コメント一覧
63814 のレビュー-
はじめての!あかねとジョーキョーパズルミステリー系の作品を探していたら面白そうなのでプレイしました。 ウミガメのスープは何回か現実でやったことがあるのですがその雰囲気を非常にうまく再現できていると感じました。 プレイも非常にやりやすく面白かったです。
-
少年カンテラとハイツコール圧倒的世界観…! ダークな魅力あふれる至極の作品です…うっとり…。 @ネタバレ開始 シナリオやグラフィックはさることながら、システム周りの作り込みが凄すぎます。 ローディング画面やミニゲームなど、自分の知らない技術が詰まっていて「ティラノの可能性は無限大だ…!」と驚きました。 どんな瞬間も目を凝らしてみたくなるような余念のない工夫の連続でした! 各キャラクターの資料も何回読み返したことか…(笑) 全員強烈な個性を持っているのに、どこか憎めない性格をしていて愛しいです。 カンテラ君のニュートラルなポジショニングだからこそ仲良くできてるのだろうなぁ…。 ムツキ君の歪な愛情表現は、形さえ変われば究極の愛になりそうだし、メイコちゃんは禁断の恋をしなければお菓子好きな可愛い女の子でいられた。 モトイ君は社会的には猟奇的な殺人鬼ですが、ミチルちゃんへの愛情深さは本物。 本来無邪気なミチルちゃんの生前の最期を想像すると辛い…。 マツリ君の「自責の念に苛まれながら老齢まで生きた」というエピソードは、すでに彼には優しさが芽生えていた証拠なんじゃないかなぁ…。 (マツリ君はゲストキャラとのことで、是非そちらもプレイしなくては!) 表現が正しいかは分かりませんが、全員ある意味「惜しいな…」と…。 歪んだ部分と良心のバランスが絶妙で、そこがなんとなく惹きつけられる要因なのかもと考えて遊んでました。 みんな幸せになってほしい…。またお茶会して…。 @ネタバレ終了 一度見たら忘れられない、美麗な紫の世界にどっぷり浸からせていただきました! 素敵な作品をありがとうございました。
-
好きだよ、黒田くん!初々しい気持ちになれるかわいらしい掌編作品でした! @ネタバレ開始 まず黒田君のビジュアルが刺さりました…黒髪×学ラン=最高! そんな黒田くん、口数少ない分表情が豊かなのかな…!? 差分が多くて、遊んでいてとても楽しかったです! 特に「付き合ってる人いるの?」の反応は必見(笑) 全エンド甲乙つけがたいですが「一歩前進」がお気に入りです~。 本棚の影からふたりの図書館デートを見守りたい…! @ネタバレ終了 この作品を通して甘酸っぱい青春を味わうことができました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
リビーに平穏を主人公の気持ちに感情移入して遊ぶことができました。 全ての意味が分かった時の爽快感は格別です!難しかった~!(笑) @ネタバレ開始 あらゆるところに数字が散らばっていて、ブラフな演出がお上手…!(笑) ヒントや伏線の表現も秀逸で「こりゃやられた~!」と楽しかったです! 最後まで遊ぶと作品名もタイトル画面も感慨深く感じます。 幸せなエンドにたどり着けて本当によかった~。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
プロロング・プロローグ架空の心理療法をテーマにしたお話。 キャラクターみんなの悩みが、「ああ、わかるー!」といった感じで。どんな方でも誰かしらに共感できる部分はあるのではないでしょうか? また、プレイを進めていくと「お?」といった、”繋がっていく”要素もありで、先が気になってしまいます。 @ネタバレ開始 みんなの気持ちに共感できるところがあったのですが、キーとなるMさんの悩みには考えさせられるものがありました。 成功に彩られた方の内面も、実は悩みでいっぱいなのかもしれませんね。 延命装置を切る→切らない、の順に見たのですが、切らないの方のEDは「おお!?」となりました。が、これは受け取りての解釈に委ねられてるのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 内容は大変重いのですが、BGMや演出など凝っていて、「おしゃれだなー」と感じました。 とても興味深い作品でした!ありがとうございました!!
-
あの子のために!好き!こういうほのぼのしたお話大好きです!! @ネタバレ開始 人間愛の深さが詰まっていて、終始にこにこしちゃいました! そしてエンディングロールの演出が秀逸で…何回もまじまじ見てます…。 こういったストーリー性のあるカット絵って難しそうなのに、1枚1枚にドラマを感じました。 心を込めて描いてくださったことが伝わってきます。 ここからが幸せのはじまりっていいですね…素敵…。 未来が変わる=「それから」で読めるストーリーが変わるということか…! やはり読後におまけなどあると食後のデザートのようなウキウキ感を味わえますね。 前作でも感じていましたが、夕日さんの「プレイヤーを楽しませてくれる工夫」は相変わらずすごいな~と尊敬です! あと、テンポのいい掛け合いも面白すぎます(笑) 名前間違えられても明るい田辺くんが最高です!(OYA?) @ネタバレ終了 みんなの明るい未来に幸あれ~~~!!と願わずにはいられません。 心温まる優しい作品をありがとうございました!
-
題名のない童話物語への誘われ方がとてもお洒落で 案内人(?)の正体がわからない 所も、とても魅力的でした。 @ネタバレ開始 どうして、あの猫ちゃんは 主人公にこの物語を選んだのか・・・ 主人公は、童話に出てくるキャラたちの 生まれ変わりなのかな・・・? なんて、思ったりもしました。 色々想像出来て面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
蛆の住処
-
今宵、忘却列車にて。Twitterにあげられなかったネタバレ含む感想はこちらで…!! @ネタバレ開始 トゥルーエンドで突き落とされた時は「ヒョエ…」って悲鳴が声に出ました…!橘くん…顔がいいのはもちろんのこと、とても可哀想で可愛くて、きっと悩んで苦しんで、辛い思いをして今も電車にいるのかなと思うと……ゾクゾクします(え) 素敵な可哀想男子ありがとうございました
-
恋廃トンネルホラー要素と恋愛要素が凄くマッチしていました ヒロインはとても可愛かったです
-
夏、君ニ出逢えた奇跡夏の海岸を舞台にした現代ファンタジーです。 とても綺麗で健全な恋物語なので、男女を問わずオススメできます。(流血の表現はほんの少しです。) 海を描いた鮮やかな背景イラストに、とても癒されますよ。
-
Your memories主人公は旅館の息子。 モテない思春期男子が、美人でミステリアスな旅人の女性と過ごす不思議な夏の物語です。 終盤で物語の真相が明らかになるので、是非最後までプレイしてみてください。
-
空の果てからこんにちは全ルートプレイしました~! ヒロインの設定が明かされた直後にOPムービーが始まる最初の流れで、完全にハートをキャッチされてしまいました!! 終始シナリオのテンポが良く、ストレスなく物語を楽しむことが出来ました。ライトなイチャイチャネタやメタなネタが挟まれていたのも好きです。 @ネタバレ開始 メイラbadエンドから最終エンドにつながったことには驚きましたが、goodルートのような方向でまとめられていて本当に良かったです。メイラbadルートであっても、メイラが悲しいまま終わらなくて良かった... 一番驚いたのは、冒頭のモノローグの語り手が、メイラではなくその子供のリンゴちゃんだったということでした。良き... @ネタバレ終了 最後に1点だけ。 タイトル画面と最初のモノローグでも、BGMを流していただけると良かったかなと思います!無音状態で始まるので、PCが壊れたかと思ってしまいました笑 世界の秘密と恋の行方が知りたくて、本当に2時間息つく暇もなくプレイしてしまいました。 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
さよならキャットボックスプレイさせていただきました~! お一人で作られたみたいですね!!すごいです...。シナリオも絵も書けるのはすご過ぎます...。BGMの選曲も好きでした!(特にタイトル画面の曲) 内容についてですが、1周目は幸せなデートとして物語が進行し、灯子ちゃんかわいいなぁ~で終わりました。 しかし2周目では、別の選択肢からシリアス展開へと突入し、思わず考えさせられました...。 些細な一言が誰かにとっては重いものであること、自分にとっては単なる言葉遣いの違いでも受け手によっては大きな差を生んでしまうことを、ほんの15分という短い時間で痛感させられる作品でした。 恵一が悪かったとは言い切れません。しかし、プレイヤーとしてこの物語をプレイしたからには、何気ない会話の中でも相手への思いやりを忘れずに、言葉遣いや些細な反応の違いにも気を配れるようになりたいです。 これからは、相手が大切な人であればあるほど、自分と相手が違う人間であることを念頭に、勝手に決めつけたことを言っていないかを疑い、コミュニケーションをたくさんとることを意識していきたいと思います。 @ネタバレ開始 3週間後にデートを控える世界線の恵一と灯子が、気になります...。問題を先延ばしにした状態だと思うなので、なるべく早いうちに心の内を言い合って、悲劇を回避して幸せになってほしいなぁ。 キャットボックスというタイトルの意味は、英語タイトルの「シュレーディンガー」を見てようやく理解できました...! 灯子の望んだ儚い可能性はもちろん、些細な言葉遣いの差の先にある結末も、灯子の生い立ちすらも、箱を開けてみないと分からない... あと、1点だけ気になった点が...。 それは、シナリオ全体に占める灯子モノローグの割合が大きいということです。 恵一側としてプレイし始めたはずなのに、いつの間にか灯子のモノローグを読んでいる時間のほうが長くなってしまっていて...。プレイヤーとして、どうしても置いてけぼりにされているように感じてしまい、そこが非常にもったいないなーと感じました。 それでも、灯子(少数派)の心情をプレイヤー(たいてい多数派)にも理解してもらえるように丁寧に説明なさっていたのは、素晴らしかったと思います...! 「最近、言葉遣いが粗くなってきたなー」「相手の気持ち考える余裕がなくなってきているなー」と感じたら、このゲームに立ち戻りたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
好きだよ、黒田くん!エンディングコンプ致しました!15分程度です。 会話のテンポがとても良く、爽やかな青春小説を読んでいる気分になりました。二人の会話が高校生らしくて可愛いです。主人公ちゃんが自分の気持ちに素直な所もとても好感が持てます。 そして何より、黒田君の表情変化が楽しい。驚いたり、照れたりしている姿が、微笑ましかったです。 @ネタバレ開始 どのエンドも良かったですが、私は特に、黒田君と連絡先を交換する所で終わるエンドが好きでした。ここから先、仲良くなっていくんだろうな~と想像するのが楽しかったので。 @ネタバレ終了 可愛さの詰まった作品です。 プレイさせていただき、ありがとうございました。 次の作品も楽しみにしております!
-
好きだよ、黒田くん!とても楽しくプレイさせて頂きました! 読みやすい文章、テンポの良い展開で気持ちよくプレイ出来て、10分程で全エンド見させて頂きました。 このゲームをプレイしたきっかけは黒田くんのビジュアルだったのですが、やっぱり黒田くん、すごく好きでした! ぶっきらぼうに見えて優しいところや、驚いた反応が可愛くて、とても魅力的なキャラクターだなと思いました! 楽しい時間をありがとうございました。次回作も楽しみにしております!
-
Re:quiem[Aster]本作品をプレイさせていただきました。 本作のもとになる大きな世界観の中での一つのお話とのことですが、幻想的でありつつもどこか退廃的な雰囲気がびしびし伝わってきてとても面白かったです! あとキャラがかわいい! ストーリーも世界観の雰囲気とマッチしていて、とてもよい時間を過ごせました。 ありがとうございました!
-
デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─ブラウザだとプレイできませんか?
-
CODA終始ディストピアの息苦しさと安寧が印象的な作品でした。日常生活に垣間見える"ならでは"の社会システムにワクワクしながら一気に読んでしまいました。 社会情勢とコーダ達キャラクターの個人的な問題が交わっていく流れが、最高に面白かったです。 (資料閲覧の仕掛けもワクワクしました。こういう遊びとても好き!) まだまだ自分の中で考察が足りてないので、この未来(コーダ)からのメッセージを何度でも読み返そうと思います。
-
お前のスパチャで世界を救えめちゃくちゃ楽しませていただきました! イラストが可愛いのはもちろん、細部まで作り込まれたゲームシステムと演出にただただ脱帽です! 素敵な作品でした。 にあちゃん可愛い〜〜