heart

search

恋愛

12754 のレビュー
  • 生きるその先に -回生編-
    生きるその先に -回生編-
    バトルありの伝奇&恋愛ノベル「生きるその先に」三部作の完結編です。 序盤から熱い展開で、音楽、動画を使った大掛かりな演出など、 シリーズすべての作品を繋ぐ最大スケールの作品となっています。 この作品単体でも楽しめるように、パズル要素などを交えつつ過去作との繋がりは最大限説明されています。 しかしながら、先に「岐尾森編」「覚醒編」を知っていると、 伏線の回収や過去作のシーンの回想など、シリーズの集大成としての感動を段違いにパワーアップして味わうことができます! シナリオの序盤は「岐尾森編」「覚醒編」でパートナーだったあの子を、今度は主人公が救いに行く展開です。 「岐尾森編」「覚醒編」と比較すると死亡エンドへの分岐などは少ないですが、 その分ほぼ一本道でストーリー性が強く、世界のループや男同士の友情なども描かれています。 スケールの大きい作品ですが、展開は常にクライマックスの連続で、スラスラと読み進められました。 心を動かされる感動的な大作ノベル作品を探している方におススメしたい作品です。
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    プレイしました。 面白かったです。 @ネタバレ開始 このお話が眼鏡の視点であることは、 序盤の「体をずらして……」というところで うっすら感づいて、次第に確信へと変わりました。 面白い発想だと思いましたね。 少し脱線しますが、以前テレビを観ていたら 小説家の方が「物語は自由、部屋のカーテンが主人公でも良い」 というようなことを言っていました。 生き物以外の物にも魂が宿るという考え方もありますので、 大切に使っている物は、自分のことを見守ってくれている、 そのように考えると、身近な物に対する愛着がより湧くように思いました。 二人には幸せな家庭を築いていってほしいですね。 もちろん、眼鏡くんも一緒に。 @ネタバレ終了
  • 箱の中のココロ
    箱の中のココロ
    イベントがきっかけで知り合った元コスプレイヤーの彼女と甘い日々を送る作品です。 途中に出る選択肢を数回選ぶことでエンディングが分岐します。 エンディングの数は多いですが、 2周目以降に使えるスキップ機能、タイトル画面にさりげなく存在する「メイドシステム」など、 プレイヤーへのサポートが充実しており、コンプを目指す場合も親切な設計になっています。 暴力や流血表現の注意書きがありますが、そちらは特定の選択肢を選んだ場合だけに発生し、 基本的には、恋人との幸せな空気感がメインの明るい内容になっています。 さまざまな展開の分岐を楽しみたい方、恋人との甘い空気を楽しみたい方におススメの作品です。
  • 博士はすべてを終わらせることにした
    博士はすべてを終わらせることにした
    奥行きのある作品で、面白かったです! プレイ後はロメイさんとリコさんのお互いへの想いの大きさを感じて、「尊い……!」となりました。特にベストエンド後にあんな展開が待っていたなんて……!唸りました。 クールなようで斜め上の行動をするリコさんと、穏やかで優しいロメイさんのやりとりが良かったです。時々くすっと笑えたり、お互いを想い合う優しさを感じてホッコリしたりと、楽しくプレイしました。特にリコさんの言動がツボでした。 以下、各場面に対する感想です。 @ネタバレ開始 斬新な導入で、冒頭から引き込まれました。つい教官を振り回してしまいました笑 ロメイさんが髪を解くのいいですね。ちゃんと差分があるの嬉しいです。解いた後の方が好みです。 ロメイさんの最初の行動の意味が、思っていたものとは違うようだと気づいた時には、ハッとさせられました。ロメイさんの行動の背景にある覚悟に、心が大きく揺さぶられました。 髪を結ぶことに関する、ロメイさんとリコさんの会話が好きです。変なデータを食べた?なんて笑ってしまいました。 5年前の事件は、リコさんがロメイさんをかばった結果だなんて……!二人がお互いのことをすごく大切に想っているのが伝わってきて、最高でした。好きです。 『アンドロイドに心が生まれたことは、人間が犯した罪ではなく、神が仕組んだ奇跡かもしれません』という表現が美しくて素敵です。 最初は、アナザーエンドを見ました。心中かと思いきや、まさかの展開でした……!リコさんの願いを叶えたいという気持ちと、リコさんのそばにいたいという気持ちがせめぎ合った結果なのかなと思うと、何とも切なかったです。エンディングも良かったです……!歌詞の意味を考えるとぐっと来るものがありました。 ベストエンドを最後に見たくて、次はバッドエンドを見ました。ロメイさんの表情にゾクッとしました。(良いです……!) ベストエンドでは、感動的なシーンで流した涙を怪談に例えるリコさんに笑いました。そして、そんなリコさんを静かに受け入れるロメイさん、尊いです。ずっと二人で温かい時間を過ごしてほしいと思いました。アナザーエンドも良いですが、やっぱり一番好きです。 そして、エンディング後ですよ。まさか教官があんな姿だったなんて……!安全安心で頼りがいのあるアンドロイド!笑 人間にはどうしたって寿命がありますもんね……。想像を超えた大きな愛にうち震えました。(最高です。) @ネタバレ終了 シナリオばかりに言及してしまいましたが、文章だけでなく、絵も美しくて素敵です。ロメイさんカッコいい……。特にCGモード最後のスチルが好きです。 タイトル画面で鳴るテーマ曲も印象的でした。エンディングで歌詞がつくと、さらに胸を打ちますね……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 八月の栞
    八月の栞
    Twitterでお見かけしたのをきっかけに、ゲーム実況にてプレイさせていただきました! 物語の流れや心理描写だったり、「この物語小説でじっくり読みたい」って思わず思ってしまうほどストーリー展開が素敵でした!ゲームの画面や背景、キャラたちの表情とかも魅力がいっぱいつまってました!また、バックログにボイスの機能がついてるのもオタク的にも優しくて、非常に助かりました。 このたびは素敵な作品プレイ/実況させていただきありがとうございました。これからの活動も応援しております!
  • Re:quiem[Shall We Dance?]
    Re:quiem[Shall We Dance?]
    レクイエムシリーズの新作、と聞いたら遊ばずにはいられません! 立ち絵が変わって可愛らしくもちょっと大人っぽくなった小百合ちゃんはじめ、みんなとお会いできてとても嬉しいです! しかも今回はパートボイスではなくフルボイス! どのキャラも本当にお声が素敵で聞きほれてしまいました…! 声に関してはみなさん素敵でしたが、個人的に真人君がすごくお気に入りなので、彼の声が落ち着いた中に少年らしさがあって、特によかったです! @ネタバレ開始 攻略対象となるキャラは、シリーズ通して憧れのお兄さんであった京介さんや、小百合ちゃんに思いを寄せる優君、[After the rain]でよい雰囲気になった真人君だけでなく、先生やまどかさん、陣内さんもいらっしゃいました。 この辺は恋愛になるのかな? と思っていたら、ちゃんと小百合ちゃんが思いを寄せているというところが前提にあってガッツポーズです(陣内さんは保護者ポジションですがそれもよき!) 主人公がみんなに愛される作品好きとしてはたまらないですね。 小百合ちゃんのお祭り衣装も本当に素敵! ルートの方ですが、全員見ました! みんなの色んな一面が見られてよかったです! お祭り作品として、先生やまどかさん、陣内さんとのエンドも見れてよかったです。まどかさん好きとしては、小百合ちゃんとのペアいいなぁと! 京介さんのラストで羽織ものをかけてくれるの、いい男らしくて好きだと思いました。 優君ルートは、小百合ちゃんからの信頼が伝わってきて、[Spring is in the air.]を読んだ身からすると、よかったね優君!となりました。 死因は小百合ちゃん、でもそれはなんというか、優君ならありえそう…! 好きすぎて、という意味で。 ラストは個人的に大注目の真人君。 押せ押せの小百合ちゃんいいぞー! 真人君の性癖全公開! あんまりみないでください、ばかは破壊力が…すさまじい。 始終にやにやが止まりませんでした。 主軸にあるつららちゃんと椿さんのお話もよかったです。 自分の目的のためにつららちゃんを利用すると見せかけて、実は自分が作った雪だるまだった、というところ。 彼はきっと、春になってつららちゃんが溶けてしまったのが辛い記憶として残っていたのではないかと。二人が仲直りできて、ほっとしました。 つららちゃんもラビリアンも人間ではないけど、ひとつの命として扱う小百合ちゃんの優しさにじんとしました。彼女のひたむきさ、そして成長には目を見張ります。 [Spring is in the air.]から引き続いて登場の小百合ちゃんのお友達であるあやめちゃん、巴ちゃんの中に杏子ちゃん、アザミちゃんが加わって、みんなが仲良しなのにもニッコリです。巴ちゃん、杏子ちゃん、アザミちゃんの三人の三角関係もほっこりしました。 劇場版的という記載を見て、確かに!と思いました。 番外編的なお話でしたが、いろんなワクワクが詰まっててよかったです! @ネタバレ終了 雪が降るころにもまたやりたいと思うような素敵な作品でした!
  • その恋、保留につき、
    その恋、保留につき、
    "暫定"から入り一作目のこちらのプレイを"保留"にしていましたが、ようやく見届けることができました! 暫定では既に柳川くんと小澄さんが超仲良しで付き合っている状態でしたが、付き合う前の過程や出会いを見ることができて、 更に推しである姪浜ちゃんや天神さんの内側や恋愛観を、よりしっかりと知ることができて大満足でした! @ネタバレ開始 会長、高校生なのに相変わらずめっちゃ達観してる!この辺りのことも最終章で色々わかってくるのかな。楽しみです! 守垣先生も昔部活で一体何があったのか気になります。 企救丘君の彼女のことは切ないけれど、これが次のストーリーに繋がってくるんだな…と、また暫定の方であの子にも会いたくなりました。 柳川くんと小澄さんは両片思いがムズキュンでしたし、薙刀を通して絆を深めていくところがまさに青春って感じでした。 男女の友情は成立するかしないか、友達から恋人になる変化を望むのか望まないのか、ラブコメにおける永遠の議題かもしれませんね。 @ネタバレ終了 とにかくみんな可愛くていい子達で魅力的で大好きです! 水着姿や私服にもそれぞれ個性が出ていて見ているだけでも楽しいですし、お色気もごちそう様でした。 素敵なゲームをありがとうございました! 終焉も大事にプレイさせていただきます。
  • 寵愛希望
    寵愛希望
    狂った世界でご主人様にアイされる乙女ゲームとは?と公開前からずっと気になっていました! そしてプレイ後の今、私は心に大きな傷を負い、吐血しています( ´ཫ` )おろろろろ @ネタバレ開始 最初は、メイファちゃんとスイギョク様の関係性に、飼い主とご主人様、やべえ……と思っていたのですが、血まみれになったメイファちゃんを洗ってあげてるスイギョク様が悲しいお顔をしていたので、これは一体……と思っていたのも束の間、気付いたら黒髪イケメンシア君にご主人様が変わっていました(笑)あれれ? しかも、中々に重くて痛い愛でサンドバックのごとくボコボコに殴られ(物理)イイ感じに一週目はKOされました_(꒪ཀ꒪」∠)_ 二週目は、スイギョク様がそのまま飼って下さったんですけど、今度はぶすぶすお薬投入されて、重くて痛い大変刺激的なエンドを迎えることが出来ました(^ཀ^)ち、血が足りない……! ここまでで、かなりダメージを負った私には、真相√で明かされる過去がツラ過ぎた……!うおぉん!!(号泣) あの笑顔の三人、プライスレス過ぎる……!!んですが、それがまたツライ。 メイファちゃんが壊れてしまっているシーンは、見ていてとても胸が痛くて、スイギョク様も辛かっただろうなと……。しかし、人知れず二人のために汚れ仕事に手を染めていたシア君も可哀想すぎるんだよな…… 作者様は、この作品を出した後に「人の心が無いかも」と言ってたように記憶していますが、これは確かに人の心がな――――(※褒めています) ラストのメイファちゃんのセリフと、おまけのみで見えるスチルが個人的にツボでした!こういう関係大好き!精神的に女の子が手綱を握っているっていうのが大変に好み過ぎて震えました!!! メイファちゃん最高の女!好!! スイギョク様とシア君はどっちも選べませんでした……。どっちもいい。 元々、シア君は見た目から優しくて穏やかなお医者さん?みたいなキャラをイメージしていたのですが、蓋を開けたら全然違ってて良い意味でビックリしました。そしてスイギョク様の方が元は大人しかったのも、ギャップと意外性がとても良かった……。メイファちゃん肉まん10個取ってるの可愛いね……♡ いつか皆でまた肉まん頬張れる日が来てほしい……! それにしても、男女の地獄の▲関係って最高ですね?(笑顔で手を差し出しながら同意を求める) @ネタバレ終了 チャイナイケメンと美女が最高に素敵で、BGMや背景のチョイスもオシャレで、不思議で独特な世界観が癖になります!皆お顔がイイ……!! 短時間で、重くて痛い刺激的で素晴らしい地獄体験が出来ました! イケメン達に重たいアイでフルボッコにされてみたい方に全力でオススメします! 素敵な作品をありがとうございました!! 次回作も楽しみにしています!
  • みどりのうろこ
    みどりのうろこ
    最高でした…。 なんて完成度が高いんだ…。 ストーリーもイラストも音楽も背景も何もかもが最高でした! @ネタバレ開始 イハソン様のお茶目でほんわかしているのに、しっかりと抜け目ない感じが堪らないです…! 久しぶりに心がほわっとなりました…優しい世界… ビジュアルも良くて本当に最高でした! あとUIもめちゃくちゃ凝ってて凄かったです! 緑のうろこ…これは一体何かと思っていたら腰が…せ、セクシー過ぎません?! おまけも充実していて本当に楽しかったです! 彼らに幸あれー!!! @ネタバレ終了 スマホから遊びましたが、一度も落ちる事なく、とても快適に遊べました! 素敵なゲームを公開してくださり、ありがとうございました!
  • シロツメクサの恋心~Another clover~
    シロツメクサの恋心~Another clover~
    マシロちゃんがとにかくかわいい! バッド→トゥルー→バッドの順で見ました。マシロちゃん…!!(涙) @ネタバレ開始 クロくん、お前…お前ーーー!!!(怒)と思っていたのですが、トゥルーED後の独白を見ちゃうと…責めることはできませんね。いや、やっていることはひどいんですが、でも…!!みんながみんな切ないお話でした。 EDのアニメーションの演出が大好きです!!見入ってしまいました!! @ネタバレ終了 上辺だけを見てしまうと誤解を受けるかもしれません。ぜひ…ぜひトゥルーEDまで見てください!!そう思う作品でした。 マシロちゃん…!!(号泣)
  • 放課後、図書室で君を見る
    放課後、図書室で君を見る
    twitterで拝見しましたのでプレイさせていただきました! 甘い、甘酸っぱい…! あまり注目されたくないといった実際の学生の気持ちを綴っているリアルな心情など、物語全体がとても読み進めやすかったです! @ネタバレ開始 少年少女、遠距離恋愛だけれど幸せになってくれ…!いや、なるはず! ミズアキくんのイヤホン演出ずるい!(すごく良い意味で!) @ネタバレ終了 甘酸っぱい青春の一部始終を垣間見れました…! ありがとうございました!!!!
  • 口裂けカレシ
    口裂けカレシ
    プレイさせていただきました @ネタバレ開始 ポポ君の歪んでいるもハルちゃんへの優しい愛情、ベーゼ君のたまに出る口の悪さとハルちゃんへの異常な執着と信念…どちらも素敵でかっこいいと思いました。 END3のどんでん返しには驚きましたが、一番平和で素敵だなと思いました。 END3の後のわちゃわちゃした三人組も見てみたいです…! @ネタバレ終了 とても面白かったです、素敵な作品をありがとうございました!
  • ex.
    ex.
    デザインのお洒落さと「ex.」というシンプルかつ強いタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 本当にシンプルにそぎ落とされていて、だからこそ言葉一つ一つの選び方、出し方、絵の出し方にものすごく気持ちと工夫が込められているように感じました。 素敵な物語をありがとうございました! @ネタバレ開始 今作を遊んだ後、パスワードを知るために「ショートケーキ」と「ブラックコーヒー」も読ませていただきました!この二作を読んでから改めてエンドクレジットを見ると二人が積み重ねた日々とその結実により「よかったなぁ…!」と思えました。あと男性陣のホンネのところで「彼」の思いが溢れているかのようにどんどんボタンを押していくところが本当に好きです! 二人に幸あれ…! @ネタバレ終了
  • 寵愛希望
    寵愛希望
    重たい寵愛を楽しめるサクッとしているのにとっても満足感たっぷりの乙女ゲーで、どうやって話が展開されていくんだろうとワクワクしながら楽しませていただきました! @ネタバレ開始 王道ヤンデレストーリーで短い時間で凝縮された闇を味わえるのはもちろんのこと、エンド回収をしてからが本番という全闇ゲー好きが待望の展開に心躍りました。3人が実は元から知り合いで、お互いを家族だと信じるくらいに仲が良かったのにバラバラになってしまうだけでしんどいのに、思わぬ&最悪の形で再会してしまうのがまた最高でした。この、みんなが少しずつすれ違ってしまう感じがとても好きです。 病み具合やサイコ具合的にはシアくんが好きなんですが、ビジュアルはやっぱりスイギョク様が好きです♡最初のキセルを吹かしているスイギョク様たまらんでした…! @ネタバレ終了 ヤンデレ好きさん、ちょっと変わった世界観好きさんには特にオススメの作品です!サクッと闇を味わいたい方はぜひ…!!
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    癒しの最高峰のようなゲームでした! 北海道の田舎のペンションの雰囲気がまずとても素敵です。 淡いタッチで描かれたオリジナル背景、おいしそうなお料理のイラスト、音楽まで作品の雰囲気にぴったりで、ゆったりとしたペンションの空気にうっとり。 優しいおばあちゃん、かわいいエナちゃん、そして穏やかでほわほわっとした隼人さんとのやり取りに、度々ほっこりさせていただきました。 プレイしている自分も清々しい田舎の空気を吸っているような幻覚が・・・。 お話が進むにつれ隼人さんと近づいていく距離感もよく描かれていて、それも素晴らしかったです。ボイスも素敵でした。隼人さんの包み込むような優しいお声がぴったりでした。 @ネタバレ開始 隼人さんの事情を知ったところから、もうもう色んな感情がどばーーーっと洪水でした。写真撮影に行くところでだめでした。これは泣ける。スチルがここぞとばかりに涙腺刺激してくる!! エンド二つもどちらもよかったです。二人が互いを大事に想い合っている姿がいじらしかった・・・。最高でした。 @ネタバレ終了 ゲームとしてもお買い物に行ったり、お料理をしたりと細かいところが良く出来ていて楽しいんですよね。作者様のセンスが良いんだな~とプレイしていて感激しっぱなしでした。 ちょっとした旅行に行ったような気分になれて、温かい気持ちがぎゅっと詰まったゲームでした。素敵な作品をありがとうございました!!
  • PANDORA ODD
    PANDORA ODD
    オッドアイの青少年達の愛憎劇楽しませて頂きました! @ネタバレ開始 仁、瑠璃、琥珀、翠の順でプレイしてみてhappy→Pandora→Lostの順にクリアしていきました 夏らしい背筋が凍るようなENDもあって人の狂気をリアルに感じた気分になりました happyは幸せ、Pandoraは狂気の真相、 Lostは第三者によるメリーバットエンドという印象でした どこか人はそれぞれ違っていて狂気を抱えているものですね ヤクザというのは今の日本政府より古い歴史あるし彼らの仁義があって人情があると思います 今回も主人公の一途で真面目ながら闇に堕ちていく過程に背徳感を感じながらストーリーに引き込まれていきました 東条さんの最後のシーンの出現でああ、この世界は繋がっていたんだなと思いつつ構成がよかったな 意味ありげな最初の文章とか最後の演出もこっていてよかったです! FAは中身はともかく外見の好みだった東条さんを描いてみました 悲劇は人の心を震わすものだと思いますヨーロッパの舞台演劇とかも悲劇たくさんありますね @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • PANDORA ODD
    PANDORA ODD
    かなさんの新作!オッドアイのいけめそ達!禁断の恋!終始背徳感を味わいながらプレイさせていただきました! 瑠璃くん→琥珀くん→翠さん→仁さんの順番でプレイしました! @ネタバレ開始 瑠璃くんルート ビジュが好みでした!青キャラは良いですよね〜!! ヒロインが開いたSNSでは前作の涙恋花やエデアンらしきトピックが沢山あって最高でした!例の投稿はギギさんだと思いましたが、やはりそうでしたね…… シューティングゲーム中の瑠璃くん、とても格好良かったです!! LostEnd→そんなぁ!!何もかも失うなんてあんまりだぁ……ギギさんめ…!! HappyEnd→一度はMetubeを手放しヒロインと共に生きる選択をしましたが、また始めようと思う前向きな終わり方が素敵でした! 琥珀くんルート ビジュが好みでした(その2)!ポンパドール前髪、ワンコのように絡む姿、ほっぺをぷくーってする所……可愛すぎて愛おしかったです! PandoraEnd→色々やばみが深いエンドですね〜〜最後バレてて草 LostEnd→弟切さんめ……!琥珀くんの事情に気付いていながらも放置して私情を優先するとは……!!! HappyEnd→なんてHappyなんだ……!幸せすぎました!(法的にも)一番平和なエンドですね! 翠さんルート 要領が少し悪い所もありつつ、ヒロインを想いの心優しいお方……と思いきや、衝撃のラストでした。 PandoraEnd→最後の最後で彼の本性が現れましたね。やべえ奴だけど、メガネを外した姿…これはこれでかっこいいんだよなぁ、、 HappyEnd→これは…Happyなのか…?偽りの翠さんだと気づかないままで……まぁ、知らぬが仏とも言うので、幸せならOKです!(例のポーズ) 仁さんルート 大人の色気!低音ボイス!タイトルコールから惚れました!! クールで情に厚い所もあれば、酔い潰れてデレデレな所など、ギャップがあってとても魅力的な方でした。 PandoraEnd→一度反社に行ってしまうと、元には戻れない……という事をたまに聞いたことがありますが、その通りなんですね……。ですが、ヒロインを心配させないように気遣う仁さんはとても素敵だと思いました! HappyEnd→最後ヒロインが声を出せてとても感動しました!幸せになれよ!!!! 東城さんシーン 全て貴方に繋がってたのか〜〜 ……と言いたい所ですが、彼に「お前のせいだよ」と言われて、「確かに〜〜!(笑)」と笑ってしまった部分もあります(笑) 実況者と繋がろうとしたのもヒロインだし、生徒やヤ○ザに手を出したのもヒロイン、不倫したのもヒロインだ…… ド正論すぎて何も言い返せないです(笑) @ネタバレ終了 今回ビジュが好みだったので瑠璃くんを描かせていただきました〜! 夢中でプレイしていました!楽しかったです!! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ex.
    ex.
    Twitterより制作中からずっとお見掛けしていたのでプレイ! 前作の「ショートケーキ」と「ブラックコーヒー」も遊んできました! @ネタバレ開始 おまけが気になって前作プレイしてきたらなんと…すべてが繋がっていた… 作品を通してここまで繋がるのは感動しました。 そして何よりも二人が―――――ことが出来て良かったです;; @ネタバレ終了 ドキドキながらほっこりなお話で良かったです…! ありがとうございました!!!!!
  • ex.
    ex.
    ex.というタイトルとシンプルなゲームデザインが気になりゲームをプレイ。 短編小説を読んだ後の読了感があったのと最後にタイトルの意味がわかり色んな事が深く繋がっている考えられたゲームでした。 @ネタバレ開始 ゲームを2周目すると全然違った見え方がするのには驚かされた。 前作ショートケーキもシンプルなゲームデザインが素敵でやったことがあったんですが、 ショートケーキとブラックコーヒーを通って最後はマリアージュになる。 ex.作品も関係がある。3作品を通してキャラクターの人生が描かれる今までにない体験がとても面白かったです! 次回作は家族の話になるんじゃないかとか色々と想像が膨らんでしまう。 @ネタバレ終了 デザイナー気質の方が作られていてゲーム画面も余計なものをそぎ落として洗練されているのでオススメです。
  • ex.
    ex.
    ゲームの色合いやら絵やらが温かくてかわいくて惹かれました、内容もすごく良かったです……。 @ネタバレ開始 この主人公と彼女のことを何も知らないのに別れる不穏な匂いがしてて最初から幸せになれ…と泣いていました……… そしたら最後でめちゃくちゃハッピーで終われて嬉しかったです、あとタイトル画面の演出……………演出が…………………………… ゴーンって鐘が鳴ってから絵が変わるの、鳥肌立ちました……あの天才演出、すごすぎて泣 本当に綺麗ないい話で好きです…ありがとうございました