heart

search

チップを送付できる作品

35394 のレビュー
  • ORDER
    ORDER
    国家の運営を行うゲーム、大統領室の中でロボの相棒のジョーに指示を出し 、目標は復讐とストーリーライン、進行はシンプルでかつ、とてもやりごたえがありました。 @ネタバレ開始 コーヒーを入れてもらうという選択肢が 一般的な、シュミレーションにはない良い味を出していました。 そこに主人公が大統領になってもロボットのジョーと変わらない 関係性を感じられました。 @ネタバレ終了
  • 自分語り(騙り)
    自分語り(騙り)
    全エンド、アフターストーリーまでプレイさせていただきました。バッジも獲得させていただきました。 絵柄もお話しもとっても好みで周回してプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 複数周回してやっとTRUEエンドに進めました。"溶かして、混ぜてしまえばいいの。あなたの中に、少しの私を―"の台詞に痺れました。なるほど、伏線がこんな形で回収されるなんて…!!大好き!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • スペースポリス☆ミルシュラーゼ
    スペースポリス☆ミルシュラーゼ
    作品をノヴァくん→トラくんの順でプレイ、バッジ取得させてもらいました!SF要素満載の乙女ゲームで新鮮な気持ちでプレイさせていただきました!とっても面白かったです。私はトラくん派です!! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    文房具たちのドタバタコメディ。 N〇Kで放送してそうな雰囲気のストップモーションアニメが面白かったです。 @ネタバレ開始 三銃士の元ネタあれだろうな…とニヤリとしてしまいました。写真の角度とか含め、再現度が高い。オチも大変良かったです。 ご主人様、もっとしっかりして~~! @ネタバレ終了
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    作品プレイさせていただきました。前半から青臭さのある青春創作ものとして楽しくプレイ出来たのですが、後半の内容が圧倒的に好みでとても好きな作品になりました。思わず共感してしまうシーンが多かったことが、自分の中で良かった点です。 @ネタバレ開始 後半がとても好きなので、後半中心の感想になることをお許しください。 初めての合作、初めてのリーダー、高校生というまだまだ若い年齢、それぞれの作品にかける微妙なモチベーションの違い、そんな環境で物事がすんなりうまくいくわけもなく……。絶対来るだろうと思われ、そして実際に起きてしまった制作が岩礁へと乗り上げてしまう場面。自分が考えていたよりもずっと丁寧に、正面から描かれていました。制作中止に至ってしまったことは合作ということもあり誰にでも責任はあり、登場人物が口にする言葉はどれも一面の正しさをもったものでした。主人公の言い方が悪いのはもちろんなのですが、高校生であり、一人モチベーションが違うこと(何年も頭にある物語を形にする)をプレイしている私は知っているので責める気にはなれないというバランスもお見事でした。 創作に限らず、なにかをするということは失敗や挫折を含んでいるものです。頑張ったから結果がついてくるわけではないというのも当然のことです。それで傷つきやめてしまいたい気持ち、続けたい気持ちの中で板挟みになって苦しんでしまうというのも、やはりよくあることなのだと思います。 創作を投げ出してしまった主人公の気持ちを救った(火をつけた)のが、鬼瓦君が描いたエレナという自らが生み出したキャラクター、今に至るまで創作をし続けていた自分だったという点が最高でした。主人公がエレナの絵を見て、鳥肌が立ち涙が出たように、プレイしていた私も鳥肌が立ち、泣きかけました。私のこの作品での最大瞬間風速はこの場面でした。この後の創作ノートを夜通し修復する流れも含めてめちゃくちゃ良かったです。主人公と似た気持ちになれたというのが圧倒的に強かったです。 終盤の木下と屋上で対峙する場面、そこでも助けてくれるきっかけとなったものが自らが作り出した創作だったしエレナだった。自分を潰すのも創作だったし、助けてくれるのも創作だったというのが、これが創作の物語なんだと一貫して良かったです。 エピローグでさらりと描かれる数年後の話というのも良かったです。タツとの関係は途切れてしまったけれど、高校時代の関係って案外そんなものなところあります。制作云々がなくてもそうなっていた可能性も十分あります。でも、これからまた5人が顔を合わせたらまた何かあるのかもしれない、そんなちょっとした希望をもたせるようないい締め方でした。この言葉を感想で使うのは二度目ですが、やはりこういう部分も「バランスがお見事」でした。 作品を通して少ない絵をどう上手く使うかという部分が考えられているように感じました。上記のエレナの看板イラストや木下に立ち向かう場面はここぞという盛り上がりとして必要でしたし、主人公の頭の中にあったエレナ像が最後にはちゃんと全身が描かれ見えるようになる演出、5人でノベルゲームを作る絵と星空をバックにした絵は今流れている青春の時間と過ぎ去ってしまった時間という2つの意味を持っていること、絵の使い方に思わず唸ってしまいました。それぞれの絵が作品の大切な一部分を構成していました。 細々したところになりますが、作中で指摘された「ノベルゲーム制作中に出てくる絵と文章で同じことを書くとくどい」というような点。この作品ではノートを破るシーンでは言葉でなく音で先に表現されていたり、ビニール袋に入ったノートを見つけたときに文章では出てこないのに表示される美央の立ち絵だったり、作中で言っていることを実践しているからこそ、このノベルゲームを作るというお話に説得力が生まれていたんだと思います。文章があって、絵があって、音があって、それをまとめる演出があってのノベルゲームなんだと! @ネタバレ終了 とても丁寧に作られた、作品のバランスがちょうどいい素敵な作品。ありがとうございました!
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    ファミコン風なレトロな画面作りと登場人物たちの現代風?な掛合いのギャップが面白かったです。多様なキャラメイクをはじめとしてイベント・選択肢の分岐が豊富で、ゲーム作品としてとても遊びの幅が広く、何度も周回したくなります。ところどころに差し挟まれるメタい台詞や演出も印象的で、何度か苦笑いしてしまいました。百合好きなので次は女の子でやってみたいと思います。
  • アル管理人の恋 spring + summer
    アル管理人の恋 spring + summer
    作品完走しました!!バッジまで取得させてもらいました!!どのルートもとっても楽しかったし、キュンキュンしました!!ルートに入っても他の子が出てくるので、みんなでわいわい旅行気分で楽しむことができました!! また白樺荘に遊びに行きます!! 素敵な作品をありがとうございます!!
  • ネコたちと!
    ネコたちと!
    ねこ好きにはたまらんねこゲーです。 どの猫さんも可愛くてお世話するのが楽しかったです。 何回かやると猫さんの好みがわかるので、覚えておきます。 @ネタバレ開始 野良猫がらみのバッドエンドは悲しいのですが、隠し猫ちゃんも可愛いです。 @ネタバレ終了 癒されました〜。ありがとうございました。
  • くるみ/割り
    くるみ/割り
    胡桃ちゃんと『姉さん』です。プレイしてくださってありがとうございます。
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    文房具と爪切りの奮闘物語です。 フェスが始まっていた頃から気になっていたのですが、とっても面白かったです。 @ネタバレ開始 消しゴムって、大学生くらいになるとあまり使わなくなりますよね。 それにしても、長老は長持ちだ(笑) オチもよかったです。 このあとは鍵を開けるために奮闘するのだろうなあなんて。 @ネタバレ終了 丁寧なストップモーションアニメでした。
  • つちのこ
    つちのこ
    小学生の頃から、つちのこ探しに憧れがあるのですが、これはそんな夢を叶えてくれる素敵な作品……でした……。 半年も家賃滞納する主人公はよくないですが、1/4殺しにしながらも待ってあげている大家さんは怖いのか優しいのか…… @ネタバレ開始 食われたり、そもそもつちのこ探しにいけなかったりといろいろと憂き目にあいましたが、無事トゥルーエンドにたどり着けました。選択肢が複雑ですごいですね。 主人公は助かりましたが、押し入れのおじさんの末路に不穏なものを感じています。 @ネタバレ終了 大変面白かったです^^
  • アル管理人の恋 spring + summer
    アル管理人の恋 spring + summer
    モテまくり、愛されまくりの管理人になりました。 ちょっぴり大人の恋なので、セクシーかつドキドキで どのルートも見応え抜群。 個人的には最初のイメージを裏切らない ギヨームくんが好きです。笑 1人攻略に大体1時間。そしてまだまだ終わらせない 幸せサイドストーリーのボリュームですよ・・・ありがてぇ・・。 一枚絵の多さ、クオリティの高さも見応え抜群で 収集が捗りました。 @ネタバレ開始 以下攻略順に書いていきます。 ・サーシャさん 見た目は大人っぽいのに中身が幼く、そのギャップもたまりません。 朝にはキスを求めてくるセクシーさは健在で ちょいちょい、他の住人にも大胆な要求をするところも好きです。 そして、何気に一番行動力高いところがポイント高い!! 目の下のほくろがとってもえっちです。 ・ショーンくん 中身はチャラくて意地悪ですが、管理人ちゃんの家庭教師をやるぐらい なんだかんだ面倒見が良いところが好きです。 首のハリを口で吸い取るスチルは、眼福です。 (その後のギヨームくん「うわあああ」の登場に大爆笑しました。笑) ・ギヨームくん 一番、好きにならないタイプ!と思ったのに一番好きです!笑 子供っぽくて、ワガママ弟という感じの性格なのに 「弟」と言うと激怒しちゃう所が本当に可愛い。 時々見せる「男」の顔もギャップ萌えで尊死です。 ・ジョシュくん 見た目好青年だったのに蓋を開ければ、・・・えっっちだ!!!! THE狼という感じで、映画鑑賞の時はベッドに連れ込まれ 「おっぱじまる・・・」と思いましたが靴下だけでギリギリセーフ。 最後の、プロムの時の紳士的な顔にはやられました。なんてイケメン。 ・リンくん 一番大人しいと思いきや、一番えっちでした。 不思議ちゃん、無愛想、口下手なイメージから「むっつり」に格上げ。 攻略後のサイドストーリーでは 管理人さんの事一番大好きですやん・・・。 地球防衛の際の「針」登場は大爆笑しました。可愛いかよー!! ・フェリックスさん 過去は・・・そんな感じがしておりましたが、 そんなのどうでも良くなるぐらい紳士的かつ優しい。 面倒見が良くて皆のお母さんみたいな性格なのも良い・・・。 両思い後は、少し狼の顔を見せるフェリさんがセクシーで 「んぎゃああ」とモニターの前で悶ておりました。 @ネタバレ終了 お花見、温泉、プール、文化祭、映画鑑賞やお祭り。 どの男性とも楽しめて本当に面白かったです! 素敵な作品を有難うございました! p.s.ファンアート描き漏れのミスで再投稿失礼しました。
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    一時間程度でクリアしました。ティラノのゲームを遊ぶのは初めてなのですが、まず完成度の高さに驚きました。綺麗な画面作りにかわいいキャラクター、分かりやすいシステム、程よい難易度の戦闘(夜が結構難しかったです)等、どの要素も楽しめました。素敵な作品をありがとうございます。
  • あかねくずし
    あかねくずし
    まさかのあかねくずし! スムーズにはいきませんでしたが、なんとか突破。 新鮮な気持ちでプレイできました。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • 謎の七不思議
    謎の七不思議
    ヒントを覗き見してようやくエンディングを見ることが出来ました!最後の問題は実に難しかった…。花子さんの問題はやけっぱちでしたけど当たってびっくりでした!(笑)楽しかったです!ありがとうございました!
  • 6月の君へ
    6月の君へ
    不思議なお話でした トウコさんの不思議な雰囲気が色々考察できそうです ホラーノベルではありますが、怖さよりも不思議な感覚を体験できるゲームでした 素敵な作品をありがとうございました!!
  • Judasplus(ユダプラス)
    Judasplus(ユダプラス)
    彼女の中で少年のことをマスターと重ねていたのか、焦ったあの時確かにそこには感情があったと思います。しかしまぁ切ないお話ですね…少年が今後開発者になったりするのかな…。
  • 糖分アイスフロート
    糖分アイスフロート
    「I live you」の言葉の意味を知らない主人公ウイちゃんが、本当の意味でその言葉の本質を知るまでの物語でした。誰かを好きになる、誰かを愛するって当たり前のようでいて奇跡的なことでもありますね。 同性を好きになるウイちゃんが自分は特別だと感じていたり、自己肯定感が低かったり、人と深いところで付き合う距離感が分からなかったりと……見ていてハラハラするところも多かったですが、エンド1では無事に「人を愛するとは」の本質をきちんと自分の中で消化できてよかったです。 ソーダちゃんの言うことがその通りすぎて首がもげそうなほど頷いていました。 @ネタバレ開始 エンド2、エンド3では選ばれなかった相手がヤンデレ感を滲ませながら選んだ相手を抹殺しに来るところに「糖分どこいった!」という思いと「そりゃこうなりますよね、こんな宙ぶらりんで喜ぶ人なんていないよね……気がつかぬは主人公ばかりで、主人公にだけ都合がいい世界になっちゃってるもの……」という思いとで、ある意味で納得できるエンドでした。 誰かを好きになることや愛することを、自分は人と違うんだよとか自分の自己肯定感のためとか、そういう余計なもののために使っているうちは好きや愛とは違うんだろうな……など、色々なことを考えた物語でした。 エンド1では3人とも自分の人生をしっかりと歩いて良かったです。 特に主人公のウイちゃんが2人に依存せず、自分の人生を自分の足で歩いている姿が好きです。 @ネタバレ終了 かわいい絵柄からは想像ができないくらいしっかりとした物語でした。 誰がどんな性別の、どんな性的嗜好の人を好きになろうと、それは何もおかしいことでも特別なことでもないということの意味を改めて考えました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 予命
    予命
    アンドロイドシリーズ?3つ目のプレイです。4話どれも独立した短編で、今回もアンドロイドの女の子たちと人間の少し悲しい物語が綴られていました。 どのお話もハッピーエンドではありませんが、アンドロイドのいる日常からふとどこかの誰かの話を切り取ったような4つの断片が、どれも心に静かに入ってきました。 クィルルさんのお話が個人的に一番悲しかったです……やはり人間とアンドロイドでは絶対に超えてはいけないとされる壁に阻まれるものなのでしょうか……。 今までプレイさせていただきました作品すべて、アンドロイドさんたちのデザインや表情など素敵なイラストの数々が大好きです。 今回もとても素敵な作品をありがとうございました!
  • 怖い話0001
    怖い話0001
    色々な意味で怖い驚きの物語でした。 何を言ってもネタバレになりそうなので、あまり多くは言えませんが……自分はその部屋には絶対に住みたくないし、物語と同じことが自分の身に起きたら全力で逃げなければ!!と思いました。 考えただけでゾッとするお話でした。 ありがとうございました!