コメント一覧
63699 のレビュー-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-プレイしました。わらび餅とピザとお茶(略) 続編というのもありますが、前作のプレイ時間と比較してもかなりサラリとした味わいでした。一行と関係のある面々が何人も出てきますが、それらが互いに邪魔することなく上手いこと構成されていました。中心に一本筋の通ったストーリーも分かりやすく、入っていきやすかったです。
-
ダークネス・ボーイフレンドテンポの良い展開に序盤から惹きつけられ、カップル成立の時点でもう満足感が(笑)しかし、もちろんそれからが本番でした。 タイトルからして彼氏がヤベぇ奴に違いない!と思ったらとても(いや概ね?)いい子で……すみませんでした。 シオンにもアリスにも共感できる点があり、メッセージ性の強い作品でした。 @ネタバレ開始 シオンの自殺を止めることができて、ほっと一安心……と思っていたら、急に明かされた青空ちゃんのビジュアルに全ハートが持っていかれました。かわいすぎる。 そのうえあの強さ……そりゃモテるわけですね! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
たまよりひめ3ENDともコンプリートしました! 日本の田舎の信仰、社、言い伝えなどが好きなので、タイトル画面とあらすじを見て興味を持ちました。和の世界観と美麗イラストの数々と音楽が綺麗にハマっていて、期待通り雰囲気の良い作品でした。 おまけにもありましたが、玉姫とソウシの見た目が反対なのが個人的にとても好みです。 @ネタバレ開始 二人が一緒にいられるENDもよかったですが、実はBAD ENDが好きです。あのまま二度と会えず、子供の頃からの大切な記憶を置き去りにして生きてくしかない。切なく、しこりの残る終わり方が良い……。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
とある惑星の記録(No.S-01)まずオープニングのかっこよさに驚かされましたが、それ以上に内容がとてもおもしろかったです。 永遠に生き続けすべてを覚えていることのできる彼女と、彼女が出会った人々の断片の記録。 @ネタバレ開始 すべて均等に覚えていると言っていた彼女が最後には彼女たちとの記憶を残していきたいと思えるほど『特別』という思いを抱けた関係を作ることができたということが素敵だなと思いました。 SFの設定でありながらも人と人のつながりが深くテーマに根付いている感じでとても良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
エルシェの少年いや!もう!!凄い面白かったです!!! 探索パートから徐々に謎が明らかになる展開が非常に良かったです! @ネタバレ開始 END1の町に出たところで、あーやっぱりそうなのか・・・と思った時の何とも言えない絶望感がたまらないです。姉怖い。 そして、どっちにしてもリオくんには救いがない!!姉怖い!(二回目) にしても、独自の言語を作り出す姉凄いです・・・!!! @ネタバレ終了
-
ノーノーモンスター怪異を探るちょっぴり怖い要素もありますが、キャラクターたちの掛け合いはテンポがよくてサクサクと読み進めることができました。動きや表情がかわいらしいです。 またそれぞれの呼び名が一つだけでなく複数あるようですが、それを混乱させることなく自然と読ませる文の構成がすばらしいと思いました。 @ネタバレ開始 「難儀な哲学者」プレイ後にもう一度訪れてみましたら、コツをつかんだようですぐにバッジを見つけることができました! B5ーーーーー!!!そこにいたのかーーーーー!!!! 「蜘蛛男」さんが「偽物」に銃を使うシーン、物騒な気がしておりましたが。 育児に家事に、いろいろと追い詰められていたんでしょうね……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
カドナのドキドキ爆弾ゲーム!お客様、危険物の持ち込みはお控え下さい……。 ゴリラ「私のために争わないで!」 物騒な内容のわりに理由!!くっだらね!!!!! 男四人揃って何をしてるのだと声出して笑いました。甘未に命を懸けるな!!!!!! 操作キャラが選択可能というのはノベコレさんではあまり見ない気がするので新鮮で面白かったです。爆弾ゲームしている時の皆の表情が可愛い。 推しはオゾン君です。作中でハンサム扱いされてたので私の目は正しかった。でもキャラクター選択時の台詞が軟禁から解放された直後みたいな内容で二度見しました。彼に何が…。 カドナくんの「あーん」には不覚にもキュンとしました。 クリア後には各キャラのご褒美スチルが。名前のわりにノーマルなパフェだったので使用素材がゴリラなのか、お店の名前がゴリラなのか、我々の思うゴリラとは別物なのかしなくてもいい考察が滾ります。まじでなに…。 キャラクターの詳細や過去が知りたいので、他作品も遊んでみたいと思います。オゾンくん軟禁されてませんように。 ありがとうございました!
-
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -黒十さんと柚葉ちゃんの名コンビが日常にまつわる謎を解く、KOKUTOUシリーズのエピソード2、2ENDともクリアいたしました。面白かったです! 今回の謎も楽しく推理ができ、かつ今後の展開が気になるお話でした。 黒十さんと柚葉ちゃんの関係性も今後変化があるのでしょうか。そう考えると、ますます続編が楽しみです。 前作同様いきいきと描かれたキャラクターや気品漂う選曲、UIなどなど、総合的にも美しく作られていて完成度が高いなあと思いました。 @ネタバレ開始 そして……なんと、庵くんが有名女学院に潜入!?? 杏葉さまとはいったい? さらに続きが気になります……! @ネタバレ終了 続編もプレイさせていただきますね。 楽しい時間をありがとうございました!
-
Sapphireとても楽しかったです! エンド後のスチルは必見です!! @ネタバレ開始 葵ちゃんとの回想シーンでは、最初の告白シーンとはギャップがあって、 光くんといる事でどんどん「普通の女の子」になっていったんだなあというのが見えてとても良かったです。 @ネタバレ終了
-
Two people one animal loveBGM怖すぎます…! 狂っているのは果たしてどちらなのか…?どちらもなのか。気になりました。 でも気になるけどこの終わり方、結構好きです。こう言うのもありなのかと参考になりました。
-
××世界主人公君しつこいと嫌われるぞ…と読み進めて、えっいつから!?どこから!?と混乱しているうちにエンディングへ。勢いがあって引き込まれました。嫌われるなんてこと、あの世界でありえないのかも。不思議な読後感が残るお話でした。
-
西の森には化物がいる女の子は一体何と交流していたのか。得体が知れなくて恐ろしい。何を指して化物と呼んだのか、知りたいような知りたくないような。ドキッとさせられた掌編でした。
-
とある心療内科にてとても短いですが、どのエンドも「なるほど!」と唸るようなオチで楽しかったです。 九龍城砦の混沌とした摩訶不思議な雰囲気が凄く似合っててとても素敵でした~。
-
バスルーム僕は10分ほどで読了できました。短編ながらも、何が出てくるか分からない怖さをしっかりと味わえる作品でした。 @ネタバレ開始 オチにゾクリとするタイプのお話ですが、そこに至るまでの話の運び方が大変良かったと感じます。「音は効果音のみ」という演出に加え、主人公の行動が丁寧に描写されているため、まるで自分もその場にいるような感覚になりました。バスルームを出て少し油断したところでむかえたオチには、ゾクリとさせて頂きました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
心美ショートストーリー41回戦負け…これだけでも十分オイシイ! 2回戦引き分け…おおっ!!! 3回戦勝ち!…うふおぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)おお!!! プレイする価値ありますっ!勝っても引き分けでも負けてもご褒美用意されています! ※急に心美ちゃんが強くなったりします。
-
Escape Boxとても楽しかったです!!!! 最初は1分きるとか無理じゃん・・・って思ってたのですがなんとかなりました! バッジコンプリートできて幸せです~ありがとうございました!! ちなみに天秤の部屋がとても苦手でしたw
-
とある惑星の記録(No.S-01)さくっと読めるSFストーリー。タイトル画面かっこいい~!優しい語り方の壮大なお話でした。 立ち絵の絵柄がバラバラなのが色々な記憶の断片、という感じがあって逆に効果的になっていて良かったです。制作お疲れ様でした。
-
ユーステティア【2/3シナリオ追加】こんな紳士的にか弱い女性を弁護をする男性が、 変態なわけがない!と思っていたのですが、 いや・・・変態でした。 正直、第16話もあってめちゃめちゃ多いな!と思っていたのですが、 一話一話が面白すぎて読むのがあっという間で、 これだけ!?もう終わり!?に変わりました。 またエポちゃん、ユーリスさんに会えますように・・・。
-
難儀な哲学者ほのぼのしたロボットたちの会話とエラー音が癖になる作品でした。 どこかに何か隠されているみたいですが2周してもわからず、攻略ページを参考にバッジを手に入れることができました! @ネタバレ開始 実は「ノーノーモンスター」を先にプレイしていたのですが、EDのありかが見つけられずにぐるぐると、ついには年を越してしまった……! そんなわけでこちらの作品に何かヒントはないかと伺った次第です。めちゃくちゃ攻略ページ置いてくださってました。ちゃんと順番にプレイしよう(自戒の念) ノベル主体で周回すると分岐が増えたりするのかな……とかいろいろ試したのですが、探索要素があって「そっちかー!」と額を殴るなどしました。 もう一度チャレンジしてきます! @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。素敵な作品をありがとうございました!
-
テニスのポンチ様青春テニスストーリー…ではなくほのぼの青春恋愛ストーリーでした。(タイトル的にテニスものかと…笑)普通に男女が出会って恋に落ちるような展開ではなく、日常のちょっとした部分を切り取っているのが珍しくて面白かったです。画面デザインもおしゃれで爽やかな作品でした!