heart

search

コメント一覧

63504 のレビュー
  • 人生はつづくよ、どこまでも
    人生はつづくよ、どこまでも
    様々な“死”について書かれた本作品。 それぞれ境遇は違えど、辿り着くところは一つ。 一貫したテーマで、とても綺麗でした。 @ネタバレ開始 ちなみに、僕はお父さんが一番好きです。 開始10分と終わりの5分がすごく涙腺にきました。 @ネタバレ終了
  • n回目の一瀬
    n回目の一瀬
    可愛い一瀬君のイラストに惹かれてプレイさせていただきました1 愛が重い系男子、良いですね…! @ネタバレ開始 まだ前作をプレイしていないので、タイトルからループものかと思ってたんですが…そういう事でしたか! ぬいぐるみ目線の一瀬君は格好良いし、壁目線の一瀬君はほんのりシュールでとっても可愛かったです♪ でも…君、告白するより凄いセリフや行動バンバンしちゃってるけど、これでお友達なの…? もう実質結婚なのでは…? @ネタバレ終了 BGMや絵の雰囲気がとても好みで、凄く癒されました~! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    これまでと全然違う雰囲気の作品! タイトル画面のかもす雰囲気からうおお…と圧倒されながら読み進めていきました。 結末という意味では一本道ではあるものの、読み進めるための操作が能動的な部分もあったので、退屈せずに進められました。 はじめこそ何もわからない状態で放り出されるのですが、少しずつ開示されていく情報を頭で整理していくうちに状況が浮かび上がってきました。最初はどんな話なんだろう…と探り探りでしたが、次々に「え!」という声が漏れるくらいには没頭していました。 登場人物が多いので、欲を言うなら手帳を読んでいる間も名簿等を確認出来たらさらに嬉しいかもですね…! 終わりからで確認出来る新しい内容もストーリーが補完されていて、回収されていった謎になるほどなあと感慨深く思いながらそっと画面を閉じました…。腑に落ちるという体験はいつ浴びても良きものですので、腑に落ちたい方には是非おすすめしたいです。 最後なのでもしかしたら仕様かもしれませんが、エピローグ再確認中にメニューボタンが効かなかったので、一応報告させて頂きます。
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    男子学生とシスターのひと夏の思い出ADV、とあったので、これはきっと、可愛いシスターとの●●体験が出来ちゃうお話なのでは!?と心を男子学生にして(笑)色々な期待を胸にプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 何よりもまず、主人公の「僕」、そして自称親友の「春田君」。どちらもお顔がイイ!!(大声) そして、「マリ姉」。このマリ姉のビジュアルが本当に可愛くて、ああ、僕はこの後このマリ姉とひと夏の思い出を作るんだ……!ドキドキしちゃうぜ!!(僕になりきるももいゆずです) なんて思ってたら……速攻でKillされてしまいました!(笑)いや、三人しか登場人物いなければ、こうなるかなと分かってはいたけれども!もう少し!もう少しだけ僕に夢を見させていただけませんか~と泣きました(笑)ひと夏の思い出を作るどころか、命を失いましたね僕! その後別の選択肢で、春田君が助けに来てくれて無事に生還を果たしまして、僕は春田君に惚れてしまいました。あれ?シスターとイチャイチャする予定だったんですけども、気付いたら野郎に惚れてしまったな……? 春田君は警察官だったのですね。高校生のフリして潜入捜査……燃えますね!これは、僕ではなくて「私」として春田君と出会いたくなります。乙女ゲームとして春田君を攻略したい! そんなことを言いつつ、私が一番好きなエンドは、エンド2の僕がマリ姉の弟にされてしまうエンドです。マリ姉の病み具合と、生気を失った目の僕のスチルがとても好きです。良き病みを摂取させていただきました。 エンド1のマリ姉のスチルも、どこか物悲しい美しさがあって好きです……(持っているものは、アウト~!ですが(笑)) @ネタバレ終了 スタイリッシュな背景と立ち絵、そして漫画のコマ割りのような演出がとてもオシャレで素敵でした。 また、サスペンス×スリル×青春×病み要素が、まんべんなくコンパクトに、無駄なくスッキリとまとめられている所も、大変お見事だなと思います…! 素敵な作品をありがとうございました!
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    『とつげきスパッツァー』 2種類のENDをクリアしました。 プレイ中にたくさん元気をいただきました! 作者様のコメディセンスが大好きでこちらの作品もとても楽しみにしていました。時にはシュールに、時にはおシモに……パロディあり、ナンセンスあり、ありとあらゆる方角からぶっこまれるお笑いネタ、今回も満喫させていただきました。 本作はスパッツ愛に満ちており、スパ魂、スパワーなどの(ス)パワーワードが随所に飛び出してきます。楽しくプレイしているうちにすっかりスパッツのスパらしさの虜になりました! @ネタバレ開始 また前作の一年前のお話ということで、懐かしい皆とも再会できとても嬉しかったです。 手に汗握るバトルシーンや謎を解明するシーン、そしてギャルゲ要素もありと、盛りだくさんな内容でした。 悲しい過去やつらいシーンもありましたが、それらを乗り越えていくところは優しくあたたかな眼差しで描かれており、感動しっぱなしでした。 ふたりのENDをみましたが、最終的にどちらか選ぶとなると……うーーんとても難しい……現段階では決められません。だってふたりともとても魅力的なので……。 ★つばさちゃん 臆病で小心者だった彼女が主人公のおかげで元気で明るい子になっていて、でもただ明るいだけではなく、挫折や苦しみを知っているが故に周りの人々にも気遣える……そんなところがすごく好きです。強い子だなと思います。 ★メルトちゃん 今回のライバル役ではありますが高潔な魂を持った女の子で、好きにならずにはいられませんでした。言葉遣いも振る舞いも正々堂々としていてまっすぐで美しい……。 彼女の正体には心底驚きましたが、周りが自然とそれをうけいれていてほっとしました。 ★ハヤト先生 すごくいい人、いい先生で、ふたりに惚れられるのも納得でした。悪霊との戦い、かっこよかったです! また頻尿ネタには何度も笑わせていただきました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。 スパらしい時間をありがとうございました!
  • バグだらけ研究室
    バグだらけ研究室
    デバッカーってどんな感じなんだろう…?気になってプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 初回5つしか見つけられず、頭バグってんのかと罵られつつも何とか34個全てのバグを見つけることが出来ました♪ Qロードが本当にロードとして優秀過ぎました…。 まだゲーム内ではヒントがあるから楽しく遊べていますが、実際のゲーム製作者さんは日々正解のないバグと戦ってるんですよね…心から尊敬します! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
  • せんていトランス
    せんていトランス
    短く説明すると「ファンタジー世界の勇者が14人もいる元男のヒロインを相手に何だかんだする歪んだギャルゲ風ノベル」……何言ってんだ? って感じでしょうが、たぶん合ってる。 一周数分、全部で一時間ちょい。やればやるほど面白いです。 @ネタバレ開始 何と言いますか、色々歪んでて凄かった! しっかり理解できたとは言い難いですが、キャラクター説明も読んでじっくり楽しませていただきました。 好きなキャラはラクーンさんと、ヘッジホッグさんですかね~。見た目で言えば他の方も好きなんですが、中身が女の子っぽくなさすぎるからなのか、理由は自分でもよく分かりませんが好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい
    悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい
    楽しく遊ばせて頂きました♪ BEST ENDとBAD ENDのコンプとKEYコンプは自力で行けたのですが(;'∀') それ以外は、攻略にお世話になってしまいました。 絶賛するところがたくさんある、こちらの作品ですが、 まず、いったいどうやって制作したのだろう?と、同じゲーム制作者としては目が飛び出てしまいました(@_@) 興味津々でプレイしていました(^^♪ そして、素晴らしいUI!! SAVE画面やら、おまけのところだけでもメチャクチャ素晴らしいです!!! そしてそして、ストーリー♪ @ネタバレ開始 婚約破棄と言いつつも、お互いが愛し合っている様子がとてもワクワクしましたヾ(≧▽≦)ノ そしてそしてそして、時折登場する昭和的な言葉! 『焼き増し』とか~ヾ(≧▽≦)ノ 思わず「懐かし~」っと叫んでましたwww そして×4! タンタンタヌキヾ(≧▽≦)ノ UIの色に金が多かったのは、そのせいでしょうか? @ネタバレ終了 ともあれ、コンプリートして、全てを見ることができました(*'▽') 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m> 愛情を込めてFAを描かせて頂きました!
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 どちらもとても味がある内容でしたね。 @ネタバレ開始 ネーミングセンスが素晴らしいです! 少し切なくなりましたが、そこも含め楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 狐の格子
    狐の格子
    とても心地よい世界に浸れた感じがしました。 見惚れる美しいイラスト、世界観に合うBGM 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 理想郷旅行記
    理想郷旅行記
    ちょっとした噂レベルの怪談話が集まった作品。 @ネタバレ開始 1話目あたりから女の子が幽霊ではないかと思いましたがやっぱり……。 他人に認識されたいという切ない感情が伝わってきて、ホラーでありながらも少し切ない気分になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 嘘つき生者と死者の国
    嘘つき生者と死者の国
    可愛い絵と独特な雰囲気に釣られてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 個人的に弟子エンドが一番好きですが、それと僅差で後追いエンドも色々思う所があって好きです…。 理想は二人で花束を供えるエンドなんでしょうけど、追いかける程あの人の事を想えるのってなんだか良いですよね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 記憶を売る男
    記憶を売る男
    記憶を売る・・・ タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 軽快なやりとりが面白かったです。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    フェスという事で改めてプレイさせて頂きました。 「楽しんで!」じゃないよw どちらも美味しく頂きました!
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    白熱灯が明滅する昭和レトロなタバコ屋の雰囲気に、虫の音とアカヨさんの気取らない小話がマッチしていて、短い中にも情緒を感じました。ずっと聞いていたいです。取り留めもない話のようでいて、ちょっとした気づきがあるのも面白かったです。 @ネタバレ開始 名前はあるが、苗字はない。傘も持っていなけりゃ、顔は手で拭く、寡黙なお客人は猫でしたという小気味よいオチでした。かわいい~! 虎太郎くんのご主人とアカヨさんのこれからの話も気になっちゃいますね。 @ネタバレ終了 穏やかな気持ちになれる素敵な作品をありがとうございました。
  • 精霊からの自由
    精霊からの自由
    プレイさせて頂きました。 なるほど足が速くなりそうですね!
  • 銀雪の呪福
    銀雪の呪福
    美しいタイトル画面に魅かれてプレイ開始。 お話しは、某友人帳にでも出てきそうな土着神との触れ合い。 時代背景もあってか、こっちの方がちょっと苦い感じですかね? それにしても、おとね様! なんて美しいんでしょ! 初登場のシーンは、夜彦さん同様、茫然としましたw @ネタバレ開始 まあ、熊を倒すマタギの話しではないだろうなー と思っていたので、こういう展開になりそうな気はしていたのですが やはり、「殺す」という選択は、出来ませんでした。 そして、最後に授かった祝福…… なるほど、こういうかたちでタイトル回収になるんですね! 捉え方によっては、確かに呪いのようでもありますが おとね様からしたら、純粋な祝福だったんだろうなーと。 でも、神の力は想像以上にって感じですかね? 「あとがき」にもありましたが どうやら、過去作にも関連があるようなので 時間のある時にでも、覗いてみようと思います。 @ネタバレ終了 独特なタッチの背景も、お話しにマッチしていて良かったです。 美しいおとね様の物語、面白かったです!
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    お話の設定に惹かれてプレイしました。とにかく可愛くて明るい雰囲気が素敵な作品です。 @ネタバレ開始 次々と新しいキャラクターが出てきて、まるで絵本のような繰り返しのやり取りにふふっと笑いが零れてしまいました。途中で少し仄暗いシーンが入りますが、次の展開があったので楽しく読み進められました。アヤコさんも白百合少尉も妖怪たちもみんな愛らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    いやー、エグいお話でしたね! 初めは主人公の人物像や物語の目的が明かされずに進むので作品に入り込みづらかったのですが、登場人物の関係性や隠された謎が分かってくるに連れてどんどん引き込まれていきました。 登場人物が誰も彼も癖が強く、「ちょっと嫌だな、関わりたくないな」という感じなのですが、こういう人達だからこそ、そこに大きな問題が起こるのだという妙な納得感がありました。 また、学校で起きた事件に対して、週刊誌の報道や先生達の対応・生徒の反応などが描かれるのですが、そこに強いリアリティを感じました。読み終えてエンドロールを見れば多くの参考文献が挙げられていて、丁寧に調べて作られたが故なのだなと驚いたものです。 @ネタバレ開始 謎が明かされた時に、それに納得できるだけの情報が既に出ているんですよね。 最初は主人公の名前も性別も分からなくて、性別は深水さんのイベントで分かったわけですが(まだTSの可能性はありましたが)、後から振り返ってみれば、女生徒との距離の近さや同僚男性のアプローチの仕方などで納得がいくんですよね。 グラフィックが顔より下なのもプライバシー的な表現だと認識していましたが、真相が分かってみれば「だからか!」と腑に落ちますし、地の文が一切ないのもそうでしたし。 主人公は知らぬ振りしてることが多いので、どこまでが本当なのか分からず怪しさ全開で、ミスリードには見事に引っかかってしまいました。エンディングの後に更なる真相があって、残ったパーツが繋がったのは本当に見事でした。寿司ネコとかクラシックとか不登校の彼とか。 自殺を扱った作品は多々ありますが、本作はその選択に納得感がありました。あれだけの仕打ちを受けて最後に縋ったものにまで裏切られたとなれば、この世への諦めを悟るのも已む無しかな、と。そう、加害者を殺したいとかじゃないんですよね。平穏に生きることが許されないことへの諦めであって。 タイトル画面は昨年の事件の瞬間だったのか、と後から気付いて慄きました。音がね……。 手帳のハートとドクロは何だったのか気になります。 個人的に、読み味からブラックオクトウバーを思い出しました。 イベントの途中で閉じて再開した時も芸が細かいですね。というか、オートセーブすごい。 それと、行末の調整は気を遣ったんだろうな、と読んでいて感じました。 ところで、雄三って何者なんだろう笑 @ネタバレ終了 なかなかキツイ描写もあって人には勧めにくいのですが、人間の汚さもまざまざと描かれていて、サスペンスとして非常に面白かったです。 プレイさせて頂き、ありがとうございました!
  • 身の程知らずの恋と嘘
    身の程知らずの恋と嘘
    BLがよほど苦手でなければ気持ち良く読めると思います。 笑いあり感動ありでキャラが活きたストーリー、イラストの良さなど満足感がとても高い1時間。さすがです! @ネタバレ開始 仁坂君の捨てたパックを懐に仕舞うシーン、爆笑でしたw かわいいアイキャッチも良い仕事してます! 周りの理解を得られ難い同性愛、記憶喪失、嘘、二人の抱えるコンプレックスなど、上手く言えないのですが上手いなと!(変な日本語 最初は成海君視点でタイトル通りの「身の程知らずの恋」って感じだったのですが、後半めっちゃカッコイイ! 仁坂君も友人も実は違って……というのもしてやられました。 あと「……僕はどうすればよかったんだよ…っ!」が強烈!! 二人に幸あれ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!