heart

search

コメント一覧

63693 のレビュー
  • INNOCENT
    INNOCENT
    淡い可愛らしいイラストの心温まるストーリー、と思いながらプレイしていたのですが、だんだん悲しい予感が漂ってきて・・・と最後まで目が離せませんでした。 @ネタバレ開始 アルバムがとても印象的で、時間が経過することは、色々な経験をして成長していくということだけれど、その一方で、残酷なまでに変化をしていくということなんだと強く感じます。 その時間の経過に取り残されていく、という切なさを感じるものでした。 口調の変化からも時間の経過、二人の変化(そして変わらない・変われずに取り残されていくこと)を感じるものでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    モノクロームの強烈なイラストに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 4日目で赤色が出てくるのは、ぞくりとしました。 「おかわり」があって、エンド回収に便利でした。 全エンド見ましたが、どれも怖いものでした。 END1はお母さんの顔が変わるのが怖かったです。 END3はタイトルにこめられた意味が分かると怖いものでした。 END2が個人的に一番好きで、色々違和感が高まっていく中、たった一言で状況が明らかになるのがとても良かったです。 別エンドも楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • トナリノ
    トナリノ
    インパクトありすぎる絵に惹かれてプレイしましたが、テンポの良い展開で、とても楽しく、怖かったです。 @ネタバレ開始 唐突に出てくる声には、びっくりさせられました。 主人公の視点だけじゃなくて、近隣住民の視点が入ってくる描き方がとても良かったです。 騒音系の近隣トラブルって、本当に視点が違うと、全然違う印象になるんだなと感じられました。 スタッフロールのティラノの子にも驚かされました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • なぎともーふぃんぐ!
    なぎともーふぃんぐ!
    人間が怪人と化す謎の現象が広がった世界を舞台にした、とある兄弟の物語。 圧倒的な理不尽の中に、どうすることもできない兄弟。 そんな絶望的な中でも、理性を保って日常を過ごそうとする二人の態度が、より一層、悲しさを際立たせます。 @ネタバレ開始 全エンド見ましたが、どのエンドも印象的なものでした。 選択肢はあるけれど、この理不尽な状況を根底から変えるほどの力はない、ということを感じさせられます。 その中で、トゥルーエンドは精一杯の抵抗として一番納得のいくものだと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    素晴らしいストーリー 何回でもやりたいと思った
  • KISS ー忘れられない想いー
    KISS ー忘れられない想いー
    大学生の恭一が、幼馴染のさゆに告白を決心。そんな恭一の長いような短いような一日を描いた恋愛物語です。 なのですが、中盤以降の展開には絶句しました。決して見たこともないような斬新な展開というわけではないのですが、まさかそんなことになるとは、予想もしていなかったのです。プレイヤーの意表を突くのは、決して展開の意外性だけではなく、そこまでの展開との対比なのだなと実感しました。その意味では、今作は抜群でした。 中盤は、ちょっと演出や展開が冗長なところもあります。しかし後半の息をもつかせぬ展開に、またもや驚かされることに。「あそこが伏線になっていたとは!」と驚かされました。 その伏線は、もう少し説明が必要だったようには思いますし、欲を言えばラストシーンのもうちょっと先まで書いた方が、収まりが良かったような気もします。ですが、読み手の心を大きく揺さぶる、非常に優れた物語です。 ネタバレを書かずに感想を書くのは苦労しますが、その理由を知りたい方は、とにかく今作を読んでみることです。
  • 人のココロがわからない
    人のココロがわからない
    レプリカちゃんがかわいい!!そしてとっても面白いw 歯に衣着せない物言いがとっても好きですw お話も、勝手に王道っぽさを想像していたのですが、結構斜めというか、めちゃくちゃ意外性のあるラブコメで非常に楽しかったです!! @ネタバレ開始 タイトルとは裏腹にめちゃくちゃ人っぽい子だよなあと思っていたのですが…… エンディングを見て超納得…… そうなんだよ……わからないんだよ…… 人でもアンドロイドでも、同じ心、ココロを持てるのがすごく尊く感じてしまいました…… そして上里さん…… この人が黒幕なんじゃないかと疑ってかかってしまったことをお詫びしたい……w だって白岡さんからの当たりが強いから……何か秘密があるのかなって思っちゃったんだもん……w 実際は黒幕なんていないし悪意すらない、とても平和なお話でした AIが人間を知るためにAIを作る…… そしてそのAIは、知ってくれた上でまだ献身してくれる…… 色んな感情を持ちながらも愛してくれているんだと思うと…… @ネタバレ終了 笑いあり涙ありで、とっても楽しませていただきました!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 吊り餌
    吊り餌
    ゲーム開始早々、得体のしれない恐怖に自分がもう巻き込まれているような作品でした。 @ネタバレ開始 随所に散りばめられた要素や、耳をすませなければわからない内容があり、より作品に没入できました。 また、サイトやYouTubeもあって、より一層、作品の恐怖感が増していて良かったです! 全貌がわかりそうでわからない、全てが語られていないあたりも、まとわりつき逃れられない恐怖感があってゾッとしました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます!
  • ごちゃまぜヒロイン
    ごちゃまぜヒロイン
    この作者さんが以前に作った「ごちゃまぜヒーロー」という作品の、続編とも言える物語です(「ヒーロー」は別サイトにてダウンロードできます)。で、時間軸も前作の終了後という設定です。ただし今作単独で物語は成立していますので、前作を読んでいなくても問題はありません(前作を読んでいるとより楽しめますが)。 今作は、3つの変身ヒロインの力をいっぺんに受け継いでしまった主人公真白が、地球を守ために奮闘する様子が描かれます。3つのヒロインは、セイ○トテール風、プ○キュア風、カードキャプターさ○ら風とでも言いましょうか(笑)。デザインは独自性が高く、前作「ヒーロー」と比べるとパロディ的面白さは薄いのですが、その分何も知らなくても楽しめます。 主人公が3つのヒロインの力を持ったということで、序盤はコメディ的な面白さもありながら、中盤から後半は非常に熱い展開となります。後半で、一時読み手の気持ちもダウンさせるようなことが起こりますが、その後反動のように一気に盛り上がるクライマックスはお見事。 また、きちんと3つのヒロインの力を使い切った作りになっていますし、ラストも大変気持ち良く話がまとまります。設定が設定だけに、少し盛り込みすぎのところがなくもないですが、文句なしの娯楽大作。大作と言いましたが、1時間半もあれば十分読めます。「コミカルながら熱くて感動もできるドラマ」を読みたい方には、自信を持ってお薦めします。
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    @ネタバレ開始 短編なのを忘れてたのでまさかシスターが犯人だとは考えておらず絶句してしまいました そんな相手と2人きりで閉じ込められている恐怖感がすごい…… そして愛故に壊れてしまったマリ姉がなかなか可哀想で…… 日記だけでも弟君のかわいさがすごく伝わってくるし、仲良かったんだなあと思うと…… あの日々が恋しすぎたんだろうなあ…… うううう被害者も犯人も全てが可哀想だ…… @ネタバレ終了 とってもサクサク読めて楽しめました! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    はじめまして、スカと申します。 うおお、綾辻行人!とテンションが上りプレイさせていただきました。 文体もそれっぽくかつとても読みやすくてあっという間に読み進めてしまいました! @ネタバレ開始 ヒナタはんさんの作品をプレイするのが初めてでしたので、特に先入観なくちゃんとミステリだったな、と思ったのですが (少しだけ名前!?そんなんあり!?と思ったりしていません決して) 皆さんのレビューを見て他の作品もとても気になってきたので、折を見てプレイさせていただこうと思います! すごくどうでもいいんですが、あのお屋敷湿気がすごそうで ダニとかカビとかどうしてるんだろう…と変なことが気になってしまいました…笑 @ネタバレ終了 読みやすく雰囲気のいいミステリをありがとうございました!
  • 赤い糸の解き方.exe
    赤い糸の解き方.exe
    愛ですね。面白かったです。 @ネタバレ開始 弟の感情が矛盾して絡まって自分自身の首を締め付けてその愛の重さに潰されそうになっているのが良かったです @ネタバレ終了 ストーリーがとても好きなゲームでした!
  • Break it!! 〜じゃけん正義は必ず勝つ〜
    Break it!! 〜じゃけん正義は必ず勝つ〜
    熱い!!!! 必死に戦ってたら汗が滲んでしまいましたw 短いバカゲーとのことですが、立ち絵いっぱいでフルボイスという豪華仕様なのも素敵! 死ぬ気で勝ち越しましたが、敗北パターンも面白そうなのでこれから回収に向かいたいと思いますw 素敵なゲームをありがとうございましたm(* _ _)m
  • counseling
    counseling
    つむぐさんの顔が気になって遊ばせていただきました! ただのカウンセラーリングの筈が、質問内容がどんどん不穏な方向に…。 @ネタバレ開始 多分主人子は元々何かやらかして司法取引に応じた感じだと思うんですが、全容が明かされていないので色々と妄想が捗ります! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • トナリノ
    トナリノ
    タイトルから不穏で、プレイ欲をそそられました! 前作「車座怪談」もすごく面白かったので、今回も間違いないと! @ネタバレ開始 他の方も仰ってますが、「すいましぇ~ん」めちゃくちゃゾワっとしました! 張り付いた笑顔がこわくてタオル貸さない選択肢ないよ… 節約でエアコン入れないのはいろんな意味で悪手だなと勉強になりましたw @ネタバレ終了 蜂谷さんの文章が落ち着いていて、リアリティがあって(なんというかモノの重さを感じるというと変な言い方ですが…)すごく好きです! 楽しい作品をありがとうございました!
  • Moral
    Moral
    2つの働き方に対する視点から仕事と給料×時間に対して語られるこちらの作品。 どちらの視点が正しくどちらが正しくないのかは人それぞれだと思いますが 対立した働き方に対する考え方から今の日本の会社組織の働き方の問題点が見えてきます。 この作品をプレイする前もプレイした後も最初のなんの変哲もないビルが不穏なBGMと相まってずっと違和感を感じる。 今の日本の会社の働き方に対して横から斬りかからんとするそんな作品だと思いました。
  • 周波数は夜の底
    周波数は夜の底
    上質なノベルゲームを遊んだ際の確かな満足感が得られる一作でした。 かなりところどころで不気味な印象を与えられ、様々な都市伝説なども絡めてストーリーはオカルトチックな雰囲気で進行します。冒頭から背景グラフィックが綺麗で整っているなぁと思っていたら登場する美少女!カワユス~!!カワイ子ちゃんは幼馴染だけでなく、かつ多くのイベントスチルが用意されているので非常にビジュアル面で豪華です。シナリオの進行に応じて、サムネのようなグラフィックが多数拝めます。クリア後にCGモードがないのが少し残念なくらいです。 ビジュアルだけでなくシナリオも文章力が高く冒頭から惹き込まれました。会話のセンスが高く、それでいてクドくもなく、ストーリー自体はテンポよく展開するのでラストまで熱中したまま駆け抜けられました。唯一、せっかちなので文字表示は変更できるようにして頂くか、デフォルトでもっと早くしてもらえると嬉しかったです。 シナリオもグラフィックも大満足の非常によきノベルゲームでした!
  • 理想郷旅行記
    理想郷旅行記
    ゲームの概要としては作者さんが記載されている通りですが、唯一にして大事な補足をすると、「グラフィックがたっぷり豊富に用意されてます!」 プレイ時間黙読5分に対してなんと太っ腹に用意されていることか!ノベルゲームの眼福お得度=グラフィック量/プレイ時間と考えると本当に得した気持ちになります!(ちなみにモノクログラフィックはストーリーのテーマにも合っていると感じました) 短い作品ですが、上記のような特徴もあり、考察もはかどるシナリオも楽しめました。是非クリア後もしっかり最後まで遊んでください!
  • 狐の格子
    狐の格子
    葦島さんシリーズ第5弾ということで、こういうことかな?という想像を働かせながらプレイさせて頂きました。 オカルト作品らしく近所の知り合いの怪しいおじいさんや背景が分からない不思議なキャラが登場し、頭に疑問符を浮かべつつも先が気になりプレイがはかどります。ラストはなるほど!という感じで真相はぼかさずに綺麗に結末を迎えられたのでとてもスッキリしました。 というわけで本作だけでも完結していますが、(順序は関係なく)関連作もプレイするとより楽しめると思います。 自分はシリーズ第4弾を飛ばしていることに今更気付いたので、忘れずに履修してきます!!
  • Don't Dream It's Over
    Don't Dream It's Over
    ノスタルジックな気持ちに浸れる優しいラブストーリー。 作者様の過去作コンプリート組ですが、今回も私の涙腺に響く物語で、すっごく良かったです。 優しいオルゴールBGMで語られる小学生の思い出が甘酸っぱくて、昔のことを思い出してしまいます。 この懐かしさ×切なさの世界観を語られるのが本当にお上手ですね。 過去作もそうなんですけど、序盤からホロリと来てしまうのです。 今作が響いた方は、過去作もプレイされることを強くオススメします!素敵な作品ばかりですよ。 @ネタバレ開始 真実が分かってからは切なさが加速。ガラッと雰囲気を変えて、未来的なシナリオになります。 それがまた余計に、もうあの頃には戻れない的な寂しさを生むんですね……。 夢の佐藤君は、今井さんが作り出した「都合の良い存在」のはずなのに、どうしてもそうは思えず、お別れのシーンでは涙が滲みました。 思い出としても残らないなんて、切なすぎますね。 だけど変にすがったりせず、最後まで笑顔で言葉を紡いだ佐藤くんは本当に良い男です。 思い出したらまた涙が……;; @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。