コメント一覧
63793 のレビュー-
ウソからはじまる物語
-
ウソからはじまる物語昔からのフリーノベルゲームの愛好家にはお馴染み、あいはらまひろさんの新作です。4月1日の星川市を舞台に描かれる、3本の物語を集めた短編集です。
同じ街の3人の登場人物が主人公で、3本の物語はところどころで交わるのが面白いところです。昔「街」という家庭用のサウンドノベルがありましたが、少しああいう雰囲気です(ザッピングしたり選択肢でロックを外したりはしませんが)。
各々の話は割と淡白な終わり方なのですが、3本の話をひとまとまりとして見れば、お互いの話が影響しあってきちんとハッピーエンドにまとまっているのが、巧妙な作りです(七生の物語だけは純粋なハッピーエンドではないですが、ハッピーエンドの予感を感じさせる終わり方だと思います)。その辺りはエピローグで語られますが、その構成の上手さ、まとめ方の巧みさには感心しました。
何より、物凄く「読みやすい」です。難しい語句を使わず平易な表現で、それでいて時折ハッとするような描写を見せてくれます。また、改行ピッチや文字の大きさ、1行の文字数が非常に適切で、文章を読む上でのストレスが皆無。ノベルゲームは「文章を読ませる」ものですから、このような配慮は特筆されるべきです。
3本のお話はどれから読んでもいいですし、読む順番によっては少し全体の印象が変わるかも知れません。私は3本合わせて42分で読み終えました。普通の速度なら1時間ちょっとだと思います。「物語を読むのが好き」な方には、どなたにもお勧めです。 -
埼玉ゾンビパレードマキナが一途で何だかんだとてもいい子だったような気がします(?)
何かと汁がほとばしってるのがいいですね
クライマックスでは既にマキナに感情移入していたので「どぼちてそんなことするのォ!?」という感情のみに支配されていました
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
Vergunty ヴァーガンティー色々な人物の想いが交錯する、非常に読みごたえのある恋愛ドラマでした。ときめいたり、ハラハラしたり、涙が出てきたりと様々な感情に揺り動かされました。
序盤は剣磨くんのビジュアルと不器用な優しさにすごく惹かれました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
演出もおしゃれで満足感の高い作品でした。ありがとうございました! -
私が『ヤンデレ』になった理由実況させていただきました
ありがとうございました。
恋する乙女からヤンデレに変わる様が丁寧に描かれていて感情移入できました。 -
ネームレスな彼女なんだこのゲームは!?(歓喜)
超かわいいギャルとデートできるってだけでもプレイする価値はあると思います!
軽い気持ちで手を出したら面白くて、ぶっ続けで最後まで遊んでしまいました。
この作品の魅力を高めているのは、細やかなグラフィックや音による演出だと感じました。
数多くの表情とポーズの立ち絵差分、美しいスチル、また効果音やBGMによる臨場感の演出…。そのすべてが心地よかったです。
もちろんシナリオも逸品で、何気ない会話でも本物(この表現で正しいのか?)のギャルと会話しているかのようなリアル感があって飽きることがなかったです。
分岐に関係ないと分かっていてもネームレスちゃんとの会話が楽しくて、ついすべての選択肢を試してしまいました。やだこのゲーム楽しい。
特にプリクラを撮るシーンが好きでした。この、操作に慣れない主人公とそれをリードするネームレスちゃんとのやり取りがいいんだよなぁ…。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
一言で言うと「面白い」ですが、一言では決して表せない(というより私の拙い感想では伝えきれない)魅力がぎゅっと詰まった作品でした。
もっとたくさんの方に、この作品をプレイして欲しいです。
ありがとうございました。 -
ある日、男の娘に告白されたら実況動画を撮らせてもらいました。とても楽しかったです!
実際に自分がその状況に置かれたら、何て答えるかなー、と考えさせられました。
でも、この子は紛れもなく女の子でした!
楽しいゲームをありがとうございました。 -
憧れの先輩と推理クイズで以心伝心しちゃうかもしれない。「ラインする」に引き続きプレイさせて頂きました! うおお冒頭のこのシーン…! 繰り広げられるストーリーに、片恋へ繋がる布石を拾い集めつつプレイしました…!
紫季先輩も桃耶ちゃんを良い意味で困らせているなあと生暖かい目で見ていきました。
男に二言はない、のところで桃耶ちゃん以上に焦って「冗談ですよ!!!」と言いたくなる自分がいた!! す、好~~~!! 良~~~!! エンダアアアア(奇声)
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
三人の世界をとっても堪能しました。どれも素敵な作品でした! -
隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。「片恋スターマイン」をプレイして、ここまでの軌跡が気になったので、プレイさせて頂きました!
翔くん、「おい」から始まってるのが本当に彼らしくって良いなあと冒頭からニヤけつつ読みました。合いの手みたいにおいボケあほ言うとる!
一方で桃耶ちゃんもこの頃から可愛さが滲み出まくっていて(ラインでも丁寧語なのが可愛いですよね…)、短いながらもキャラクターの「良さ」が詰まりまくっている作品でした!
冷ための選択肢を選んでいたら、スマホの前で困っているであろう桃耶ちゃんの顔が目に浮かぶようで、罪悪感が物凄かったですね…。ついつい感情移入してしまうのも素敵なキャラメイクのおかげだと思います! -
それからはSFのことばかりを考えていた。さくさく読めて、各お話も面白くて堪能させていただきました。
小幸せな時間をくださりありがとうございました。
実況らしき動画をあげてもだいじょぶでしょうか? -
これが僕の担当アイドルです実況させていただきました。
最初からテンポもよくてたくさん笑いました!
まいちゃんがとってもキュートです!
ありがとうございました。 -
おばけアタック!BGM、SE音がたまらん!
なによりシンプルな操作なので
分かりやすくて楽しい!
数分後にはタイムを縮めたい欲に
駆られている自分が居ました。
(腱鞘炎になる未来が見えたので
ほどほどにしておきます・・・。)
素敵な作品を有難うございました! -
虫好き少女虫は大の苦手なので終始
ドキドキしながらプレイしたのですが、
途中何度かBADに行きながらも
無事HAPPYENDに辿り着けました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素敵な作品を有難うございました!! -
ありすとーく「ありすすいーぱー」をプレイしてから、ありすちゃんのことが気になっていて、遅ればせながらプレイさせて頂きました!
「軽量な作り」の文言を見て、ADSL回線の私でも軽くプレイ出来るのか!? と半ば某俳優さんのサイトを開くときのような挑戦的な気持ちでプレイしました。結果として、起動も動作も爆速でした。ありがたい!
画面はシンプルなのに、演出がとても凝っていて、時間の経過や関係性の変化が伝わってくるような、素敵な物語です。
多分入力中の長さなどもキャラクターの心情に添ってるんですよね、きっと…
佳奈ちゃんのカラッとしつつも優し気な印象もとっても好きでした!(あとがきを拝見して、やっぱり幼馴染キャラが好きなんだなあとしみじみ笑)
「すいーぱー」の冒頭にどう繋がったのか、を認識して、新作がより楽しみになりました。応援しています! -
あのこのおっぱいをもみたいゲーム実況させていただきました~
ありがとうございました。
ほんわか雰囲気が大好きです♪ -
愚者に捧げる■■の□□@IF
-
樹海の迷宮ニュートラルな主人公に、女の子の気をひきたい軽めの男の先輩。そしてオカルト好きの女子、そんな3人が、樹海の道を辿って脱出するおはなし。
実写モチーフの背景を使用していて、読んでいる最中は濡れた木々のにおいがしてくるような疑似体験を味わえた。
短いので、それほど苦でもなかったが、エンド回収のためにスキップ機能やセーブ・ロード機能があればプレイしやすかった。 -
ぼくのかんがえた さいきょうの こわいはなし
-
ぼくのかんがえた さいきょうの こわいはなしプレイさせて頂きました。
面白かったです!
true endも拝見させていただきました。
特に気に入ってしまったのは、黄緑のおみくじでした。
それと、水色と茶色が面白っかったです!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
不思議な楽しみを味わえました!
ありがとうございました。 -
逢魔時の家路(リメイク版)ピアノのメロディと夕焼けの風景が相まって、切ない印象を受けました。
坂田さんのイラストが個人的に好きなので、スチル絵や立ち絵を堪能させていただきました。
中でもタイトル画面が特に好きで、夕焼けの土手に二人の影を切り取った美しいイラストが目を引きました。
美しくてちょっと悲しい雰囲気を演出した素敵なゲームでした、ありがとうございました。
面白さに関して、ここがこうだから面白かったみたいなのうまく言葉にできね〜〜〜〜と思ったらNaGISAさんが既に言語化してくださっていた。なるほど確かに。
端から見たら誰かの何気ない日常のようで、登場人物にとってはこれからの人生できっと何度も思い出すような人生の分岐点ともいえる一日の出来事でしたね。あいはらさんはそういう「何気ないようで特別な日」みたいなのを書くのがお上手な気がします。
個人的には真っ赤なウソが一番好きでした!
七生のこころに対するちょっと嫉妬の入り混じった感じや、思春期のややひねた感じとか恋心のこじらせた感じが微笑ましかったです。
でも三本ともよかった。一日の中で場所移動が多かったり回想も結構あるんですが、日時が表示されるのでそれぞれの話で時系列が把握しやすいのがありがたかったですね。
画像や音楽のチョイスもよく、爽やかな気持ちで終わることができてとても面白かったです