コメント一覧
63671 のレビュー-
まい、ルーム
-
はじめての!あかねとジョーキョーパズルいや、面白かったです。
システム系の鮮やかさやレスポンスも高レベルでまとまってて驚きでした。
軽くやろうなんて言いながら、
滅茶苦茶重い話をするあかねちゃんに乾杯 -
おばけアタック!かわいい!動作も安定しているので何回も繰り返し遊べました!スコアをツイートで共有できるアイディアも素敵ですね。
-
盗まれた冬お婆さんは冬に死ぬ。この町の時間は秋で止まった。けれど探偵がやってきた。
切ない雰囲気で語られる三十分程度のビジュアルノベルです。
仕掛けられた謎は気付く人は即座に気付くタイプの種類かと思いますが、それはそれとして探偵が探偵でとても好きでした。
それが優しい選択かどうかはともかく「正しい」選択であったことに恐らく間違いはいないんだよなあ。
内容に対して非常に丁度いいと感じさせる長さで綺麗に纏められた作品でした。あと本当に概念として探偵が探偵で好きです。 -
Flaskshadow短いお話ですが、各EDに意味があるので真相が気になって何周もしました・・・イラストも可愛くて面白かったです。
-
十二月のパスカサムネでかわいい女の子が気になってプレイしました。イラストはきれいでシナリオがとてもしっかりしているのに感動!個人的に既読回想があったのもうれしかったです。タイトルロゴに卵があって、ふたりの間に孵化したものが良かったのかはわかりませんが、こんな終わりもあるんだなぁ・・・と思いました。
-
スリーシェルゲームティラノスクリプトがノベルゲームのみに留まらないツールだということを教えてくれる作品です。「カップを選ぶだけだから簡単」と思いきや、レベルが上がるにつれ気づけば目を血走らせてプレイしていました。ゲームのUIもポップで可愛く、右上にオートセーブの状況が表示されるのが、とても親切だと思いました。次はノーミスクリアを目指します。素敵な作品をありがとうございます。
-
俺たちのギャルゲ変わった仕様だな、とおもったらルートによって製作者の方が違うのですね。個人的には千夏ルートがずばぬけて面白かったです~
-
ママよりつよいやつにあいにいくおいおいパンダのママより強い奴なんて世界には沢山いるに決まって、なるほどな~!
絵だけでなく台詞回しやシナリオまで正しく子供向け絵本として優しく丁寧に作られている作品です。
刺激的すぎる展開がある訳ではない、けれど最後まで楽しく読めて為にもなる、そんな簡単なようで実は難しいのが子供向け絵本なんですよね。
ハンターのおじさんもしっかりなさいよ!
あと誤字かなと、「ハンター『ん』のおじさん、ありがとう!」、こっそり。 -
失憶園タイトルとタイトル画面に興味を持ち、プレイしてみました
プレイしてから数十分、演出の凄さに驚かされました
タイトル画面の演出だったり、文中に見れるTIPSだったり、ムービーだったり…
UI周りがとても美しく、本当に素晴らしいと思いました
また、ゲームの内容についても、どんどん内容に引き込まれて行き、集中してクリックし続けていました
幾つか、個人的に改善してほしいな…と思った部分についてです
あくまでも個人的に、ですので聞き流して頂いてもかまわないです
1. バックログ閲覧の際、後ろの白文字とバックログの黒文字が重なって見えなかったこと そこだけ背景は赤…もしくは文字色が別の色の方が見えやすいかなと思いました
2. Tipsについてですが、誤って画面をクリックした際、Tipsを見れずに次に行ってしまったので、どこかでまとめて表示したりするのがゲームの途中でもあれば嬉しいなと思いました
全体を通して、とても作品に引き込まれるような感じでプレイしていてとても面白いです!
まだ全てのエンドが見終わったわけではありませんが、じっくりと最後までプレイさせて頂きます -
積層のAestivum心揺さぶられる作品でした。
書き出しは作品の雰囲気を象徴するものになるのですが、この書き出しがとても印象的で、すぐ作品の世界に惹きこまれました。
個人的にはかなり泣けた作品で、よく推敲された構成と言葉選びによって、作品の世界にのめり込むことができたからこそだと感じました。
全体を通して演出も見事で、文字の見せ方、立ち絵の変化、BGMの有無などが工夫されているため一層ストーリーが際立っている気がします。
BGMや立ち絵・背景なども世界観にぴったりだから猶更良いなあ。
シナリオも何個か山があって特にお気に入りのシーンやフレーズも多く、メモ代わりに残しているスクショの数がかなり多くなってしまいました。セーブスロットが多いのはありがたいです。
読了後も暖かな余韻を残す(今も残っている)作品で非常に充実した時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。 -
あまやどり三人の妹の兄とその妹達による話と+@での掌編五話。
どうやら他の作品にも登場する人物達のようですが、こちらの作品内だけでも各々の話の中で断片的に設定が語られており、それらを集めることで彼等の事情を何となく察せるような作りになっています。
ただメインは設定把握ではなく、あくまで兄妹達による何気なかったり何気なくはなかったりする一日のワンシーンです。ある家族の愛おしい日常や非日常を一瞬だけ覗き込んだ気分になれます。
全て読んで十五分くらいかな。まず君は誰だってなったサキとの話が個人的には好きです。あほで。
あと雪との話の中での意見にそれなってなりました。それな。 -
まっしろの城いうまでもなくデザインが優れており、インターフェースがわかりやすく、親切で丁寧な印象です。演出が凝っているので、自然とやりこみたくなります
-
ぼくはゆうしゃになりたいおとぎ話のような背景と可愛らしいキャラクターにすっかり騙されてしまいました。
この作品のタグには「ホラー」としっかり掲示してありますね。確かに怖い目に遭いました。こわこわ。
意外性を味わえた作品でした。ありがとうございました! -
向日葵に添えるアイリス花が彩る四季の中で、アイリスの心と、現実に起こっていることが、本当に切なくなる物語でした。
作者様とアイリスに、「ありがとうございました」。 -
扶翼のオラクル奇妙な関係にある男女の物語かと思えば、最後には謎が明かされる、味わい深い物語でした。
物語の雰囲気にキャラクターもしっくりと合って、世界観が非常に強く感じられました。
ありがとうございました。 -
喫茶logicお店の雰囲気も素敵で、登場人物も和やかで、ちょっと心配な過程がありながらも、明るい将来を感じさせてくれるストーリーでした!
仄かな恋も実るといいですね。
なぞなぞも最近クイズ番組ばかり見ていたせいか、こういうのもいいな、と思わせてくれるものでした。
素敵な時間をありがとうございました! -
過去を歩む君へ背景画像と無音・ノイズメインの音響による雰囲気づくりがお上手です。静けさや環境音でむしろ気分を盛り上げるゲームが増えてほしいとおもいます
-
A Clientカウンセリングということなので、開始するまで少し肩ひじ張ってしまっていたのですが、先生の会話口調が優しくて、安心して答えることができました。
癒しの効果が高いです。
疲れがかなり癒えました。
ありがとうございます! -
Doll's中世と現代とで、好まれる曲の速さが違うのは何故か。そんな視点から始まり、時間と人間、そして人間とは何か。そんな深遠な命題から始まり、厭世的な主人公が可愛らしいヒロインと出会い、不思議なボーイミーツガールを続けていくことから物語は展開していく。しかし、そんな彼女にはある秘密があって...
彼女が抱えるある秘密や全体の仕掛けと、作品のシステム面が巧くはまっている。選択肢の出るタイミング、内容がとても気持ち良い。物語に触れている手触りを感じる絶妙さ。
それから、ルートをクリアすると選べる「あるシステム」の存在や、すべてのルートをクリアした際に見れる物。ストーリーを演出するのにおいて、積極的にシステムを利用するとここまで感動が増幅するのか、と思いました。
思っていた方向とは違う方向に進んでいき、それがまた、とても心地よく着地する。ストーリー自体もとても上質なものでした。イラストもとてもかわいい。
※いわゆる全クリをした後、必ずタイトル画面に戻ってください。(私はここで泣きました。)
もっとこの二人の掛け合いを見たいなぁ。
仲の良い双子の妹マイの為に兄のメルが今日も部屋を訪れる話。乙女ゲームのように見えますが乙女ゲームと呼ばれるかは、さて。
いくつか選択肢がありますが、まずは一周プレイしてみましょう。恐らく衝撃の結末が待ち受けています。
個人的な感想を語ろうとすると大凡ネタバレに触れてしまいそうなのですが、ただ恋をしていただけの激昂してもすぐ謝るような決して悪い人ではない彼のこと嫌いじゃないよ……。ある日の友情を選ぶことが出来たなら良かったのにね。
美しいビジュアルと複雑な思惑と感情が入り交じる高いクオリティでの作品です。