コメント一覧
62493 のレビュー-
こえをきかせて可愛らしいドット絵に惹かれてプレイさせて頂きました! 心を閉ざし、他人を拒絶する少年の心の声を聞けるように奮闘するお話です。 @ネタバレ開始 まさかの少年の名前がカジクマ君…? 「〇〇にプレゼントを」のカジクマ君と随分印象が違いますが、色々と辛い過去を乗り越えた上で穏やかな大人に成長していくんですね…! 以下、迎えた順にEND感想を語らせてください。 おしおきEND 監察官さん、大人しい見た目だけど結構良い性格してますね…! 宙釣りにしたうえで「お茶請け」のみの説明が表示されて、思わず笑っちゃいました。 最後にはカジクマ君もタジタジでしたし、本当に強いなぁ…! 担当変更 とんでもない悪い子だなぁ、カジクマ君…! 監察官さんも大人げない対応でしたが、それにしたって悪い意味で頭の回転が良すぎますね!? TRUE END 冒頭の飛行機事故のあの方は、最初はお母さんだと思い込んでいたのですが、まさかの立場で驚きました…! 初めての料理で星型人参を披露するの、可愛いですね! 監察官さんは何気ない行動のせいでとんでもない事になっちゃいましたが、その影響で「〇〇にプレゼントを」に続く道が開けたかと思うと、なかなかに複雑ですね…。 けど、今回の監察官さんが頑張ってくれたからこそ、カジクマ君も心優しい青年へと成長できたのだと思ってます。 作中、所々クリックできる個所があってとっても楽しかったです! 不謹慎ながら、水濡れ監察官さんの反応が色っぽくて思わずきゅんとしちゃいました…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
美しい断首タイトル画面からしておしゃれで退廃的なのが素敵です。 @ネタバレ開始 グラフィック、BGMともに雰囲気がよすぎます! 旧字体のあるフォント、キャラたちの言い回しもよくて…… 各キャラや世界観に対して考えてしまいたくなる情報の出し方も好きです。 断首ヒーローという新ジャンルがここにある。 名前の!!システム!!! 呼び出しの演出が毎回緊張しました。こわい… メインの女子3人ともね、それぞれ思惑や信条があるのがいいですよね… 幸竹さんのまっすぐさが眩しい。好きだ…… でも多田さんもかわいいね 平坂、ビジュが好きすぎる 清水さん……!清水さん……清水さん ああ清水さん…… 心まで人外になれたならどれほど楽だっただろう…でも苦しみを抱える彼女は美しくて……まさに美しい断首… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
極限デッドライン一週間で小説を書けるんですか!?できらあ!! @ネタバレ開始 だめでした(1週目) すまない…すまないアルカさん……私の運が悪いばかりに失敗ばかりをひいてしまい…… 見やすくておしゃれなUIと、かわいいアニメーションにほのぼのしました! そしてアルカさんとグレイさんの友情もすばらしい。やはり持つべきものは友……!あと締め切りを守る力! 自分で決めたタイトルがぱっと表示されたときは思わずおお!と声がでました。 受賞こそ逃したけれどあと一歩、という結末もいい塩梅だな~と思います。アルカさんはほんと努力の人なんだなあ……えらすぎる…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
同音異義の工作気負いなくゆったりと楽しませていただきました♪ @ネタバレ開始 「開幕」というメニューで作品が始まるのいいですね。 カーテンが開く始まり方も、劇場に来たようでワクワクしました。 BGMも雰囲気にあっていていいですね。 色んなところでクスクス笑いながら読ませていただきましたー☆ 便意くらい余裕でたまるしって(笑) 見られられられられるは、 「れられら」言っているようにも感じられますね。 読む分にはとても楽しくて、次々あっという間に読んでしまったのですが、 ふと、これらを考える過程では、とても色々な工夫が凝らされていたのではないかな、とも、感じました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました☆
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐本格ミステリーの予感!わくわくしながらプレイしました! @ネタバレ開始 スチル機能をカメラの記録としてつかってるの、発想がすごい……! しかも写真や情報から犯人がわかるようにできているのも丁寧で嬉しい! それにしても、殺し屋じいさんの奥さんはじいさんの正体を知っているのでしょうか……知ってるのかどうかで話は変わってきますね。 にしてもじいさん強すぎる。判断が早い!無駄な語りなく主人公たちを殺しにくる容赦のなさ、さすがプロです! 友人もめちゃくちゃ頼りになる~~~!睡眠薬とかもっていたのは殺し屋を見つけ出すために任務関係ですかねえ…… とはいえその友人ですらちょっと油断しただけでじいさんに殺されてしまうのが、なんかいいですね…じいさんの強キャラ感が確立されている! リーマンの銃はまあさすがに偽物だろうな…と思っていたのですが、夫婦の事情までは読めませんでした。なにかしらナーバスになってるんだろうなとは思いつつも……そっか、葬式か…… 列車に乗り合わせた人々それぞれに人生があり、感慨深くなりますね…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐以前トップのニュースで「しっかりした推理もの」みたいな感想をお見掛けした記憶があったのでプレイいたしました。 @ネタバレ開始 全員の聞き込み後に「いや、今のでわかるはずないやろ……」と友人に突っ込みつつ、お昼のスチルで心の中の名(迷)探偵に衝撃走る。 「奥さん……奥さんの、コート……!!!」 更にその後の服の合わせの違いの話で「これ、鏡やもん……コート……これ絶対奥さんのコートや……!(確信)」 というわけで初手おじいちゃんに睡眠薬をごっくんしていただきました。 ただ謎解きパートで「二つある」ってなった瞬間「ふぇっ?(二つ?????)」となってしまい、「コート(確信)」はともかく、「え~、手かな?(利き手が完全に意識外にある)」から友人にフォローしてもらっての初手ハッピーに……そしてあからさまにほのめかされる「『はじめから』をもっかいするんやで」。 とはいえ、トゥルーより先にBAD回収しときたいよね、と、選択肢セーブがあるから「時を戻そう」で二回ほど死んでから、トゥルーに向けていざ「はじめから」。 「……お前ーーーー!!!!友人、お前ーーーーー!」と大絶叫してから、最初にいじわるな選択肢選んだら、普通に通常本編が始まってしまい、また「時を戻そう」するハメになりました。選択肢でのセーブは大事ですね。 @ネタバレ終了 寝台列車から降りた後の事情や、その後(たぶんトゥルーエンド回収がフラグですかね?)もメモに追加されているのも、とても細かくて楽しかったです。 楽しい作品をありがとうございました。
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験Xで話題の鳴也くんのマネージャーになってきました! @ネタバレ開始 顔がいいから許せる…!が…!その内痛い目にあうぞ…! 揉み消すのも大変だぞ…!でも顔が良いからなぁ…! 演技も出来て、顔もよくて、スタイルもよくて、何でも出来てしまう彼に一日振り回されてきましたが、家庭環境とかを見ると、致し方ないかな…それに、顔が良いからいっか!と顔面の美しさで、うううんっ!と思ったことが、全て帳消しなりました。 それよりも次の配属先が死亡フラグビンビンなのが凄く気になりました…芸能界は一筋縄ではいかない…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ほしをさがして無気力女子と明るすぎる幽霊の、二人ぼっちの天文部から始まる青春×友情ストーリーでした。 当時「とにかく明るくてちゃんと結ばれるハッピーな百合が読みたい!!」という欲求に駆られこの作品に辿り着いたのですが、求めていた通りのものをお出しいただけてとても救われました……ありがとうございます……。 百合ジャンルではありますが、恋愛としての百合というよりは、「人と人の想いやりの交流、その愛が友情より深いものであるならばそれを何と呼ぼうか」という百合だったので、普段百合を嗜まれない方でも全く問題なく楽しめると思います! アニメ調のグラフィックの綺麗さは言わずもがな、なんとこの作品、地の文も含めてフルボイス!!主人公のなぎさちゃんがボイスドラマのように地の文も読んでくれるので、私はオートモードにしてコーヒーとお菓子をお供にアニメを観る感覚で楽しんでました。仕事終わりに毎日少しずつ見て、日々の癒やしになってました♪同じようにオートで進める場合は、オートのスピードをやや遅めにするとボイスが途切れないのでオススメです。 なぎ(無気力JK)×めい(明るい幽霊)がメインCPでありメインキャラではあるのですが、一番のお気に入りは実ははいね先輩です♥冒頭から初対面のなぎさちゃんに部室の掃除させようとするし(←これに関しては事情はありますが)、手を繋いだだけで「肉体的接触」と言ってくるし、笑うとなんか怪しくなっちゃうし、ずっと「おもしれ〜女ー!!」思ってました笑。そして時折回想される、めい×はいがあまりに良くて……。なぎめいは勿論、なぎはいとも取れる描写もあったりして、三人の想いの連鎖に三人とも幸せであれと願わずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 はいね先輩にとってめいちゃんは恐らく唯一の友達で、でもめいちゃんの夢を叶えるためなら友達を失うことを選んだはいね先輩があまりに切なくて……。天体観測へ行く前に、忘れてしまった大切な恩人であるはいね先輩のことを少し想ってくれたのが嬉しかったです。 めいちゃんのたまに「そうだねっ!」とバッサリ正直な台詞も面白かったです笑。なぎさちゃんの「こんな見た目だから…」は肯定しちゃイカンとこだし、なぎさちゃんもツッコまないんかいと思ってました笑。でもそんな二人だからこそ友達になれたんだろうなと。 @ネタバレ終了 あらすじや声優さんのコメントを読んで少しでも惹かれたら絶対に合う作品だと思います! 切ない描写もありながら、明日への希望を感じさせる温かい素敵な物語でした!! ※実際のめいちゃんはFAのように飛びません。 (桃 実女子)
-
置き去りのビバリウム穏やかながらもどこか不穏な空気がたまりません! @ネタバレ開始 ネームプレートや部屋の内装が個性的で素敵です! 皆それぞれ大きな傷を抱えているみたいなのに、お互いを思いやる気持ちがあるのがいいですね……優しいからこそ傷ついてしまうのかな… 「ふつう」くんのガシャーン!イベントはびっくりしました。あ、あまりにも普通にとりつかれてる……!でもその気持ち、すごくわかるんですよね…… 精神世界なのか現実世界なのか、余白があるのも考察が捗ります。 携帯の着信が現実に戻る合図なのかもしれない…どうなんだろう…… 先生=ぼくなのか、先生も患者のような立場なのか… いずれにせよ、皆の傷が癒えてくれたら良いのですが……なかなかそう簡単にはいかないんですよね…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
国立天使研究センターの記録世界観と雰囲気が好きなゲームでした。 なんとも後に残る展開とストーリーが良かったです。
-
ありきたりな怪談話ありきたりな、と題されることに違わない話が読めますが……? @ネタバレ開始 第3話の展開に思わず「そうきたか!」とうなりました。 いやあ……人間の執念の勝利ですね…… 入念に神殺しをしているあたり、本当に殺意が高い。 それほどまでに友人を奪われたショックは大きかったんだろうな……と思わずにはいられません。 怪談のその後に着目したすばらしい作品だと感じました。 そして新聞がちゃんと書かれているのがすごい……!と思っていたらコラムの内容!クスっときて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
BINARY HEARTS面白いゲームですね……シイナが可愛くて、思い出すとほっこりします(*´∀`) @ネタバレ開始 外国人です、翻訳ソフトを使って翻訳しています。もし失礼な点があれば、どうかご容赦ください。申し訳ありません(ノДT) 本当にすごく可愛いです!初めてプレイした時には良いエンディングを迎えました。そこでやめようと思ったのですが、隠しエンディングにどうしても惹かれてしまい、選択肢を選びながらも「シイナ、ごめんね…」と後悔していました。こんなことをするのは私も心が痛みます… でも、どうしてもこの子の心とモニターを守りたいです(*´∀`) 可愛い! end1では、シイナが先輩の体調を気遣い、先輩がシイナに自分の心の健康を大切にするように伝える、そんな微妙な対応が好きです!責任感のある先輩と優しいシイナ・゚( ノヮ´ ) でも、隠しエンディングでシイナを拾った会社はどうも怪しい感じがします。攻略を見ながらプレイして、隠しエンディングを迎えた時は泣きそうになりました。「シイナを傷つけないで!無良会社と無良社長をぶっ壊して!」と叫びたくなりました。バッドエンドの黒いシイナもすごく可愛くて、大好きです。だから、良いエンディングとバッドエンディングの間で揺れ動いていますが、やっぱりシイナが幸せでいてほしいです。天使のような良い子ですから!でも、とにかく悲しいですね、こんな夢(泣)——隠しエンディングを迎えた時は一瞬呆然としてしまいました。もしこの美しい夢が現実だったらいいのに…! ただ、バッドエンドでも意地悪なシイナはいないと思いますし、この子がどんな選択をしても合理的だと思いますから── こんな素晴らしい作品を思いつくだけで幸せな気持ちになります。どうか先輩とシイナが幸せになれますように。こんな素晴らしい作品を作ってくださって、本当にありがとうございます! @ネタバレ終了
-
美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?ラブリーすぎるタイトル画面が印象的なゲーム!! 女装男子は好きなので楽しみにはじめました。 @ネタバレ開始 凪くんは何度も「情緒不安定」とツッコミが入る通り、感情ジェットコースターでしたが、その可愛さ&重たすぎない描写のおかげで楽しく読めました。 璃子ちゃんはかなり頼もしい乙女ゲ親友キャラで、登場したときの安心感がすごかったです。(キャラデザも好み!!!!) くじを引きにいったときのオタク街の背景がリアルで笑いましたw EDで好きな属性を選べるのは斬新!! 女装男子EDが一番好きで、女装凪くんがいろんなお洋服を着てるのを見てみたいと思いました。 全部回収した!と思ったら、ED:0は盲点でした…… この3人は何だかんだで楽しくやってそうなので、主人公ちゃん・女装凪くん・璃子ちゃんでプリ撮影とかしてほしいですね笑 あとがきで凪くんの生い立ちを見て切なさを感じると同時に、ぜひお兄さんにも会ってみたいと思いました。 (主人公と攻略対象兄弟の絡みはロマンだと思っている) 声優さんは偶然にも、おふたりとも知ってる方でしたが、以前別のゲームで見た役とのギャップもあり「声優さんってすごい!!」と思わされました…… クリック待ちグリフのハートが跳ねるのも可愛くずっと見てしまいました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
-
椿電鉄たまたま乗り合った彼と、終点までお話するノベルゲーム。 グラフィックやほんのりレトロゲーを思わせる演出がとても丁寧な作品でした! 冒頭の注意書きや、起動してすぐの画面がもうおしゃれで素敵……。 @ネタバレ開始 主人公もツバキくんも、出会った時からお互いへすごく好印象を抱いているように見えました。なので、過程を楽しむというよりは、本当に言葉通り「会話」を楽しむ作品だったなあと。 二人ともがとつとつと自分の考えを話していく雰囲気が良かったです。 名前を入力するゲームはデフォルト名が無いか確認するために空欄で入力するプレイヤーなんですが、本作はちょっとした反応があってにやりとさせられました。こういう細やかな作り、大好きです! @ネタバレ終了 スクショで感じられるこの世界観にピンときたなら是非遊んでほしい作品です。
-
初鰹カツオか~~カツオの話……にしてはタグが物騒ですね…… @ネタバレ開始 ちょっと待て……ちょっと待て……! 「ちょっと待てい」ボタンがあったら連打してました。なんやこの会議。 まともじゃないやつの声がでかすぎる!!!!! 対面会議ですからね。ミュートできないですものね。「気にせず進めろ」って言うしかないですよね。気になるわい!!!! ほんで案が通るんかい!!!倫理観!!!!! うーんもう……うーん…めちゃくちゃだよもう……… なんか最後いい感じにまとまったので、まあよしとしましょうか……よしかなあ?? 最初の「もどしてしまいそうだ」ボタンが全てを語ってましたね。 @ネタバレ終了
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんホラーなのにハッピーでキュート!? @ネタバレ開始 うーん、これはハッピーでキュート!! おばけちゃんの挙動がいちいち愛らしいですね…もうお菓子いっぱいあげちゃう。 おばけちゃんとアラタさんのやりとりもいい……近所のお兄さんポジじゃん。近所どころか同じ屋根の下ですが… UIがとんでもなく丁寧でひっくりかえりました!実装大変だっただろうなあ……としみじみと…… わかりやすくて可愛くて見ていて楽しいんですよ…すごい…… 有名そうなイルカに吹きつついろいろと組み合わせを探していくのが楽しかったです! おばけちゃん存外怖がりなのか…と思っていたら終盤で伏線回収されたのがありがたい… おばけちゃん、いい子だなあ!!ほんまに……どうして……こんなに優しい子が…… アラタさんが夢を諦める話がめちゃくちゃ刺さったがゆえに、前を向けたのが本当に嬉しかったです!でもおばけちゃん……ウオオオオアア…… 見送れるアラタさんはほんとうにもう、えらすぎる…つよい……いい人なんだな…… そしておまけ!!!おまけに!!!お前!!!お前お前お前!!イルカがよぉ!!泣かせやがって!!!!!ありがとよ!!!!!ずるいよその演出~~~~!!!!!! おばけちゃんがずっと大事にしてたぬいぐるみだから、魂が宿ったのでしょうか。それかおばけちゃんにぬいぐるみを渡した人の念なのかな… どちらにせよ、おばけちゃんをずっと見守ってくれていたわけで…… ハッピーでキュートで涙腺崩壊ゲームじゃないか!!!!(歓喜) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
white bloom表情が見えない青年のイメージビジュアルが気になり、プレイさせて頂きました! チョコを通して見る、青年達の切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 友人との思い出と、切っても切り離せないチョコレート…最初は仲良し特有のじゃれ合う様子をニマニマしながら拝見してました。 友人が都会に出ると言った時、主人公自身は自分の中で誤魔化してはいましたが、あの時初めて友人に対する気持ちを自覚したんじゃないかな…と勝手に思っています。 そして、今まではすすめられても全力で突っぱねていたのに、仲直りの為に自らチョコを購入した瞬間に不幸に見舞われる友人…辛いですね。 主人公は一体、どんな気持ちで最後のチョコを食したんでしょう…? 今までも拒否しなければ良かったという後悔なのか、それとも食べて欲しかったという失意の念なのか…もしかしたら、友人の事を思い出してしまうが故に目の前から消し去りたかたのかも?と、余白がある分、色々と想像してしまい切ない気分になりました。 @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵な作品をありがとうございます。
-
惑わしミンクスずっと遊びたくてとうとう遊べました!思った通りとても好みの作品で面白かったです。凛音ちゃんがとにかく大好きで、ずっと楽しかったです! @ネタバレ開始 凛音ちゃん、ビジュアルも好みなのですが、性格も最高に可愛かったです。ロリなんですが、大人びていて残酷な部分もあって、自分は女性に振り回されたい願望があるので、本当に最高でした。羨ましい...!って思ってましたね。 斗亜くんに家で能力を見せるところとかすごく怖かったんですが、後半誰かにnoって言ってほしい、そういう人が欲しいって願っていたところなんか、めちゃくちゃ可愛くて切ないし、寂しがり屋な部分も含めて年相応というか、前半の人を人とも思わない行動へのギャップもあって、短編ながらも凛音ちゃんという子がどういう子なのかを何重にも上手くシナリオで重ね合わせて作り上げてるのがわかって、最高なんですよね。ストーリー作りが上手いなと思いました。ショッピングのシーンも可愛すぎて大好きです。 斗亜くんもいいんですよね...儚げ美少年でした。倫理観のない行動をする凛音ちゃんに、最初の方困惑してる彼なんですが、優しい性格だからなのかなと思いました。 見ていて怖いと思うんですよね、凛音ちゃんって。それを最初見ているだけで心配になるくらいの田舎から来た彼が、ストーリーが進むにつれ唯一彼女にNoと言う存在になるのが、キャラクター作りが上手いなと思いました。 また、私は好きな人のために暗躍する女の子やなんでもする女の子が好みすぎるので、ラストも個人的にはめちゃくちゃ好きです。彼女目線で斗亜くんに関わった人たちに話を聞いていくシーンを淡々といれていくところ、演出が上手いと思いました。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました。
-
惑わしミンクスどんなお話なのか、ワクワク、ドキドキ、ハラハラしながら読ませてもらいました。 仄暗く暗澹とした雰囲気が漂う中、不思議な出会いで動き出す物語がとても素敵で、ややインモラルを感じる二人の空気感がとっても好きです。 @ネタバレ開始 読み進めるうちに、物語に耽溺していき、非常に没入してしまいました。とっても素敵な文章を書かれますね。 ミステリアスさや、弱さ、不穏さを残したままの幕引きには絶妙な余韻があり、読了後、ふわふわとどこか夢心地ななか、タイトル画面の仲睦まじい様子のお二人に、歪ではあるもののあたたかさを感じられて、ほっとする気持ちになりました。 @ネタバレ終了 大変充実した時間と、余韻を味わうことができ、楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
リベンジの雑巾がけ前作から続けて、拝見させていただきました。 ノリやテンションは相変わらず、清々しい勢いで楽しく読むことが出来ました。 @ネタバレ開始 まさにリベンジ!という感じですね! 優勝おめでとうございます! 急に挟まった「主人公ズ」の紹介に笑ってしまいました。 プレイ後に、他の作品の概要を見させていただいて納得です。他の作品の主人公さんたちだったんですね。 年齢や職業もばらばらで、一体どんな出会いだったのか、大変興味深いです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!