heart

search

その他

7680 のレビュー
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    この技術と美しさをフリーで見ちゃっていいの…?というクオリティでした。 まさにデジタル絵本。初めて飛び出す絵本を見た時の感動を思い出しました。 タイトルも秀逸で、理解できた時は天使様の笑顔を二度見しました。 毎年アップデートされる感動をどうもありがとうございました。
  • 台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4
    台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4
     台湾に行ったことはないのですが、解説を聞いているうちに是非一度行ってみたくなりました。気候や文化、同人誌即売会など、紹介されている内容も幅広く、また日本との比較も丁寧で、勉強になりました。キャラの立ち絵も可愛かったです。素敵な作品をありがとうございました。
  • cat likes you
    cat likes you
    拷問要素がないので小さなお子様にも安心!やさしい!
  • cat likes you
    cat likes you
    操作もシンプルでおもしろかったです! catちゃんかわいい!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    「忘れる」から始まる物語。 ノスタルジックな空気感の中、 屋上で出会った少年と少女の会話が流れていきます。 淡く切ない展開と、透き通るような色づかいで描かれた空が印象的な作品です。
  • cat likes you
    cat likes you
    @ネタバレ開始 永遠にしあわせであれ… @ネタバレ終了
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    ドット絵のアニメーション技術が凄すぎます。天使の服のはためきや水面の揺らぎなどが特に。文字もドットなのが好きです。童話のような独特の読み味で、掌編ながらもちゃんとオチが付いていて、物語として楽しめました。素敵な作品をありがとうございました。
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    B級サメ映画感に期待しつつ始めたのですが、 日本の怪異もので読み応えがありました。 ********************************** @ネタバレ開始 サメを海でなく校舎の中で泳がせるという発想がすでに面白いです。 渡辺がサメを使役し始めたあたりでもしやと思ったのですが、 日本の教育の闇のようなものを垣間見た気がします。 サメに食わせてしまうなんて……追い込まれた人間が一番怖いですね。 @ネタバレ終了 音楽やSEもいい感じで雰囲気が引き立っています。 ありがとうございました!!
  • 尊い命
    尊い命
    なんともシュールなイラストの拷問ゲームでした。 アメとムチを繰り返し、私も彼女も感情が ぐちゃぐちゃです・・・。笑 @ネタバレ開始 無事、助かったぴーす写真に笑いました。 なんで拷問してたんだ・・・ @ネタバレ終了 GAMEOVERを繰り返しつつ、やっとゴールまで辿り着けました。 面白いゲームを有難うございました!
  • ※※※
    ※※※
    夏のコミケの灼熱地獄の最中にいた主人公ヒサメさんの意識は落ちて暗転、次に目覚めたときはファンタジーな異世界にいて…と、「え、何それ、私もそれなら行きたい(ファンタジーが酸素)」と羨ましくなる事態から始まるハイテンションな物語でした。 異世界でもBL漫画書いていたら宗教上の理由ウンタラカンタラみたいな理由で大変なことになっていく過程が「いやまあ、いつかはこうなるよね」と予想できていたものだったのですが、ここからがまた地獄でした。 @ネタバレ開始 「朗読させてもらう!!!」 嘘だろう!!? そんなことされたら来世の分まで即死だわ!!!!と、創作者の一人として、自分の作品が公衆の面前(Not オタクたちの前)で本人に朗読なんぞされたら、内側からプルトニウムを光の速さで生成した上で新星の爆発にも似た威力で爆発できる自信があるんですけれど!?となりました。 ヒサメさんも出せる汁を全部出している感じで「ああ、その気持ち分かるー!!」となりながら読みました。 その後もエナジードレイン使っているあたりでは大いに笑わせていただき、城での決戦ではもしかしたら出てくるかなと思っていた同郷の人が出てきてなぜかサークルの配置が出てきたりと、これはコミケを知る者たちにとっては完全にご褒美なゲームでした。 @ネタバレ終了 最初から最後までハイテンションかつスピーディーに進む展開に、一気読みさせていただきました。 異世界のキャラクターたちも面白く魅力的な方たちばかりで、帰る方法が分かってももう少しここにいてもいいかも~と思う楽しい世界でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • カエルの話
    カエルの話
     ゲームという媒体を上手く使ったメタネタが散りばめられていて、読み手に深い印象を与える作品でした。実際にカエル本人が喋ってるかのような臨場感もさることながら、メタ以外でも人生(カエル生)について考えさせられるところもあり、哲学風味も感じました。素敵な作品をありがとうございました。
  • ※※※
    ※※※
     タイトルの勢いに惹きつけられプレイしました。異世界転生をはじめとして、ところどころに散りばめられたオタク系のネタが面白かったです。冒頭のコミケの描写も、サークル参加の楽しさが伝わってきて、またコミカルな異世界の描写も好きでした。絵柄が素敵です。素晴らしい作品をありがとうございました。
  • かげろうのおとめ
    かげろうのおとめ
     五分ほどで読了しました。読みやすい文章と独特の世界観に束の間の夏の日の白昼夢を見たかのような感覚を覚えました。不思議な手触りの物語で、独創性がある作品だと思いました。文字のフォントも作品に合っていて好きです。
  • 尊い命
    尊い命
    ビンタという項目にひかれてプレイしてみましたが @ネタバレ開始 まさしくビンタでした・・w しかも、まさかの体力ゲージまであるとはww この子は結局なぜ捕まっていたのかw 最後はダブルピースで無事に帰れたようだなw @ネタバレ終了 あまり投稿されない系の作品だと思うので 希少な作品を投稿してくれてありがとうございましたw
  • 蕎麦といえば出雲そばだよなァ!?
    蕎麦といえば出雲そばだよなァ!?
    今日は2021年12月31日。そう、大晦日。 年越し蕎麦を頂きに参りまし…………… 命懸け!!!!!!!!!!!!!!!!!!! なん、え、蕎麦 こわい(誤解) @ネタバレ開始 必ず2回死んでから話が進むので、十割じゃなくても許された時の胸の撫でおろし感は主人公と一致しましたwww 蕎麦について初耳の知識がたくさんあり、エンドロールを見たら作者様も蕎麦屋巡りされた末の作品のようでガチの蕎麦ゲーでした……!! 私は北海道の新得町の生そばを食べてみたいなあと思っていたのですが、これは俄然ご当地で食べる出雲そばが気になりすぎました……!!あ、「は??」って言われそう(防御態勢) @ネタバレ終了 誤解でした!! 大変良い寝台特急の旅と年越し蕎麦でしたー!!
  • ぼっちを助けてください
    ぼっちを助けてください
    ボッチで何が悪い!と開き直れる性格ならなぁ。と、思いながらやりました
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    ドット絵の見事さと、演出の技術に驚きました(どうやってるんだろう)。ストーリーはとても短いですが、天使の正体がわかる後半は、ちょっと怖くて切なく、しっかりオチがついています。完成度がすごく高いので、皆さんにもやってみてほしいです!
  • 新ぽんすけif
    新ぽんすけif
    過去のぽんすけシリーズとは違う主人公でどういうことなんだろうと思いつつプレイしていくと、そこには思いがけない真相が待っていました!こういう展開、ものすごく好きです!! 過去のぽんすけシリーズやった人にとっては最高に面白い結となっており、やってない人にとってもSFや動物系が好きな人には自信を持ってお勧めできる作品です。 この中ではおもちくんが好きですね。 これからも陰ながら応援してます!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    まるで白昼夢を見ているような、白い夏。 そして夢でも見ているような、不思議な出会い。 淡い色調でまとめられたデザインと、短いエピソードで淡く語られていく、ひと夏の物語でした。 またデザインやBGM、ボタンSEなども、物語のイメージにマッチしていて、とても楽しくプレイできました。 ありがとうございました。
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    無事におつかいより帰還しました~! これは「おつかい」というミッションをこなすのと同時に、どんなカレーを作るか自由に考えられるゲームでもありました。 選ぶ食材によって様々なエンディングを見られる作りが面白くて、色々ためして遊んでいました。 実はお母さんの話を聞き流してしまい、初手からいきなり超魔法「過去ログ」を使いました(苦笑) メモは大事!!!!! シナリオに関して、お気に入りはED4です。ひなちゃん可愛い(笑) 中には「!?」な毛色が違うエンディングもあって、びっくりしました。 楽しいゲームをありがとうございました。