ホラー・オカルト
8798 のレビュー-
大谷奇譚女の子たちかわい~とのんびりプレイしていたら突然恐ろしい化け物が出てきてぶったまげました。 大混乱したままゲーム説明文を読んだら制作経緯が面白くて笑いました。確かにこれなら大学内が覚えられるかもしれません。 ホラーとして普通にめちゃくちゃ怖かったです。特に第一章で出てくる化け物が…怖い… ブラウザ版だと二章の途中で終わってしまったので残念です…!真エンド、気になります! -
透明人間(仮)ある日突然透明人間になってしまった!という衝撃の始まり方から、座敷童が登場。和風ホラーゲーム…?と思っていたらどんどん現代的なお話へ。珍しい設定と構成の作品でした。 @ネタバレ開始 最初に滅エンドになり、やり直していったら無事?贖エンドに辿りつきました。その選択肢でいいのか…でも確かにそうだよな…といろいろ考えたり。 @ネタバレ終了 -
誰が殺した小夜啼鳥をじっとりと怖いノベルゲームでした。途中、描写に対して急に明るい音楽になるのがまた怖いですね!綺麗に騙されましたしこういったお話なのに展開のおかげで読後感がいい?のも好みでした。面白い作品ありがとうございました! -
バロックを抱く揺籠独特の世界観。 嫌いじゃない。 嫌いじゃないけどテンポが合わない。 サクサク進んでほしい。 -
ヤーウェ・イルエダークなビジュアルノベル。文章がとても読みやすく・演出がすごく凝っていて面白かったです…!ドキドキしながら読みました。素敵な作品をありがとうございました! -
お分かり頂けただろうか?「お分かり頂けただろうか?」というフレーズ通りに、昔見た心霊番組を思い出す演出。ホラーの読み物にプラスアルファな味わいがありました。 そしてゲームとしてもすごく楽しめて、特にラストが激熱! すごく面白かったです。ありがとうございました(*´ω`*)
-
コインランドリーコインランドリーが舞台の不思議なお話。 ん??という点が多く、どういうことなのかいろいろ考えて読み進めました。分かるような…分からないような…他の方のコメントを読んでもう一回プレイしてみたり…むずかしい。 ぜひ考察してみてください。 -
旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-ある「ひ」とのお話。そういうことだったのか…と驚きました。動く「ひ」、かわいいな…と思っていたら終盤の展開がまた予想外で面白かったです!演出もすごい…!素敵な作品ありがとうございました。 -
ルサールカホラーっぽいお話なのかな?と思ってプレイしてみましたが、最後まで読むとルサールカの印象がガラリと変わりました。毎晩彼のあとをつけるなんて一途で健気だなあ。友人さんたちがはやしたてるのもよくわかります。 短いながらも印象に残る作品でした。ありがとうございました。 -
かくも幽けき命のかたちとても面白かったです!!! 女生徒墜落死事故。「先生」の後悔と隠された真相。学校内での「彼女」との話。 屋上に現れる志乃、先生を心配している夜、怪しい男・時沢…各キャラクターの描写と主人公の心理描写が巧みで、作品に漂うひりつくような雰囲気がとても好みでした。 そして選択肢で変わるそれぞれのエンディング。どれも良いですがやっぱりトゥルーエンドが一番良かったです。ぜひ見届けてほしい…! @ネタバレ開始 最初にBADに行き着き、悲しい結末を回避できないのか試行錯誤していたらトゥルーに辿り着けました。現実を見ることが大事ですね。(パラレルワールド…なるほど) トゥルー以外で語られる「彼女を助けたかったという事実がほしかった」という悲しい真相と、トゥルーでの更なるどんでん返しに脱帽です。 素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了 -
were wolfコテージで起きた恐ろしい事件。犯人は一体…? ミステリー・ホラー・ファンタジーの融合した個性あふれるゲームでした。シナリオはハイテンポで章区切りもあるのでさくさく遊べます。 画面サイズやレトロなUIデザインで、プレステのゲームをしているような感覚に陥りました。 タイトル画面や章の切り替わりの演出に、本格的な探索パート、アクション…うーん、すごい。そしてショッキングなシーンの警告があるのが親切でした。(もちろん見ました) -
神の依り代 -Scarecrow Fastival-伝奇物・かつ少女二人のお話という題材が良かったです!不穏な背景と日常系のかわいいキャラクターとのギャップってすごくいいなと思いました。私服の差分がかわいい…!終わりかたも印象的でした。ありがとうございました。 -
みちのく怪奇譚 3話タイトルに3話とありますが、説明通り多分問題なく楽しめました。(人物紹介もあります) 和風伝奇もの、いいですね~ 昔話から始まるので、難しそう…と身構えたらすぐに少年視点になったので安心しました。面白い構成でした!「視えるものが異なります」という説明文や怪しい雰囲気のBGMも良かったです。 -
せや、ひとりかくれんぼでもしたろ「ひとりかくれんぼ」を題材にしたゲーム。 この絵柄なのに怖い…逆にめちゃくちゃ怖い…! 夜に一人でプレイするのがオススメです。 -
旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-絵の雰囲気から良作の予感。 その期待をいい意味で裏切ってくれた。 「ひ」 思わず夢中になってしまう。 忘れられない「ひ」の魅力。 丁度いいボリュームで満足感は高い。 -
旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-ひ!ひだ!ひが動く!喋る!かわいい。 まったく予想外のゲームでした。 冒頭から文字の演出がすごいな~と思っていたらまさかの展開に驚きました。 @ネタバレ開始 え!?!?!?!?!?!?!? そんなのってないよ……………ひ、怖いな。 @ネタバレ終了 -
スミレちぇんじスミレ色で統一された画面で進んでいく、メイドロボのスミレちゃんとの日々。ひび割れの表現がめちゃくちゃ怖い… @ネタバレ開始 オチもめちゃくちゃ怖かったです。す、凄まじいゲームでした… @ネタバレ終了 -
裏表旅館イラストがとっても好みです!背景も合わせてあり、作品として統一感があって素敵。お話も予想外な展開で、エンディング3が特に驚きました。 3から見てしまってあっもう見れないのか!と思いましたが @ネタバレ開始 文字が出現する前に右下の歯車を素早く押せば続きからできました。(おそらくそういう仕様なのにすみません…笑) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました! -
裏表旅館「裏表(うらおも)旅館」にやってきた二人の宿泊客のことを語る女将。陽太と影美、二人に隠されたものとは…? イラストかわいいな~好きだな~と思っていたらどんどん明かされていく事実に驚きました。最後まで話を聞くと…どうなるかぜひ確かめてみてください。 -
はこ、から、こつんあれ?フリーズした?と思ったら始まっていました。音が小さめなのでヘッドホン推奨ですね。 箱、箱、箱…「箱さ」とは?抽象的だけど現実的な不思議なお話で、ゲームというより演劇のようでした。変わったゲームがやりたい方は是非! ちょっとだけ安部公房を思い出しました。

みそ(misosio)
しお
niko-niko-nikocchi
雨宿りん
さむいそら