コメント一覧
63003 のレビュー-
つきのりんかくをなぞる@ネタバレ開始 深夜一時、親友と静かに町を歩き海を眺めながらポテチを食べる…最高です。 雰囲気がとにかく良かったです。夜の不気味さがより素敵でした。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
君のうさミミを鍋にしてたべたい!インパクトのあるタイトルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 途中の謎解きは全く分からずヒント頼り+ミスしてつっこまれましたが、最後のキツネ探しは一発で通りました!やった! テキストウィンドウの演出も良かったです。 ボリューミーなのにイラストが多く楽しめました、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
武豹桃源~見世物小屋からの脱出~タイトル画面の可愛いイラストに惹かれてプレイさせて頂きました〜! キャラも世界観(ちょっと不穏な所もありますが笑)もキュートでとても素敵でした! @ネタバレ開始 イェンイェンくんが見た目的にクールなのかと思いきやニャーニャー泣いたり表情豊かで愛おしく、お気楽なヤオヤオちゃんとのやりとりもとても可愛かったです…! @ネタバレ終了 一人一人のキャラデザやイラストが素晴らしいのはもちろん雰囲気に合ったライティングが美しく眼福で、謎解きもお手軽に楽しめる難易度ながらギミックのバラエティが豊かで楽しく、背景や小道具などどこを見てもハイクオリティな作品でした! みんな素敵ですが特にイケメン♀でどツボだったヒトクイザルさんのFA描かせて頂きました…! 素敵な作品をありがとうございました〜!
-
番犬もちまる番犬もちまるになって不審者からけーくんを守るゲームです。 制限時間などはありますが難易度等は高くはありませんのでどなたでもプレイをオススメ出来ます。 @ネタバレ開始 そして不審者から守るもちまるの頼りがいのあること……やっぱ犬って最高やな! お母さんの教えをどちらもしっかり守っていてすんごく偉い 真相エンドの仲良くごはんを一緒に食べる二人が可愛いです 末永く仲良く過ごしてね……。 @ネタバレ終了 可愛いもちまるとけーくんのやり取りになんとも心温まる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
蝉と海@ネタバレ開始 夏の鮮やかさとひやりとした怖さが味わえました。 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
カニカニじゃんけんこ、このカニガキがよ…!!! そんなカニのちびっことジャンケンをするゲームです 大方がお察しの通りこのカニガキ滅茶苦茶煽ります。 そしてストレスが溜まったところで思いっきり目の前のカニガキにやりかえそう! @ネタバレ開始 やり返しのレパートリーがしっかりジャンケンに沿っていて笑いました やはりこうでなくては…(?) @ネタバレ終了 短編ですが繰り返し遊べる面白い作品でした 君もカニカニじゃんけんをしよう! 素敵な作品をありがとうございました!
-
ふたり終末論共依存ブロマンスノベルゲーム、しかもキャラがLive2Dでぬるぬる動くと聞いてプレイしました! イラストがとにかく綺麗で素敵! @ネタバレ開始 薊未くんがポロポロ泣き出した時は、な、涙がこぼれた!とビックリ。 苦しそうな表情や切なそうな表情、不安そうな表情を見せる彼にとても惹かれました。 不安そうだけど、優里くんと一緒なら…と少しだけ笑顔を見せる彼がとても愛おしかったです。 優里くんもとてもいい子で、薊未くんを心から助けたいと思っているのがとても伝わってきました。 退廃した不思議な世界へ迷い込んでしまいましたが、一緒にいられるならどこでもいいという2人の絆がとても尊くて美しいと思いました。 最後まで見ると、これはメリーバッドエンドなのかもしれませんが、ここは2人だけしかいないユートピアなのかもしれないと思いました。 @ネタバレ終了 ブロマンスの美しい世界観を存分に味わえる、とても素敵なお話をありがとうございました!
-
オトギリさんとお酒飲むだけオトギリさま…… @ネタバレ開始 本編から入って「狐系敬語ギザ歯男子……確かに人気だろうな」とすごく思ったので、本編とはかけ離れたポップな世界観の中、ちょっとキャラ違うアヤメちゃんにオトギリさんが翻弄される様子が楽しかったです。 お酒の缶やボトルも元ネタがわかるように可愛く描かれていて「ほ◯よいのソルティドッグは美味しかったな、チョコリキュール飲んでみたいな」と思いました。 初回迎えたED3はアルトさんも出てきてすごく……安心できる空間でした!! スチルも多く楽しかったです。 自力の攻略はあきらめカンニングして迎えたED6からのEXTRA──「知ってた」と思いながら、真実を知って絶望するオトギリさんを見ていました。 本編で、主人公ちゃんが冗談で核心に触れたときに「何言ってんですか」っぽい反応をオトギリさんがしていて、まぁそうだよねと思っていたのですが、トゥルーエンド前のアヤメちゃんとの対話で「アヤメちゃん何かとんでもないこと言ってるけど、ま、まさかね〜」と そのときはしっかり考えなかったのです…… そのあと制作者さんのCi-enが面白すぎて全部読んでいたら、真相に突き当たり「ぎええマジかよ!実の兄妹の乙女ゲは知ってるけど実の父娘パターンは初めて見た!でも良い!」と思いました。(笑) アヤメちゃんはたぶん知ってるし相手がオトギリさんなら構わないだろうと思うのですが、オトギリさんはきっとそうは思えないでしょうね。本編でもアヤメちゃんがそう推測していたので。 でも、プレイヤーとしては、もうここまできたのだから、自分の気持ちに嘘をつかず突き進むふたりが見たい気がします。きっとその先の道も地獄なのでしょうが…… とても楽しくプレイしました。ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
北限のアルバ~冬の章~春夏秋に続き、寂しいですが私にとって最後の季節である冬のそよ風にお邪魔させていただきました。 今回は説明文にある通り春夏秋とは少しテイストの違うお話でしたが、とても素敵で心の中があたたかくなりました。毎回同じことを言っている気がしますが、背景やUIも柔らかな画風で見ているだけで楽しく、今回は特にウィンドウのまつぼっくりが可愛らしくて大好きです。 @ネタバレ開始 今回の登場人物である透也くんは少し浮世離れした雰囲気も相まって大人っぽい子だなという印象でしたが、真さんとの交流の中で見せる素直な反応が可愛らしいなと思いました。特に照れた顔が子どもらしくてほほえましかったです。あと何気にライフルが似合いそうという意外と容赦のない発言に笑いました。 また、今回明かされた真さんの衝撃的な過去に驚きました。そしてそれを知ってなお、真さんに寄り添おうとする透也くんの優しさに思わず涙ぐんでしまいました。終盤の夜明けの光を背にした透也くんの優しい表情が少し寂しそうで、とても綺麗でした。 また主人公である真さんに関しても、春から冬を通して交流する人は違ってもとても魅力的な主人公だなと感じていたのですが、真さんも悩んだり迷ったりする等身大の女性であり、だからこそ家族のこと、料理のことに真剣に向き合い自分が出来ることを頑張っている姿が魅力的に感じるのだろうと、 特に真さんの内面に深く切り込んだ今作で強く感じました。そしてそんな真さんだからこそ、透也くんやソメさん含め心優しい人が自然と集まって来るのかなと思います。 また冬のグルメもおいしそうで迷いますが、個人的にはポテトグラタンを食べてみたいです。北海道のじゃがいもはおいしくて好きなので是非熱々のグラタンで味わってみたいです。 東京へ戻るエンドは透也くんの心情を考えると少し切ないですが、あたたかな家族の愛を感じて良かったです。北海道に残るエンドも真さんと透也くんの関係に何か変化があるかも?と色々想像できて好きです。 今回ですべての四季を巡り終わりましたが、どの季節も違った魅力があり素敵でした。美しい自然とおいしいグルメが繋ぐ人と人との交流を見守ることが出来て良かったです。そして真さんという人がこの物語の主人公で本当に良かったなと思います。 とても寂しいですが北限のアルバを通して北海道とそよ風に関わる人々に出会うことが出来て本当に良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験バッジを取るまでプレイしました! 演出がどれをとってもおしゃれでした。 @ネタバレ開始 すっげぇ性格だぁ! 頑張れ彼に着くことになるマネージャー! でもとりあえず本業はまともにやるので憎むに憎めない性格をしてらっしゃる…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
北限のアルバ~秋の章~春、夏に続き今度は秋のペンションそよ風にお邪魔させていただきました。 今回もとても素敵でした!穏やかで色鮮やかな秋の自然と登場人物たちの優しい心の交流、そしておいしそうな食事に大変癒されました。 背景やUIも春・夏とはまた違った色鮮やかさがとても可愛らしく、見ているだけで楽しかったです。 @ネタバレ開始 今回のお客さんである恵介さんですが、初登場時は大変失礼ながら「ちょっといやな人だなあ」とあまり印象は良くありませんでした。しかし真さんとの交流を続けていく内に優しい部分が垣間見えるようになり、周囲に対して気を遣う人だからその分気を張っていてツンツンしているのかなと印象が変わっていきました。 ワインの勉強をする真さんに快く協力したり、良いと思ったことは素直に良いと評価する真摯な姿勢が恵介さんの良いところであり、ある意味での弱点なのではないかと感じました。真面目で真っ直ぐであるせいで自分の挫折に真正面から向き合って傷つき、それでも自分の小説に対する情熱に誠実だからこそ捨てきってしまうこともできずに悩んでいたのではないか。そんな風に考えてしまいました。 そしてそんな恵介さんだからこそ、前向きで真面目な真さんに惹かれたのではないかなと感じます。ツンツンだった恵介さんにひるまない真さんに、ソメさんとの血のつながりを感じてちょっとほほえましかったです。 秋のグルメもどれもおいしそうで素敵でしたが、個人的にはかぼちゃが好きなのでかぼちゃのポタージュが気になりました! どちらのエンドも希望がある結末だと思いましたし、真面目な真さんと恵介さんが選んだ道であるなら大変でもきっと素敵な未来が待っていると確信できました。 最後になりましたが作中に出て来た青い池が気になりクリア後に調べたのですが、本当に絵画のように綺麗で驚きました。北限のアルバを通じて北海道の魅力をまた一つ知ることが できて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
来たりてモグモグGrutinPさんの新作楽しみにしてました! 前作同様、女の子が可愛い。 @ネタバレ開始 システムどうなってんだ…!と感動しました。4つ相手にあげるものによってお話が変わりますが言語ってめちゃくちゃ大事。何を話しているかわからないと不安になる。逆に言語を残しても…結末の通りですね。 素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
再三再四面白かったです。確かに少しもやもやの残る終わり方だったのですが… @ネタバレ開始 最終的には、深瀬が本物であっても偽物であっても、それでも本物のように扱うかのような朔に、少しだけゾッとしました。 本物であるならばそれでいい、だけどこれが、偽物の深瀬を本物のように扱っていたとしたら? それは、偽物を本物とする儀式のように感じました。 でも本物と偽物の境目ってどこにあるんだろう? とも、とても考えさせられます。 @ネタバレ終了 (私の語彙力が稚拙で伝えきれないのですが)、考察するのが楽しい作品であると感じました。 それにしてもほのぼのシーンとゾクッとするシーンの温度差がすごくて…ラッパー深瀬、想像して笑っちゃった。
-
ねくすとまんでー@ネタバレ開始 一部アイテム取得に手こずりましたが…無事エンドまでたどり着きました! ドキドキするゲームでした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
よちよちノアちゃん絵本のようにかわいい世界観でした! @ネタバレ開始 最後のお写真に癒されました、猫ちゃん可愛い!! 素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験バッジゲットまでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 鳴也君の横暴さに振り回されましたが、演技をしている姿にギャップ萌えしました。やればできる子…! 素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
私はループを繰り返したいタグのループが気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 途中でうすうす勘づきましたがその事実が明らかになるとやっぱり悲しい気持ちになりました。二人ともいい子なだけになおさら…。 ユイちゃんが事実を受け入れて前に向けてよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
わけあり物件のつくりかたバッジ二つとも入手しました! @ネタバレ開始 彼女ちゃん(主人公)が彼氏の家を破壊して、怖いものを覆いてわけあり物件を作ろう!という特殊なゲームです笑 各ENDをクリアすると後日談がみられるのも良かったです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
揺蕩う鬼姫真実の歴史とは…?と気になり遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 レイさん、ナイルさん、ルイスさんの順で遊ばせて頂きました! 先にレイさんの背景をある程度把握していたため、ルイスさんと結ばれた際に、レイさん…結ばれないだなんて…!?と思っていたのですが、別作品にて活躍されているとのことで安心致しました…!元の世界にも戻られるとのことで良かったです! レイさんに想いを馳せていたらナイルさんの年齢を聞いて「!??」と思わぬ衝撃を受けました…大変良いと思います…ありがとうございます…… 演出も目を隠している間はシルエットなところなど、どのようなお姿か拝見するまでわくわく感も楽しめました! とても細かいのですが、バッドエンドの最後のタイトル表示の際、文字の部分だけ紅葉が舞っていたのがとても綺麗でした…! 他作品とのクロスオーバーのようで、入り口としても大変素敵な作品でした!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
眠れない夜、君を探して幽霊になって眠れない少女とお話しする素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 幽霊というあいまいな存在の自分の正体に気づいたとき感動しました…ED3良かったです!素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了