heart

search

コメディ

7566 のレビュー
  • 肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    すごい…下ネタだらけというか下ネタが本体なのに全然いやらしくない上にめちゃくちゃ可愛かったです!! アニメーションしまくりなところも、アニメ絵本を読んでるような読み心地でとても楽しかったです!! おじいちゃんのウニョウニョ動く根っこがめちゃくちゃ好みでした!
  • 魔の森にて
    魔の森にて
    冒頭から声出して笑う程面白かったです…ワードセンス溢れる文章と派手なSEが出て来て、非常に楽しい…。こいつの体液は猛毒だったわ(痴呆)←大好き こういう世界では、やっぱり魔王を倒してない冒険者たちもたくさんいるわけで、そんな人々の変わった視点からお話を見るのも楽しかったです。ウォリコちゃんかわいい。
  • もち姫 食べ歩き編
    もち姫 食べ歩き編
    おなかすいたー!!! 美味しそうな食べ物イラストが山盛り出て来る、空腹にダイレクトアタックなお話でした。餃子が…餃子が美味しそう過ぎる… 最初はお城の料理を見て「まじか、大丈夫かこれ」と思いましたが、そんな心配は杞憂でしたね! 拉致されるコックさんの表情に笑ってしまいながら、食べ歩き漫喫しました。このラインナップならば私もお城に住みたいです。お祝いに混ざりたい…
  • インプリントオブメモリー
    インプリントオブメモリー
    そこにあるのが当たり前なものでも、もしかしたら誰かが人知れず守ったものなのかもしれないなあと、お話を読みながら考えていました。億単位の金が動いてるからクレバーに立ち回らなきゃいけないという台詞には「確かにー!!」と大きく頷いてましたね…そうこれは単純な問題ではなかったのですね… 個人的に、零香ちゃんがめちゃくちゃ好きでした。お嬢様っぽい喋り方の子が刺さる人間なのでそれだけでも気になってしまったのですが、綾ちゃんと友達なのが判るような悪戯っぽい悪友笑顔も非常に惹かれました。笑 「放課後の部室で可愛い女の子とイチャイチャしたい人」にはーい!と挙手しながらプレイしていましたが、なかなか興味深い内容で、さらに問題が解決するまでのプロセスが丁寧に描かれていました。青春の1ページを捲りたい方におすすめです。
  • 兄貴懐妊!
    兄貴懐妊!
    主人公のもとに突然死神がやってきたことから始まる物語。10分程度で読了しました。 ⋯⋯いやあ、タイトルを含めて(良い意味で)すさまじい作品でした。痛快とすら感じる高度な下ネタのオンパレードに笑いが止まりませんでした。シュールなボイスが、ギャグをより引き立たせていたと思います!
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    すごくかわいらしくてポップな感じのイラストがすごく好きです。バカンスーと思っていたらまさかの展開で「!?」と驚きました。ギャラリーもさくっと集められたので、気軽に楽しめました。
  • 炎上厳禁王族SNS
    炎上厳禁王族SNS
    王子のオズワルドが、SNSのフォロワーを増やしていこうと奔走するギャグ物語です。全3エンド、15分程度で読了しました。(同じキャラクターが出てくるバレンタインの方も、勢いでプレイしました!) 豊富なスチルと、ハイテンションで進んでいくギャグが素晴らしい作品でした。個人的には某有名映画のパロディや、ミハルが”あの部分”を食べたところは声に出して笑ってしまいました。「それ食べられるのかー!」と心の中で突っ込んでしまいました(笑)。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~が南の島でバカンスを楽しむ探索型のゲームです。20分ほどバカンスを楽しみまして、ギャラリーも全て回収しました。 バカンスというタイトルに加え、とてもキャッチーな絵柄なので、最初はテンション高めのゲームかなと想像しましたが、序盤の展開で度肝を抜いてしまいました。 謎解きや脱出の要素はなく、好きなタイミングでエンディングが見れますので、純粋に南の島を散策しながら楽しむスタイルで良いかなと思います。基本的にはポップでのんびりとした世界なんですが、不穏なことを想像してしまう描写も散りばめられており、その部分も含めて魅力に感じました。ゲーム全体のデザインもおしゃれで素敵でした! 未プレイの方は、ぜひ不思議な南の島へバカンスに行ってみてはいかがでしょうか。
  • 肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    アニメーションはもちろんUIまで場面に応じて変わるのがすごい…! 下ネタは多めですが登場人物が可愛く皆あっけらかんとしてるのでまったくアダルトな雰囲気にならずサクサク進んでいくのが面白かったです(笑) そしてニックくんが色んな意味で可愛かったです!
  • 高崎くんと7つの魔法
    高崎くんと7つの魔法
    最近プレイしたゲームでは一番心がほんわかする癒し系のゲームでした。技術的にも素晴らしくどうやって作られたのか見当がつきません。楽しい青春時代を疑似体験できて面白かったです。きっと作者様は楽しい学生時代を過ごされたのではないでしょうか?
  • そんなことより
    そんなことより
    すっご~く面白かったです! こういう作品を待ってました!! 次作もよろしくお願いします。
  • Royal & Blood
    Royal & Blood
    主人公の高校生と、お嬢様のシルヴェーヌ・吸血鬼の京花のラブコメ物語です。2人のルート、おまけを入れて30分程度で読了しました。 『Days of Noble』を先に読み、テンポの良いギャグとおまけで出てきた京花がすごく気になったので、勢いのままプレイしました。冒頭のシルヴェーヌのヘリコプター登校で妙な安心感を抱き、京花のルートでは吸血鬼であることを全く隠してないギャグに笑いつつ、ラブコメを堪能させて頂きました。モブで出演していた彩夏も、変態性をさりげなく出していた部分が良かったです(笑)。
  • 肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    「ゲームを起動したはずが気づけばアニメを鑑賞していた……!?」と思うほどのハイクオリティなアニメーションが素晴らしい作品です。ブラウザでもサクサク動きました。 桃太郎の物語を下敷きとしながら個性的な設定・展開で進行する物語は基本ファンタジーでありながらやけに現実的な場面もあったり(資産運用とか……)、そこに更に下ネタが加わることによって独特なハーモニーが生まれ、大変笑わせていただきました。 ラストは「そう来たか……!」と思いながら拍手喝采でした。ニックさん、お幸せに……! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 二人はファミレスの中にいる
    二人はファミレスの中にいる
    冬紀さん、ありがとうございます! そうなんです。出てたんです(笑)。 この二人の話が書きたいな~と思ってはいたんですが、 どう頑張ってもシリアスにならなかったので 「俺が公式だァ!!!!」の精神で、 押し通しました(間違ってはいないけども…!) あっ、本当だ、何か狙ってる感じになってる…!(無意識だった)(逆に危ない) 自分で書いてる間は、色々麻痺してたんですが、 後から見返して、私も「お前ら…」みたいな気持ちになりました。 ……騒がしいファミレスだったから、逆に大丈夫だったんですよ!(苦しいフォロー 隅から隅まで、笑って貰えて嬉しいです! 冬紀さん、有難うございましたー!
  • 電波男はお呼びじゃない!
    電波男はお呼びじゃない!
    冬紀さん、ありがとうございますー! お兄さんはインパクト重視で、見た瞬間に「キャラが判る」様にしよう! と思ってたので、ウケて貰えて嬉しいです! やったー! 恋人にするには面倒臭い…ですね…でも、多分取香ちゃんも、友達付き合いするには面倒臭いタイプだと思うので、そこは「面倒臭い×面倒臭い」で打ち消し合って貰おうと思って、あんな感じになりました(ぷよぷよ? 闇を入れないと死んでしまう病に罹っているので、 おまけでちょっぴり入れましたが、 基本的に平和で明るいノリにしました!(当社比) 冬紀さん、本当に有難うございました!
  • 改元
    改元
    「平成」に様々な変化をかけて、新しい元号を作っていくというコンセプトゲームです。選択肢によって、様々な内容に変化していきます。作られた元号は結晶化されますが、それが30個ほどありますので、コレクションゲームとしての要素もあります。自分の場合は20分ほどで全ての結晶をコンプリートすることができました。 改元という題材を使ったのが、とても斬新でした! 選択肢によって予想外の内容に変わったり、演出が派手に行われているので、最後まで楽しく収集することができました。ジッキーくんも積極的に動いていて、とても可愛かったです。個人的には「ねーわ」や、「衛生」の部分は笑ってしまいました。
  • もち姫 食べ歩き編
    もち姫 食べ歩き編
    おいしそうな食べ物たちと、最後のイラストがとてもかわいかったです。 「ごはんってやっぱりいいなぁ」と思える作品でした!
  • 都道府県を覚えたいから-北海道・東北地方編-
    都道府県を覚えたいから-北海道・東北地方編-
    勢いという名の暴力で殴りかかってくるゲーム。 凶器がわからなかったんですが、チリチリさんが入力を案内してくれたのでわかりました。 あ、それが凶器だったのか~って納得でき……るわけないやろ!笑 あと、BGMセンスが抜群に良かったです。
  • 二人はファミレスの中にいる
    二人はファミレスの中にいる
    「え、続編出てる!?」 とテンション上がりました(笑) 本編と真逆の雰囲気で驚きです。 優しそうな顔して、小瀬君の言動が色々やばい……! というか、西山さんの頼んだ料理画像、絶対狙ってるでしょ……と笑えました。 木の棒より安全……そういう問題か……? そもそもファミレスでする会話じゃない。最終的にタイトル画面に戻ってきて”二人はファミレスの中にいる”を見た時、「え、大丈夫……?」と不安になりました。 おまけのキャラ紹介でも笑えます。”毎日地獄の底にいる”をプレイした人はぜひこちらもやって欲しい……!
  • 電波男はお呼びじゃない!
    電波男はお呼びじゃない!
    お兄さんがズレたことを言って取香ちゃんが突っ込んで……二人の掛け合いがテンポよく、面白かったです。 お兄さんのキャラがいい! 最初の立ち絵の、恍惚とした表情で目がイっちゃってるの笑っちゃいました。 変態だけど憎めない。恋人にするにはちょっとめんどくさいけれど……でも、取香ちゃんにはお似合いかも。正反対でチグハグな二人だけれど、二人でバランスが取れている……! 灰色さんの作品なので、どこかで深い闇が現れるのではと疑いながらプレイしましたが、終始明るく、笑わせてもらいました〜!