発せられる「どうなっちゃうの!?」というセリフ。ここは声優さんの言い方もめちゃくちゃ良くて、しばらく笑いが止まりませんでした。 ちなみに、笑っていいのだろうかと迷ったのは白菊が縛られてしまうシーンです。「なぜわざわざこの縛り方なんだ?」と思ったのですが……。これは僕の心が汚れているから笑えたのかもしれません(笑)  作品全体を貫くテーマにも強く心を揺さぶられました。厳しい運命を背負った登場人物が支えあいながら奮闘する様子を通して、「人が持つ強さ、温かさ」をひしひしと感じました。これは、軽々しく扱ってしまうと陳腐になりかねないテーマだと思います。が、本作品はその逆である「人の弱さ、冷たさ」もちゃんと描いていたからこそ、テーマがまっすぐに胸に響いてきたように感じます。ラストはとても心が温まるものでしたが、在志達の強さがなければこのような展開にはならなかったんでしょうね……! 「自分も誠実に生きたい」と思わせてくれる、素晴らしいエンディングだったと思います。 他の素晴らしい点としては、主要メンバーが全員魅力的であることも挙げられると思います。みんな、仲間思いで本当に良いやつらですよね……! 読み進めるほどに全員に愛着がわいてきましたし、だからこそ、夕月やあずきが夢見に敵意を向けるシーンは胸が苦しくなりました(この物語があのようなエンドで本当に良かったです……!)。 また、登場人物の立ち絵やボイスも素晴らしかったです。 立ち絵はもう見ての通りのクオリティで、僕が言うまでもないと思います(笑) ボイスについては、どなたもシリアスなシーンからギャグシーンまで違和感なく演じられていて、商業作品にもひけをとらない完成度であったと感じます。個人的には、終盤のあずきのボイスに痺れました。 BGMも印象的なものが多かったです。各キャラクターのBGMは、いずれもその雰囲気によくマッチしていたと思います(中でも「なんじゃろほい」と「SAKI.Channel」が好きです)。 なお、全てのBGMの中で僕が1番好きなのは、タイトル画面で流れる「夢見る少女の世界」です。特に、クリア後のタイトル画面でこの曲が流れた時は鳥肌が立ちました。この物語の始まりと終わりを彩るにふさわしい、素晴らしいBGMだと思います。 @ネタバレ終了 総じて、商業作品に遜色ないクオリティの作品でした。中でも読者をぐいぐいと引き込んでいくシナリオが秀逸だと感じました。この素晴らしい作品を作り上げられた皆様には感謝申し上げます。本当にありがとうございました!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    とっても面白かったです! スタートして広がるレトロゲーム風な世界観に魅了され、プレイするたびに変わる性格に「次はどんな展開になるだろう?」とワクワクドキドキしながらプレイさせていただきました!さらに、コメントの枠の性格がそのまま上に移動して表示される演出に感動しました! @ネタバレ開始 はじめ、つい焦ってけいほうボタンを押してしまいました
  • インビジブル
    インビジブル
    プレイさせていただきました!! おぉ、すごい…!と終始感嘆に埋もれるばかりでした! まさに我々が目指すノベルゲームの目標にあたるような作品でした。 ストーリーや設定はさることながら、細かなゲーム設定はほんとに見習いたいです…!メニュー画面などのUIやスタート画面の工夫、それに合間で入るカットインなどは大変参考になりました!!音楽も場面における細かな違いをきちんと分けており、なによりこの話の長さで背景がすべてそろっていたのが大変恐れ入りました… そしてなにより感動したのがシナリオ展開です!示す謎と説明具合のバランスにとても感動しました!!謎を示しつつ、日常パートも飽きさせぬキャラ展開。登場人物が多くても個々のキャラ性が損なわれることなく、互いが絡み合いストーリーの深さを増させていく。ささいな部分にも丁寧に気を遣われたからこそこれほど面白く読めていける素晴らしいシナリオになっているんだろうなと、圧倒されるばかりでした…!! @ネタバレ開始 ちなみにお気に入りキャラは樹くんでした! あのチャラさとうさんくささとどうしようもない病み具合のバランスが大変好みでした! 序盤の先輩感から中盤の敵キャラ感。そして終盤の絶望に落ちていたんだ感があのビジュアルと相まって最高でした。 @ネタバレ終了 長文になってしまい申し訳ありません…あまりにも口下手なので言いたいことをまだすべて言いきれてる自信がないのですが、最後に一つだけ、 妹はやっぱり最高だぜ!!!!!
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    偶然調べていた時に、綺麗な絵に目を奪われ始めました。 鏡太郎くんルートにハマってしまいました...。 前向きで頑張り屋さんな主人公ちゃんが特に好きだなと思いました。 本当に素敵でした...