コメント一覧
63710 のレビュー-
とつげきスパッツァー子供のころに読んだ「コ〇コロコミック」や「コミックボン〇ン」を思い出すかのごとく、5クリックに1回(体感)はネタが繰り広げられていて、とても面白かったですw このネタはアレだ、懐かしい! とテンションあがりまくっていましたw そんな大量のネタに覆われながら、つばささんやメルトさんの抱える問題と、それに対する苦難苦悩、解決まで至る過程がしっかりと描かれていて、心の成長を感じることができ、読後感がありました。 二人のがんばりも素敵な上、まわりでサポートする人、各々の事情を抱えた人達との関係性も相まって、厳しい中で優しい人達と出会えた幸福も感じられました。 @ネタバレ開始 とりあえず、メルタさんは何度か「グシャ」されて、性根を叩き直してもらって……無理かぁ…… @ネタバレ終了 懐かしさや笑いの中に、成長を感じる事ができる作品でした! 素敵な作品をありがとうございます!
-
悪魔の棲むアプリなんだかもう疲れてしまって、「全プレイ時間5分」に惹かれてやってくるという体たらくです。 『テスオワ』のノリと勢いに元気をもらった過去があるので、遊ぶ前からワクワクしていました。 @ネタバレ開始 導入が結構しっかりめにホラー作品風の展開で、みるみるうちに絶望していくわたしちゃんに若干ハラハラさせられたのですが、これが本当の本当に杞憂でした。ここからギャグ展開になることなんてあるんですか!?!? さっきまでの無気力はどこへやらのラッシュ、弾けないのに持っているギター、どこからともなく突然現れるトラックと、どの選択肢も良さしかありませんでした。 呪いよりパン祭りの方が強い!! それにしたって、生きる気力を沸かせて怒られたのは人生で初めてかもしれません。 いつうっかり悪魔と契約してしまっても大丈夫なように、これからはささやかな楽しみを大事にしようと思いました。 @ネタバレ終了 どうしても私の文章力ではどれほど楽しませて頂いたかを表現しきれないのですが、展開から台詞回しから全部大好きです。 面白かったです!!
-
パワハラ課長が捨てられた!?SNSのTLでバッジやタイトル画面等拝見して以来、 ずっと気になっていた課長にお会いしてきました! @ネタバレ開始 パワハラセクハラし放題、特技逆ギレ社長の縁者! 数え役満だ~~!! ころされているのに誰にも悲しんでもらえないのは 日頃の行いが悪すぎたせいですよね……。 犯人にも思わず同情してしまいました。 とてもテンポがよくノーストレスで推理を楽しむことができました。 皆キャラが立っていて会話が楽しい!嘘を暴くのも楽しい! エンド後、直前からのやり直せる親切設計で とても遊びやすかったです。 とくに印象的なのはEND4です。 皆の間にひろがった狂気が印象的でした。 おまけもわかりみが深すぎて面白かったです! @ネタバレ終了 短編ながら推理ものの楽しさが詰まっていて 素敵なひと時を過ごすことができました。 楽しい時間をありがとうございます!!
-
ベッドサイド・サンタクロースサンタさんのセリフにどんどん不穏でゾワゾワと怖くなっていく感じがよかったです! エンドも全部ゾワっとさせる恐怖なエンドて、クリスマスにぴったりのホラゲでした!✨ ありがとうございました!
-
初鰹なんかスゲーw この一言に尽きるのではないでしょうか? サムネや紹介文からは想像もできないカオスっぷり! 私は何を読まされてるんだ? と思いつつも惹き込まれている不思議w ノベルゲーにカオスというジャンルがあることに気付かされましたw 知的好奇心がくすぐられる(?)素敵な作品、ありがとうございました!
-
with fresh coffeeとても不思議なお話でした。 画面の雰囲気ともマッチしていて どこかフワフワした感じがしました。 @ネタバレ開始 誰かのちょっとした幸福を コーヒーフレッシュに詰め込んで お裾分け出来る喫茶店なんですかね? なんか着眼点が凄いな と思いました! 実際にこんな喫茶店があったら 救われる人もたくさんいるんだろうなー @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
-
十避行優しいタッチのイラストと、素敵なタイトルに誘われるようにプレイいたしました。 とにかく文章が美しい。プロの方ですか!?静かな物語にそっと寄り添って、二人を彩ってくれる流麗な言葉たちにほれぼれとしました。 多くは語らない二人のもどかしさや、思いやりや温かさをきちんと表現されていてどんどん物語に引き込まれました。 比喩表現が、素晴らしいです。BGMの選曲も静かで柔らかで、とってもよかったです。 足音が素敵だなんて思う素敵な感性をもつメイちゃんも、自然と他人を思いやれるシオンさん、二人とも大好きです。 @ネタバレ開始 旅の目的は早い段階で明かされるのですが、二人の人となりがわかるにつれてそれがどんどんと辛くなりました。仲良くなっていく過程も、それゆえに重たくて。 結末は絶対変わらないのだろうな、と悲しい予感の中での心の触れ合いに胸が締め付けられるようでした。 二人が互いを思いやるがゆえに、あの結末しか選べなかったのがもどかしいです。どちらかが、違う提案をしたなら、あの二人なら11日目も乗り越えていけるような気がしてなりません。でもその読者の希望すら、彼らにとっては重荷なんだろうなぁ。 誰が何と言おうと、これはハッピーエンドなんですから。 二人が交わした2つの約束は、読者をも巻き込んでその決心が揺らがないのがこの物語の美しさなんですよね。 @ネタバレ終了 もどかしくて、苦しくて切なくて。忘れられないお話でした。本当に素晴らしかったです。 ありがとうございました。
-
コタツから脱出せよ!!色の統一感がオシャレで好きです! お話と相まって暖かさを感じますね! それにしても、お姉ちゃん寒がりすぎw そして、妹ちゃんは優しすぎですね! でも最後はほっこりさせていただきました。 素敵な作品、ありがとうございました!
-
驟雨交々雨が降る映像背景が素敵な作品。 @ネタバレ開始 失恋のお話かなと思っていたらとある兄妹の日常のお話でした。 こういう他愛のないゆったりとした雰囲気の作品をプレイするとほっとできて好きです。 エンディング中に自動で流れていく会話が歩き出した二人を表しているようで良かったです。 それとフォントと物語の柔らかい雰囲気がマッチしているのも良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
ミレニアムニューホームほのぼのした話かと思えば深刻な事情に切なく感じました。 @ネタバレ開始 おまけにて時間がたてばなんとかなるという救いのある話で良かったです! @ネタバレ終了
-
博士と生き物
-
そんな僕らの、メリークリスマスクリスマス!!繁忙期で荒れた心に癒しが欲しい…!と思った矢先、素敵な作品があるとお伺いしたので早速プレイさせて頂きました! イブにも関らず、残業でオフィスに取り残された男女が一組…もちろんそこでは何も起こらないのですが終業後のデート風景でニヤニヤ出来る事、必見です! @ネタバレ開始 長身黒髪眼鏡男子&童顔で可愛い系だけど、実質お姉さん気質な二人とか最高の組み合わせじゃないですか…! 見た目も言動も高森さんの方が子供っぽい筈なのに、実際に翻弄されているのが津村君の方だっていうのも良きですね…推せる…!! 作中で、いまいちケーキに対して踏ん切りが付けられない高森さんの背中を押した際の「やらない理由ばかり並べてチャンスを逃しちゃう」という言葉、個人的にグッサグサ刺さりました(;・∀・) リアルの自分もよくやらかすので、肝に銘じておかなくちゃ…w その場で考えを改めなおして、めいっぱい甘えられる高森さんは良い女ですね! そして可愛い!女の私から見ても可愛い…! そんな高森さんの術中(?)にハマって本音までぶちまけちゃう津村君も可愛いね…不穏な所が一切なく、ひたすら可愛いやり取りが見られて幸せでしたv 職場恋愛の場合、こじれたら大変だよなぁ…と少し心配になってしまいますが、この2人ならきっと大丈夫!! 結婚式には呼んでくれよな!(気が早い) @ネタバレ終了 ほっこり出来る、素敵な作品をありがとうございます!
-
驟雨交々1度目の読了後にもう一度ゲームを遊ぶと イメージが変わるのが面白いですし ここまで想像力を膨らませてくれる、文学的な側面を持ちつつ、 雨音に包まれるながら文章を読む体験が心地良かったりします。 @ネタバレ開始 驟雨交々(しゅううこもごも)。 というあまり聞きなじみのない言葉から、物語を組み立てていく 発想は流石だなあという思いと最後に登場する猫と雨との関係性なんかも 調べていて面白かったです。 (猫が顔を洗うと雨が降るんですね!) 最後の作者様のあとがきを読んでいて自分は「日々是好日」 という言葉が頭によぎりました。 たとえ雨のようなじめじめした日でもささやかな幸せが見つかるかもしれない。 @ネタバレ終了 雨上がりに差し込む光のように、気持ちが明るくなるそんな作品でした。
-
そんな僕らの、メリークリスマスイヴに配信でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ケーキを買いませんかのシーンでの津村くんのセリフがツボでした。 なんていい男なんでしょうか。 @ネタバレ終了 小説には後日談もあることなので読んでみたら、気になっていたことも書かれててうれしかったです。 素敵な二人をありがとうございました!
-
茶碗蒸しは救われたい最近茶碗蒸し食べてないなあと思いプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 茶碗蒸しの概念が消えてしまうとは…!なんて恐ろしい敵なんだ!! がんばれショクヒンジャー!!と応援していたら大変なところは一般人の少女に丸投げで笑いました。 催眠術まで使うなんてどっちが敵だかわかりませんねw クイズのおかげでちょっとだけ茶碗蒸しに詳しくなれました。 @ネタバレ終了 茶碗蒸しがとっても美味しそうでめちゃくちゃ食べたくなりました。 楽しい時間をありがとうございました!
-
母標現代社会の闇に焦点を当てた、とっても好みの題材の作品でした。 警察の捜査による論理展開が本格的で、見ていてワクワクしました! @ネタバレ開始 黒峰百合、あまりに黒百合。 親が花言葉を知らなかっただけなら良いのですが、意図して付けた名前なら最悪ですね…。 一見普通の綺麗な名前だけど、名字とセットなら悪い意味にできるじゃん!ではない。 意図せず妊娠させられたとあれば、健全な親子関係なら下手すれば彼氏より先に親に相談するような問題なので、元々良い家庭環境で育ったわけではなかったんだろうな…と推察します。 実際、望まぬ妊娠の問題は男性側が有利すぎるみたいな話を聞いたことがありましたが、なるほどこうやって逃げれるんですね…。 DNA鑑定をするにも相手に協力してもらわないといけないから、音信不通にされたらもう何もできない。 明人は全く擁護できませんが、加奈子さんの方は明人の過去を知らずに殺されたなら一番可哀想です。 よく過去にあんなことをしておいて加奈子さんを妊娠させられたなぁ?と女である私は明人に思ってしまうのですが、 男性から見たら案外そうは思わなかったりするのか、プレイされた男性の意見を聞いてみたくなりました。 多分今年?に「中絶するのに男性の同意を不要にしよう」という動きがあったかと思いますが、こう見るとやはりその必要性を感じました。 @ネタバレ終了 自分のように、驚かし要素が苦手なホラー好きの方におすすめしたい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
オプライドキャラが濃くてかわいいです。 configでボイスを調整、muteもできるので、フルボイスが苦手でも安心
-
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -名作みっけた〜! ゲーム性、イラスト、キャラクター、ストーリー、全てにおいてハイセンス。 遊びやすさも配慮されていて、ゲーム苦手勢〜ガチ勢まで楽しめるよう隙がない。 お話の展開も、鋭い人用となんも考えずに楽しむ人用の二重の構えで用意されていて、ほんとゲーム性やお話以外にも幅広い人に楽しんでもらう配慮が随所に施されている! そして公式から「女性向けファンタジー」とあるが、その垣根はない。 男性も楽し……ゲーム性楽しい!心に残るゲームになります。 注意喚起が必要な描写もなく、万人向けで多くの人にお薦めしたいゲームです。 @ネタバレ開始 Day dreamが白昼夢でああああああぁぁああ ノア先生のばか〜〜〜〜〜 もうギリギリだったのはよくよく理解できるんだけど、あのステージのように竜を倒すのでも先生の目的を達成できたじゃない!! 先生に足りなかったのは信じる心だよ!!皆んなならやれた!!! ばかばかばか〜〜〜(大泣き) このゲーム、世界観の構築が精密で没入感が深く、さぞ多くのプレイヤーを白昼夢に叩き落としたなと身震いしました。 バッドエンドでもありハッピーエンド。 そういう場合、多くは『メリバ』にカテゴライズされると思うんですが、その単語より「白昼夢」以上にピタリと形容する言葉がないのが恐ろしい。構成が美しい。 作者さまの思慮深さと感性に乾杯。 ハッ、思慮深さ、頭の良さ関連で思い出した! 思考の罠がいくつも仕掛けられてましたよね!あれすごかったです! いろいろ言いたいんですが、まずは何よりウィルのえっちベルトの件ですよ…!! あんなお胸にえっちパッド付けててウィルがえっちパッドの人の刷り込みがすごいじゃないですか?!!?! それで名前のないお爺さんがお胸だしてたらどう思います?!ウィルだと思うじゃないですか! エリオとウィルがお爺さんと瞳の色同じだからこの2人かなぁ〜でもエリオは胸出さないよな…じゃあウィルか!! って思うじゃないですか〜〜〜〜 エリオならば胸チラしないはずという信頼があったじゃないですか?!? 友のリスペクトエモい〜〜〜けどリスペクトするところズレてる〜〜〜〜(エリオのそういうところ好きです) そういう風にうまく嵌めてくれたり(←本当に褒めてます)気付かせるように置いてくれた描写(例:瓶の中身を飲んだ人を考える、納得していたお墓の数が途中で合わなくなるので…etc)を考えることによって、この世界や人物と親密になれました。 だからこそエンディングにより引きずられてます…!! あ、最後にお婆ちゃんについて言及しておこう。 お婆ちゃんの人となりが含蓄と『魔女』が折り重なっていて「作者さまおいくつなんですか?!!?!」と非常に驚愕しました。 「本はダメ」「他者の言葉を借りてわかった気になってしまう」「欲求という名の空の瓶を持て。そして満たせ」 自己を自覚しながら年月を重ねた強いババア、そして『魔女』と呼ばれるだけの思考の尖り具合を体現していてなんという重厚なキャラ造形。 メインメンバーもそれぞれファンタジー面と人間臭さが同居していて、そちらでも作者さまの知識の活用、人間観察の鋭さ、それら他を統合して思考する能力の高さがうかがえました。 そして更にそこから大衆向けに分かりやすく・受け取りやすく構成し直すという…! 万能か…!作者さまなんでも出来ちゃうよ…! @ネタバレ終了 2024年、すごい作品と出会ってしまいました。 ありがとうございます。
-
てのりフェアリーとっても可愛い妖精さんが気になって、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 かっ、可愛い…!すごくよきです…! が!癒し系と思いきや、あれ?何か怪しい雰囲気…? ちょっと待ってください、私信じてますからね…?と恐る恐る進めていました。 そんな疑心暗鬼のときに、保護団体?が現れるとは! 断ったら、翌日に真実を知れて…信じなくてよかった~! けどまだラスボスが居る!と思ったら、最後はいい話だった~~!! 概要欄に書かれている「何を信じ、何を疑うかで結末が変わります」が深いなと思いました。 これ、人生の教訓とも言える…! @ネタバレ終了 ゲーム制もあり、テンポよくサクサク進むので一気に最後まで楽しめました! このたびはステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
チョコサンデーへの約2時間2つの視点を好きなタイミングで自由に切り替えられる!?どういうこと!? と気になってプレイしました! @ネタバレ開始 本当に切り替えられる!!! すごい技術ですね?びっくりしました! まずは、ビター視点から。 驚くほどビターでびっくりしました…。 本格的な鬱病の方は、きっとこういった世界で頑張っているんだろうなと…。 あまりにも悲壮感が漂いすぎて「頼むから幸せになってくれ!」と願っておりました…。 せめて好きなアイスで、幸せの瞬間を味わって…! けどこのゲームは、ちゃんと幸せ視点もあるんですよね!! スゥイート視点は、とにかく楽しい! すぅひらぎ氏、ビターでも少し思っていましたが話し方がおもろい人じゃないですか! 詩人的?というのでしょうか、個性的な喋りで楽しかったです! そして感情表現が豊か! チョコサンデーを食べてもだえるのがオタクの反応で、とてもかわいい! メロンパンのお裾分け表現もナイスでした! すぅひらぎ氏の元気な姿を見れて、よかった…! 視点は人の人格まで変えてしまうので、怖いですね…。 ネガティブが悪いというわけではないけど… やっぱり人間、バランスが大事だなぁと考えさせられました。 @ネタバレ終了 世界観も個性的で、ソレだけでも楽しめました! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪