その他
7484 のレビュー-
その子は、孤独でした>アリエール真白さん ありがとうございます! 細かいこだわりどころに気がついていただけて嬉しいです^^ CVはプロ、修行中の方、プロを目指している学生さん…など いろいろな方に協力していただいています。 満足していただけて何よりです!
-
眠る博士は夢を見るアンドロイドと人間による執着の巨大感情だ! きゃっきゃしながらプレイさせていただきました。 教授が話してる時に不満そうな表情をしてるアイリスちゃん、めちゃくちゃ「心」を感じられて好きです。 本編には博士の言葉が殆どなく、それが置き去り感あって良いのですが、それはそれとして博士がどんな人間だったのかも気になる気になる。 おまけエピソードから窺う感じだと博愛的な人柄だったのでしょうか。これはアイリスちゃんも好きになっちゃうし感情の釣り合いも取れなくなるし、その清算は夢の後で果たされるしかなくなっちゃうよなあって。
-
今日、学校に行きたくない。YouTubeで実況させていただきました。 あまねこといいます。 辛い時に辛いと言えない時のキツさ 相談出来る人がいる幸せ 色々と胸が締めつけられました。 素敵な作品をプレイさせていただき、ありがとうございます。
-
私と兄好きです(開口一番 兄の存在がとても大きくて、プレイしていて私も一緒に兄に感謝したいからこそ外に出てほしいと願いながら読み進めました。 頑張れ妹!いけ!そこだ!!君は頑張ってるぞ!!と応援しながら… 最後の兄の一言、一番聞きたい時に一番心に残る言葉を送ってくれたなあと思います。 好きです……。
-
河童の花嫁背景の綺麗な青色と穏やかなBGMでゆったりと水中に漂っているような気持ちで読み進められました。 この状況を悲観するどころか楽しんでいる主人公に好感が持て、それほど彼とその生活が魅力的なのだと感じました。やり方はあまり良くなかったと思いますが、村の人も主人公も河童も幸せならそれでいいとも思えます。 本当に短いお話ではありますが、主人公たちが仲睦まじく過ごしているのが伝わってきました。 欲を言えばもう少し彼らの生活をのぞいてみたかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
re.切ないなぁ…… 短いお話なのにグッと来ました。 個人的に「おれじゃなくてもよかった」が 取り分け切ない……
-
毎日地獄の底にいるネガティブで憎しみの強い話にも関わらず、モヤモヤとしない後味が不思議でした!主人公の言葉が飾らない本音で、言いたいことを全て言ってくれている感じがとてもスッキリします。小瀬君に「好きな人ができたらしい」のシーンで主人公と同じ感情を抱いている自分がいました。その後の物語が進むにつれて、「いや、これはきっと誤解なんだ!!きっとその好きな人ってのは西山さんのことなんだ!!」と淡い期待を寄せながら読んでいたのですが、小瀬君もなかなかの闇でまさに地獄感がありましたね・・・。今後二人がどうなったのか気になるところです。
-
初雪が降るころアリエール真白様へ プレイして頂きありがとうございます…! 現在初はアリエール真白様に特製オムライスと 温かいコーヒーを淹れてご来店を心待ちにしておりますよ! 初に癒されて頂けて本人も喜んでます! 嬉しいお言葉大切にさせて頂きます。 ご感想ありがとうございました!
-
5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験かわいいイラストのアハ体験ゲーム!作りが丁寧なので、途中でダレたりせずできました。進めたいときはサクッと進める事ができたり、見直しや外れた時や一発クリア時のセリフなど痒い所に手が届くような作りがとてもよかったです。
-
初雪が降るころイラストが大変かわいらしくて良かったです。ネコデザインの小物もかわいくて素晴らしい。初くんの母性が尊い、こんな優しいマスターのいる喫茶店は憧れます。これがバブみ・・・?
-
毎日地獄の底にいるあびさん、ありがとうございますー! ゲーム説明文、余り大袈裟に書くと「ハッ、この程度かよ?」と 思われてしまうのでは…? と毎回警戒してしまうんですが、 「こういう話」が苦手な人に被弾ずるよりかは良い! と判断して、書いて良かったです! 流れの変化が3回も有ったっけ…? と思ったんですが、 アレと、あれと、有れですね! 理解!(感想返しが下手過ぎない?) 前作で絵を描き過ぎたので「もうワイは絵を描きとう無い……」となり、 素材をお借りしまくってお茶を濁したんですが、 西山さんの絵だけは、どうあっても描かねばならんと決意し、描きました。 どう足掻いても男に受けなさそうな外見、可愛いですよね……! 別視点、最初は入れずに済ませようかと思ったんですが 「其れだと、マジでシナリオが独り善がりポエムになっちまうなー」と思い 皮肉とエンタメを両立させよう! という考えで入れたのですが、 楽しんで貰えて良かったですー! 本当に有難うございましたー!
-
Rabbit Room平和でほのぼのとした雰囲気の作品でした。うさぎのケビンも可愛いですが、お友達の髪型がとんでもなくて笑ってしまいました。お友達の髪の毛に隠れたケビンが前に出てくるところがじわじわ来て好きです(笑)
-
Your Pencil悪い夢を見ていた気がする……、鉛筆を拾ってもらったのに受け取らなかったばかりにあんなことになるなんて……。 人の親切さを無下にしてはいけない、胸に不思議な痛みを覚えながら私はそう心に誓ったのであった。
-
むかしむかしあるところにボぼぼぼ!勢いに笑ってしまいました。負けです、参りました。
-
その子は、孤独でした猫と四人の少女女性との、4つの物語、どれも優しさや暖かさを感じさせる素敵でした。脇のキャラクターまでフルボイスで、しかも皆演技がうまい。猫の鳴き声まで種類があって、豪華で満足できる読みごたえ聞きごたえでした。
-
河童の花嫁昔話のような、そっと寄り添う夫婦が目に浮かぶ作品でした。 神秘的な青の画面もキレイで良かったです。 オープニング画面……泡ぷくぷく……なんだか癒されてずっと見ていられますw
-
LAST.パティスリーの店員である主人公が、自分の記憶を辿ってある事件の真相を追っていくお話です。 こう表現してしまうと、なんだかありふれた筋書きのように聞こえてしまうかもしれません。でも、実際はそんなことはなくて、とても悲しくてやりきれなくて、でもずっと覚えていたいと思える真相が待っていますので、まだプレイしていない方はぜひ遊んでみてください。 私は同作者さんの『re.』を遊んでからこちらを遊ばせて頂いたので、『あ!』と思うシーンもあり、感慨深かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
re.主人公はある仕事を任されていて、その対象とお話をしながら、簡単な入力をすることで仕事をこなしていきます。 画面がとってもおしゃれで、シンプルな画面作りが素敵だなと思いました。トゥルーエンドへ至る仕掛けも面白かったです。 ゲームとしては難しいものではないのですが、入力することの重みを思うと簡単には進めないと言う難しさがありました。とても深くて悲しい、けれどたくさん心に残るものがある素敵なゲームでした! 『re.』を気に入った方は、ぜひ同作者さんの『LAST.』もプレイしてみてください。きっともっと深くこの世界について知ることができると思います。
-
ブキヤ「ブキヤ」一番いい武器を頼む。武器ごとの冒険者のリアクションが喜んだりほのぼのしたりと色々あり面白かったです。 最初に買った武器は竜殺しの大剣でした。
-
LAST.前作に引き続き、今作もYouTubeで実況させていただきました。 あまねこといいます。 徐々に分かる背景からの真相、、 めちゃくちゃ切なくて、終わってからも色々と考えさせられるゲームでした。 素敵なゲームを作って下さってありがとうございます。