コメント一覧
63671 のレビュー-
アンケートにご協力をサクッとした恋愛ゲーム大好き!と飛びつきました。霧晴くんのデザインが好きなのと、美味しいところにすぐたどり着けるいい意味での手軽さが最高です。ベストっぽいエンドでにやにやしてしまいました。可愛い!!!!
-
私のこと全然見てなくない!?可愛くてポップな色使いのイラストとBGM。 コーラルさんの瞳の色が綺麗だな……。 そして突然の状況。 2人とも張り合う方に夢中……というか、むしろそっちが目的? @ネタバレ開始 なるほど、これは兄弟愛の物語か! ヴォルフさんの野性味溢れた苦悩がカッコイイぞ! 主人公置いてけぼりだけどな! 執事長さんも仲間に入らないかな!? 誰か主人公を見てやってくれw @ネタバレ終了 スピーディで面白かったです。
-
n回目の一瀬穏やかな色彩とBGM。 一瀬くんのもだもだと執着が垣間見えるいろんなパターンの告白が見守れます。 @ネタバレ開始 ぬいぐるみ可愛いな。壁目線もあるw 合鍵……ギリアウトな気もする単語だな……。 まいさん……眼の前にいるのが悪い虫では……? 天然なの……? て言うか、この距離感は一体……無自覚な罪なお方なの……? 無理に告白しなくても何とかなりそうな気さえして来てしまうのは気のせいだろうか。 まあお互い憎からず思ってるようだし、お幸せに……? @ネタバレ終了 ほほえましく平穏な未来を願っております。
-
六畳一間から出られない!ピコピコしたBGMと共にあちこち調べて部屋から出よう!という脱出ゲーム……なのだが。 @ネタバレ開始 あっ……!これが……goodend……だと……? なるほど、こうやって思い出すのか……。(happyend) おおう、切ない……。(badend) end名と内容に色々と考えさせられます。 badの先にも希望があればと願ってしまいます。 帰って来てるのかな……。 @ネタバレ終了 味わい深い作品でした。
-
いぬのはいたつやさん相棒のチャーリーと一緒にはじめてのはいたつをしよう! @ネタバレ開始 ヤシロさん……? 騙されてないよね? せいじか……? 何があったのか……。 迷うと何かみんな様子がおかしい感じだったけど、何とかなった……のか? お給料の使い道が可愛い。 @ネタバレ終了 ほのぼのして面白かったです。
-
5秒でイジメは避けられる!!!タイトル名からちょっと重いのかなと警戒しそうでしたが……やたら軽快なノリとUIとTipsが! これは、突然押し付けられたナンパの嵐を撃退するゲームか!! @ネタバレ開始 しまった!リスみたいな何かに負けた!wプレイヤーがもふもふに弱いせいで!!! あ、エンドロール!よし回収に走るぞ! コンプしました! @ネタバレ終了 明るく楽しいゲームでした!
-
与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)お名前からしてちょっとばかり警戒してしまいそうなタイトルだったのですが、全然そんなことはありませんでした。 コーヒーの大人っぽさが気になるお年頃。 @ネタバレ開始 苦くて甘い。 @ネタバレ終了 可愛い短編でした。
-
教室に巣食う悪魔たち学校を舞台にした選択肢の無い一本道の物語なのでサクサク読み進められました。 伏線や登場人物が多いので、名簿を再確認しないと、1週目だけのプレイでは物語全体を把握するのは難しいかもしれません。 @ネタバレ開始 最初は良識のある主人公だと思いましたが、話が進むにつれてクズの部分が浮き彫りになってくる演出が良かった! 学校内の生徒や教師のドロドロ具合が絶妙で、誰が何に関わっているのか気になるストーリーは斬新です。 終盤につれ伏線が回収されていき、モヤモヤが払われスッキリ? 主人公だと思っていた人物が実は・・・。 @ネタバレ終了 注意書きにもありましたが刺激多めのサスペンス&ミステリー作品でかなり大人向けの物語だと思います。 BGMが全て名曲クラシックというのもポイントです。 ありがとうございました!
-
君焦ガレ夜明ニ葬ルシスターとのひと夏の思い出……でも出だしのニュースからして何となく嫌な予感がするし浮かれた展開ではないのかも……二人とも最近来たらしいし……ぽちぽち。 @ネタバレ開始 ぎゃーっ!!瞬・✕!(End1) 助けてぇぇぇ!! 春田様ーっ!! いやマリさん何したか自覚ないんか……重症やな~……(End3) あわ……(End2) あの性格はどこまで素だったのか演技だったのか……気になりますねぇ……実年齢とか。(End.4) @ネタバレ終了 短い中に波瀾万丈が込められていて面白かったです。
-
アヤコのお見合い突然和気あいあいと妖怪にナチュラルに囲まれている。どうやらこれからお見合いらしい。 しかし何やらトラブルが起きそうな予感が。 @ネタバレ開始 質問は3つか……段々巧妙になっているような。でもトラマサはめっちゃ本音が出てるw心配してくれてるんだな。ありがとよ。←誰 正解かどうか即座にSEで解るシステムがとても親切。 最後はちょっと危険でしたが、どの白百合(?)少尉も良い方でした。 どの相手とも良い関係を築けているようでしたが、 親の用意した見合いとのことでしたので、アヤコさんには親の意思ではなく自分の意志で選んで幸せになって貰いたいなど思う現代人でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。
-
伊勢佐木 Lunch Box黒埼龍真の日常を描いたハートフル物語とな……ぽち。 @ネタバレ開始 めちゃくちゃ重大そうに(本人にとっては重大事項)弁当屋について語っている。熱が凄い。 そして、競馬熱が凄かったw尺と解像度が……これ競馬物語だっけ? 料理教室(?)も面白い。肉巻き美味そう……。 終了ムービーも豪勢。 どの弁当も美味そうで良かった。 @ネタバレ終了 とても飯テロなゲームで面白かったです。
-
機械少女劇場 バタフライエフェクト1分くらいのミニゲームとは……ぽち。 画像がふんだんに使われており、すぐに直前の選択肢に戻れる親切設計。 @ネタバレ開始 バタフライエフェクトというからには、ちょっとした選択が壮大な変化に繋がるのか……と色々考えさせられました。 @ネタバレ終了 画面が贅沢で楽しかったです。
-
理想郷旅行記夜中の図書室で怖い噂話を色々と話すことに。 @ネタバレ開始 注目されたい気持ちは解る気がするが……主人公どうなった!? 飽きないで続き読んでくれないかな……? @ネタバレ終了 短い中にぎゅっと仕掛けが詰まった上質な作品でした。
-
危ない山田電子オカルト同好会を部活にしたいとな……ぽち。 @ネタバレ開始 いつの間にかプレイヤーも巻き込まれていたw 河童!? パワー!? @ネタバレ終了 ギャグかと思えばためになる話もあり、紆余曲折が楽しめました。
-
はるのうみにしずむ素敵な物語でした。凪ちゃんの置かれた環境や春海くんのバックグラウンドは特異かつ二人の出会いも複雑ですが、彼らの間で交わされる言葉や育まれる想いはどこまでも純然と真っ直ぐで、普遍的なメッセージを心に残す作品です…! @ネタバレ開始 過去と未来それぞれに背負ったものが重い二人で、望んだ結末を辿ったとは言い難いかもしれませんが、混じり気のない純愛を描いた温かい物語だと思いました。春海くんに対し直球で正直に愛を求めた凪ちゃんと、凪ちゃんの意思を最後まで尊重し献身的に支えた春海くんに、真っ向から強く感情を揺さぶられます。 作中の、『無駄になるかもしれない努力をして凪ちゃんを一人にするより、「そのとき」が来ても少しでも寂しくないように思い出をたくさんつくってあげたかった。』という春海くんの言葉が凄く好きです。凪ちゃんが春海くんのことを「思慮深く、感情的になりすぎない」人だといっていましたが、相手の不安に寄り添うばかりが優しさではなく、残された時間に出来得る限りの方法で愛情を注ぐことが彼の選択だったのだと思うと、前向きで悲嘆を見せない春海くんは本当に強く優しい人だなと思います。 春の海に沈んだ凪ちゃんの最期はとても静かで美しく、春海くんへの言葉も希望を残すものでしたが、そうなれたのは、凪ちゃんが春海くんからの愛情を十分に受け取り、自分が彼の中に残したものを信じきれたからこそではないかなと感じました。一方で、「儀式」という言葉とあの行動が凪ちゃんにとってどういう意味を持つのかを思うと、本当は消えてしまいたくないという生への執着も感じ取れ、幸せと悲しさがぐちゃぐちゃと混ざった感情にもなりました。 二人を想うとこの結末を上手く言葉にすることは難しいですが、作品の最後、「凪ちゃんに出会わなかったら~」からの春海くんの言葉には一片の悔いもなく、そこに普遍的で力強いメッセージを確かに受け取ったように思います。 @ネタバレ終了 この作品に出会えて本当によかったです。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
レストラン ロイ&ミーふらりと立ち寄った隠れ家的レストラン。 お腹が空いていたのでまずは完食しました。 @ネタバレ開始 その後色々なパターンを試して6end見ました。 今の気分はがっつりオムライス&パフェかな……。昼食ならサンド&ケーキか……。悩ましい。 @ネタバレ終了 ゆったりとした雰囲気で食事を楽しめました。。
-
お菓子の国のガトー・ソルシエ何やらタイトル画面からして美味しそうな……ぽち。 ん? 事情は解らないが……重そうな一幕が。 UIも菓子が散りばめられている……。アイコンはジャムクッキーかな。クリック待ちは市松模様クッキー? 便利そうな効能がある菓子のようだ……食べてみたい。カロリーはどうなのだろうか。みんな太ってはいなさそうだが。 作り方も独特で、普通とは少し違う利点と不便さがありそうな。 @ネタバレ開始 なるほど、二人で協力してこそ……だったのか。 良いお父さんだなぁ。 二人で初めてお菓子を作るシーン、感動しました。『諦めたくない』という主人公の叫びがとても響きました。 さりげなくすごいセリフを放つ主人公。 ほのぼのハートフルストーリー……と思ったら、最後、あまーい! 声優さんの演技凄かったです。個人的に継母さんがすげぇ~ってなりましたw @ネタバレ終了 楽しかったです。
-
インザキャロル水色とピンク色が特徴的な画面に8bitの柔らかいBGM。 しかし会話の端々に何やら微妙な不穏さが……? @ネタバレ開始 主人公も良い人なのだろうな、と思い悩む姿を見て思いました。 END2→END1到達。 うーん、さらっと凄いクソデカ感情が。 END3、うん、まあこうなるわな。 αルート……良かった……けど、7回目の主人公が可哀想な気が……多分功労者なのだから二人とも覚えていてくれてると良いな。話題に出してくれ。 文学の世界だけでなく、討論を交わせる仲間や、信頼出来る友人がいるのは良いものだろうな、と。 それこそ、生きて行けるだけに。 @ネタバレ終了 面白かったです。
-
Memory:Voidカウンセリングにやって来ました。自分は記憶喪失だと言われるけれど……。 @ネタバレ開始 時折ドキリとするような発言をされたりもしましたが、(解らないからとりあえず合わせて反応を見ようとしたのがバレたのかとw) 『人間ではない』と思わせるような部分が垣間見られたり。 自分も現実でカウンセリングを受けているのですが、仕事とはいえ負担になっていたら心苦しいなと。 こういうAIがいれば二次被害が防げるかもと思う一方で、生身にしか出来ない判断や心の機微があるのかもと考えたりしました。 @ネタバレ終了 認知について考えさせられる深みのある作品でした。
-
みどりのうろこ鮮やかに構築された世界観を背景に、麗しい男性と仲良くなれるゲームです。全エンド回収しました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 長髪美形青年イハソン様がずっと気になっていたのですが、美しさに加えとてもクレバーでチャーミング……そんな素敵な彼に口説かれるというありがたい経験をさせていただきました。 魅力的なシナリオをスタイリッシュで美しいグラフィック・UIがひきたてており、あっという間にお話に没入することができました。 各エンドおよびおまけ話を体験していくうちにこの世界をより深く知ることもできました。 一番好きなのは長い年月を経て結ばれるエンドAですが切なすぎるB、イハソン様の秘密の部分に触れられるドキドキなCのおまけ話も味わい深かったです! タイトルの意味がずっと気になっていたのですが、おまけのおまけでイハソン様の出生の秘密を知ることができ、とても驚くと同時に、この物語の奥深さを垣間見ることができました。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!