heart

search

チップを送付できる作品

35629 のレビュー
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜なのにグーとチョキとパーがちゃんと目視できるの凄いなと思いました!(笑)
  • 星降る丘まで
    星降る丘まで
    はじめまして、本作プレイさせていただきました! 短編ながらも2人の関係性や想いがぎゅっと詰まっていてすごく素敵でした…!素敵な作品をありがとうございました!
  • 超時空ジュース屋さん
    超時空ジュース屋さん
    とてもほのぼの出来る楽しいゲームでした! この人はどれだろって考えてあたっっているとすごく嬉しいです お客様図鑑を埋めるために頑張りたいと思います!
  • 可惜夜の愛州中学校
    可惜夜の愛州中学校
    実はこのアカウントを作る前から、ノベコレで気になりプレイした作品です。 ホラー、謎解きと大好きな要素がピンポイントで詰まっており、吸い寄せられるようにゲームをスタートしていました笑 脱出ゲームって基本的に難易度が高く、取っつきにくいイメージがありますが、このゲームは初心者を配慮した様々な工夫が施されていました! 掲示板から移動できるシステム、助手、攻略サイト等、とても丁寧に作りこまれていたため、最後までストレスフリーで楽しめました。 @ネタバレ開始 助手子ちゃんドラマ見るの?しかもそんなところで...一人で怖くないの?! というか助手なんだからついて行ってあげてよ!! 開始早々ツッコミポイントが炸裂し、笑ってしまいましたw また、道中に出てくる幽霊登場シーン結構怖かったですが、個人的には教室のシーンが一番怖かったです!!ビックリして思わず画面から体を反らしてしまいました! あと一回目に写真を見た時、写真の彼女が急に笑うシーンもビビってしまいました!! いやー良く出来ていますね!! @ネタバレ終了 可惜夜がシリーズものだと知って、他の作品もプレイしたくなりました! 個人的にかなり満足出来た作品だったので、初FAを作らせて頂きました!! 素敵な作品をプレイさせて頂き、ありがとうございました!! これからも制作応援しております!!!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    泣いた。 昔ながらのゲーセンには数度入った事があります。 画面、曲、そしてユーキのキャラクターなどからその雰囲気が感じ取れて、何となく「心地いいな」と感じていました。が、物語は進んで行くわけで…。 @ネタバレ開始 ユーキちゃんが女の子と知った時には「えええ!?」と驚きでした!!ノベルゲームという媒体、シルエット立ち絵が見事にマッチしたびっくりポイントだったと思います。 そして、ユーキちゃんの気持ち、何となくですがわかる気がしました。 居心地のいい場所、離れたくない場所、でも決してそれが自分の絶対的な居場所とは限らないんですよね…。でも縋ってしまう。桜庭さんやみんなとの出会いが、課題がなかったら…どうなっていたんだろう、と思いを馳せてしまいますね。 @ネタバレ終了 「ビオトープ」の意味を知らなかったので調べてみたところ、「なるほど」となりました。 とても心地いい(それだけじゃなかったけど!)時間でした。ありがとうございました!
  • 私を人間にしてください
    私を人間にしてください
    愛が痛い…。 ペルティーちゃんがとても一途でかわいいの(すごく動くので愛おしさ倍増です!)で、プレイするのが辛かったです…!コミカルなジングルに怖いSEが痛い痛い…!!>< @ネタバレ開始 どのEDがいいのかは人によって変わるのでしょうが、個人的には「待ち人来たれり」が一番好きです。切ない。 逆に怖かったのは「パパのお嫁さん」ですかね。ゾッときました。 隠しルート(?)の「君と100年ぽっちの永遠を」も好きです。ペルティーちゃんの「人間って悪魔よりも強欲なのね」という台詞が最高に好きですね!! @ネタバレ終了 とある作品のあの子もゲスト出演で、何だかとてもお得な感じの作品でした!!とても楽しかったです!! …でもやっぱりペルティーちゃんはそのままが一番かな!!
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    ゲームのパッケージをイメージして描かせていただいたファンアートです✨
  • リードマインド
    リードマインド
    相手の心を読むことができる主人公・ミハエルは自身の未来を変えるため、タイムマシンを賭けたトランプゲームに挑むことから始まる物語です。1時間強で完走することができました。 とても面白かったです!トランプゲームを介した能力バトルは読み応えがあり、じっくりと読んでいたら目安の時間を超過してしまいました。サムネでも分かる通り、美麗なイラストは言わずもがな。BGMはどれもシナリオにマッチしてて格好良く、エンディングもすごくスタイリッシュで最後まで目が離せませんでした。どのキャラクターも個性的で、自分はやはり主人公のミハエルが一番です。ビジュアルはもちろん、言い回しとかもすごく好きです。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドの結末もすごく好きです。タイムマシンがすぐに使える状況だったのに、それでも過去を乗り越えようと決断したミハエルたちが素晴らしかったです。物語の序盤でラミアは嫌な感じで登場しましたが、野菜罵倒をする辺りからどんどん可愛く感じてきて、最終的には憎めないキャラクターになりました(笑)。 @ネタバレ終了 とてもスタイリッシュで読み応えのある、非常に面白い物語でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • 【Valentine's・Loved one】
    【Valentine's・Loved one】
    バレンタインのお話なのですが、少し重めです。辛かったですが、これはこれで面白い作品でした。
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    主人公の会社員・幾田がオモイデオンラインという小学校を再現したVRワールドで、10年ぶりに綾瀬という女性と再会したことから始まる物語です。選択肢はなく30分程度で完走することができました。 @ネタバレ開始 昔のことを思い出してしまうような、そんなノスタルジックな感じで読み続けました。最後はいろいろと切ない気分になりました・・・。VRの世界がどんどん崩れていく演出が、特にすごいと感じました!
  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    制作者様の前作『ヤドカリ』に出てきたキャラクターを主軸とした番外編です。40分弱で完走することができました。 それぞれ違うタイプの番外編を読むことができて、大満足の内容でした。「ふられたあとに」は食事前にプレイしてしまったタイミングもあって、飯テロ感がすごかったです(笑)。「カウントダウン」は本編でも感じたグイグイと読ませる内容で、とても面白かったです! @ネタバレ開始 公衆の面前でお姫様抱っこを敢行してしまう美優ちゃんに「やはりメインヒロイン・・・!」と、謎の納得感が出てしまいました。 そして何より、おまけに登場した彼の存在感がすごかったです。本編では初めての登場なのに、不思議と初めてじゃない感覚がありました。最後の最後に出てきたメイドさんは、破壊力抜群でしばらく頭から離れなさそうです(笑)。
  • 終生列車
    終生列車
    奇妙な列車の中で謎の少女「終生ちゃん」から様々な物語を聞く、連作ホラーです。30分ほどで完走することができました。 本筋のホラーが面白かったのはもちろん、メインキャラの終生ちゃんにも大きな魅力を感じる内容でした。怖い部分を出しつつも、優しくしてあげると素直に反応してしまうところが特に可愛かったです(笑)。 @ネタバレ開始 4つの物語の中で一番好きなのは、『骨抜き屋』です。お店の不気味な雰囲気がとにかくたまらなかったです。エンディングは怖い部分を出しているのも良かったですが、やはり直球ストレートな1が好きです(笑)。
  • 超時空ジュース屋さん
    超時空ジュース屋さん
    弟子のキャラがゆるくて可愛いです。 お客さんも色々で、反応も楽しかったです!なかでもロボットがお気に入りです。癒されます。 1人だけ会えてないお客様がいるので、コンプリートまでまた頑張りたいです。
  • 八月は星の調べの館から【Ver.2.0】
    八月は星の調べの館から【Ver.2.0】
    夏休みのある日、主人公の明良(名前変更可)が、友人の槙と一緒に星条家の別荘に訪れる。その日の夜、晩餐会で使用するはずだったピアノのカギが盗まれる事件が発生し、槙と共にその解決に乗り出すライト謎解きミステリーです。40分程度で完走することができました。 率直に申し上げて、めちゃくちゃ好きなタイプの作品です。本筋の謎解き・個性的なキャラクター・そして物語を補強するためのディテールなど、ライトさを損なわないようにしつつ作られており、主人公たちのやり取りを楽しみながら、最後までプレイすることができました。謎解きもプレイヤーにしっかり考えさせる余地があり(自分は見事に失敗してしまいました)、苦手な方でも選択肢を総当たりすれば簡単にクリアできる仕様になってます。 どのキャラクターも魅力的でしたが、強いて言うなら槙が好きです。主人公とのやり取りがとても心地よかったです。 誰でも気軽に物語と謎解きを楽しめる、面白いライトミステリーでした。素敵な作品をありがとうございました!
  • リリスちゃんのいたずラボ
    リリスちゃんのいたずラボ
    リリスちゃんのキャラデザがえっちで可愛くて絵柄が大変好みです。動くぞ! 成功パターンと失敗パターンどちらも見れました。 ミニゲームが面白くてやるとスッキリしてしまうので、自分も悪魔になったような感覚に…!やってるイタズラはは小悪魔レベルだけど。←そんなリリスちゃんが可愛い 成功後は爆速で「脱ぐ」を選びました。ごちそうさまでした!
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    文芸部に所属する主人公・春也くんと、ミステリアスで独特な雰囲気を持った先輩の物語です。1時間弱で完走しました。 非常にオシャレでクオリティの高い作品でした。オープニングの動画・アニメーション・そして雨の雰囲気にマッチするように設計されたモノトーン調のグラフィックなど、ビジュアルノベルとして細部にまで力の入った作品に脱帽しました。先輩のキャラクターについても美しさは当然のこと、独特な言い回しと相まって非常に魅力的でした。 @ネタバレ開始 個人的に印象的だったのは「窓」の表現です。個人的な解釈の領域になりますが、箱庭的な世界で育ったと言っていた先輩にとって、そもそも外の世界へと繋がる「窓」には大きな興味があったんだろうと想像できましたし、だからこそAルートで彼が「窓」を開いた演出については、いろいろとグッとくるものがありました。その部分だけモノトーン調を排した晴れやかなイラストになりましたので、より印象に残りました。
  • ぼっちを助けてください
    ぼっちを助けてください
    守ちゃん、とても優しい子そうなので仲良くしてくれると嬉しいなぁと思いました…!
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    ある日、仕事を終えた主人公がアパートに帰ると、見知らぬ女性が部屋の前にいたことから始まる物語です。30分弱で完走しました。 選択肢によって、サスペンス的な要素・ホラー的な要素・正統派な恋愛要素など、様々な種類の結末が見られる内容になってます。とにかく彼女のビジュアルが素晴らしくて、いろんな種類の彼女が見られた部分も良かったです。 @ネタバレ開始 先にED6に到達してしまったので、その後のED2は衝撃でした(笑)。ED4について、ある意味これが真のエンドみたいだと個人的に感じてしまいました(いろんな解釈があるとは思いますが)。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    クールな主人公・ブルースが、ライバルたちとダンスで勝負するゲームです。ライバルが踊った順番の通りにボタンを押していく、覚えゲーの要素があります(音に合わせてタイミング良くボタンを押す要素はありません)。ストーリーモードは10分ほどで完走できますが、溜まったポイントは新しいダンスキャラに交換できるので、やり込み要素も入ってます。自分は30分程度でフルコンプリートできました。 クールでスタイリッシュなBGM・オシャレなグラフィックデザインのおかげもあり、最後まで楽しい気分でプレイすることができました。昔、パラッパラッパーというゲームをやったことがありますが、何となくあんな感じの世界を思い出しました。漫画風に話が進んでいく部分も良かったです。 @ネタバレ開始 可惜夜シリーズが好きなので、真っ先に彼らを購入してしまいました(笑)。助手子ちゃんはその場から微動だにしないダンスで、「すごく助手子ちゃんらしい!」と思ってしまいました(笑)。他にもネコミさんの躍動感ある動きも、すごく良かったです。
  • meido
    meido
    何この、幸せ空間・・・。 メイくんも、ドールくんも イルクくんも男の子なのに めっっっちゃ可愛いしカッコいいし エロいし・・・幸せです。 @ネタバレ開始 私は、断然イルクくんです。 やる気ないのに姫て、何その 可愛さ満点のギャップ。 しかも間接キスって、策士すぎません? 尊いです。 @ネタバレ終了 実際にあったら、沼に陥りそうで怖いです。 素敵な作品を有難うございました!