コメント一覧
63535 のレビュー-
穴の中おい、陥没穴、見たぞーーーー ……ということで、2つともバッジを取得することができました!怖かったです! 「影のグラフィックでそこまで怖くはないはず!」と油断してましたが、お相手様はがっつり描かれており(笑)しっかりホラーでした! |ω・) はガチビビリしました。。。 @ネタバレ開始 陥没穴の正体……キリングツリーを思い出しました。 調べたら実際に同じような場所があるかも知れませんが、この穴に関しては心からフィクションで良かったと思います。 初回でツルハシをぶん投げてしまって、後々「やっちまった…」と頭を抱えました(笑) 1周目でEND1を見たので、トゥルーが気になって「穴の中」エンドに行ったのですが えっっっ!?というのが直後の反応でした。衝撃の展開でした! でもよくよく考えたら、『中の人』にとってはこれが最も報われるエンドなのかも!?と思ったり。 そう考えると爺さん生存のEND1はむしろBADやん!?と思ったり。 ……ということは、最後に主人公を招いたのは、主人公自身に何かしらの隠し設定があるのかも?と勝手な考察です(笑) あと、最後に…… ……ケンちゃんはやっぱり全方向でイヌだと思います(震え声) @ネタバレ終了 深夜にピッタリのゾゾゾ!を楽しめる作品でした。 面白いゲームをありがとうございました。
-
G目線上のエリアなかなかに奇想天外なコンセプトのゲームだなとプレイしてみました。タイトルのセンスよ。Gが苦手な人でも、イラストがとても可愛らしいタッチなので大丈夫じゃないかと思います。色んなところに楽しいミニゲームがあり、沢山のエンドを埋めていくのがとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 Gファミリーは一見普通の虫の一家ですが、結構あっけなくやられちゃったり、仲間を見捨てなくちゃならなかったり、Gとして生きるって大変だなと同情する場面が多く・・・。お父さんGさんが奥さんや子供たちの為に奮闘する姿が素敵でした。 Trueエンドで幸せになったGさん達にはなんだか愛おしさまで感じました。 とことん人間にディスられているGさん達が人気者になる未来が・・・くると・・・いいですね!!! @ネタバレ終了 こういうほっこりするゲームはいいなぁとプレイしていて和みました。 素敵なゲームをありがとうございました♪
-
ORDER一国の大統領になれるという発想の面白いゲーム、ぜひプレイしたいと楽しみにしておりました。とても面白かったです! かわいらしいAIのジョーがめちゃくちゃ優秀です。大統領がどんな恐ろしい命令を下しても、コーヒーを淹れてのほほんとおしゃべりしてくれるジョー君。 ピクトグラムで綴られる国の興亡もセンスいっぱいでした。諸悪を根絶したり、国の学力を上げたり、医療が発達したり、どの分野も伸ばし甲斐があるので次はどんな風に成長するんだろうな~とワクワクしながらプレイしました。実際にこんな政治がされていたら怖いけどゲームになっちゃうとなんと面白いこと。のんびりプレイしていたら二時間くらい経っていたかと思います。 @ネタバレ開始 様々なエンドがありましたが、大統領の地位がなくなっても着いてきてくれるジョー君とのエンドが良かったです。 ジョー君に愛着が湧いてしまったので、彼に銃口を向けるシーンは「やめてー!!」と悲しくなり・・・。 でも、ジョー君に逮捕されても「まあこれだけやったんだし逮捕されてもしょうがないな~」と潔く逮捕されました。笑 @ネタバレ終了 大統領気分になれてとても楽しかったです!素敵なゲームをありがとうございました!
-
黒い獣と契約の夜まず効果や演出と世界観にあった加工された背景に圧倒されました! 本当に一歩間違えれば死に直結でもなんとかトゥルーエンドにたどり着きました @ネタバレ開始 白と黒と主人公の孤独な心と必要とされたい気持ちに共感しました トゥルーの主人公が特に身近に感じられわたしもいつかこうなるかもと思いました シロがお気に入りですが3人とも庇護欲かき立てられる3人でみんな好きになりました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品ありがとうございました!
-
【Valentine's・Loved one】かわいい絵に惹かれてプレイしましたが、 麻薬の話で・・・お? と思い、読み進めるうちに、 あ☆スイーツの話♪ とウキウキしましたが・・・ビターでした。 2巡して、2通りの物語を読んで、 ビターだけど、それでもスイーツなんじゃないかと、 改めて思いました。 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました。 バッジ、二つともいただきました!
-
美少年の下僕(?)になりました美少年の泉希くん、下僕とか言っても笑顔でおちょくってきても絵になるのはずるいですね。声も良すぎでは。お兄さんとのやり取りも上手くはまっていて楽しかったです。 お兄さんの理人さんも出てくるだけで楽しい人で、自分も一緒に過ごしたいなぁと思いましたが、実際そばにいたらやっぱり鬱陶しいかなとも思いました笑 @ネタバレ開始 泉希くんのルートからプレイしましたが、下僕ライフを送るのかと思いきや特に何もなく、じゃあ何なんだろうと思っている間に流れるように話が進んでラストまで行っていました。お兄さんのルートもそうですが、無駄なくスムーズな展開で読みやすかったです。 そして、彼の過去の重さには驚きました。人を遠ざけながらも彼自身このままではいけないと思っているだろうし、また恐らくは姉の気持ちに応えたいという思いもあって、でも同時に、自分に誰か大切な人ができた時に父のようになってしまわないかという不安もあったと思うんですよね。そこにすっと入ってきたのがカナちゃんで良かったなぁ、と心から思いました。自分の過ちを笑って許してくれたことで、とても救われただろうな、と思います。 声優さんのトークで、とても気を遣って演じていた旨が話されていて、確かに泉希くんは一歩間違えればすごく嫌味なキャラクタになったよな、と演じ方や心構えに非常に感心してしまいました。見事に演じてくださってありがとうという気持ちです。 お兄さんのルートも意外な話でした。普段のおちゃらけた部分が鳴りを潜めて、妹思いの優しいお兄ちゃんでした。児童向けの作家を目指しているというのは意外でしたが、その成り立ちには納得感がありましたし、同じように寂しい思いをしている子供たちのために話を書いていくんだろうな、と彼の優しさを感じます。お兄さんのシスコン具合も、両親があまり家にいない分「俺が守らなきゃ!」って気持ちなんでしょうね。 お兄さんのルートは、何気ない話に見えて、カナちゃんがいかに兄から守られて大切にされているかに気付くお話だったのが好みでした。 あと、いざとなれば1週間口を利かないと脅せばいい、と容赦のないカナちゃんには笑いました。 「俺だってまだ(お姉さんと)呼んだことないのに!」もすごく好きです。そりゃそうでしょうよ笑 おまけのタコパも良かったです。4人ともがとても楽しそうで、家族という間柄に思う所のありそうな者同士、もう家族になっちゃえばいいのに、なんて思いました。 @ネタバレ終了 おまけまで含めて、楽しくプレイできました。ありがとうございました!
-
ごーすとあいどる!アイドルをやめた理由や、サムネが気になってプレイさせて頂きました。 お話を読んでいき、主人公のおかれた状況がわかってきて…… @ネタバレ開始 決別エンドでは、ゾッとしました……自分を否定してしまったがゆえに、こうなってしまうなんて……。 共感エンドでは、自分を認めて進んでいく契さんを見ることが出来て、応援したくなりました! どちらのエンドでも京香さんの支えがあって、二人ともほんとに仲が良いんだなとほっこりしました。(決別エンドだと、京香さんガンバッテという応援になります!) @ネタバレ終了 自分がどうなりたいのか見つめ直せる作品でした。 ありがとうございます。
-
輪廻の門『参』ついに3までやってきました!今回も面白かったです! 連作を一気にプレイできる、ありがたみ……。 がっつりマッピングをしながらプレイしましたが、今回は構造自体は複雑ではなく ギミックによってパワーアップしたように感じました。 いつもと違って、部屋を探索する時に選択肢が出ないので「!?」となりましたが 冒頭に料理をするイベントをやっていたので、すぐに対応できました。あれがチュートリアルになっていたのですね! @ネタバレ開始 探索スタートから、前回のトラウマ(笑)が出現し「ぎゃー!」 本当に怖いんですよ……顔が……顔が…… そして探索中に現れる前々回のトラウマ……w 「そういえば倒してなかったんだっけ!!」 となりながら、探索探索!とりあえず「……あっ」と来たら顔を見る前にロードです!(笑) 本編に関しては主人公の素性や、復讐者のことなど 少しずつ明かされて 「ついに確信に迫ってきたなあ……!」とワクワクしました。 からのやっぱり今回もボスが怖かった プレイ中に見に来た我が家の3歳児が、悲鳴を上げて逃げていきました(笑 なんのアイテムがキーになっていたのか分かりませんが、おまけも見ることができました♪ 色々あったけど、おまけが一番のサプライズ!! これからは普通の目でイバちゃんの胸元を見れません////// @ネタバレ終了 次がラストですね! ガンガン気になるラストだったので、どんな形で終わるのか楽しみです!! 今回もまたまた面白いゲームをありがとうございました。
-
カピバラとあそぼう!ほのぼのした絵に惹かれてプレイしましたが、 ゲームオーバーしても、選択肢に戻れるありがたい仕様に助けられ、 無事にカピバラを触ることができました♪ 前にテレビで、カピバラはなんでもよく食べる方で、 パンダの残りの笹なども嫌がらずよく食べると聞き、 ええ子や〜♪ と思っていたところでしたので、 カピバラランド、行きたくなりました! ほっこり楽しい作品を作ってくださり、 ありがとうございました♪
-
雨にして人を外れモノクロの静謐な世界観に魅かれてプレイいたしました。ライターさんのセンスが光るシナリオ、美麗なグラフィック、細部までこだわりを感じられるUIや演出等、どれもびっくりする完成度です。メニューで傘を開いたり、傘がくるっと回る演出、おまけ画面のチャプター選択まで丁寧に作られていて感動しました。PVもリッチでハイセンスな演出で、動く先輩のアニメーションが特に素敵でした。 導入の先輩との会話のテンポが絶妙と言いますか。なんて魅力的な人だろうとどんどん物語に没入して読み進めました。主人公の春也君がなかなかニヒルでいいキャラしていますね。 @ネタバレ開始 アジサイの中で春也君と束の間戯れる先輩がとても印象的でした。どのシーンもどこか詩的で少しメランコリックな雰囲気があるのですが、ミステリアスで美しい先輩にドキドキしながらプレイしていました。彼女の別の姿も美しかったです。 雨妖が出て来るところは小心者なので縮こまっておりました。こんなおっかない鮫が地面から出てきても逃げ出さずにちゃんと話せる春也君肝が据わってますね。 彼との会話で奇怪な事件の全容が見えてきて、物語がどう転んでいくのだろうとドキドキハラハラしながら読みました。 AエンドもBエンドもどちらもインパクトのある終わり方でしたが、Aエンドで先輩を忘れたくないと必死に先輩との記憶を残そうとする春也君のモノローグが切なく・・・。最初にクラスメートから送られてきた相合傘の写真が出てきた時、きゅっと胸が痛くなりました。個人的にこちらのエンドが好きでした。 @ネタバレ終了 ここまで凝った作品に出会えて良かったなと思います。素晴らしい作品をありがとうございました!
-
You Make a Space Catつい最近猫の日だったので遊びました~! @ネタバレ開始 最初に「手伝わぬ」を選んでみたのですが、 手伝う一択なのですね…!(笑) 猫ちゃんの頼みは聞くしかない(*´▽`*) @ネタバレ終了 可愛らしくてゆるっとした世界観が、 作者様としては珍しい雰囲気で新鮮でした。 猫ちゃん今宇宙で何してるのかな……(笑)
-
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー響く発音を頼りにボタンを探しますが、結構外します(笑) とは言え入力に失敗しても、特にペナルティがあるわけではないので、何度もチャレンジしました。普段の生活では触れることのないチベット文字に挑戦できるのはいいですね。 ありがとうございました!
-
残照に焦げる太陽がそういう存在だという設定が新鮮でした。いや、自分たちが普段意識していないだけでしょうか。 アイちゃん可愛いー!!! 設定とか過去とか気にな…いやスチルすごい可愛いよ!!(力説) 三人共無事に帰れて良かった。 でも最後意味深だったので気になります…。
-
バウンドケーキでまたお茶を房総行ったら、異世界来ちゃった……。 でも、にゃんわんわーるどはハイテクで平和な異世界なので安心です。ちょっと異国にホームステイ、みたいな感じですね! 助けてくれた犬耳少女のアリカちゃんはとってもいい子だし、主人公の駿君も謙虚なタイプなので好感が持てます。まあ年頃だし、ドキドキするのはしゃあない(笑)。 伊能忠敬みたいな部活に入ったり、バイクに詳しくなったり、二人の日常のやり取りに終始和みっぱなしでした! @ネタバレ開始 終盤の選択では、速攻でエンジンを切りました(笑)。 向こう側に居るニャンコも捨てがたいですが、アリカちゃんを置いて行けるかー! いや、無理! 駿君は素の自分を出すのに苦慮していますが、アリカちゃんとの出会いで彼の心境にも変化があったみたいなので良かったです! お幸せに。ふふー。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
静かな場所いやー、面白くも怖い場所に迷い込んでしまいました。 「注文の多い料理店」の部分が個人的にツボでした。 @ネタバレ開始 ご自由にお入りくださいと書かれているのがヤバい… @ネタバレ終了
-
短編奇話自分は目のドアップが苦手なので、鏡に最初ビビりましたね、終わり方も想像力を掻き立てられます。 そして主人公の女の子のナルシストっぷりが印象的。 懐中電灯は警察に知らせなくていいのだろうか…と疑問を感じつつ。 フリーゲームは面白かったです。 まあクリアしますよねw
-
都市伝説え、お、お婆さん? 主人公の想像力が豊かな都市伝説の話でした。 タクシーの運転手さんがいい仕事してます。
-
集合住宅モノクロとシルエットの手で表現される、友達の部屋番号を当てるゲーム。結局総当たりしました。 @ネタバレ開始 何であんな死神がうろついてる所に住んでるのか…眺めがいいから?でも友人には引っ越しをすすめたくなりますね… @ネタバレ終了 正解した時の緩い感じが一周回って少し心配になりました。
-
椿堂ノ火シンプルな画面で語られる物語に、 喜びとは何か、悲しみとは何かを、 考えさせられました。 @ネタバレ開始 お面の意味に気づいたとき、 胸が締め付けられました。 回想の「四人分の豪勢な海鮮料理」に、 親の気持ちが切なくてつらかったです。 こんなにひどい決別さえしなければ、 もっと早く再会できていたろうにと思う反面、 こうでもなければ、交際相手の誠実さや、 子供の本心を、親が知ることもなかったとか、 人間の業の深いことよ、と思いふけりました。 @ネタバレ終了 うまく言えませんが、 誰もが何かを感じる、とてもよい作品でした。 読ませていただき、ありがとうございました。
-
混同仮面いっそ清々しいほどの言葉遊びに、 とんでもないゲームもあったもんだと思いました。 鈍いので何度もバッドエンドへ行ってしまいました。 @ネタバレ開始 責任を取るとはいえ、 いきなり子持ちは女子かわいそうだなと思ったので、 真剣にプレイしました。(正しい遊び方) そしてバックログ芸がすごかったです。(すごい労力) @ネタバレ終了 あやのさんがかわいかったです。オープニングもかっこよかったです。 はちゃめちゃにハイテンションな性教育ゲームでした。 面白かったです。ありがとうございました。