heart

search

コメント一覧

63006 のレビュー
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    以前ヨンカさんの「涙を止める方法」をプレイして、ヨンカさんの柔らかな世界観の新作が出たと聞き、とても楽しみにプレイさせていただきました。 図書館や文章をモチーフにしたものがもとより好きで、今作もとてもやわらかな雰囲気がとても魅力的でした。 @ネタバレ開始 図書館で人がいるはずなのに、「私」と「君」しかいない描写があって「なんでだろう」と思っていたので、「君」の正体にびっくりしました!確かにそれだったら、新作の本もしらないのにもうなづけて、短い物語の中でも伏線が張られていて、それを丁寧に回収されていくのがとても素敵でした。 しんどくても図書館の本や言葉が後押ししていままで「君」を守ってくれていたから「私」になれたんだな、本や図書館が君の味方であってよかった! @ネタバレ終了 今回も素敵な作品をありがとうございます!
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    図書館に行きたくなるお話でした。 @ネタバレ開始 私自身、本をはじめとする誰かのつくりあげた世界が、現実逃避の1種だったりします。 そこになんとなく共感しながら読み進めていました。 エッセイも、時には残酷だよなと改めて思ったり。 彼女が、これから先の日々でもっともっと笑顔でいられることを祈っています。 @ネタバレ終了 上手に伝えられないのがもどかしいのですが、心に小さな、だけど温かな灯が灯る、そんなお話でした。 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    可愛らしい大正ロマンに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 作者様の絵柄が華やかで可愛らしくプレイ画面がドールハウスのお人形のようでとっても素敵です! お見合い相手を見抜くというコンセプトが面白くまた私は妖怪が好きなので様々な妖怪キャラクターがみれて幸せでした! 会話でキャラクターの掘り下げを楽しみながらどんな妖怪なのか考えるのも楽しく、また妖怪ならではの人外発言が出てくると思わずにっこりしてしまいました! 誰と結婚しても幸せになれるのもいいですよね!!旦那さんによってEDのアヤコさんの服装のテイストが変わるのもめちゃくちゃ好きです!!!! 可愛らしい妖怪たちにほっこりしていましたが終盤でしっかり妖怪の恐ろしい所も見れドキドキしていたところ本物の白百合さんが登場しめちゃくちゃテンション上がりました!! どの白百合さんも素敵ですが私はやはり本物の白百合とこれから沢山お話ししてお互いを知って幸せになって欲しいと思いました!!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • +fence
    +fence
    素敵なおねショタとおすすめされて猫科がやってまいりました! ふむふむ、フェンス?防火フェンスかな? ハッピーハッピーは~ぴぃ~♪ @ネタバレ開始 フェンスぅぅぅぅぅぅぅあああああああああああああああああああああああ!!! なっなるほど。 最序盤から陰鬱な気配は漂っていましたが、どちらかというとコレ 少年くんの心の反映みたいな感じなのかしら。 12歳が纏うべきほの暗さじゃないですよ~ そして同僚さんとの関係値がそもそも高すぎて、最初から隙なんてなかったのですね。 同僚さんがちょっと可愛くてズルい奴なので、なんか凄いコノヤロー!!!!って気持ちになりました。ありがとうございます。 後半の展開がほんと、コレが新手のワカラセなのかってくらい胃も心も徐々に徐々に締め上げるような展開で、やっぱりワカラセはメスガキに限るんだなと再認識致しました(泣き エンディングの展開は少年くんのもしかしたらの未来の話かな? と思いつつ、同僚さんがかなり前からの付き合いっぽい匂わせがあったので、 そっち方面での馴れ初め的なのをそうぞうしてしまって吐き気が二倍でございます(誉め言葉 そして最後に映るフェンスは最初からそこにあったものですが、 プレイヤー心理的にはシャッターのようにスパンと降ろされたような心地で、ある種のカタルシスを味わえました! ……とりあえず濃厚なおねショタとしてオススメしてきたお相手をワカラセてきたいと思います…… @ネタバレ終了 ぁっ、ぁっ、ぁっ、 素敵なゲームを、ぁっあっりがとうございましたぁぁぁぁぁ!!!
  • みちゃダメ!番外編!? ユキちゃんとなかよくシよう
    みちゃダメ!番外編!? ユキちゃんとなかよくシよう
    新着ゲームに載っていたので早速プレイさせて頂きました♪ 短い時間でしたが楽しませて頂きました(*'▽') @ネタバレ開始 やはり真実の扉の若王子さんの表情が何とも言えずw 声を出して笑ってしまいました♪ 若王子さんとユキちゃんが真面目なだけに、展開が面白くてw @ネタバレ終了 そして、ユキちゃんファンにはたまらないおまけがヾ(≧▽≦)ノ 好きな表情で、お好みの動作をしてくれる♪ 私は、笑顔でダンスが気に入ってしまいました(*'▽') 可愛い(#^^#) 多分こちらをプレイしたら、確実に"みちゃダメ"の本編も遊びたくなるはずです! 楽しい時間をありがとうございました。
  • 月下怪談
    月下怪談
    TLで拝見してプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 読みやすくも軽妙洒脱、滔々と語られる文章に引き込まれ、ホラーが苦手な私でも大変楽しませていただきました。 文章だけではなく、背景やSEを効果的に使い、見事に恐ろしさを表現する手腕に魅せられ、プレイ中はずっと怯えながらも舌を巻いておりました。 話が進むごとに不安や疑惑が明らかになる様が印象的で、真相が暴かれたときには手遅れになってしまいましたが、おかげでイルシィさんが大好きになれました。怖くて、人間の倫理が通用しない美しい人外、最高に良かったです。 この作品でルリエさんのファンになれました!素敵なゲームをありがとうございました!次回作も心より応援しております! @ネタバレ終了
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    男子とシスター、魅力的なキャラクターの組み合わせに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 短編らしく、突然始まる怪事件にびびっていると解説&心配(?)してくれる春田くん!新聞部らしい情報網に舌を巻いていたのですが、まさかの塩対応で返す主人公。塩対応陸上部員とおちゃらけた新聞部員のコンビ、好きです。 特に春田君の主人公を思う気持ちには面倒見の良さも出ていて、もしや一筋縄ではいかない関係なのかなと思っていると驚きの真実が明かされ、今までの用意周到さ、情報の多さすべてに納得しました。 捜査官である以上、主人公と関わる未来はほぼ有り得ないのかもしれませんが、どうか仲良くしてほしいです。年の差コンビに幸あれ! また、マリさんの弟への執着もやばくて良かったです。こんなかわいい子が犯罪、それもチェンソーを使ったダイナミックな罪を犯してるとはまさにギャップ萌えでした。 ところで一つ疑問なのですが、マリさんは弟が亡くなってからシスターになったのでしょうか? 勝手な妄想で申し訳ないのですが、弟が死んだことによって神に縋るようになったら、それはそれで良いな......と思ってしまいました。(現代社会で神に縋るのはあまり一般的なことではないので) キャラクターもギャップ萌えと要素過多で素敵だし、物語にもたくさん伏線が張り巡らされていてとても楽しかったです! 素敵なゲームをありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 猫と部屋
    猫と部屋
    猫が可愛い脱出ゲームでした。 最初は彷徨いましたが同じ選択肢を繰り返すうちに 変化が見えてきて面白かったです。
  • のどか
    のどか
    タイトル名から「山に登ってのどかな景色を見るのかな~」なんて 想像しておりましたが良い意味で裏切られました。 登山前にそば屋に寄っておいて良かったなぁ、と染み染み。 素敵なお話で、心温まりました。
  • ナンパするゲーム
    ナンパするゲーム
    まだ告白には早いか・・・ まだか・・・まだか・・・と 獲物を狙う狼の気持ちを楽しめます。 好感度を上げていくと彼女のドキッとする 立ち絵も拝めるので、 大変素晴らしいゲームだと思いました。 @ネタバレ開始 そして、私はクズ男だという事がオチなのも最高でした。 @ネタバレ終了 短いのに満足度の高い作品で面白かったです。
  • Remains
    Remains
    とても温かい作品でした。 らいかちゃんが無邪気で純粋な所が胸に響きます。 記憶が無い時点で何だかソワソワしておりましたが この2人だからこその結末で、すべて杞憂に終わりました。 @ネタバレ開始 いつか再開出来たら。なんて思いますが このままでも2人共逞しく生きていきそうで どちらに転んでも楽しそうだなと思いました。 人形は、肌身離さず・・・ @ネタバレ終了 エンディングへの入り方が秀逸で ボーカル曲も素敵で余韻に浸れました。 素敵な時間を有難うございました。
  • 〇〇にプレゼントを
    〇〇にプレゼントを
    X及び、「こえをきかせて」より辿りらせていただきました。 @ネタバレ開始 最初アイリスくんを優先せずに死なせてゴメンナサイ…。 2人とも尊くて、ずっと幸せであってほしいです。 どの絵も素敵ですが特にグッドエンドの一枚絵に圧倒されました。とてもきれいな絵です。 また、次回作ありきの感想ではありますが、カジクマくん立派になったんですね…。人に支えられて大人になっていくところに弱くて涙もろくなるほどで…。 @ネタバレ終了 2作ともプレイできてよかったです。 ありがとうございました!
  • 開けてください、子ヤギさん
    開けてください、子ヤギさん
    Twitterで宣伝されているのを拝見してプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 24時間(+13時間)で作られたとは思えないほど濃厚なストーリーで本当に面白かったです。グリム童話がモチーフだとお伺いしましたが、作者さん自身の解釈を交えながら語られるさまざまな場面に終始、「確かに......その解釈はなかった、すげえ」と拍手しっぱなしでした。 しかもまさか、春臣くんが山羊だったとは!彼自身は主人公を「悪魔」と表現するシーンもありましたが、主人公からすればモチーフも相まって「おまえが悪魔だろ」と思ったことでしょう。 スチルで斜視が描かれていましたが、キリスト教では悪魔の特徴として斜視が取り上げられているらしく、それもあって「悪魔だ......」と怯えてました。彼にあったことで主人公の人生が狂っていることも考えると、お互いがお互いを狂わせた悪魔なんでしょう。圧倒的に怖いのは春臣君ですが。 ですが、怖いだけではなく、ヤンデレならではの健気さもあってよかったです。とはいえ、真相ルートで明かされる贈り物の中身は結構びびりました。 また、BGMやSEの演出も印象的で、ドアを叩く音やインターホンが狂ったように鳴り響くシーンは最高に怖かったです。 玄関でドア一枚を隔てて繰り広げられる会話劇、大変楽しませていただきました!素敵なゲームをありがとうございました!次回作も応援しております! @ネタバレ終了
  • テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~
    テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~
    面白かったです。 1時間弱でまとめられていましたが、もっともっと広げられそうな世界観やキャラクターたちだと思いました。 BGMが変わるたびに曲名と作曲者名が表示される演出も印象的でした。
  • Q.この人は幸せですか?
    Q.この人は幸せですか?
    様々な状況や人物が提示され、その人が幸せかどうかを判断するという、非常に考えさせられる作品でした! @ネタバレ開始 共感が可能なマイルドなケースから、人物の視点を考慮しながら判断していく必要がある難しいケースと続いて、最後にプレイヤーの幸せを問う展開にハッとさせられました。自分にとっての幸せとは何かを考えるきっかけになりました!案内人さんについてもとても気になる終わり方で、案内人さん自身が幸せとは何かを知るために、様々なケースを集めて研究しているのかなぁ...なんて思ったりしました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 怪異ジャッジ・ハロウィン
    怪異ジャッジ・ハロウィン
    以前からTLでお見かけして気になっていたので、怪異ジャッジシリーズ3作品を遊ばせていただきました! 一番気に入ったハロウィンにてコメントさせてください。 @ネタバレ開始 ブラウザから起動した際の「タップしてスタート」にイラストが描かれていて、もうこの段階でセンスを感じました。 クリックした後のテンポが非常に良く、サクサク遊んでしましました。 光を当てて人間に戻す、もしくは怪異を弱体化させる非常にシンプルなシステム。 これは老若男女問わず誰でも遊べるので、小さなお子様にも薦めやすい……! それぞれのエンドを見ると秘密の怪異が解放されていくシステムは、 解禁要素としてのワクワク感はもちろん、どのエンドを見たか確認できるのでありがたかったです! 怪異と言うからには不気味な存在かと思うのですが、可愛いらしい絵柄のお陰で恐怖が和らぎました。 こう思ってしまうこと自体が、怪異の狙いなんですね……! 人間に戻ったキャラクター達の名前も好きですね……。怪異と繋がってる……。 彼らのお話も「自分もその気持ちわかる……」って共感できてしまう内容で、 自分も怪異になってしまうのかもしれない……そんな感想を抱きました。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした!最新作も楽しみにしております!
  • ただ淡々と、故に徒然と。 ~あたしは、きみと、はじめまして地球~
    ただ淡々と、故に徒然と。 ~あたしは、きみと、はじめまして地球~
    以前からシンプルながらも素敵な2人の女の子が大変気になっており、プレイさせて頂きました! 小学四年生になって転校生がやってくる所から始まる、のんびりふんわり、あったかくてどこか不思議なお話… 自身が小学生だった頃はどんなだったかな?と少しだけ過去を思い出そうとしながら、この素敵な物語に足を踏み入れました。 @ネタバレ開始 すばるちゃんが可愛すぎて…!!!! この、地球人として生活するのに明らかに不慣れな感じが堪らなく愛おしいです…!終始まちるちゃんと同じ心境でした! まちるちゃんがはぶかれ者として学校生活を送っていた所、転校生としてやってきたすばるちゃん。不思議で変な子でしたが、そこがまちるちゃんにとって大切で失いたくない要素なのが堪らなかったです…! 自分と同じはぶかれ者、変な子…。だからこそ話しかけやすいし、変同士だから気を遣って話す必要もない。だからより仲良くなれた、帰り道だって寄り道よりも一緒に帰る方が楽しくなった… そこから、徐々に普通に近付いて人気者になったすばるちゃん。以前よりも遠くへ行ったような気がして、不安になって…。「変な子」路線を決して変えようとしなかったまちるちゃんが、すばるちゃんを追いかけて苦手意識を感じていた「普通」に近付こうとするのが、悲しみや成長を感じられて大好きです。「普通」に近付く一歩目が「お友達になってください」から始まったのも好きなんですよね…! まちるちゃんが事あるごとにすばるちゃんに教えていましたが、「友達」に関してはすばるちゃんがまちるちゃんに教えてあげようとする所も凄く素敵でした…! すばるちゃんの、本人はボケてるつもりは無いのにまちるちゃんやトウセ様にツッコまれまくるのも楽しかったです!すばるちゃんの独特な字や語録大好きで!また、トウセ様に対して頑固で少し強引な所・若干辛辣な所も、お兄様に似て堪らないですね~~~! スチル、最初の、下から窓を見上げるようなブワッとカーテンが広がって綺麗な青空が見えるスチルが一番好きです!!綺麗でした!! おまけの充実具合や、コンフィグや説明書の丁寧な手書き文字も、タイトル画面が2回変化するのも素敵です! トウセ様のネーミングセンスやツッコミ、苦労性な所も好きです!これからもすばるちゃんやお兄様に振り回されまくって欲しいですね!(ぇ) @ネタバレ終了 等身大の小学生らしい言い回しや言葉遣い、小四になったばかりで習っていないであろう難しい漢字を使わない文章に拘りを感じられて大変良きでした!イラストも文才もセンスの塊で、ただただ羨ましいです…! 素敵な心温まるゲームを有難う御座いました!これからもまちるちゃんとさんかいさんが楽しく過ごされますように…!
  • 死臭漂う迷宮で -そもそもダンジョンに入ったのが間違いだった-
    死臭漂う迷宮で -そもそもダンジョンに入ったのが間違いだった-
    味方とはぐれ、武器をなくし、満身創痍のスタートで なんて心細い場所なんだ・・・。 やっとの思いで仲間と合流し、ハッピーエンド・・・と 思いきやそこからもダンジョンの罠にすっかり ハマっておりました。 DEADENDがとんでも無い数ですが、 セーブ画面も開けますし、 物語が進むに連れ自分の置かれている状況も把握出来るので どの選択肢も面白いと思います。 タイトルがすべてを語っていたと 終わってから染み渡る良い作品でした。
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    ユリアスさんとシャルちゃんの掛け合いにクスッとなりながら「変えようのない運命」にどう向き合うか見守っていました。 読み進めれば二人の時間は終わってしまう。けど早く続きを、結末を見たくて堪らない。そんな物語でした。 @ネタバレ開始 読了後、タイトル画面からユリアスさんがいなくなる演出には「姿は見えなくても確かにそこにいるんだ」と感じ余計にうるっと来てしまいました。
  • じみにしじみ 〜調理部の逆襲〜
    じみにしじみ 〜調理部の逆襲〜
    地味に身体に良いと言われるしじみエキスのように、定期的に摂取したくなるここでしか得られない養分があります!というわけで本作もとても楽しませて頂きました。何が面白いかは本作や過去作の感想欄の皆さんの声を見て感じてください!もしくはとりあえずプレイしてご自身で味わってください!というわけで以下、プレイ中の感想です。 @ネタバレ開始 わ、わっしょい部!? 急な関西弁が過ぎる! は、ハワイとは!? @ネタバレ終了 今後もライフワークとして気の向くまま続編を定期的にお願いします!