heart

search

コメント一覧

63687 のレビュー
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    コメディタッチで推理できる、面白い作品でした! @ネタバレ開始 隊のみんな、コミカルで楽しい人たちでした(^^) リットナーさん、修学旅行気分でってくだり、それくらい楽しませてあげて下さい(笑) 最初の車の話、オカルトなのかと思ったら友人とのやりとりが真面目なんだけど可笑しくて笑ってしまいましたw からの、解明編の音楽がカッケー!(笑) おじいちゃん、最初あんなに怖そうな顔に見えたのに良いおじいちゃん(笑) ユーゴさんの話は、漢字3文字のあの単語がなかなか思い出せなくて答えを見た時「ああ、そうだった!」となりました(苦笑) キバタンの話は、最初オカルトチックでワクワクしたし、最後は飼い主さんとのお話を想像してとても良かったです(^^) 最後のマリアの話は、美容の話で答えに辿り着いて「よくわかったな自分!」と、とても誇らしい気持ちになりました(笑) 間違えてもそこでヒントがもらえたりして、推理苦手な人にもクリアできる親切設計で私でもクリアする事ができました! @ネタバレ終了 イラストの解説も面白かったですし、みんなの話を聞いて推理していくのがとても面白かったです!
  • こわくない!ユーレイのススメ
    こわくない!ユーレイのススメ
    可愛いシルエットに惹かれてプレイしました @ネタバレ開始 最初から 生き返るのに連打が始まった時はびっくりしました 面白かったですが 全てのEND見れました 幽霊研修楽しいですね ピーチ先輩スゥちゃんも 友達も優しくこのお話に癒やされました 素敵な作品ありがとうございました
  • おかえりなさい
    おかえりなさい
    速めに読んで5分ちょいのホラー作品。脅かしやグロなどはなく、良い感じに怖さを味わえます。 とても短いためこれ以上語れませんが、気になったらぜひ! @ネタバレ開始 タイトル名の「おかえりなさい」がそういう意味か! と後から来る面白さ! 恐らく無限ループなんだろうな……と思いましたが、ハッキリさせないところも好きです! 正直な所、言ってることと教室の背景が違い過ぎるのは気になってしまったのですが、それでも恐ろしくて面白かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • あの日に戻れたら
    あの日に戻れたら
    タイトルが気になりプレイしました @ネタバレ開始 和服の人と同じ事思いました 青春ですね END全て見ました END1が好きです 良かったですね プレイ後は爽快感があります 素敵な作品ありがとうございました
  • 小児科特別病棟
    小児科特別病棟
    ホラー好きにおすすめ! 子供達が夜の病院を探索します。選択肢はありますが一本道、スムーズにクリアできるはず。20分程で見れました。 サムネ参照の特徴的で素敵なイラスト、ふきだしテキストや演出なども盛り上げてくれます! 探索で見えて来る真実……といったストーリーが、この短さでもしっかり味わえて面白かったです! @ネタバレ開始 幽霊系かと思ったらまさかの真相、予想外で面白かったです! そして良い感じに怖かった~! けれど母上様には大感謝!! 無駄に怖いドクターも好きですが、エキゾチックかわいいアニカちゃん大好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 謎の島を脱出しよう
    謎の島を脱出しよう
    私は短編が好きなので、プレイさせていただきました。 直感的にプレイできるのが良かったです。 @ネタバレ開始 出てくるキャラクターはみんな、かわいらしく癒されました。 かなりテンポよく進めて、面白かったです。 脱出成功した際、なぜかりんごがたくさんあって思わず笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 六等分の彼女
    六等分の彼女
    あらすじの彼女が六等分が気になりプレイしました @ネタバレ開始 気を抜くと すぐにBADに 彼女の頭がころりんって 頭だけですからね仕方ないですね 無事ハッピーエンドに行きました 個人的には勝負するところから終わりの会話が面白かったです 他のパーツの物語も楽しみにお待ちしています 素敵な作品ありがとうございました
  • NEU~ドキ☆ドキ キュンキュンパーペクチ☆~
    NEU~ドキ☆ドキ キュンキュンパーペクチ☆~
    『ーまえがきー』がユニークで面白かったです。 @ネタバレ開始 不思議な音楽とグラフィックが印象に残りました。 まずは「すき」と入れて会話しましたが、以後は私のアイディアが貧弱なため、話がかみ合いませんでした。 主人公のキレっぷりが少々怖いと思いつつ、同情する面もありました。 ブラウザ版ですと2度目のお話の時以降、ゲームが起動すらしません。私の環境の問題かもしれません。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    お酒飲みながら楽しくお話かな?とプレイして見ました @ネタバレ開始 END1~6までは イチャイチャ 背徳感ありつつも オトギリさんが可愛い アヤメちゃんが可愛い とほのぼのしていました んっ?ExtraENDかー何だろうと気軽に見たら そんな!まさか・・・続きが気になりますね お話は楽しく読ませていただきました 素敵な作品ありがとうございました
  • Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    食材を集めてレシピを考えるお話ですね @ネタバレ開始 どの食材の料理も美味しそうでした リシオンやシャルも優しく イラストも可愛い お店を立ち直せて良かったなと思います 全てのEND見れました 素敵な作品ありがとうございました
  • ロクデモネピック
    ロクデモネピック
    主人公くんのイラストに惹かれてプレイさせていただきました。 始めた瞬間からこれは神ゲーの予感!となるくらいで世界感、bgm、描写、イラスト、構成するすべてが最高なゲームでした!! 歌もあるなんて聞いてない!!何よりイラストの枚数!!!!もうなんか全部最高です!(五体投地) (あとやっぱり主人公のイラストぶっ刺さりました) 語彙力のないコメント失礼しました、神作をありがとうございました
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    楽しくプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 いつの間にか人間が全員ロボットに入れ替わっているなんてとてもディストピアで、ある日突然その時がやってくるなんて怖いなと思いました! @ネタバレ終了
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    雰囲気が素敵でプレイさせていただきました…! @ネタバレ開始 たくさんいる家族のうちみんなが幸せな家庭って、いくつあるんだろうなって考えながら読ませていただきました。 そして誰かのエッセイがなんだか苦手なの、ちょっと共感しました。 特に、自分とは真逆に幸せな人生を歩んでいる人の物語って、どうやって受け取ったらいいのかなって思うことがあります… それこそファンタジーや推理小説のような創作ではなく「誰かの物語」であるからこそ否定しきれないものがあるというか… なんだか深く考えたことはなかったので、すごくいい機会になりました。 そして、ずっと図書館に、心の中にいた「君」が、あの本で解放されて良かったです…泣 このゲームは自分のエッセイの要素を入れたとブログで読ませていただきました。 ちょっと表現に自信がないのですが…私はこのゲームから、エッセイというジャンルの良さを引き出せている作品だなと思いました。 きっと、あなただけでなく、他の誰かのことも解放に導けることと思います。 @ネタバレ終了 短いですが、心に少し温かい気持ちの残る作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 因習村のむらじまい
    因習村のむらじまい
    だんだんと明らかになっていく因習の正体と、それによって起きている霊的な問題に好奇心を刺激されて、どんどん物語に引き込まれました。 キャラクターも魅力的で、会話を眺める中で感じる謎がラストまでに綺麗に理解できる構成が巧みです。 @ネタバレ開始 (おにぎりを食べる事が出来ない伊吹さんなど。) @ネタバレ終了 エンディングまで読み終えた際に、この後もさまざまな怪異に立ち向かう二人を見てみたいと感じました。
  • 初鰹
    初鰹
    初鰹というタイトルから風流なお話かしらと思ったら、まさかのおおぉぉ(タグ見てなかった) @ネタバレ開始 あの柳沢様を襲うって、え? 先っ……って、ええええ!??! なにそれ強者! 剛の者!! ということは柳沢様、もう、その、初物じゃない…? そして真面目に議論してくださる皆様のなか、筆頭与力さんが己の性癖を解放していくのが最高でした 本懐遂げられて本当に良かったです ドン引きしつつ2回もみてしまいました @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 平平鬼六の鏤骨※24/7/24エンディング追加
    平平鬼六の鏤骨※24/7/24エンディング追加
    あやめ殿?!?? 遊んだことあるゲームの魅力的なキャラが登場してびっくりしてしまいましたが、なんとなく「こういう設定かな?」と推察できる範囲だと思いますので、当作単品でも楽しめるかと。 @ネタバレ開始 嫁が複数いる、主人公家族の状況等、気になる発言があって他作品への動線になっていますね! というか門舞での現象、あやめ殿が呼び込んでいた面もあるのか! つらい…つらいよ! @ネタバレ終了
  • 火炎の舞姫
    火炎の舞姫
    お友だちに薦められてプレイしました、ら。 @ネタバレ開始 これはよい監禁んんんん! 妹兄の愛憎すてきでした! 恨むしかなかった妹、優しく従順な兄、部屋を満たす黒髪の息つまるような絶望 そして、絡み付く髪の毛の恐怖にオーバーラップする、 踊る紅い炎の美しさ… @ネタバレ終了 短編ながら鮮烈な映像が想起させられる素敵な作品、ありがとうございました!
  • Drive In Theater
    Drive In Theater
    ドライブインシアターで映画を見る映画シーンはいくつか見たことある気がするけど、確かにゲームではない気がする?(RPGの遠景等ではあった気がする) 非日常感があってとってもよい題材ですね! 内容も… @ネタバレ開始 選択映画毎に趣も変わって、映画っぽさマシマシです。 主人公が己を肯定できたのもエンタメ盛り込まれてて「映画」というテーマに沿っていてうまいなと! 主人公と可愛いルームウェア着てポップコーンとコーラ両手にガーリー映画鑑賞したいです! @ネタバレ終了
  • 白妙、紺に交るる
    白妙、紺に交るる
    サムネ画像に惹かれて。 そしたら胡散臭い風貌となんちゃって中国人の喋り方の好みの男性が画面に…吃驚仰天。 @ネタバレ開始 ルートごとにキャラ理解が深まって良かったです。 ボイスも豊富で豪華でした! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • フィル・フルオライト
    フィル・フルオライト
    優し気な青年のイメージボードに惹かれてプレイさせて頂きました! 迷い込んだ「黒いカラス」を「白いカラス」に変えた上で天国に送り出すという彼。その真意は…? あの世とこの世の間で繰り広げられる、切なくて暖かいお話です。 @ネタバレ開始 雨月…くんが語っていた「今は会えなくなったお友達」がユゥユゥだったんですね…。 ユゥユゥが思い描いていた通りの行動を雨月くんが実行したら、喜ばしい事ではあるんでしょうが二人は本当の意味でお別れしなきゃいけなくなるので、ユゥユゥには申し訳ないですが雨月くんの行動(考え)もわからなくはないなぁ…と思ったりします。(絶対ユゥユゥとのお話、覚えてましたよね) ユゥユゥ自身は気づいていたか定かではありませんが、雨月くんはカラスの正体に気づいていそうな感じでしたよね。 初回の時点で既に「君が目を醒ます時」と言っていたので、少なくとも同じ存在が何度も現れているのは認識していたようですし…。 個人的に、転生しないのは問題あるとは思いつつ、「ずっとここで一緒に暮らす」選択が好きです。 足元に大好きなユゥユゥの色を浮かべていた雫月くんなら、きっとそれを望んでいるはずだと信じています。 これからは例えイマジナリーフレンドだとしても、ユゥユゥと二人で楽しく同じ時を過してもらえたらいいなと思います。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!