heart

search

コメント一覧

62893 のレビュー
  • オカルト好きの事件簿 #1宇宙人からのメッセージ
    オカルト好きの事件簿 #1宇宙人からのメッセージ
    すごく楽しい新感覚推理ゲームです! @ネタバレ開始 設定がめちゃめちゃ面白いです! プレイヤーは主人公だけど主人公じゃないのがすごく新しいです! デザインがすごく可愛くておしゃれです! バスのデザインがとても好きです~! カレー屋さんの壁のイラストで笑いました。 イラストがたくさんあり、画面に動きがあって華やかです! 町のイラストがまるで絵本の世界のようで素敵です! 町の中をぐるぐる回っているだけでも楽しかったです! カトウ夫人がめっちゃ小さいことが判明した時、笑いすぎて口角が上がったまましばらく元に戻らなくなりました。 ロクジョウ・ムツトさん、めちゃめちゃ面白い人でした。 台詞がすごく面白くて、特に「そんなことは私にはかーんけーいな~~~~い」が好きです。 @ネタバレ終了 丁寧なルール説明や攻略もあり、とても親切です。 すごく楽しかったです! 面白すぎて一気にプレイしてしまいました! #2も楽しみにしています! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    バッジコンプリートしました! 天使さんも悪魔さんも見目麗しく、どちらかを選ぶなんて難しいよ~と思いながらプレイしていました。スチルの数もそうですが、立ち絵の差分がとにかく多くて、いろんな表情を見せてくれます。 選択肢がたくさん出てくるのでセーブのタイミングも重要ですが、おふたりとも優しいので次の行動のヒントを教えてくれたりします。紳士だ……。 @ネタバレ開始 敬語で温和そうに見えるけど、輪花さんのために剣で戦うハギトさん、めちゃくちゃかっこいい……! カイムさんもいっつもツンツンしてるけど、和菓子が好きだったり照れると真っ赤になるところがとっても可愛らしいです。 お話も読んでいて楽しかったです。切なくなるシーンもあるけれど、トゥルーエンドではみんな幸せそうで本当に良かったです。 ハギトさんとカイムさんの私服姿、すごくお似合いでした。やっぱりどっちかなんて選べないくらい、ふたりとも好きだ……!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • スクールスクル
    スクールスクル
    記憶を失った状態かつ特殊な空間で教師として生徒たちと過ごすADVです。もうなんか冒頭から不穏な空気がプンプンしていますが、情報の提示の仕方が秀逸だと感じました。特に好きだったのは壁に貼られた新聞記事と2周目以降で解禁される過去の出来事の独白です。閉鎖空間にやってくるまでの経緯は皆それぞれながら、確かな共通点があることに気付きます。作者様の攻略情報を基に到達することができたTRUE ENDの展開は特に好きです。 この後の生徒たちの人生がどうなるかは彼らの頑張り次第ですが、きっとまぶしい未来が待っていることでしょう!ちなみにBAD方面の展開や描写が非常に濃密かつ多岐に亘っており、こだわりを感じました。
  • 通学路
    通学路
    実写背景とじわじわと恐怖心をあおってくる濃密な描写でつづられる雰囲気満点の全画面ホラーノベルです。かなりのショート作品ながら、冒頭から緊迫感MAXの恐怖体験が味わえました。リアル系ホラーが好きな方にとてもオススメです!
  • 常夜の国のアリス
    常夜の国のアリス
    とある出来事をきっかけに和風な異世界に迷い込んでしまう、微ホラーノベルです。サムネを見れば一目瞭然のように、耽美な和風イラストが世界観を彩っていました。美しいだけでなく、艶やかで時におどろおどろしいグラフィックは雰囲気満点でした。シナリオ構成も見事で、異世界にいることで却って現実世界と向き合えるように感じられる点が新鮮でした。プレイ前の方にとっては「なんのこっちゃ」かもしれませんが、主人公の成長物語としても素敵なお話です。テキスト描写も情緒に溢れておりますし、起承転結もバッチリでオススメです。
  • 恋する郵便屋さん
    恋する郵便屋さん
    恋する郵便屋さん、プレイしました! 郵便配達員のリオンは、いつも楽しみに手紙を待っているセアラさんに恋をする。けれど、彼女への手紙が突然届かなくなって…? 切なく、あたたかく、最後は前向きになれる素敵な物語でした! @ネタバレ開始 リオンの恋が叶わなかったのは切ないですが、想いを伝えることができ、また出せない手紙を大切にしながら郵便配達に志を持ってがんばっている姿がとてもカッコよかったです。 セアラさんへの恋が、手紙を届ける大切さを実感することにつながって、リオンを成長させてくれた、そんな結末がとても素敵でした。 @ネタバレ終了 可愛らしい立ち絵と、穏やかで優しいBGMも物語にマッチしていて、爽やかほっこりな読後感を味わえる作品でした! ありがとうございました!
  • 運命の人の運命を運命的に変えたい!
    運命の人の運命を運命的に変えたい!
    6エンド全回収で約30分。ムービーで固まる場合を想定した直前のジャンプや、プレイ中でも操作説明などが見れるRead Meボタン等々、親切さも素晴らしい! 概要欄にある「あなたの運命の人は……もう亡くなっています」「タイムリープ系ゆめかわおねショタもどき乙女ゲーム」が気になったら、ぜひ! キラキラUIやイラスト演出も素敵です! @ネタバレ開始 先ずはバッドエンドからと思ってエンド0に行ってしまったのですが、すごい申し訳ない気持ちに! そして上手く助けたと思ったらまだ駄目で驚きました。この奮闘っぷり、めちゃ面白かったです! 楽しさと幸福感が強いのに胸に残る死神さんの存在!! 占い師が実はメグル君でしたーって結末も予想はしたものの、さすがに無理があるか~と思っていたので、さらに驚きでした! システム面もとても親切で、特に最初に書いた部分は他の作品であまり見ることがなく感動しました。他にもエンドリストなどEXTRAも嬉しいです! ひとつだけ我儘を言わせていただくと、エンドの度に最初のローディングまで戻るのが気になりました。選択肢戻りかタイトル画面からだと更に嬉しかったです(我儘レベルの話です。スルーしてくださって構いません!) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 戴冠に至る道、血の断崖
    戴冠に至る道、血の断崖
    卓抜な文体の個性光る作品でした。 古典文学のような生き生きとした台詞回しが印象的で、舞台の最終幕を鑑賞するがごとく、冒頭から最高潮の臨場感です。勢いに圧倒されるまま、一息つく間もなく気づいたら読み終えていました。ノベルゲームとしては珍しい、敢えて無音という演出が、言葉が与える影響力を信頼し切っているようで潔く、神話を基調とする本作品の格調高さを引き立てていると感じます。迫力のあるイラストも個性的かつアーティスティックで魅力的でした。 @ネタバレ開始 王道を自ら語るように、自身の行いを全うな愛情と善性によるものと信じているところが、レザユハスの最も異常で恐ろしい部分と感じました。対するオーディエは、断罪を称した彼にどんなに残酷な目に合わされても、死の間際まで一貫して主張を曲げないところが高潔でした。最後まで救いはないですが、神話的な世界観と官能的な描写に彩られ、ある種の美しさを感じる結末でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • でこれいと・でこれいしょん
    でこれいと・でこれいしょん
    でこれいと・でこれいしょん遊びました! ドット絵でGAMEBOYを彷彿とさせるグラフィックがなんとも可愛い!! のろう、夢枕に立つ、などの幽霊ならではのコマンドを駆使して「きみ」に気付いてもらおうとするいじらしさが可愛い…!やってることは怖いけれども!笑 @ネタバレ開始 やっぱり気付いてもらえた時のテンションが最高潮でしたv @ネタバレ終了 コマンド実行時のアニメーションも可愛くて、日付が経つにつれて変化していく背景やセリフをたくさん楽しめました!
  • 婚約破棄まで待ったなし!
    婚約破棄まで待ったなし!
    可愛いイラストに惹かれてプレイさせていただきました! 開始1秒で婚約者から婚約破棄発言!? @ネタバレ開始 エアちゃんはアオ君の事が凄く好きなのが伝わってきたのに、何で婚約破棄したがるの!?と最初は困惑していましたが…BEST ENDを見て理解しました…そんな辛い運命ある…? 以下、エンディング別で感想を語らせてください。 BAD1 初期は5回ほどこのエンディングに辿りつきました…。 一見幸せそうではありますが…後々のエンディングを見ちゃうと、これはエアちゃんからしたらメリバなんですね…。 それでもアオ君と一緒に居られるのが心地良いんですよね、わかる。わかるぞ…! BAD2 多分一番あかんタイプのエンディング…! やっぱり贈り物ってムードとかタイミングとか大事だと思うんです。 けど、多分フィオ君から助言を貰ってなかったアオ君が真っ先に辿りつくとしたらこのエンディングな気がします…。 BAD3 すれ違ったまま、忘却の彼方に消えたエアちゃんを想い続けるとか辛すぎない…? 夢の中では出会えてるみたい?ですが、起きて自分の事を忘却しつつも恋焦がれるアオ君を見て、エアちゃんは何を思うんでしょうか…? BAD4 今度はアオ君だけが覚えてるパターンか…っ! BESTと症状は似てますが、アオ君の目指す方向性がなぁ…エアちゃんの望み通りの結末だけど、これはこれで切ないなぁ…。 BEST 他の人の為に消えるぐらいなら、大好きなアオ君の力になってずっとそばに居たいとか、エアちゃん一途過ぎるだろ…! でも、そんな辛い運命を受け入れる気はないと跳ね除けるアオ君の男気がとっても素敵です。 下手したら絶命するかもしれない程の激痛に耐えて、エアちゃんと一緒に過ごす未来の為に孤独に運命に立ち向かう姿に胸が締め付けられました。 そして諦めなかったからこそ手に入れたハッピーエンドが本当に凄くてですね…もう一生二人共、目の届く所で生活しなさいね!!(ぇ) どのエンディングでも常に一緒に居ましたが、やっぱりコミュニケーションが取れてこその幸せですよね…。 余談な上に特に何がある訳でもないですが、エアちゃんの名前が自分と似てて少しニヤニヤしながら遊ばせていただきました。 そして最後に、BEST ENDでエアちゃんの為に孤軍するアオ君と、姿は見えないけど常に彼の隣で微笑んでるエアちゃん(分りづらい)を描かせていただいたので、こっそり置いておきますね。 @ネタバレ終了 素敵なハッピーエンドをありがとうございました…!
  • 魚釣りするだけ
    魚釣りするだけ
    イラストがかわいい~と吸い寄せられてプレイしてました。 タップの難しさが自分にはちょうど良く、予想外のものも釣れて図鑑を見るのが面白かったです(説明も好き) バッチGetしました~!!応援してます。FAも失礼して…それではありがとうございましたノシ
  • 初めて作られた青い花は本当に美しいか
    初めて作られた青い花は本当に美しいか
    人間の綺麗なところ、汚いところ、全部見せてくれるすごく心に突き刺さる作品です。 @ネタバレ開始 タイトル画面に行くまでの演出がとても素敵です! タイトル画面で【CG?】にカーソルを合わせると、文字がカメラのイラストに変化したりと、タイトル画面の時点ですごく凝っていて、しばらくタイトル画面で遊んでいました。笑 コンフィグ画面もすごく美しくて好きです~! 人間に迫害され、ひとりぼっちだった瑠璃さん。 だけど、一人の少年と出会ったことで、瑠璃さんの世界が少しずつ色付き出すのがとても素敵です……。 生贄にされて、自分も傷ついていてもおかしくないのに、瑠璃さんに優しく寄り添える幸太郎くんがすごく純粋で真っ直ぐな良い子で……。 光のような幸太郎くんといることで瑠璃さんの心が救われていく過程がとても良いです……。 一緒にいると不幸になってしまう。 だから、また孤独に戻ってしまったとしても、本当は離れたくない気持ちが自分の知らない胸の中にあっても、幸太郎くんと別々に生きようとする瑠璃さんが切なくて……。 ずっと人間に傷つけられてきたのに、誰かを大切に想う気持ちを持っている瑠璃さんの心がすごく美しいです……。 瑠璃さんが幸太郎くんへ向けていた気持ちは何だったのか気づくところで泣きました……。 全エンディング、めちゃめちゃ心に刺さりました……。 END3でたくさん笑顔を貰い、ハッピー!と思っていたらラストで若干心がざわつきました。笑 でも、ふたりが幸せならオッケーです! おまけもあって嬉しかったです~! 切なくて幸せで、考えさせられるところや、自然と笑みがこぼれる場面もあって。 色んな感情でいっぱいになり、すごく心が乱されました。笑 先が気になりすぎて一気にプレイしてしまいました! 画面に動きがたくさんあって、演出もとても素敵です~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 目玉キャンディ彼氏
    目玉キャンディ彼氏
    バリエーション豊かな目玉キャンディ彼氏たちと甘いひと時が楽しめました。 @ネタバレ開始 熱血系、不思議系、邪眼系etc…どの彼氏たちも個性的で面白かったです! 全ルート見たんですが、最初に選んだ橙色が一番好きです! 部屋入ったら急に語尾にハートがついてプロ意識を感じました(?) しかし(目玉『キャンディ』だから当たり前かもしれませんが) 彼らの頭って食べられるんですね…?舐めきるのは色んな意味で大変そうです…! @ネタバレ終了
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    ああああああああ゛か゛わ゛い゛い゛っ!! @ネタバレ開始 パソコン近くのドリンクがぁああ!! 白猫ちゃんがっ!!! ああああああああああ @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます。
  • 虹色の夢
    虹色の夢
    プレイ時間は1周で10時間ぐらいかかったと思います。 とにかくキャラ、イベント、イラスト、ミニゲーム、アニメーションの数がものすごいです。 本当に無料でいいのかと思う程作り込まれているので、時間が溶けます。 難易度はEASYで始めましたが、攻略情報なしで半年の250万はかなりギリギリでした。 @ネタバレ開始 ちなみに最初は1周目で250万貯めていたにも関わらず、セルゲイさんにお金を払い忘れてゲームオーバーになり、直前のセーブからやり直すことになりました(笑) 体力を上げる方法に至っては1年後(ゲーム内時間)に気付くことになりました。 昇格試験ではパッセさんにお世話になりましたね。 最初は毎週休ませていましたが途中からブラック陽だまり亭になり、サニーくんにひたすら料理ばかりやらせて自由行動するロノアちゃんになっていました。 宿屋のメンバーはオーロラさん、パッセさん、モルぜさん→ミリアさんでしたがテオさんなど雇用しなかったキャラも気になります。 ボリュームたっぷりですが、起動も早く動作も快適でありがたかったです。 百合も好きなので女の子が攻略できるのはとても嬉しい仕様です。 シーラさんが好きで占いに行くとリンクさんと会うと良いとのことで、 気が付いたらリンクさんの愛情度が一番高くなってしまい、その後もいろいろなキャラに浮気していたらシーラさんの好感度が10になってしまいました。申し訳ない。 最初のエンドはパトリック狂愛ENDでした。何かしてくるだろうと思っていましたがまさかの借金返済した直後に捕まったので中々ホラーでした。 エンド回収用にあえてラストまで借金を少し残していたので、これ借金を返せず詰んだらどうしようと最後の月は彼とデートしまくり(笑)、最後の週だけは捕まらなかったのでなんとかエンディングを見られました。 ただ狂愛END後の起動ボイスもパトリックさんでひえっ…となりましたw 彼はヤンデレ好きな方にぜひおすすめしたいですね。 一周目で回収できたのはリンク恋人END、モモノスケ恋人END、アンズ恋人END、ハル恋人END、キキ親友END、宿屋のBEST、Normal、BadENDでした。 アンズの性別にはびっくりでした。ラストも半裸…もとい糖度高めで嬉しいです。彼の場合はFAを描くとネタバレになってしまいますね。 あとプレイ前から気になっていたキキさんも好きです。 アルベティオさんなど他にも気になるキャラがいるので実装楽しみにしています。(闇ギルドの方々が物騒な感じがして個人的に気になります) とりあえずフェス期間にあわせて一周目だけの感想になりますが、間に合わなかったセルゲイさんとか、ファラオさんも(タントさんに投資しまくってお金が無くなってしまったので)攻略したいですね。 あと最上エンドの条件が気になります。攻略サイトがめちゃくちゃ欲しいです。 長くなってしまいましたが、とても面白い作品でした。今後もまったりプレイさせていただきます。推しが増えそうな予感がします。 FAは誰にしようか迷ったのですが、ハルさんを描かせていただきました。 チャイナとほくろももちろん良いんですが、塩対応からデレていくのがとても好きです。 @ネタバレ終了
  • Vampire×Tiger
    Vampire×Tiger
    甘く溶けるような優しさや温かさみたいな何かを感じました。 これくらいお互いを思い合える関係って素敵ですよね。
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    命に感謝して食べないといけないなと再確認させられる作品でした。 嫌な予感がしつつも機内食を選びます! @ネタバレ開始 そして見事に膝から崩れ落ちました! ビーフでもチキンでも辛いです。 出荷まではおそらく普通に生活できるっぽいのがまた… モモってもしかしなくてもあの作品の彼なんでしょうか…!?フォクシーくんがますます心配になりました。 @ネタバレ終了
  • ベリースイートベリー
    ベリースイートベリー
    分岐ENDの両方を見終えて味わえる感覚があります。 描きたい場面を描写するために絵を描いたり、分岐させたりゲームを作るって大変だと思うんですけど、その価値はあるんだぞと思わせてくれました。
  • 彼の恋愛は治療できない
    彼の恋愛は治療できない
    切ない。。。彼は本当の姿を見てしまう。 苦しくてせつない・
  • 妄想狂ザナトリウム
    妄想狂ザナトリウム
    プレイさせていただきました。 全体感想としては、「深い」が一番しっくりくるかと ストーリーの作りこみが深く、伏線の貼り方がうますぎるのも印象に大きいですね。お色気などはノーコメントでお願いします。キャラの造形も良く、良い意味で差別化ができているのが特に良いなと思いました。(以下ネタバレ/個人的な考察) @ネタバレ開始 ここからは特に捗ったENDの考察をば CRAZYENDについてですね。 私としては、つつくまでのシーンは本当に現実で、つついた後の「傷口がない」ことに気づいて、「モネが自宅で死んでしまった」のを思い起こし「これも幻覚なんじゃないか」と思い込んで狂ってしまったのではないかと。そう考えた理由としては、として、モネは胸のあたりを刺されていたので、下着で隠れていて見えなかったのではないか、そして、幻覚の象徴だったゲモニがそのシーンで見えないから現実に起こっているのは対抗薬ができている世界が現実なのかなと。実際に思い込みの幻覚は実際に精神疾患として存在していたはずなので、それも理由になるかな...?(解離性健忘とかそこらへんが近いかも) 前述の考察と矛盾しますが、CRAZYENDのテキストのまま受け取ってもいいのかな、とも思っています。解離性健忘(その人に計り知れないショックを受けることへの脳の防衛反応の一種、例として「最愛の妻と子供を短期間に失ってしまい、子供はまだ生きていると思い込み、幻覚のようなものを見てしまう」みたいな感じ)の話とスピリアの「末期患者は思い込みの夢の中から帰ってこない」が理由となるかなと。個人的な考察なので、間違いとかあってもお気になさらず。@ネタバレ終了