コメディ
7456 のレビュー-
不思議な世界からの帰還1「お茶会準備」ありすちゃん5歳がお茶会の為にケーキを作る話。 ほのぼのコメディのシナリオに、メニューまで凝られたイラストとぴょこぴょこ動くアニメーションがとても可愛かったです。 デフォルメの立ち絵もだけど等身絵の一枚絵がまた可愛い! また短編ながら選択肢の回収が分かりやすいステータス画面も便利でした。 なお読んでいて、りりーの「困『えい』ましたわねえ」の台詞部分こちら誤字かなと思ったので一応ご報告とさせていただきますね。
-
モンスタービタミンツイッターのようなものをテーマにした掌編。イラストが妙に愛らしく、内容のブラックさを柔らかく包み込む物語運びが楽しい作品でした
-
お父さんのPCクエスト面白かったー。エンドロールのスペシャルサンクスはなんとなく想像できたが(っていうか自分も自分が作ったゲームでやりそう^^)ちょっとうるっときたー。
-
ごはんを探す猫、茜さん。茜さんかわいい! もっちりしていて見られる度にかわいかったです。そのお姿ならそれはもう食べたいだろう! かわいい! ほっこりしました。
-
ボス恋〜ボスモンスターと恋しよう!〜どの攻略対象も可愛らしく、主人公もしっかりした女性だったのでとても楽しくプレイできました。破壊神くんは最後がおすすめ。1キャラに30分あればクリアできます。欲を言えばセーブデータが15個くらい欲しかったかな~。1プレイが長くないので気軽に遊べる分、もっとゲームの世界に浸っていたかったです(*´ω`*)
-
スマたま ~スマホゲーに搾取(と)られてばかりでたまるかっ~よく言った!!よく作った!! 始めに、この言葉をお送りしたいです。 どこかで見たようなゲームをパロディしながら展開するシナリオも面白いですが、題材としたゲームに合った、しかしそれと戦う、皮肉る文章を作るパズル部分も、咄嗟の見極めの能力を要求され、面白いです。 スコアアタックで何度も楽しめそうなゲームなので、これからもプレイしたいと思います!
-
ゲームオーバーできません!再読いたしました。 なかなかに「ひどい」タグがぴったりのカオスな作品です。(誉め言葉) ファンタジー要素とやたら現代チックな要素がいい感じに混ざり合っているのが魅力的な作品でした。 発想の幅が広いのもすごいなと思います。 地味に作者様のちょっとした知識が所々文章に表れているのも好きです。 きっちり最後で話を締めており、家族というテーマも合わさり読後感がよかったです。争いの元は他集団のステレオタイプ化だなあとか思いながら読んでいました。 動く背景も中々かっこよかったです。 ありがとうございました。
-
テバドリカナメがグレたワケ髪を金髪に染めて反抗的な態度を取るようになった少年に大学生の姉ちゃんが勉強をさせる話。 サムネを見た時には全く予想していなかった乙女ゲームの単語を二度見しました。何らかのミステリ要素が入ったゲームかと思ってました。それはそれで三人前の焼きそばがキーワードになるミステリとは。 強烈な個性を持った主人公の勝己ちゃんが語りを含めて本当に良いキャラをしていて、とにかく読んでいくのが非常に楽しかったです。とにかく文章センスが素晴らしい。 またLive2Dモーションも含めてゲームとしての細部演出も丁寧に作り込まれている印象で良かったです。 コメディ中心に面白い掛け合いが重ねられますが、それでいて主人公が常に真剣であったこともあって終盤の展開にも自然に入っていけていたのが上手いなあと感じました。 やっぱり筋肉は最高だぜ。あと個人の感想ですがプレイ中とても甘い物が食べたくなったので深夜プレイの際には間食に気を付けてくれよな!
-
モンスタービタミンゼリーマンに癒されました。
-
不思議な世界からの帰還1「お茶会準備」かわいいキャラに引かれてプレイしました。SEや表情差分等、丁寧で凝っている印象。きれいにまとまっていて楽しめました!
-
お父さんのPCクエストWindows95とかでチャットしたり箱庭ゲーやったりしていた頃を思い出しました。序盤はギャグゲーなのかと思ってましたが、途中からぐぐっと心に迫るものに。スクロールで流れていく感じが実に当時遊んでいたゲーム感があってよかったです
-
テバドリカナメがグレたワケ面白かったー!主人公も素敵です!!カナメくんもお母さんもLive2Dでヌルヌル動いてた!すごい!カナメくんはこの後きっとよい方向に成長してくれると思います(^^)
-
走れ幼馴染色々とシュールなゲームです。 興味深い設定に壮大な音楽が流れている気がしますが、そんなことはなく、ローディング中にTipsで裏設定が明かされ、なんだか意味深なキャラクターがいた気がしましたが、なんかいつの間にかに終わってました。 あえて言わせてもらいます。アホなゲームです。だがそれがいい。
-
ごはんを探す猫、茜さん。もっちり猫の茜さんがご飯を求めて家の中を探索するゲーム。 最強に愛くるしい猫といえば子猫ですが飼い主に甘やかされ太々しく育った猫もまた格別なもので。 ちらちら入るアイコンイラストの茜さんが大変に可愛らしく、特に飛び乗った後のもっちり茜さんがお気に入りです。もちもちだあ。 こんなに大きく威厳ありそうに見えるのにお姉さん猫には弱い所も可愛いです。笑 エンディングは食べられた方と食べられなかった方で、それぞれ二種類ずつ確認。 もうすぐご飯の時間になるだろうに思わず食べさせてあげたくなってしまいますね。
-
モンスタービタミンカートゥーン感がすごい!色々と非現実っぽいのにツッコミどころが超現実的な感じがもう楽しかったです。デザインやシナリオやBGMやSEのポップでクールなセンスもすごくて、短さを感じさせない濃密な展開でした。凝っているのに全体通して見やすかったのもすごかったです。シリーズとして見てみたいなあとも思いました。
-
アリスと夢の国の住人たち。~子守り編~本編公開前のお試しに最適な短編作品で、さくっとEDまで楽しめました!! キャラ達の賑やかなかけあいの中で、それぞれの個性が自然に伝わってくるので世界観にすんなりと入っていけます。 そして表情の変化がコミカルでとにかく可愛い…!三月ウサギくんの立ち絵は特に素敵なのでぜひぜひゲームに触れて堪能してみてほしいです!! いつも通りお茶会をしていた彼らがひょんなことから赤ちゃんを預かることになり、子守に奮闘するお話なのですが、赤ちゃんに接するそれぞれの態度の違いが乙女ゲーマーの萌えをきゅんきゅん刺激してくれます! きちんと全員分のスチルが用意されており、どのルートに行っても満足できる親切仕様!楽しんでCGコンプさせていただきました!! 素敵なゲームと賑やかでわくわくするひとときを本当にありがとうございました!!
-
ゲームオーバーできません!前世にて大戦の中心にいた勇者や魔王の今世の話。 全五章で、タイトル画面から章を選択して読んでいく形式です。 発情の印象が強かったのでオープニングでなんてこったシリアスだ……、と思ってたのにやっぱり下ネタ寄ギャグじゃねーか! しかし投げっ放しギャグではなく落とし前はきちんと付けている終わり方でした。なんて羨ましい内定だろう。 それにしても普通に大事だけど印象が微妙に過ぎる便器会社という絶妙な可哀想さよ……。 なお一箇所のみですが「紀元前10世紀頃の粘土『にに』刻まれた物語」の部分を読んでいて誤字かなと思ったので一応報告とさせていただきますね。
-
お父さんのPCクエストPCの出で立ち!この起動音!デスクトップアイコン群!父親の世代ではないのですが懐かしかったです。そして現れた時代を感じさせるムリゲなゲーム感がまた最高でした。エンドロールまで辿りついた時にはもう「よくやってくれた息子よ!」と(戻し作業が大変そうだなあなどと勝手に想像してしまいました)。最後によくあるスキップできないやつ!それが良かった!じーんとしました。PCは他の思い出とともに残してたんだなあと思うと、なんだか嬉しかったです。面白くも懐かしい、まさにハートフルなゲームでした!
-
発情婆2を先にプレイしてからですが、アドバイスを頂いていたのでさほど詰まらずできました。readmeも助かりました。そして相変わらずの破壊力でした。やはり良い意味でひどい! ひどすぎる! 深そうな話もありつつも、笑わずにはいられません。みんなひどい! パロネタのチョイスもセンスがあってひどい! 面白かったです。
-
モンスタービタミン現代のSNSに触れている人間だと、「やべっ」とちょっと思わされるブラックジョークが利いた作品です。 風刺的な内容ですが、説教臭い訳ではなく、オチもツッコミ所があって、終始楽しい気分で読み進めることができました。