コメント一覧
63668 のレビュー-
虹色の夢学生時代の夏休みくらい時間があれば、全部の時間をこの作品に注ぎ込むのにギギギ!ってなるくらいハマれる作品です。 これまでの人生で、経営(育成も兼ねているか)シミュレーションで、なおかつキャラと友情や愛情を育める系の商業ゲームに、ハマってきた人間なので、懐かしいような、ワクワクするような、青春時代の気持ちとシンクロして、若返ったような気持ちになりました。 同じようなご経験がある方にはぜひおすすめしたいです。 ボリュームがとてもあり、個人作品どころか商業作品を何作も合わせたくらい大規模です! (しかもそれを!ほぼお一人で作られているっていうのが!作品への愛情を感じて、その熱い気持ちこそがこの作品の魅力になっているのだと思います!) @ネタバレ開始 ※ネタバレは無いのですが、長いので畳みます…。 ※フェス中に一度コメントを差し上げたいと思い、まだ途中でしかも超序盤ですが、感想第一弾をお送りします。 個人事情により時間があまり取れず、まだ水の月です(汗) いい結果が出るまで何度でもリロードをしているので…!その、ランダム感があってこそ真のゲーム!それこそが魅力なのです! ・町中の人、全員立ち絵ありますか?!というレヴェルのキャラの多さ (老若男女とても個性的な面々) 必ず推しが見つかりそうどころか、よりどりみどりで、誰を狙えばいいのか…! ボイスのバリエーションも多くて、メッセージを送るのも楽しいですー!! ・アニメーションがすごい!! OPムービーがとても豪華です! 主要キャラの登場シーンなどカッコイイアニメーションが入っていて、毎回鳥肌が立ちます! お仕事中のアニメーションも豊富で、色んなバージョンを見たくて従業員の皆に色々させてしまいます! ・数々のミニゲーム(難易度色々ですが、それだけでも面白い!私は魚釣りが好きです) ・キャラたちのレベルアップが嬉しい (自分で好きなキャラを雇用もできますし、スキルの伸ばし方も自由自在な感じ) ・収集要素がそそる! (イベントはもちろん、アイテムや行ける場所、食材、レシピなど、できることが増えてくると楽しい!) ・特定のキャラと仲良くなるために他のキャラクターともデートをして話題の入手が必要だったり、色んなキャラの元にアイテムを買いに行ったり… そういう意味でも股がけ推奨(ですよね?)な感じが良いです。 恋愛特化作品だと、狙いのキャラ以外とは関わらないことが多いですが、この作品は常に交友関係を増やしながら、仲のいい人ができてくる感じがリアル人間関係感があってとても楽しいです。 私は当初サニーくんとシゼンさんが気になっていましたが、上記のように色んなキャラと関わるうちに気になるキャラが増えていってます! (ジェイビーさんとか、リンクくんとか…) このまま誰かのイベントやEDにたどり着けますように! @ネタバレ終了 既にどなたかが語られていそうなコメントばかり(なのに気持ち悪いコメントで)申し訳ないのですが、また経過報告に参ります(笑) 序盤プレイのみでこれだけ思いが溢れるというのに、クリアする頃にはどうなってしまうんだろうと思います。 きっと私の感想もボリューミーになるのだろうと思います(笑) 素晴らしい作品をありがとうございます!!
-
真白と不純芸人の先輩後輩。現代的な穏やかに綴られる日常。 それはどこかおかしくて。 @ネタバレ開始 互いの事情と相互理解がまた一段階進むエピソード。 気楽で、気遣いもあり、何だかんだで仲が良い。 おまけシナリオも見て良かったなぁと。 @ネタバレ終了 二人の関係性をほっこりと見守らせて頂きました。
-
だれか猫になってくれ!遊ばせていた頂きました! @ネタバレ開始 やーん、お手軽にねこちゃんになる人と飼い主になる人を決めるだけで色んな組み合わせのエンドが見られちゃいます! 私は一回目で見事グランプリを取らせて頂きました!(アクアさんを猫ちゃんに、ファイアーさんを飼い主にしてみました) 運が良かったのでしょうか…!しんちょうってところで相性いいかなって思ったんです! @ネタバレ終了 いろんな組み合わせを考えるのも試すのも楽しいです!そしてエンドが見返せるのもいいですね! 可愛いゲームをありがとうございました!
-
虹色の夢虹色の夢プレイさせていただきました! まず、プレイされた方全員が思っていると思いますが、ボリュームがすごいです。 メインの宿屋経営、攻略対象キャラとの恋、ミニゲーム……これが自分が使っているモノと同じものでできるのかと驚きが隠せません。 あと、攻略キャラの数……作者の如月さんのキャラ設定のバリエーションの多さがすごいです。絶対推しキャラが見つかると思います!! と、いう事もあり、残念ながらクリアには至らず……一年目雷の月までの感想となります。 @ネタバレ開始 手探り&如月さんからのアドバイス&フォロワーさんの攻略情報を見ながらとはいえ、最初から効率よく回せるハズもなく、躓きながらのスタート。 シミュレーション系ではよくある流れですが、この試行錯誤の時期がめっちゃ楽しいんですよ……時間が溶けました(˘ω˘) パスタばかり作っていたので、弊宿屋はパスタ屋さんと化しておりました。 あと、牛肉がずっと手に入らなかったので、ハイアンドローのミニゲームで稼いでました。 その度に、パトリック君は攻略法を間違えたら絶対危ない子だと心がざわついておりました。 そして、夏緒は決めておりました。テオ君一筋でいくと!(いやサニー君やパトリック君も好きですが) キャラ一覧を見た時から、テオ君が好きな雰囲気だなと思っていました。 実際ゲームをやってみると ・ダウナー系のお声なのにボロが出てあわあわしたりするかわいさ。 ・テオ君なりにロノアちゃんを気遣っている言動(ロノアちゃんが両親との思い出に浸っている時とか) ・年相応の恥じらっていたり、ロノアちゃんをからかっているところ。 ・好きなことについての語りが止まらないオタク君特有の感じ。 ・猫っぽい! お父さん思いの優しい子だというのもポイント高い……不器用なのですが、しっかり家族の事を思っているんだなぁ、いい子だなぁと思いました。 あと、デートチャットの時の最後の選択肢でいつになったらくっつくを選択してもドン引きされないのかなぁと毎回チャレンジしては拒否されたのも良い思い出です(笑) あと、テオ君カフェデートお誘いありがとう……恥ずかしいのでアレはほっぺたにしました。 @ネタバレ終了 無事に雷の月までに第一段階の目標を大きく上回る金額で返済でき、次月で完済できる金額まで稼ぎました。 この後、宿屋ランク虹色までの道のりがどのようになっていくのか楽しみです。 フェス期間中は間に合わないですが、FAはテオ君を描くと心に決めています、これはわたくしからの純愛です。(重い) 改めて、素敵な作品をありがとうございます。 今後もアプデをしていき、ボリュームが増えていく虹色の夢を楽しみにしつつ、一度上記内容で感想を述べさせていただきます。 ホントにすごい。こちらを制作された如月さんすごすぎるよ……!
-
育てるのって難しい!こんなに可愛い糸目の子につらいことなんてさせられないよー( ; ; )と言いながら気づいたら夢中になり全ENDを回収していました。罪深い……! @ネタバレ開始 どれも本当に魅力的ですが、訓練+好意プラスENDがいちばん好みに刺さりました……!強くて可愛いなんてお得すぎる!そして全END回収後のルートを見て安心しました。見れて良かった〜! @ネタバレ終了 素敵な糸目作品をありがとうございます!
-
ちゅうやしまい~Lunatic Luminarie.突然知らない部屋にいる主人公が、部屋を探索しながら少しずつ真相と真実に迫っていきます。ちょっとずつ違和感と伏線が広がり回収された時に「あぁ…」となってしまいました。 かわいらしいデザインとは裏腹に強烈な物語で、結末まで非常に印象に残る作品でした。 @ネタバレ開始 そりゃああんなことがあったら歪んでしまいますよね…。 一本道で分岐がないのが「もう一線はとっくに超えていて、私たちにはどうにもできない」というその事実を突きつけられているようでものすごく心に迫りました。 心に残る作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
雑コラ学園 キメラ部フェスコメント期間最後の日に存在を知り、私の好きな香りしか感じなかったので、せめて1EDだけでも!と思いました。 @ネタバレ開始 こ、これは良いぶっ飛んじゃってるヒロイン!!(ほめてる) 星降る夜のアクアリウムを先にプレイしていたので(そちらも若干超展開がありましたがw)、この最初から最後まで振り切れたノリに「ちょ、ちょっと待って……www」と草不可避に。 最終的にED2を迎えましたがこれは……おそらくハッピーエンドではないと思いますが、キリバリくんの本心が垣間見えるシーンが、とても私の好きな感じの展開で印象に残りました。 @ネタバレ終了 またゆっくりプレイできるときに他ED回収予定です!!楽しみにしています!!
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ「仕事」とはなんのためにやっているんだろうと考えさせられる作品でした。 @ネタバレ開始 わたしはこの物語の登場人物のようにお金を稼ぐ以外の目的を考えていなかったためなぜ新入社員の方が頑なにEワークを避けるのかわからなかったのですが、最後までプレイしてようやく意味がわかりました。 簡単な仕事だったとしてもずっとやり続けたら自分もこうなるのかもと考えるとゾッとしました。 @ネタバレ終了 おもしろかったです!
-
4日後に死ぬ!百合×怪異×探偵をテーマとしたノベルゲーム、どんなゲームなのかと思ってプレイしました! @ネタバレ開始 主人公の薫さんがとにかくイケメンの人(怪異)たらしで、みんなに愛されてましたね! 正統派主人公って感じでした! 能力が面白く、色々と調べないと能力を発揮できないところがゲーム的にとても楽しかったです。 ストーリーも、最初所長ら事務所の人たちが殺されちゃって、「うええ!?」となってからの、次のストーリーではエマちゃんいなくて「???」だったのですが、お話が前回の章と違う展開になっていくことから、「ほほう???」と何かを掴めたような謎なような。 やり進めていくうちに、ヒロインどんどん変わってびっくりする展開になっていってとても面白かったです! 最後にエマちゃんが出てきた時は正妻の貫禄みたいなものを感じてしまいました(笑) 所長の愛があまりにも重かったのですが、それもまた良い………!となりました。 最後に、メイド服なのに凶悪な顔してるカルマちゃんが好きです(笑) カルト集団を逆洗脳しちゃうところが好きでしたw @ネタバレ終了 思いもしない展開の数々、面白かったです!
-
非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore独特の世界観ながら、いたるところにありそうな窮屈な日常の閉塞感をじわっと感じる不思議なノベルゲームでした! このけだるい感じ、心地よい! 素敵なBGMと軽妙な会話がたのしい~。会話シーンが結構長いのですが冗長に感じることなくスイスイ読める文章でした。 増殖する路地裏…どういう展開になるのだろうとサスペンス要素もきれいにまとまっていて面白かったです!
-
異世界ザコ姫セリアたんかわいいよ。かわいい。 少し卑屈な主人公と強くて優しいお姉さん、そして我が物顔だが芯のあるかわいい異世界の姫様の掛け合いが軽快な作品でした。 @ネタバレ開始 個人的にめちゃくちゃ好みだったので、終始ニヤニヤしながら楽しみました。 王道感もありながら、セリアたんのお陰で前に進みだす主人公の姿が本当に良かったです。 どちらのルートも好きですが、やはりまた出会えるまさかのシスタールートが特に気に入っています(笑) @ネタバレ終了 短編ラノベのような読みやすさに起承転結がしっかりしているので、あっという間に読み進めてしまいました。 めちゃくちゃおすすめなのでぜひラブコメ好きの方にはプレイしてほしい作品です! 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
僕らはそれでも恋をするほのぼの美少女ゲームかな。なんてプレイしたら心臓がもたないです(笑) @ネタバレ開始 可愛らしいイラストなのにえぐいほどドストレートにクる現実的な物語に圧倒されました。 環境のせいとはいえ、相当スレてしまった主人公が幼馴染たちと、現実とぶつかりながら、ボロボロになりながら一歩ずつ前に進む姿は救われるものがありました。 個人的にはやはり茜ちゃん推しです。 献身的な茜ちゃんが良すぎます。 薫ちゃんはカラカラとした性格のようでいて核心をついてくる鋭さ。優しくも主人公を甘やかすわけではない大人っぽさがとても素敵でした。 唯ちゃんはやりきれない過去に苛まれているにも関わらず、主人公のそばにそっと寄り添い、支える姿は心にクるものがありました。 @ネタバレ終了 どの子もそれぞれ素敵で人間の思いの難しさにどっぷりつかれるような、愛とは何か。を突き詰めるような作品でした。 重くも、コミカルなとこもあり、最後まで楽しめるのぜひプレイをおすすめします! 素敵な作品をありがとうございました。
-
エフェメラは軌跡を描く世界観が非常に綺麗なSF作品でした。厚みのあるストーリーとキャラクターの魅力に惹き込まれます。グラフィックもひたすら麗しく、どこに目を向けてもただただ目の保養でした…!年の差の二人が尊くて、幸せな読後感に包まれています。 @ネタバレ開始 遠未来SFときくだけで心躍りますが、宇宙ステーション「ネビュラ」や「ヨスガの糸」など独自性が光りまくっていて、ゲームの面白さに感動しながらプレイしていました…!とくに凄いなと思ったのが、オリジナル設定をミニゲームや図解によって直感的に伝える演出です。人と人の縁を切るという、言葉だけでは解釈が分かれそうな設定も、楽しく操作しながら、すっきりと教えてくれるので、冒頭から世界観にすっと溶け込んでいけました。地球が滅びる間際に選ばれた人類を冬眠船に…という方舟っぽいSF感もすごく好きで、未来的な宇宙船を思い浮かべてワクワクしました。さらに、種の多様性という神話要素がのちの重要な展開に絡んできたときには、綺麗すぎるシナリオの纏め方にただただ感嘆としました!クスッとなる場面もたくさん散りばめられていて、お話の作りがうますぎます…! 短編とは思えないほどストーリーも細やかで、仕事の手伝いや共同生活の中で、チガヤちゃんとシェイドさんの関係性が徐々に変化していく様子が丁寧に描かれていているのがとても素敵でした。お互い特殊な生い立ちで、二人の間にどこか繊細な空気感が漂っているように感じます。とくにぬいぐるみのエピソードが凄く好きで、部屋に飾るほど大事にしているシェイドさんからは、何ともいえない越冬種であるゆえの寂しさが見て取れるようで、そんな繊細な面に寄り添うチガヤちゃんの優しさや、自分が嬉しかったのと同じものを届けようとするシェイドさんの愛情の示し方がひたすら尊かったです…!ミステリアス&麗しすぎるシェイドさんから繰り出されるぬいぐるみパンチは、反則級の萌えでした…… チガヤちゃんのことはひたすら可愛いなぁと見守っていたのですが、それと同時に、チガヤちゃんの目線でシェイドさんやネビュラの世界を観ている実感もあったので、なんと言いますか、15歳という年頃の感覚にプレイヤーを自然に馴染ませるのが作者様の手腕だなと感じました。子供っぽすぎず、大人びてもなく、"少女"を造形するバランスが絶妙です。そんなお年頃な時期に、シェイドさんのようなミステリアスな美青年に特別扱いなんてされたら、そりゃ好きになっちゃいます…! 一方シェイドさんは、この時点ではまだ、チガヤちゃんのことは特別だけどある種の庇護対象のような存在として見ているのかなと感じ、個人的には、二人の関係が匂わせながらも恋愛にまでは発展せず、チガヤちゃん一方の淡い恋心に留まるところがすっごく好きでした。この先、シェイドさんの気を引こうとあれこれ可愛く奮闘するチガヤちゃんが目に浮かぶようで萌え悶えますし、シェイドさんも、いつの日かパートナーとしてチガヤちゃんを意識しだすんだろうなとか考えるともう堪りません。 混じり気のない情愛に、色々な芽生えが混じって変化する二人の近未来を覗きたいです…! もちろん、主役二人に並ぶくらいレイスくんも大好きです。あんなに人懐っこくてかまってちゃんで、ほんのり孤独が漂うキャラクター愛さずにはいられません…!END1のダークな結末も素敵でしたし、END2の先に、シェイドさんとレイスくんで、ちょっと大人になったチガヤちゃん取り合う未来が来てくれたら最高すぎると妄想までしてしまいます…!!もっとこの世界にい続けたいと欲張ってしまうほど楽しくて幸せな余韻が残る作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Forever Timeたまたま見かけた感想に引かれてプレイしました。 5年をかけた作品ということで謎に背筋を伸ばしてプレイしました(笑) @ネタバレ開始 とても美しい作品でした。 実写のオープニングに驚きつつも、本編と浮いていない、むしろこれが合っているのは非常に新しく感じました。 映画のように流れる物語に、ぴったりな背景写真たちがふたりの物語を色付けていて細部までこだわり抜かれていました。 とくに光の加減が印象的で、終盤の目的地まで歩いて行くシーンからは目が吸い込まれるほど写真が素敵でした。 @ネタバレ終了 印象に残る素敵な作品をありがとうございました。
-
可惜夜のさかしま町なんとも言えない結末でした。 このシリーズの大ファンなので、謎解きが不得手ながら作者様のやさしさ(公式攻略)を片手にクリアしました(笑) @ネタバレ開始 メインの謎解きはサクサクいけたのですが、2週目に回収した宝箱の謎解きがマジでむずかったです(笑) 今回のお話はかなりホラー要素も強く、裏世界っぽい不気味さがとてもよかったです。 個人的にシリーズ中群を抜いて救いようのない話だったので、2週目の宝箱回収中、我らがマテオ君が引っ張られて巻き込まれるんじゃないかと終始ハラハラしていました。 南風原さんと共に行動しているからか、マテオ君もめちゃめちゃ成長しているのを感じられて嬉しいとともに、南風原さんのように巻き込まれ体質になってしまうんじゃ…とも思ったりしました。 もしかしたらこの先マテオ君一人で依頼をするアナザーストーリーもあるかもしれない…?(勝手な願望です(笑)) 大人よりもドロドロした関係性によって生まれた今回の騒動はホラー感マシマシでめちゃめちゃ楽しかったです。 申し訳ないけどあの子たちとは二度と関りがないように。と思ってしまうほどえぐかったです。 @ネタバレ終了 謎解きもシナリオの重さも全部ちょうど良く、大満足の作品でした。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
目覚めた宇宙にアメが舞う遊ばせて頂きました!! 星の◯子様的な世界観かしら…?と思っていたんです。 @ネタバレ開始 違った…!違ったよ…! いやぁ…びっくりした! エンドは全部回収済みですが、マジで最初の方(特に一番最初に突き落としたりした)はいいお話でほっこりしていたんです。 でもたしかに、あの怪しい袋なんだろうねって気づきましたよ…ぐおおお。 みあちゃーーーーん!!(号泣) @ネタバレ終了 可愛らしい絵柄と可愛いアメがふる宇宙のような空間…想像しなかった結末に驚きでした。素敵な作品をありがとうございました…!!
-
タバコ屋乙女と小話でも奥ゆかしい美人さんのお話を聞く物語でした。 まさかのオチでした。こんな短いのに関係性などいろいろ想像してしまう、楽しい作品でした。 画面もこだわりが感じられ、細かく動く小物たちやほほ笑むアカヨさんがとっても素敵で美しいっっ。 ぜひ続きが見たくなるようなお話でした。 素敵な時間をありがとうございました。
-
covered fence+fenceがすごく素敵な作品だったので、こちらにもやってきました。 @ネタバレ開始 タイトル画面に行くまでの演出がすごく好きです! ドラマみたいでドキドキしました! タイトル画面もすごくおしゃれ! 本編を開始するボタンが【Memory】なのも素敵です。 本編を開始してすぐ、これは青年が長谷川さんと付き合っていた時のあれだー!と気づいて、とても胸が苦しくなりました……。 浩人さんと美並さんがすごく良いカップルなのですが、素敵なカップルなだけに、心に負った傷も深かったです……。 +fenceの時は(私は)少年寄りの立場だったはずなのに、青年と桜ちゃん以外の女性のいちゃいちゃを見ると複雑な気持ちになるなんて傲慢ですね……。 人間の感情は難しいです……。 が、浩人さんと美並さんの掛け合いがすごく楽しくて、素敵なカップルだな~という気持ちになりました。 のですが、イケメン回答だねのあとで意識を失いそうになりました。笑 めちゃくちゃときめく!良すぎ~!という気持ちと、桜ちゃん以外の女の人とこういうことしてた時期があったんですね……という気持ちが私の中に共存して胃が痛かったです……。 そんな感じで、何故か桜ちゃんの身内のような気持ちで本作をプレイしていたのに、途中からはずっと美並さんの幸せを祈っていました……。 美並さんが良い人すぎて……。 表情がころころ変わるのも可愛すぎです! 「こちら、カカオの残骸になります」で笑いました! 一生懸命で真っ直ぐで、すごく素敵な人です。 それだけにつらすぎでした……。 浩人さんのことを愛していて、彼のことをよく見ているからこそ、浩人さん自身も気付いていなかった本当の気持ちに美並さんが気付いてしまうのが苦しいです……。 水が止まってから、あの台詞まで無音なのも良いです……。 ふたりが最後にあれ(自主規制)するのも切なすぎでした……。 ふたりの間に確かに愛が存在した証を、お互いが必死に自分の中に残そうと、自分を傷つけるようなあれ(規制)をしようとしているようで苦しい……。 浩人さんと美並さんが付き合うまでの流れも良すぎて、より胃にダメージが入りました……。 最後に起動時の演出に繋がるのも、めっちゃ綺麗です……。 この時、浩人さんが美並さんへ向けていた感情は間違いなく愛で、美並さんも浩人さんのことを想っていたのに、ふたりの歩く道が重ならないのが切なすぎです……。 クリア後、もう1周したのですが、冒頭の美並さんからの連絡に、1周目はこれから何があるんだろう……くらいにしか思わなかったのに、全てを知ったあとだと、美並さんが少しでも浩人さんの恋人でいられる時間を延ばそうとしていたように思えて、胸がぎゅっとなりました……。 2周目をプレイした時は、少しずつさよならに近づいていくふたりの時間を見守ることしかできないのが苦しくて、初めてプレイした時のようにふたりのやり取り可愛い~!とか、そういう気持ちだけではいられなくなりました……。 そして、いつの間にか、浩人さんのことを、これから桜ちゃんの恋人になる人として見て、謎に嫉妬していた自分はいなくなっていました……。 本作で浩人さんが美並さんのことをすごく大切にしている様子を見て、+fenceでの青年の「あの時は、俺も長谷川好きだったし」を思い出して、うわあー!となりました。(語彙力は死にました) +fenceの時は、そのシーンを見て、本当の気持ちを隠さず全部見せてくれるところも良いなあと思っていました。 だけど、それは、私が美並さんのことを【長谷川】という名前だけしか知らなかったから、その感情だけにとどまっていたんですね……。 本作をプレイして、美並さんの想いを知って、もう、彼女のことを青年の元カノの長谷川さんという目だけでは見れなくなりました。 たくさん苦しんで決断をした、長谷川美並さんという一人の女性が存在しているということを知ってしまうと、+fenceのあのシーンでとても胸が締め付けられます……。 「好きだった」と、浩人さんが美並さんに向ける愛がもう過去のものになってしまっていても、彼の心の中に美並さんと過ごした思い出は存在し続けていて、これからも消えることはないんだろうなと考えると、浩人さんと美並さんの恋は確かに本物だったんだなと思えて……。涙 +fenceプレイ後だと、より色んな種類の感情を味わえるような気がします……。 と思ったのですが、本作をプレイ後、改めて+fenceを遊ばせていただいたら、始めて+fenceをプレイした時には感じることができなかった気持ちが生まれていました……。 ので、本作→+fenceという流れでプレイした場合も、また違った感情を得られるのではないかと思います。 自分が知っていることが増えると、同じシーンでも見方が変わって、すごく感慨深かったです。 本編を開始する時の【Memory】ボタンのことを、これから始まる出来事じゃなくて、もう終わってしまった過去の記憶だから、この言葉なのかなと、初回プレイ時にはそう思っていました。 ですが、クリア後は、浩人さんと美並さんにとって、もう過去のものになってしまったけれど、ずっと自分の心のどこかに残り続けてほしいと願うような大切な思い出……という意味にも思えて苦しみました……。 深く知らなければ傷が浅かった出来事もあるけれど、それでも私は、苦しくても、浩人さんと美並さんしか持っていない、ふたりだけの思い出を知れて良かったなと思います。 すごく苦しいけど、甘くて、ずっと記憶のどこかに残り続けるような恋のお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ちゅうやしまい~Lunatic Luminarie.目覚めたら知らない部屋に居て、何故こんな所にいるのか記憶にない。脱出を目指す主人公だったが……。 探索は極楽選択肢なので苦手な人も安心、おまけ含めて15分ちょいで読了しました。ですが闇・鬱系、出まくる流血にご注意を! @ネタバレ開始 とにかく親がクソ過ぎる!! 心が痛かったですが、好きです(涙) 選択させてくれない選択肢。2周すれば選択肢が出るのかと思ったら、そういやエンド分岐無いんだった! という思わせぶりトラップにもやられました。 そしておまけストーリーで見えるものが更に痛い! 救いがない! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
いぬのはいたつやさんか…かわいい!!可愛すぎる!! あまりにも癒される作品でした。 こんなに小さいのに働いててえらい! チャーリーもめちゃくちゃいい性格していて大好きです。 こんな同僚がいたら毎日楽しそうだ…! @ネタバレ開始 1周目はなんとか迷わずに配達できました。 ヤシロさんが気になって2周目は全問外してみましたが、 まさか3人とも様子がおかしくなってるとは思わず衝撃でした笑 @ネタバレ終了 楽しくてとっても癒される、素敵な作品をありがとうございました!