ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49596 のレビュー-
デスゲームおかあさんといっしょめちゃくちゃ面白かったです!! @ネタバレ開始 可愛らしい雰囲気から一変、突然の実写と主催者の意図にゾッとしました。 デスゲームって、殺し合うのではなくそっち……? 参加者たちがそれぞれ抱えるもの、彼らの過去、参加の動機……短い中でもしっかり練られて描写されていて、最後の終わり方も秀逸です。構成が素晴らしいです。絵も素敵。 何が正解で何が間違いか、悪とは何か正義とは何か……立場によっても変わるそれらに、いろんな感情が渦巻いているのですが、うまく言い表せません。とにかくとても面白いお話でした。 シリアスな展開で常時流れ続けていたクリスマスソングがとても印象的でした。 @ネタバレ終了
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-はじめまして、スカと申します。 @ネタバレ開始 最初は「新しい人間」の「新しい」の部分がすっぽり抜け落ちており、とにかくどんなに残酷でも人間といえそうなものを選んでいたら、ドロドロに追いかけ回されるという酷い目に遭ってしまいました笑 周回しても同じ選択肢ばかり出てくることもなくて、すごいなどうなってるの?とゲームシステムに純粋に感動してしまいました…! 資料の粗い感じがちょっとペーパーズプリーズっぽくていいですね…渋いです…! 全部人間としてしまうエンド8がかなりハッピーエンドというのも不思議で素敵でした! 間違えてコメントしてしまったようで、再投稿させて頂きました…!通知が複数行ってしまい申し訳ありません…! @ネタバレ終了 プレイさせていただき、ありがとうございました!
-
特別清掃部隊STOCK素晴らしい作品でした。 全体の雰囲気がめちゃめちゃ良かったです、色使いのセンスもめちゃオシャレでした。 キャラクターもそれぞれ魅力的でまだまだ続きを見たい気持ちにさせて頂きました。 @ネタバレ開始 ストーリーもコミカルで疾走感もありサスペンスながら救いのあるラストは大満足でした。 ありがとうございました!
-
Vampire×Tigerわぁぁ!!ずっと気になっていたあの2人の関係が深く描かれていて感動です!! @ネタバレ開始 「あったかくてふわふわの」の時から、この2人のことが気になっていて、 デザインもとっても可愛らしくて、吸血鬼と人虎というところも魅力的で! でっかいにゃんこさんとメカクレさんではありませんかっ!!! そして、満月の夜を舞台にまさかまさかの展開に本当にドキドキしちゃいました!! この2人だからこその、特別な関係…!! いたずらっぽく楽しむ華さんも、照れる表情の美虎さんも、めちゃくちゃ魅力的です!!! @ネタバレ終了 ロマンチックな作品を本当にありがとうございました!
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだSNSでお見かけした事前情報とかわいらしいタイトル画面に惹かれてプレイさせていただきました。絵本のような画面構成と優しい色合いがとても素敵です…! @ネタバレ開始 作品タグから溢れる不穏な気配からまあロクなことにはならないんだろうな…と思いつつ、ついつい健気で前向きなアウラちゃんを応援したくなってしまいます。不安を滲ませながら、ほのぼのとした雰囲気にどうにかなるかも…?と読み進めていたら案の定…エンド回収ごとに人間たちにぐぬぬとなりながらも自分が同じ立場だったら全く同じことをする自信があるので何も言えない…やっぱり向こうから歩み寄られているとしても魔物は怖いですよね…人間側にも共感できるのでよりやるせなさが… そしてなんとかたどり着いたトゥルーエンド…ちゃんと光があってよかったー!しっかり現実を見つつ、アウラちゃんなりにゆっくりと歩み寄ってゆく…という展開がとても良かったです。お互いを受け入れるにはこちらから変わっていくということも必要なのですね…最後にアウラちゃんの笑顔が見られて良かったです。ショートの姿もかわいい… これは個人的なお気に入りポイントなのですが、探索パートでのフランシスさんとの会話パターンがとっても多い…クリックするたびに「まだある!」と驚きつつも微笑ましい気持ちで見ていました。アウラちゃんのたまに見られるスライムらしい発言がツボです。 @ネタバレ終了 ブラックな部分とかわいい部分、それと深いメッセージ性がほどよくマッチした素敵な作品でした。楽しい時間をありがとうございました!
-
でこれいと・でこれいしょん可愛らしい女の子、「そばに来て欲しい!どうしようかな!殺そう!待っててね!(意訳)」というコンセプトに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 殺すならこれが一番いいよな…と思い「のろう」を連打していたら即BAD END行き。呪われてるのにお祓いしない人なんていない、それはそうだ。 HAPPY END2は「あなた」ちゃんのせいで「きみ」くんが歪んでしまったァ!でもそんな「きみ」くんも好きだぜ!と謎のハイテンションでした。 そして途中まで他エンドと進行が一緒だったためENTER連打で少し読み飛ばしてしまったTRUE END。「きみ」くんの言っていることもそりゃそうだよな…と思っていたため、「あなた」ちゃんの「好きじゃないなら嫌いじゃない」発言にもまさかの守護霊化にもびっくりしました。 そして青かった鳥のイラスト。「きみ」くん190cmでしかも足長いな股下2万マイルか!?「あなた」ちゃんと45cm差!?好きですけど!!???!!?と荒ぶってしまいました。 @ネタバレ終了 プレイしているうちは「きみ」くんを殺しにいくことに少々罪悪感があったのですが、最終的には「あなた」ちゃんになり切って笑顔で「きみ」くんを笑顔で殺しに行っていました。慣れって怖い。 TRUE ENDにたどり着くまで結構な時間をかけましたが、頑張った甲斐があったな…と思えるストーリーでした。(一度見たエンドスチルが見れる場所があればいいなと思ったりも…) 改めて、素敵な作品をありがとうございました!
-
Serpentersすごいゲームに出会ってしまった。 就活ブラック企業にレインボー色に聖書?神話?をまぜまぜした超絶mixです。 内容もすごいんですが、ガワの方ドット絵にも大興奮しました。動いたりもするので!これからプレイする方は楽しみにしてください! @ネタバレ開始 全エンディング踏破できました!ウルトラバッドだけ自力無理だったので答えいただけるありがたく…!ありがとうございました!@ネタバレ終了
-
教室に巣食う悪魔たちはじめまして、スカと申します。 ゲームを起動してすぐにかなり強めの注意が入って、 え、これプレイできるかな…と不安になりましたが始めてみたらグイグイ引きこまれて食事も忘れてプレイしてしまいました。 @ネタバレ開始 内容は胸糞ですが、あとから振り返るというちょっと距離を置いた作りになっていて、少し冷静に見られるというか、親切だしシステムとしても自分で進めている感があってとてもいいなと思いました。 どんでん返しも面白くて、ずっと主人公は女性?男性?とフラフラ考えてはいたんですが篠岡さんと話したところですっかり騙されてしまいました…! 2周目もしたい!と思ったらクリア後も読み返せる仕様&LIME画面の追加になんてプレイヤー思いな作り!と感服いたしました。素敵です。読み返します! 内容が万人向けとは言い難いし気軽に人には勧めづらいですがミステリ好きならやって欲しいゲームだなと思いました…! @ネタバレ終了 楽しませてくださりありがとうございました!
-
The Bond何が起きるかまったく予想も付かないワンダーランドに迷い込んだかのようなワクワク感が楽しかったです! 迷っても迷っても解放されないルスコ氏に心から同情します。 @ネタバレ開始 水が勝手に注がれているの怖すぎ...! 身近な題材ほどぞくっとしますね。いったいあのアルバイトは何者なんだ...! 永劫皆既で出てきた事件がまさか回収されるのかと思いきや、余計に怖くなってしまいました。少年Aはオカルトな存在だったのか...? 目撃者は消されるようなのでガクブル。 ループする前半も、ゲームブック風の後半も、色々な選択肢を選んでみるのが楽しかったです! 鳥乙女ちゃんには隙を見せなかったぜ。どや。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
I kill you可愛いイラストとフルダイブ型の仮想空間…という設定に惹かれ、プレイさせていただきました! ゲームの世界で全く違う姿を得て、冒険する…って、すごく憧れます。現実と仮想空間を行き来している感じがリアルで、近い将来こんなコンテンツが本当に登場するのかなぁ、と想像しながらプレイしました。 @ネタバレ開始 主人公・灯花ちゃんがいつもまっすぐで一生懸命で、応援したくなる女の子でした! CCW内での姿も、現実の姿もどっちも可愛いです〜。 そして、先輩。 飄々として掴みどころの無い感じ、その裏側には天才ゆえに周囲に理解してもらえない孤独があって…ラストで先輩の本心を打ち明けるシーンは、胸に迫るものがありました。 現実の姿も素敵だけど、CCWでのシンのお姿がとても麗しいです…! 最後には、ただ恋と呼ぶにはとても純度の高い灯花ちゃんの気持ちが、先輩に届いたんだなぁ…と思うと、とても感動しました。 アフターストーリーでお互いを意識しまくって照れ照れしている二人が微笑ましくて、ものすごく可愛いです!!あの図書室の本になって二人を見守っていたい…… タイトルではエンド後に副題が追加され、その意味がようやくわかりました。ゲーム内の「キル=倒す」にかけて、「いつかあなたに辿り着く」という灯花ちゃんの決意であり告白の言葉だったんですね…。素敵! スチルがどれも可愛いのですが、中でもお姫様抱っこの一枚が最高でした…! @ネタバレ終了 とても純度の高い、まっすぐで優しい物語だと思います!立ち絵・スチルともに可愛くてきれいで、あっという間に最後までプレイさせていただきました。 楽しい時間を、ありがとうございました!
-
VictorySoulsカードゲーム、実はすごく好きなんです。というわけで実は前からお見かけして遊んでみたかったのです。 とても楽しかった。 私もカードゲーム作りたいってなりました! カードの種類は少なめですが、ギフトの使い道や必殺技のバランスがとてもうまく融合されておりました。 たった2枚の駆け引き。本当に面白かったです! ティラノの新しい可能性を見ました!!
-
記憶の翼天使と悪魔に会いたい……あわよくばわちゃわちゃして欲しい……と思いながらゲームを探しており、こちらを見つけて即プレイしてしまいました! 私が求めていたものはこれです!!もう理想通り!!むしろ超えすぎてる!!! 主人公の輪花ちゃんがとってもエネルギッシュですぐ好きになってしまいましたw 立ち絵もスチルも超素敵〜!! プレイ中ずっとにやけちゃいました……! @ネタバレ開始 1周目はニコニコ笑顔で人当たりのいいハギトさんにしよう!と思っていたら…… 毎日仕事場に押しかけてたのにまさかの一回もエンカウントしないwww 神様にお叱りを受けましたが、注意する相手は本当に輪花ちゃんでいいのでしょうかw 爆笑しながらの二周目でしたw ハギトさん、最初はひょっとしてチャラい人かな?と思ってたのですがちゃんとカイムさんにも優しくて本当にめちゃくちゃいい人……!! 記憶については何となく察してはいたのですが…… まさかのイケネコ……!? 予想外だし心配して降りてきてくれてたのはエモすぎる……!! ほんとに何から何までイケメンですねハギトさん…… カイムさんルートは他ルートで好感度あがりまくった状態からのプレイでしたが、それでも好きが留まることを知らなかったです ひたすらツンデレかわいいだったのですが、お酒が入るとまさかのセクシー&キュート…… 彼のデレは殺傷能力が高い…… 3人でのやり取りや武装を見るに、どうやら天然も入ってるのかな…… とっても愛おしかったです…… どのルートもとっても素敵でした!!でも毎朝3人で仲良くしているのを見ていると、ずっとこのままでよくね?ってなっちゃう……w もう本当に魅力的でかわいい3人でした!! でも神様やおじさんおばさんもなんか濃かったなあ……w ボイス有りの強みですね!! @ネタバレ終了 とっても大満足です!! 心ゆくまで楽しめました!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
特別清掃部隊STOCKガスマスクがね!ガスマスクが好きで気になってプレイしましたよね! 結果、サクっと短時間なのに充実感いっぱいなゲームでした♪ シナリオもひねりがあってとても楽しめました。 ありがとうございました! @ネタバレ開始 へへっ シークレットバッジもゲットです~@ネタバレ終了
-
教室に巣食う悪魔たち作品の趣旨にきちんと沿っているという意味で、終始嫌な感じのする空気を持つ作品でした。 演出や立ち絵などのグラフィックが武骨で退廃的な雰囲気に統一されているため、世界への没入感が非常に良かったです。 事件について様々な立場の他者から聞いたことのまとめを振り返るという形で物語が進行しますが、それぞれの話者の主観や思惑、推論やステレオタイプ的考えの偏重などが強いなあという感じがしたので、「どれがファクトでどれがオピニオンだ」と悩む楽しさがありました。 また、変に『いい人』が出てこないので、登場人物全員を真っ向から気兼ねなく疑ってかかれるのが個人的に良かったです。 @ネタバレ開始 久住さんが犯人なのは妥当だなあと思っていましたが、協力者がいて、最初にくれたキーホルダーにあんな細工が施されていたとは思いもしませんでした。 画面の構図(カメラアングル)がシナリオに意味を成す作品が好みなので、それも相まって真実がすべて明らかになったときはある種のカタルシスを得られました。 久住さんがこちらをのぞき込むグラフィックは素直にすごくぞっとしました……。 @ネタバレ終了 (あくまでもこれはフィクションなのでわざわざこういったことを書くのは野暮かもしれませんが)一定の特性や体験を持つ人にとっては辛辣・苦痛に感じる可能性のある描写が多いですが、設定や演出がよく練られた、プレイヤーに楽しんでもらおうという試みがよく感じられる作品でした。
-
アヤコのお見合いデフォルメされた可愛らしいイラストと、くりっとした目に綺麗な黒髪のアヤコさんに惹かれて作品をプレイさせていただきました。 私ならこんな素敵な女性とお見合い話が持ち上がったら、二つ返事で承諾してしまいそう! 妖怪に囲まれて暮らしていたアヤコさんにお見合い話がのぼり、けれども現れたお見合い相手はなんだか怪しげで…。 果たして本当のお見合い相手に会えるのか、それはどんな人なのかとドキドキで進めました。 @ネタバレ開始 質問方式で相手のボロを出し、本物か見極めるという仕掛けが面白かったです! 二人目以外は初回で見極められず一回は結婚しましたが、どの殿方も大変素敵で、相手が妖怪なんて構わない!と思ってしまいました。 それだけに本物の白百合さんは実は悪い人なのではとも思ったのですが、本物は本物でまた素敵な殿方…! 妖怪を前にしてもひるまず、彼女と一緒にいる家族のことも嫌がらないなんて、これは誰と結婚してもいい! けれども誰と一緒にいる時も、相手と和やかに結婚生活を送ることができるアヤコさんが素晴らしい女性だからなのでは!?と思わなくもなかったです。 エスコートされたりして、一緒に結婚生活を楽しんでいるアヤコさんの姿がとても印象的でした。 一人選ぶなら、やっぱりぶっきらぼうで意地悪だけど、大事にしてくれそうなトラマサ君ですかね! 喧嘩ップル的な良さがあります。アヤコさんが素でいられるのいいな、と。それにアヤコさんも相手がトラマサ君だとなんとなく気付いていて、でも彼と一緒になるのも悪くないと思ったから結婚したのではないかなと思えるので! トラマサ君は色んな殿方をけしかけていましたが、実際彼らとアヤコさんが結婚したらそれはそれでヤキモチ妬かないのかな?と、自分が結婚すればよかった!となりそうだな、なんて思いました。 @ネタバレ終了 素敵な殿方たちとのドキドキのお見合いゲーム、大変楽しませていただきました! イラストが可愛らしくて、スチルを集めるのも楽しかったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
アイジョウモラトリアム魅力的なキャラクターたちがサムネ絵になっていて気になってプレイ。 12人の男子高校生がデスゲームの序盤からの中盤・後半はすっかり感情移入していました。 それぞれのキャラクターがしっかり描かれていてそれだけに脱落がつらかった…! もっとお話を見ていたくなります。 しかしシナリオも綺麗に完結してとてもよい作品でした。
-
My fireお話自体はプレイ時間で示されているとおり30分ほどで読了できますが、短い中でしっかりと話がまとまっており消化不良感もなく、タイトル画面やスチルの中に詰め込まれた、空のような青色とマッチした清涼感を感じさせる作品でした。 短編とは思えないほど丁寧に作りこまれた世界観、たくさんのスチルとアニメーションが彩りを添え、アニメ映画とゲームのよいところどりをしていると感じました。 これはたくさんの人が支持するわけだ…と納得の一作です。 @ネタバレ開始 バスの添乗員とその利用者という、そこまで近い関係ではないし、彼らの日常のほんの断片しか見ていないのに、二人がどんな様子でいたかが伝わってきて、気付けば物語に没頭していました。 添乗員ちゃんの人柄も好きだなと思いましたし、ホノオ君のマセガキ・悪ガキぶりも可愛かったです。ちょっとひねくれてるけどいい子なのが分かるのと、プールを嫌がるところもクスッとしました。 ホノオ君が「自分が死んだら」という話をした辺りで、フラグか…と思いましたが、本当にフラグでした。事故直後の描写にぞくりとしました。人はあっさり亡くなってしまうな、と。 そして、その後の彼の母親の様子が本当に生々しかったです。 愛息子と離れ離れになった彼女の豹変ぶりは確かに恐ろしかったのですが、息子との離別を覚悟する時間も、別れを告げることもできなかったことや、年齢からもまだまだ家族でたくさん楽しい思い出が作れるだろうことを思うと分からなくないと感じる反応です。本当に察することしかできませんが、痛ましくてリアルでした。 お祭りのあとの展開は衝撃的でしたが、ホノオ君を想って感情を露にする添乗員ちゃんと、大好きな彼女を守りあるべき場所へと還っていったホノオ君の描写が大変良かったです。 また「青炭」や「ホノオ君」が結局何だったのか、というのもきちんと回収がされていて、謎を残すことなく終わったところもまた、この作品から「爽やかさ」を感じる一因になったと思います。 オマケも充実していてよかったです。次回作も楽しみにしています!(個人的にオオカミが好きなので期待大です!) @ネタバレ終了 繊細で可愛らしい印象のイラストと、描写が丁寧でリアリティがありながら読みづらさを感じさせないテキストの組み合わせが非常に良かったです。テンポもよくすらすら読めました! 作品概要にもあるとおり、お話には若干の鬱要素が含まれているので、人を選ぶところもありますが、最後まで読んだときこの作品やホノオ君と出会って良かった!と思えるはずなので、ぜひともたくさんの方に触れてほしいと思う、とても魅力的な一作でした。
-
Gabriel色んな所でお顔をお見掛けするのと、糸目長髪神父さんというぐっとくるキャラクター、そしてどことなく不穏な雰囲気がずっと気になっていましたが、ようやくガブリエルさんに会うことができました! 短編というのもありますが、エンドもとても分かりやすく分岐するため、もたつかずにコンプすることができました。 エンドを探し求めて読むのも好きではありますが、個人的にはこのくらい分かりやい方がお話に没頭できるので嬉しいです。 @ネタバレ開始 1日目、2日目は見た目どおり穏やかで優しく、ちょっと抜けているところがある天然な方という印象のガブリエルさんですが、3日目で豹変し開眼するところから、一筋縄ではいかない方なのだとダイレクトに伝わってきて、ドキッとしました。 途中途中でお話している謎の人物(神?)とのやり取りも不穏ですし、どうなってしまうのだろうとドキドキしつつ読み進め、ガブリエルさん本人が悪人ではないと知れてとてもホッとしました。 闇キャラなのかなとも思っていたので、外の世界を知らない悲しい人なのだと知って、なおさら助けたいという気持ちが高まり、エンド1の解放。 エンド1の前にほかのエンドも見ましたが、これはこれで…救いのなさが仄暗さが良かったです! 神もどきの手からガブリエルさんを救い出し、その後優し気な表情で本を読む姿に安心しました。目パチと温かみのあるイラストに、ガブリエルさんの世界が変わったということが伝わってきて嬉しかったです。 主人公と一緒に外の世界を旅して、たくさん素晴らしい体験をしてほしいと願うばかりです! @ネタバレ終了 短いながらも楽しめるお話と、ガブリエルさんという素敵な方と出会えるすばらしい作品でした。ありがとうございます!
-
エフェメラは軌跡を描く制作の進捗を見ていた時から、完成したら絶対にプレイしたいと思っていた作品、ようやく触れることができました。 プレイ時間は1時間くらいと比較的短いのですが、作者様の「好き」が詰まっていると感じる良作でした! お話ももちろんですが、グラフィックが本当に美しくて、立ち絵だけでもうっとりしました! シェイドさんも素敵ですが、少年のようで少女らしさがきちんとあるチガヤさんに心惹かれました。 年の差も、個人的にすごく好きなテーマでした。終始、こういうのが見たかったんだ!と頷きっぱなしでした。 @ネタバレ開始 メインのお二人はもちろん、レイスさんも素敵なキャラでした! ずっと一人ぼっちで寂しかったのだな、というのがチガヤさんに、それこそ子どものように無邪気に話しかける姿から察することができました。 シェイドさんとの一件も、独り占めしたくなるという気持ちよく分かります。 ヨスガの糸として人と人の想いが見える、そしてそれを物理的に切り離してしまえる、というのは一見便利なようで、とても恐ろしいことです。 ここのシステムに慣れていないチガヤさんが違和感を抱くのも頷けるし、彼女がシェイドさんへの特別な感情を自覚したところに、彼と見知らぬ女性の糸を切ってしまえば…という思いが生じてグラグラする様子がとても印象的でした。 エンド1の二人、すごく切なかったのと、チガヤさんが少し成長して女性らしくなった姿にドキッとしました。とても美人さん! エンド2は、通信を受けて慌てて帰ってきたシェイドさんが、チガヤさんにぬいぐるみを渡してあげて、まだまだ彼の中では手のかかる部下だけど、この先も一緒にいれば…という希望が感じられて好きです。 本当にこれは個人の一感想ですが、安易にくっつかないところが良かったです。ラブラブな二人を見たい気もするのですが、想像する楽しみもあっていいな、と! それとヒヤシチューカ君の再現料理、面白かったです! 美味しくないわけではないけど、本物は超えないだろうな感が…笑 @ネタバレ終了 合間に挟まるミニゲームもサクッとできるし、できなくても先に進める親切設計で楽しめました! SFファンタジー×年の差の絶妙なハーモニーとても素敵でした。プレイできて良かったです!
-
夏の終わりエンドすべてクリアしました。 短い文章の中でもバックボーンの想像がしやすく感情移入することができました。 SEも効果的に使われていてとても雰囲気のある良い作品だと思います。