コメント一覧
63708 のレビュー-
カップラーメンは待ってくれないタイトル画面につられてプレイしてみました! @ネタバレ開始 まずはネタ選択肢からみようと適当にクリックしていたら2回目で成功しちゃいました(笑) ……冷静になって選択肢眺めるとおとなしく3分待つ選択肢がない! 思わぬところで笑ってしまいました。 面白かったです。 @ネタバレ終了
-
怪奇!開けてはいけない扉卍楽しい!なんという面白さ!! 多くの人にプレイして欲しい! 状況が完全なる血と心霊ホラーなのに、主人公たちが聡明&前向き軽妙なおかげでストレスフリー! 血まみれ悪霊ハウスなはずの場所ですが永住してエンドレス会話聞いていたい…! (タイムリミットがあり慈悲がないドホラーなところも好きです) @ネタバレ開始 ドアスコープ天丼の面白さはたぶん一生忘れないと思います。 ちゃんと怖いのに面白さを両立するセンスはなんなんですか!!天才です! @ネタバレ終了
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-短い中に起承転結がつまっていました。 私はジャンルを読まずにプレイしましたが逆にいい読み方だったかもしれないです。 絶望と安堵と恐怖が混じったシナリオがすごくいいノベルゲームでした。
-
My fire添乗員のアルバイトができるということで楽しみにしておりました! しかも食べられる炎があるんですって?気になる… @ネタバレ開始 うごくうごく!特にホノオくんの髪の毛!揺れてる~と思いながら話しかけるととてもいいキャラをしていて添乗員ちゃんの「嫌味にエッジがきいてる!」にすごく同意しました笑 でも彼の背景を知るとたくましく生きてるなぁと思いますね。 靑炭の設定がよく練られていてなんか本当にありそう…と思いながら読んでいました。 根は優しかったり、年相応な部分もあったり。短時間でプレイヤーはホノオくんの虜になるに違いありません。 なので…その後の展開はショックが!大きすぎる!! 実はホノオくんとサモエドが見つかる場面を実況のサムネか何かで目にしていたのですが、てっきり選択ミスによるバッドエンドの一場面かと思ってたんですよね…まさかの正規ルート…(そもそも一本道でした…) さっきまで憎まれ口を叩きながら笑っていたのに。なんとあっけないことか。でもこのあっけなさや両親の絶望する様子がすごくリアルで。ああ、彼は本当にいなくなってしまったんだなということを実感します。 お祭りの場面では「みんなを連れて帰らないと…」と言うホノオくん。バスで話していた「太陽になる」「お空に行く」の意味がわかります。ホノオくんは水が苦手だから、と涙をこらえる添乗員ちゃんにもグッときました。代わりに私が泣いてしまうよ。 セーブ画面が自由帳になっていたり、バス停の名前でクスッと笑えたり。 設定資料集で詳細が知れるのも助かりました。ホノオくんが成長して添乗員ちゃんにプロポーズする世界線が見たい… やりきれない話なのに、心にひとつ温かさが残る…まさに「ハートウォーミング鬱SF」!!バッジの意味を知った時これまた…情緒!情緒がー!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢にまで見たアイドルタイトル画面で、目がぱちぱちして髪がふわふわして、すごーい!可愛い!となりましたv @ネタバレ開始 初めて迎えたのがEND5で、タイトルってこういう意味だったのね!となりました! なるほど、そういえばメグちゃんの髪型とかタイトルの衣装って、その時代のアイドルっぽい! そしてユカリくんが思っていたような悲しい想像を私もしていたので、このエンドになってよかった!となりました。 END2のオ⭐︎レ⭐︎だ⭐︎よ⭐︎には笑っちゃいました(笑) しかも、スチルまであって最高でした⭐︎ @ネタバレ終了 喫茶店のメグちゃん、私服めっちゃ可愛いv ホットケーキを食べている姿が上品でとても可愛らしかったですv
-
エフェメラは軌跡を描くいやぁ~シェイドさん美しいですね。 @ネタバレ開始 と見惚れていたら序盤から何やら緊迫感のある場面。そして宇宙へ! ヨスガシステムやナノチップなど衝撃的な内容を飲み込みながら働くことに。でも種の保存のためだし、すごくありえそう…! ミニゲームへの繋げ方がすごく自然で、実際に「仕事してる!」という感覚になります。間違うと爆発する…なんて言われると試したくなるじゃないですか…うわー!爆発した!と思ったらチガヤちゃんの想像でした。面白かったです。 チガヤちゃん、訳ありで男の子っぽくしているもののすごく可愛いらしくて、特に笑った顔!地上であまり良い環境にいなかったのも相まって「もっと笑ってくれ!美味しいもの沢山食べて!」と勝手に保護者気分でした笑 シェイドさんへの感情に戸惑いつつも、後半「やっぱり勝手に人の縁を切るのはよくない」と考えを貫けるところは偉いなと思いました。 「暗がりビオトープ」でも思いましたが、作者様この年頃の子の複雑な心情を描くのがとてもお上手ですよね…! レイスさんは人工知能なものの、独占欲的なものがすごく人間的で逆に好きです。あとTrueエンドではないもののEND1スチルも美しい… END2ルートでは惜しまず協力してくれていい人(?)なんだなぁと思いました。 シェイドさん、最初は結構淡々としている印象だったのですがミスしても怒らなかったり、完璧にこなすと褒めてくれたり(台詞差分あっておっ!となりました!)、終盤では焦った様子でチガヤちゃんを心配して戻ってきたり。しかもぬいぐるみのお土産まで!めちゃくちゃいい上司だなと思いました。 無重量の部屋で横向きに出てきた時は笑いました。あとジム終わりの立ち絵はご褒美ですね、ありがとうございます!! @ネタバレ終了 美しいスチルや魅力的な登場人物達と共に働ける素晴らしい職場でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ワイと愉快な仲間たち最初から最後まで笑いっぱなしでした! セリフの端々に作者様のエッセンスが染み渡っていると感じました ゲーム実況もさせていただき、ここまで笑いを堪えるのに必死だった作品は他にありません! 他の作品もプレイさせていただきます ありがとうございました!
-
変な意味怖昨年の作品とは打って変わって、ホラー要素満載…かと思いきやほっこりしたり、笑ってしまったり、けれども確実にホラーゲームでした。 細部までこだわられて作られているので、楽しいことこの上ありません。 素敵な作品をありがとうございました。
-
100 years laterフワフワ感がある動作と可愛らしい絵。 それがBGMに合っていて、とても綺麗な作品だというのが第一印象でした。 途中ウロウロと迷うこともありましたが、無事にたどり着くことができました、 なるほど、タイトルはそういうことかと。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
せいせいえーあいの話タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 なかなかに怖いストーリーでした。 お化けや怪物と異なり、限りなく現実に近い怖さでした。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
ぽんこつラーメン短編ではありますが、心が温かくなる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
Talk with ME.目の前に現れた謎の人物からの質問に答えていく物語。 概要欄の「”あなた”の 物語」の一文に惹かれてプレイしました。 色々なエンドが用意されているので、全回収できるかな?と思っていましたが心配ご無用。 エンデイングを迎えるたびに進行度に応じたヒントが用意されているので、繰り返しプレイすれば必ずTRUEまで辿り着けるようになっているかと思います。 プレイを繰り返すたびに少しずつ明かされていく主人公と、謎の人物の正体。 最後まで辿り着いた時、概要欄に刻まれた言葉の意味が分かる……というのがとても魅力的な作品でした。 @ネタバレ開始 偶然にも闇な遊戯な王的に、最初の名付けで「もう1人のボク」にしてまして どういうつもりでその名前をつけたのか、と問われた時にドキッ……! ごめんなさい、つい遊び心で……と震えました。 何度か血を見てしまったので、最終的にTRUEに辿り着いた時は安心しました。 誰よりも大切な、もう1人のボク。いつまでも仲良くありたいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
なぜ少女は村人を殺すのか?未だ起きていない大量殺人を防ぐため、少女の心の闇を暴く。 面白い設定の推理ゲームでした。 なぜ少女は人を殺さなければならないのか? 事が始まる前に色々と私なりに考えてみたのですが、質問内容はほぼ全てをカバーしてくれていて、モヤつくことなく推理を進められたのがありがたかったです。 1つ1つ分かりやすく説明してくれるので、きちんと話を聞けば真相に辿り着けるようになっているのも嬉しいですね。 (逆に難易度高めでチャレンジしたい方は、質問を絞ってプレイするのもなかなか面白いかと思います) @ネタバレ開始 終盤でウツロギさんが「山で暮らせよ」と仰ったのですが、まさにその瞬間私も同じことを思ってました。(苦笑 普通の人なら「そんなことで!?」と感じることでも、本人は本気でそうしようと考えているのですから怖いですね……。 フィクションとはいえ、止められて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ショコラティックウォーズ1時間15分ほどで完走しました。 ソシャゲ風の戦闘が楽しめるRPG作品で面白いのはもちろん、どのキャラクターも魅力的なので最後まで楽しくプレイしました! バレンタインデーが舞台なので、とにかくチョコ&チョコ&チョコ♪ 必殺技までチョコレートで溢れているので、もれなくチョコが食べたくなります。食べました。 戦闘面ではキャラクターごとに違ったスキルが用意されており、戦闘に飽きることなくガンガンレベル上げできたのが嬉しいポイントでした。 ああ、あのチョコを気絶するまで飲み干したい。。。 @ネタバレ開始 意外や意外?最も苦労したのはルペルカリア戦(16話)でした。 あのとんでもない威力の制裁はまさに神……!!いやーお強かった!! そしてシナリオ面ですが、終盤の展開は胸アツでした。 まさかショコラさんがあんな手を残していたとは……!全く予想していなかったです!! なんと兄弟愛故なのか2ターン目にして弟が沈んでしまう事故(笑)が起きたのですが、W女神でなんとか勝利! 攻守隙のない女神様たち……新旧関係なく素敵です。 @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
sketchbookとても素敵な作品でした
-
魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~とても遊び心満載なゲームで、プレイ時間15分とのことでしたが、1時間近く遊ばせていただきました。 個人的にはウルフ君推しです。 @ネタバレ開始 人間Ver.も良いですが、やっぱり魔物推しですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
華に伏すキャラクターのビジュアルもさることながら、各々が立っていて、とても魅力的な作品でした。 なんだか続編が期待できそうな作品ですので、もしも次回作が出ればプレイさせていただきたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
-
月明かりと夜風のワルツlets do it
-
n回目の一瀬キャライラストやUIデザインがとても可愛く、かつ遊びやすかったです。 @ネタバレ開始 振られることを恐れて泣いている姿にこっちも うあー とやられました。 本番はおめかしまでしたのに、 付き合ってくださいの一言を全ッ然口に出せず かなーりもどかしい思いをしました。結局告白……しないんかい! 無断で合鍵は作れるのに……!? まいちゃんの器が広すぎてすごい。 一瀬くんにはこの子しかいないというようなベストカップルでした。 @ネタバレ開始
-
ヤンデレ卒業宣言大変かわゆい糸目少女がヤンデレを卒業する!というシンプルな作品。 何が良いってヤンデレを卒業するという題材が面白いです 卒業するまでがヤンデレですからね(???) そして進めるうちに明るみになる真相も大変好きです これこれ~!ってなっちゃうような、作者様の味が広がっていて癖になります。 @ネタバレ開始 そしてなんか見覚えのあるかわゆい女の子が店主やってるぜ!君も君で大変だな……。 @ネタバレ終了 歴代作品をプレイしているとおっ?!となる演出もありますが、プレイしていなくても十分楽しめる最高のヤンデレゲーだと思います。 素敵な作品をありがとうございました!