heart

search

コメント一覧

62919 のレビュー
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    お見合い相手が妖怪か本物か、質問をして正体を探るゲーム!30分ほどでフルコンプしました! 大正浪漫の雰囲気が素敵なのと、短いプレイ時間の中で色々な展開が楽しめて大満足の短編作品でした! 質問をしたり、そこで得た情報で相手のことを探るゲーム性が、難易度の易しさもあってとても楽しくプレイできました。 @ネタバレ開始 序盤の、身支度を整えてくれる妖怪たちのスチルがとても好きです…! アヤコちゃんのお見合いの経緯など、序盤では見えない部分も多い中で、妖怪たちと当たり前のように暮らしている様子ですぐに世界観に入り込むことができました。 トラマサの、つっけんどんでありつつアヤコちゃんのことを心配していることがバッチリ伝わってくるところがとてもかわいかったです! 結婚エンドも、「実は好きだった」というロマンス的な理由ではなく、「アヤコのため」という理由で結婚するのも非常に好みでした。 どのエンディングも(ゲームオーバーを除き)幸せな終わり方で、楽しくエンディング回収することができました! 本物の白百合少尉も、登場シーンは少ないながらも誠実そうなのが言葉の端々から伝わってきて、とてもお似合いそうでほっとしました! そしてクリア後の特典も一通り見て、白百合少尉の正体が「人間(?)」なのがとても気になりました…! アヤコちゃんから話を聞いたからなのか、あるいは他にも理由があるのか、妖怪のみんなともすぐに仲良くなれそうで、何か秘密がありそうな気配がしてとてもわくわくしました! @ネタバレ終了 さくっと遊べる、コミカルでかわいい作品でした! 素敵な作品をありがとうございました!
  • おやすみしまのかんさつ
    おやすみしまのかんさつ
    イラストから、絵本のような気配を感じてプレイさせていただきました! おやすみしまで休日を満喫する7人+αの闇深なお話です…。 @ネタバレ開始 プレイ前は、てっきりるなちゃんが主役で島の住人達と色んな意味でハートフルな触れ合いをするとばかり思っていたのですが…そんな事はなかったですね! むしろ2日目以降から、ずーっとおきたくんが出てきて「お前が主役か!!」と思わずリアルでツッコミを入れてしまいました…w エンディングが10種類あると見たので、エンド別感想を…と思ったのですが、エンド形態的にキャラクターについて感想を書いた方が色々伝わりそうな気がするので、おきたくん以外の7人について感想を書かせて下さい。 るなちゃん 見た目相応の、良くも悪くもTHE☆お子様って感じの子ですね! 可愛いけど自分の好奇心の赴くままに行動し、煩わしい部分は大人達にお任せ!そしてキラキラしたものが大好き!な感じが、子供が理想とする子供って感じでとても良かったです。 ェン君 全てを諦めて、つまらない日々を無作為に消費していく…でもどこかで絵に対する情熱を捨てきれなくて常に苛立ちを感じてるのが、何だかとっても愛しいですね…! 種族は悪魔ですが、登場人物の中で彼が一番「等身大の人間らしさ」を持っている気がします。 オンディーヌさん 完璧な偶像(アイドル)としておやすみしまに君臨する美人さん。 完璧な自分を愛しているけど、でもどこかで人との触れ合いも望んでいるんだろうな…と、おきたくんとのデュエットを見ていると伝わってきました。 彼女のリサイタルやデュエット中に流れているBGMがとっても素敵でした! 東 シンプルに怖いです(ぇ) 好奇心には色々な種類があるので、これも一つの形なんだろうなとは思いますがやってることがエゲつない…! おきたくんとの共同制作で少しは人の心を取り戻してくれたと思ったんですが…エンドを見る感じ、気のせいだったんですね…悲しみ。 ビーナスさん 人に尽くすことに喜びを見出しているのかと思いきや、「相手が子供だと思えば利用されても腹が立たない」という、心中見下し系の方。 けど、結局自分から苦労をしょい込んでいる事には変わりないので、おきたくんが言っていた通り「支え合いで甘えあい」が大事だと思います。 たいちさん 張り付いた笑顔してるなーと思ったら、やっぱり笑顔を張り付かせてた人(ぇ) 心が疲れたからこその笑顔だし、イエスマンなんでしょうね…。 私の勝手なイメージですが、物語の根幹に関わる彼(彼女?)の最終形態に一番近いのは、多分たいちさんな気がします…。 色々あり過ぎて心が壊れて何も感じようとしなくなっちゃったんじゃないかなと…。 Mr.ウィークエンド 最初は悪い奴かと思ったけど、一番損な役回りをこなしてる苦労人な人だったんですね…! 彼だけは根幹のあの人とは少し違い、あの人の防衛本能的な役割な印象を受けました。 私が変化を望む選択肢ばかり選んだせいかもしれませんが、彼のエンディングからの派生エンド?が一番希望に溢れてて、大好きです!! 他にも、ェン君からの派生エンドも手を伸ばす事すら諦めていた、絵に対する想いを再び呼び起こしている感じがとっても良きでした…! メインのキャラ達の名前が曜日を連想させるものだったり、各キャラのエンディングで毎回流れる音楽が違ったりと細部へのこだわりが見てとれて、とても素敵でした…! そして色々と課題は山積みかも知れませんが、おきたくんと、おきたくんが隣に居てほしいあの方の未来が少しでも明るい方向に向かえばいいなと願っています。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
  • 金髪ピアスと美大志望。
    金髪ピアスと美大志望。
    はじめまして、SOALのスカと申します。 私も絵を描く人間&金髪ピアスが割と好きなのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 いきなりエロい絵を描いてるわ(かなり上手いし笑) それについてものすごい語彙力で語りだすわで、 翔太郎くんにはかなり度肝を抜かれました! なんという文系の不良!笑 (って言うと眉間にしわ寄せて「あ”?」って言われちゃうかな…) 理子ちゃんの悩みや、美大の評価基準への疑問にも共感できたり 翔太郎くんがどこでそんな語彙力を手に入れ、 かつ不良のような風貌なのかも丁寧に描かれていて一気に読み終えてしまいました! 最後にイメチェンした翔太郎くんにはまたびっくりさせられました笑 個人的には金髪おでこが好きです!! @ネタバレ終了 ただの青春ではなく、アーティストのたまご同士の青春という感じで また一段回深いというか、一味違った物語でした! 甘酸っぱくて少し苦い、そんなひとときを味わわせてくださりありがとうございました!
  • 来たりてモグモグ
    来たりてモグモグ
    こんにちは。この度は深みのある作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 最初に「言語」を促された時に「これがあげられないもの?」と思ったのですが、実はトゥルーエンドのヒントの1つだったとは…! たった1つのあげられないものは「現実」。 僕の見解ですが、それ以外の4つはヒトが様々なものを識別する為に知恵をつけ、進化させたもの。 しかし「現実」はヒトだけが関わるものではない、恐らくは宇宙の誕生から存在する自然界のもの。ヒトにとっては残りの4つの全てとリンクするもの… それからヒトが得たのはこの4つですが、もしも恐竜のようにヒトもいつか滅びなきゃいけないとしたら、ヒトに代わる覇者となる存在も「現実」以外のものを得るのか?それは何か?なんて考えたりも… 最後に、バッドエンド(?)の時はFの意外な表情が沢山見られたりして、「永遠にここにいるのも大誤りとまでは行かないな」と錯覚しましたw @ネタバレ終了
  • ごーすとらいふぁー
    ごーすとらいふぁー
    どんなお話なのかな?と思いながら読み進めました。 @ネタバレ開始 あぁ…もうこの世にはいないんだ。という想いを抱いた時には腑に落ちました。 一番はじめの鏡の中の〜のセリフで、自分自身の姿に対して言っているんだなとは思っていたのですが、女装卒業=亡くなった憧れの彼女(先輩)との決別だったんですね…。 @ネタバレ終了 コンフィグのこだわりも、ゲーム起動の注意書きのこだわりも、すごい作品に合わせておられてすごいです! @ネタバレ開始 黒いてるてる坊主がもう亡くなった先輩との思い出過ぎて、切なくて…。タイトル戻ったあとの割れた鏡も切ないです…。でもとても綺麗な作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • covered fence
    covered fence
    +fenceに続いて、こちらもプレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 今の私の感情は、「この男、ずるい!!」です。 いや、浩人さんがずるいのか、美並さんが真っ直ぐすぎるのか…… 間違いなくお互いに向いている気持ちはあるのにどうして幸せになれないんだろうとか、いやそれは浩人さんの気持ちの1部が別の人にも向けられているからだとか考えて、胸が苦しくなりました。 大好きな人の気持ちが自分以外にあることに気づいてしまうのも辛かったと思うけど、自分でも気づいていないそれを指摘された上に別れを告げられる方も苦しかっただろうな。 浩人さんについては、そんなことがあったから、+fenceで桜ちゃんとあんな風に話したのかなとぐるぐる考えています。あちらも、もう1度プレイしにいかねば……。 可愛らしくて、素直で、明るくて、でもずるい人にはなれなかった美並さんが大好きです。浩人さんよりも幸せになって欲しいかも。 今はただ、美並さんの幸せを祈るばかりです。 @ネタバレ終了 もう1人の私(+fence未プレイ状態)を用意して、+fenceから遊んだ私と、covered fenceから遊んだ私とで語り合いたいくらい面白かったです。 素敵なゲームを、ありがとうございました!!
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ずっと遊ぼうと思っていた作品です〜!あの部長さんに会うぞ〜と思って挑みました! @ネタバレ開始 まずログインする時の演出がカッコいい〜!!やばい、これは素敵!と思って進めたら、戦闘シーンもいいぞ〜! 噂の米谷くんの発動技、全部色っぽい〜関西弁〜!だけど褐色の彼も好き〜!!(笑)と喜んでいたら(というか基本的に男の子たちが好みです!部長さんと先生は…面白い人たちです!)新人戦始まるところで終わったー! そうか、だから、続きを! 必ず遊ばせていただきます! @ネタバレ終了 演出面やキャラ性もそれぞれ魅力的な素敵な作品をありがとうございました!
  • CONTINUE ME
    CONTINUE ME
    現実で疲れ、葛藤している時に、好きなゲームの世界への壁が壊れて迷い込み……最初は変わった夢だと思う主人公だが……。 @ネタバレ開始 ドライさんのセリフに、何やら色々事情がありそうなことを感じ取り……。 リンさん……まさか、今までの生活環境に問題でも……。 ファミィさん……? あなた……。 命の重み、不要な情……ドライさんの言葉がグサグサ。大人になるって何だろう。 時に息抜きや逃げ場は必要だろうけど……。ヤバい雰囲気がビシバシ漂って来ました。 すがれる過去があっただけ、リンさんは幸せな子ども時代だったのかも知れませんが。 自分の人生の『主人公』は何時だって自分なのかも知れません。 この世界を守るために大人になる。リンさんの強く良い決意だと思いました。 離れても、大切なもの。夢が見つかって良かった。(END2) 実は溶け合うENDも結構好きでした。(END1) 子どもと大人。 @ネタバレ終了 色々と考えさせられましたが、とても面白かったです。
  • +fence
    +fence
    胸が苦しくなる、素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 何も分かっていない最序盤では、もしかして誘か…まさかね!!とワクワクしながら読み進めていました。でも途中から、どうしようもなく苦しくなって… どうしようもなく苦しいのは、少年が子供だけど子供じゃなくて、でもやっぱり子供だからでしょうか。 何も考えずに無邪気さだけで好きの気持ちを伝えることが出来ないくらいには大人で、だけどこの気持ちを1人で抱え込んではいれないくらいには子供。どちらにも振り切れない少年の葛藤が切なかったです。 なのに!同僚くんといえば本当にずるくてですね… 悩んでいるところに新たな選択肢を、そしてその選択肢を選べるのは今日限り。ずるい、あまりにもずる過ぎるよ……! 少年も、振られたら会わないと言っていましたが、それは自分が綺麗さっぱり諦めるためな気がしています。かたや、同僚くんのそれは自分の幸せのためな気がしています。上手く言えないのですが……。同僚くん、ずるいよ〜!!だけど、そんなずるさも好きです。 仕事は終わってるっぽかったのに帰らなかったり、同僚くんの告白を受け入れた後にお酒を飲む桜ちゃんもずるい気もしますが…そのずるさも好きです。 桜ちゃん、少年のこと好きだったんだろうな。それがどんな好きかは分かりませんが…。 また、私は独白が大好きなのですが、少年の独白がすごく刺さりました。歳の差が大きな障壁の1つだった事は間違いないだろうから、生まれた時からダメだったんだ、は本当に苦しかったです。現実はままならないよ〜! その障壁がなかったら、桜ちゃんも彼の手を取っていたんだろうな、と勝手に思っています。 最後に、好きだった、と言った彼の言葉はまだ、強がりかもしれません。だけど、いつかその言葉が本当になりますように。 エンドロール、私はあれを少年の夢だと思っているのですが…いつかあの夢の相手が、他の人に変わりますように。また誰か、大切に思える他の誰かに出会えますように。 桜ちゃんの事は、同僚くんが幸せにしてくれると信じて、私は少年の幸せを祈ります。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを、ありがとうございました!!
  • なぜ少女は村人を殺すのか?
    なぜ少女は村人を殺すのか?
    他の方の感想を見て気になり、プレイさせていただきました! これから少女が起こす予定の大量○人の動機について、質問を投げかけつつ正解を導き出すウミガメのスープテイストのお話です。 @ネタバレ開始 立場上、正義を執行する側に立っている筈のウツロギさんの名前が「虚偽」なのに対し私欲の為に人を○そうとしている少女が「真実(マナミ)」ちゃんなのが、なかなか皮肉が効いてていいなーと個人的に思いました。 マナミちゃんが移住者や村人達を排除する目的も、常人には到底理解出来ない理由ではありましたが元来のサイコパスと呼ばれる人種の方々ってこんな感じなのかもしれませんね…。 質問出来る選択肢の種類が多く、自分がズバリ聞きたかった質問もバッチリ載っていたので難なく真実にたどり着くことが出来ました! 自分も一人の時間が好きなタイプなので、ほんの少しだけ気持ちはわからなくもないですが流石にその為だけにそこまでやっちゃうのはやり過ぎでしょうて…。 未然に大惨事を防ぐことが出来て、本当に良かったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 午前0時の私たち
    午前0時の私たち
    学校怪談のひとつをモチーフとした、思春期の少女の未来への不安と希望がないまぜとなった心境を夢の形で描いた作品。又は分裂した<私たち>が再び一つとなっていくという成長の物語とも読める。  自分の事として、懐かしく振り返れば13,4才の頃は、はるかな将来について考えると漠然とした、とりとめのない感情がわきおこっていたのを思い出す!  色々ときづきを教えてくれる内容だった!   
  • 魚釣りするだけ
    魚釣りするだけ
    67回釣ってフルコンプできました! 釣れた物の説明がほのぼのしてて面白かったです! @ネタバレ開始 個人的に無力なカニが一番好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • みつめはきみをみている
    みつめはきみをみている
    すごく凝ってて面白かったです! @ネタバレ開始 タイトル画面からなかなかゲーム画面に進めず… もう嫌になってこのゲームやめようかと思いましたが、なんかここでやめるのも 負けた気がするな〜(笑)と思って根性で最後までプレイしましたwww おまけ見つけるのも大変でした……。 @ネタバレ終了 私って結構負けず嫌いなところがあるので……。
  • 黒紅色の夕焼け
    黒紅色の夕焼け
    起動時の演出からしてとっても素敵! そして説明が懇切丁寧!! コンフィング画面の発想はお見事です!! 遊ぶ前からおお〜っと思ってしまいましたw @ネタバレ開始 もう子供時代の幸結ちゃんの回想で既にボロ泣きでした…… 私もめちゃくちゃ反抗期があったので幸結ちゃんの言葉はめちゃくちゃ身に覚えがある…… 共感の嵐でした…… お母さんも、何年も前の幸結ちゃんの言葉が引っかかってたのかなと思うととても責める気にはなれない…… そしてうううううあまりにも悲しい記憶…… 仲のいい親子ではなかったとしても……突然ひとりぼっちに……そりゃショックだ…… 人を頼らずに追い込まれてく幸結ちゃんがあまりにも不憫…… そして、新たに幸せを掴んだかと思いきや…… 幸結さんの弱い部分が出てしまった…… 運命の分かれ道でしたね…… 不安に打ち勝てる心さえあればと思わずにはいられませんでした…… 2回目の走馬灯で、幸結さんがいかに愛されていたか、すれ違ってしまっていたかがわかったのが切ない…… 確かに愛されてるかどうかってわかりにくかったりしますよね…… お母さんが遺した言葉が本当に悲しい…… 幸結ちゃんがいたから生きることを選んだなんて…… 人生かけて愛してるじゃないか……!! 幸結ちゃん視点じゃ全然わからないよお母さん…… ちゃんと言葉にしてよう……(இдஇ) 後悔もありながら、愛されていたことに気づけたのは良かったなあと思ったら…… 最期に家族と再会できて、しっかり思いを伝え合うことまでできて…… 本当に良かった……良かったね…… 余命宣告に安堵する姿からは想像もできない幸せな最期でした…… @ネタバレ終了 愛や幸せについて色々と考えさせられる素敵な作品でした、ありがとうございましたm(* _ _)m
  • #うちの子譲ります
    #うちの子譲ります
    インパクト大のタイトル名。そしてDMでのやり取り……。 @ネタバレ開始 最初は人間だったら……とハラハラしていましたが……。 主人公の複雑な心中が綴られます。 創作あるあるなのでしょうか……実力に自信がなくなる心境は良く解ります……。 自己評価が下がり、卑屈になってしまう……自信を持つのは難しいですね。 唯、自分にとっては一次創作キャラは『うちの子』ではなく『全て自分の一部』なので譲れませんね!w 認められたら嬉しいですが、自分の満足が一番です。 主人公が今日も『うちの子』と一緒にいることに少しほっとしました。 諦められないのは、一種の強さなのかも知れません。 @ネタバレ終了 考えさせられる作品でした。
  • 散歩道
    散歩道
    人生で一番運動した時か……。 @ネタバレ開始 やっぱ学生時代かな……まああんま得意じゃなかったから黒歴史って言うか……(ぶつぶつ) 普段運動しない人がいきなり無理するとジョギングでも足に負担かかってケガしたりするから主人公気をつけなよ~ お、葵ちゃんもジョギング付き合ってくれるのか!ありがたいなぁ。初心者に優しい。 太りすぎも痩せすぎも健康的にはいまいちなので、やはり程々に効率的な筋肉が……。欲しい!←本音 @ネタバレ終了 無理しすぎると続かないので楽しく色々挑戦出来れば良いなと思いました。
  • ファミレス・ミステリー
    ファミレス・ミステリー
    気になったのでプレイさせていただきました。 3日続けて赤の他人と会話すること。 最初は研究のためといっていましたが…。 @ネタバレ開始 三人とも何かしら共通点があり、何かしらに対して罪悪感?のようなものを抱いていることには三回目のプレイで気づきました。 過去、未来、どちらに行きたいか。 命は等価か。 隠された罪は償うべきか。 与えられた質問の意図を理解した時、そういうことなんだな、と。 主人公が罪と向き合える善人であるなら、悪人は罪悪感――尻尾を出すだろう、 という依頼人の意図。 犯人を当てるのは難しかったですが、これまでの会話内容から当てることができました。 最後には丸く収まってよかったです。 犯人当てを間違えた場合は…。 主人公は罪の在り方をどう考えているか。 果たして、正しさとはなんでしょうね。 そんな哲学を感じた気がします。 バイトを断ったらミステリーの欠片もない結末になって吹きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 真実か×××か
    真実か×××か
    とても感動する物語でした。何気なくみていたものが想像以上に重要だったりして驚きまみれでした!
  • あなただけの悪役メーカー
    あなただけの悪役メーカー
    TLで話題となっており、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ヴィランメーカーの名の如く、さまざまな性癖と趣味を取りそろえた自分だけの悪役を作れるゲーム、本当に最高でした!外見から性格、能力......と歓声が近付くごとに「あ、私の趣味全開だな......」となるのが恥ずかしくもあり面白くもあり。まさに鏡のように自分の好みを映し出せる素晴らしいゲームだったと思います! しかも作り出したキャラを創作にまで使っていいとはなんと太っ腹、懐の深いことでしょうか......。このゲームのおかげで創作意欲がわきました!本当にありがとうございます! @ネタバレ終了 自分の性癖に忠実になれる楽しいゲームでした!次回作も応援しております!
  • 寝衣戦士ヨシオ
    寝衣戦士ヨシオ
    遊ばせていただきました。 おもれー……おもれーです……!! @ネタバレ開始 テーマソングでがっしり胸を掴まれ、熱い展開とこれまた熱い寝衣闘争×3。 続きがめっちゃ気になる終わり方だったので、是非とも続編を作っていただきたい……という希望。 @ネタバレ終了