その他
8204 のレビュー-
難儀な哲学者プレイしました。面白かったです! 夜な夜な交わされるロボットたちの言葉。 それは含蓄に富んだとても興味深いものでした。 世界の成り立ちについて、かきたてられる想像力。 出てくるロボットたちの言動が愉快だったり可愛らしかったり、時折少し怖かったりで、楽しいひと時を過ごすことができました。 @ネタバレ開始 しかもそれだけではなく凝った仕掛けが施されていて、謎解きの楽しみまで味わえるなんて! 隠しエンドで世界が一変しました。 謎めいた世界の裏側をこっそりのぞいた気分になりました。 隠しエンドの中では、観測対象不在が一番好きです。 そして誰もいなくなった……。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました。ありがとうございました! -
キョウナリminiヒロさんのストレッチ、ヤバすぎて笑いました。 将棋がルールを知らなくても 分かりやすく表記されていてプレイしててとても面白かったです。 神くんにも無事勝てました! -
雪降る町でなんてやさしいせかい! 非常に可愛らしいイラストが拝めて大満足です。 2つの作戦、ともに微笑ましい展開が楽しめました。 -
盲目少年と白雪姫プレイ後に強めの印象が残る掌編ノベルでした。 白雪姫は盲目少年に真実を伝えておいた方が良かったのでは!と感じました。
-
よよいのよみもの普通に暇つぶし程度な感覚でやっていたのですが、気付かないうちにキャラやストーリーにのめり込んでいました。終えた後の気持ちの高ぶりがいい作品だなぁと思いました。 @ネタバレ開始 エピローグのお話を聞いて野球拳の幻はまさか…の展開で面白かったです。 @ネタバレ終了 -
夕空の下、屋上へ綺麗な夕空と画面デザインが印象的な作品でした。 -
ようこそ!ショタ様!最高にかわいいショタが見れる。見れた。ほんとにありがとうございます……! -
さみしいカッパこれはもう!プレイせざるを得ない! 統一感のある画面にシンプルかつかわいい絵。 実際プレイしてみて、ほぼ常時アニメーションだわ 朗読も落ち着いた雰囲気があってるわ お話の中身も素敵だわ 完成度がものすごいです。 全エンド見てきました! @ネタバレ開始 初回が村に住むエンドだったので、これ以外に分岐が?とも思いましたが、どれも楽しかったです。 最後にお嫁さんエンドを見るまで、てっきり「彼女」のこと男の子だと思ってました……先入観……。 @ネタバレ終了 ほんと、抜粋でいいからE○レで流してほしい……。 素敵な作品をありがとうございました! -
ようこそ!ショタ様!はぁーん。かわいい。(わかる) ショウくんがひたすらかわいいゲームでした。育ちが良さそう!いい子!なんて主人公側に都合がいいんだ!なぜならこれはゲームだからです。立ち絵もスチルも綺麗でした。 主人公のハルコが欲望に忠実すぎて面白かったです! -
さみしいカッパす、すごい・・・!! ゲームで絵本を読んでる・・・!!! カッパが可愛いすぎて、悲しい顔をしていると 見てるこちらまで、悲しくなりました。 とても優しくて温かい素敵な世界でした。 -
のけ者くらぶイラストとキャラクターが個性的でかわいい!つなさんの顔にじわじわ来ます。少し不思議なストーリーで、各キャラにいろいろ設定がありそうだな~と思いました。
-
引きこもりと侵入者引きこもりの子が主人公ですが、暗い展開ではなくほのぼの・ゆる~いお話でかわいかったです。特徴的なアホ毛?がいいですね。学校は行きたいときに行けばいいのです!(てきとう) -
キョウナリmini完成版がリリースとのことで早速プレイしました。 解説で動き回るキョーちゃんが可愛かったです。 また、メインのカードゲームについてですが解説をサラッと読んで2~3戦色々と試してみたらコツをつかめてきました。 確かにこれは対戦モードが欲しいですね。神カード(がプレイヤーが使えるようになるのかはわかりませんが)の切り時の読み合いとか熱そうです。 ちなみに将棋がわからなくても問題なく楽しめる作りです。 これからプレイする方も、1ゲームがサクッと終わるので、色々なカードを使いながら気軽にプレイしてみることをお勧めします! -
始めるよ!のこのこ:ぷろじぇくと全員、可愛すぎる・・・!! 物語を最後まで読んで、少し疑問に思ったのですが 概要欄から飛んで納得しました。 4人共プロジェクトに参加してくれるなんて・・・!! みんなのまとめ役のつばきちゃんが特にお気に入りです^^ -
最終電車「僕」と「彼」の、短くも長く続くお話。 @ネタバレ開始 始発電車を最終に選んでいるところから、電車の名称の意味以外にも ・生を始めから終わらせる ・人生の岐路として、ここで終わらせる「彼」と始まる「僕」 ・今までを終わらせて新しい生を始める など、様々な捉え方があり深みを感じました。 また、「彼」があと何分か聞いてくることと、残り8分の時に「時間が経つの遅いね、じれったいよ」と言っていることから、「彼」にとっては生を終わらせられることが本当に待ち遠しいく楽しみで、そして「僕」といれたことがとても嬉しかったから、幸せな時間を何度も繰り返しているのではないか……可能性の一つとして、そう思いました。 生き始めた「僕」と生き終わった「彼」、どちらの幸せも願いたくなる作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。 -
難儀な哲学者機能的に眠れないロボットたちの長い夜をそっと見守るような雰囲気が好きです。まだ見てないエンディングがあるのでは?と周回するのも楽しかったです! -
ハコノナカノコ読了後、不思議と温かい気持ちになれる掌編でした。選択肢はありますが内容に変化はなく、5分以内に読み終えることができます。 @ネタバレ開始 作中ではドーナツがフィーチャーされており、空に穴が開いた瞬間、「背景がまるでドーナツのように見える」と思いました。春は環境の変化が大きい季節なので、選ぶことを決めた人の背中をそっと押してくれる作品なのかなと個人的に感じました。素敵な作品をありがとうございました! -
きみとほしをみる。「きみとほしをみる。」読み終わってタイトルがホントいいなあああああと思いました。 後日も想像出来そうなラストだったのもよかったです! @ネタバレ開始 主人公が空中都市住まいになるって事は、ハルタくんを招待して、また二人で星を見る事もあるのかなあ?なんて色々想像してしまいました。 二人で探検してるシーンもワクワクドキドキで楽しいのですが、 やはり星を見るシーンが特に印象的で本当に感動しました! 実は、タイトルから勝手にファンタジーかな~?と思って読み始めたので、冒頭から意表を突かれた形になり、勝手に「おおおおやられた…」となっていました(照) @ネタバレ終了 とても楽しかったです!!! -
最終電車寂寥感を振り切りながらも進んでいく。そんな念いを感じられる作品でした! 素敵な作品をありがとうございました♪ -
スリーシェルゲーム高クォリティの素敵なゲームを有難うございました! レベル7位から速さについていけなくなりミス連発しましたが 後半謎の勘の良さででたらめ一発クリア連発し なんとかクリアできました…! @ネタバレ開始 最初のミニ説明だけでも台詞が吹き出し、感情アイコンをつかっていて、クレジットもルールもコンフィグも背景が違い、細部へのこだわりを感じます。特にクレジットの下に引っ張られて出てくる演出が素敵です。ボタンは触れると色が変わって音も鳴る! カップが置かれる時に音が鳴る、シャッフルアニメーション中にも風を切る音がぴったり合わせて聞こえる…目立たないけど凄い技術です! 特に驚いたのは「凄く滑らかで自然な動き」です。これだけ動きがあるとどこか動きがぎこちなかったりガクガクっと硬い動きになったりするはずですが、それが全く無い!! この滑らかな動きに圧倒されました。物凄く完成度の高いゲームで制作には色々な苦労があったと感じます。 BGMも立体サウンドの様に聞こえます…。クオリティが高くて自分がおかしくなってきたのかと思いましたが(?)試しに他ゲームのBGMを聞くとやっぱりどこか深みのある音です…! @ネタバレ終了

深山宵
菊島姉子
富井サカナ/DIGITALL
H2Oダコ
みそ(misosio)
城ヶ辻健大@お仕事募集中
十六夜@杏仁どーよ
ねこの/milkcat
gawa
meli
個人宇宙
hororo
りんどう
スノー