コメント一覧
64589 のレビュー-
異種間エンパシー主人公にも、優しい「彼」にも幸せになってほしいと強く思わずにいられないお話です。 美麗なイラストが、より切なさを盛り上げてくれました。 @ネタバレ開始 正直、登場人物全員の気持ちがわかるし、すごく感情移入できるのですが リアル弟の一織くんの気持ちが痛いほど理解できます…… アルの言う通り、一織くんにとっては、主人公はずっと守ってくれた大切なお姉さんだと思います。 どうか姉弟が再会し、もう一度笑い合えることを願っています。 @ネタバレ終了 素敵な新バッジを見て気分がアガりました! また「彼」に会いにいきます。 -
生きるその先に -岐尾森編-3つのストーリーを完読させて頂きました♪ ムービーや演出などとても凝っていて、素晴らしかったです(*'▽') そして、登場人物の表情が豊かなので、物語に更に深く入り込めました。 心がギュッと締め付けられそうになる場面が多々ありましたが、たくさんの感動も頂きました(T_T) 全ストーリー、読んで行くにつれて先が知りたくなって、どんどんのめり込んで、そして感動のあまり泣いてしまう。 @ネタバレ開始 私が見たENDの順番は、鬼晶ちゃん→結ちゃん→水輝ちゃんでした。 プレイ開始直後は、どんな展開になるのか想像が付きませんでしたが 読んで行くうちに『これは、とても奥の深い話なんだ』と思い始め一字一句じっくりと読み進めて行きました。 "おねえちゃん"の正体が知りたくて仕方なかったです。 おねえちゃんとなっちゃんの会話の1つ1つにも涙が込み上げてきました(>_<) そして、"おねえちゃん"の正体を知った時には『そういう事だったのか!』と納得すると同時に、 泣いてしまいました。 そして、結ちゃんENDでも感動をたくさん頂きました! 特に、結ちゃんが桜ちゃんの為にしてあげた事(T_T) 結ちゃんの優しさが溢れていて心打たれました。 なのに...。 だけど、最後は私は嬉し涙に変わっていました。 水輝ちゃんENDは、水輝ちゃんと夏生君との出会いからして、これはどんなENDなんだろう? 感動というよりは、ウキウキhappy♪的なENDなのかな? なんて想像しながら読んで行きました...が...やはり、感動の涙を流す事になりました。 "お兄ちゃん"との兄妹愛に涙し(T_T) 最初の頼りない夏生君からは想像できないくらい、たくましくなった夏生君にも感動しました。 それぞれのEND共に、夏生君が愛する女性の為に一生懸命な姿に感動しました。 そして、全てのストーリーに共通して、夏生君の事を1番愛していて、大切に思っているのは 鬼晶ちゃんなんだなぁ(*'▽')って思いました。 @ネタバレ終了 どのストーリーにも感動を頂きました(*'▽') そして、所々笑わせても頂きました♪ 素敵な作品をありがとうございました。 -
夢もすがら花嵐現在ゲーム実況をしています。 プレイ自体は終わっております。 デザインセンスに惚れて始めましたが、 シナリオ、謎解き、音楽選びのセンス、魅力的なキャラクター、 どこをとっても隙がない、素晴らしい作品です。 このくらいの時代の文化って素敵でいいですよね。それを余すところなく世界観に盛り込んでてよかったです。 謎解きの難易度が本当に程よくて、解く快感を感じられてよかったです。 あと獏ちゃんがとてもかわいい! 各章の登場人物も魅力的! そしてトゥルーエンドは…。これまたとてもいい! 素晴らしいゲームをありがとうございました! -
ドラゴニクス・サーチ前作を大幅に上回るボリューム&完成度の作品でした! 今作は夢の中の世界ということですが、凄く良くできた話だ!これは創作で使おう!と思っても起きてすぐに忘れちゃう身からすると羨ましい限りです。夢の世界らしく空間の繋がりが突飛で、ドアや洞窟の奥はどうなってるんだろうとワクワクすることができました。 謎解きが非常に充実していて、わりと簡単なものからかなり難易度の高いものまで各種取り揃っている感じです。ヒントも充実していて、難問は答えも見られる親切設計なのでハマっても安心だと思います。そこまでハマったつもりもないのですが、1周するだけで小一時間掛かりました。ほとんどが右下のルートに費やした時間です。 システム面はコンフィグ画面など細かいところまで作り込まれていて、クリア後のおまけは前作以上に充実していて素晴らしいと思いました!まだおまけ要素のコンプがまだですのでもう少しプレイしたいと思います! @ネタバレ開始 ちなみに菊島さんが報告されているのと全く同じところで部屋から出られなくなりました。DLしたのがつい最近ですので、未解決状態のようです。こまめにセーブしていたのでプレイにはあまり支障はなかったです。(その本だけ避けたら全く問題なくすぐに部屋から出られました) @ネタバレ終了 -
囚われのヘンゼル誰もが知ってる有名キャラのヘンゼルとグレーテル(?)が大活躍するゲームです。面白かった! 様々なシーンは全て状況にピッタリなグラフィックが用意されており、絵本のように臨場感がありました!脱出自体はシンプル&簡単なのでストーリーに集中できます。展開によって結末は大きく変化するのですが、振れ幅の大きさとバリエーションには驚きました。グレーテルがエンディングによっては最強キャラ化してます! 個人的に感じた点として、EDリストの存在はとても良いと感じました。未見の状態ではヒントが書かれていて、到達するとグラフィックが表示されるこのパターンはゲーム全体の道しるべとしてとても有難かったです。また、プレイ後のおまけもとても充実して、裏話やおまけ4コマまで見られて大満足です! -
土者の足音システムに一ひねりのある短編ホラーゲームでとても楽しかったです。 まず、本作でも見られる漫画的演出はカメラワークと併せてとても印象的でした。開始早々掴みは完璧です!その後、特に情報も与えられないまま突然ゲームが始まるのですが、手探りな状況で進めていく中で最適な行動を選べた時は非常に気持ち良かったです。(紹介文に導入の説明はちゃんとありました!) プレイヤーへの配慮のあるテキスト(ヒント)のおかげで、2周目でコツを掴んでクリアすることができました!ポップなキャラクター絵も表情が豊かで良かったです。 -
Swinging Angel -
マイリトルアミュレット設定、END、BGM、雰囲気、すべて性癖ドストライクでした。 楽しく遊ばせてもらいました。 -
Re:quiem[Spring is in the air.]プレイさせていただきました。 UI、シナリオなど全体的にとてもおしゃれな作品でした。 個人的には画面の切り替えが光に包まれているようで、物語の幻想的な雰囲気にのめり込ませられました。 @ネタバレ開始 絵もかわいらしく、そのぶん物語の残酷な面が対比されて一層際立っているように感じられました。 また、作者様が意図して使われている言葉でしたら申し訳ないのですが、、「はぶてる」という言葉は中国地方の方言らしいです。 私の無知ではございますが、プレイ中に意味が取れず調べてしまったので、一応ではありますがご報告させていただきます。@ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
お前のスパチャで世界を救え実況グループ、こくまろにーで実況プレイさせて頂きました! ニアちゃんが可愛くて、凄く癒されました( *´˘`*)ノ 全ED見たのですが、あるEDが凄くいいので…是非プレイして体感して欲しいです… 動画は問題ありましたら削除させて頂きますのでご一報頂けますと幸いです。 素敵なゲームをありがとうございました!! -
僕は猫狂いです私も猫狂いです。 @ネタバレ開始 ばけにゃんギャップ萌えです。 -
無限の月空独特な世界観に強く引き込まれる作品でした。 3Dを生かした演出が特徴的ですが、単純に3Dモデルを利用しているというだけでなく、それを生かすような細かい演出と合わさって、あの世界観を作り上げていたように思います。 ストーリーも多層的で好みでした。 @ネタバレ開始 あとがきとか好きな方はEXTRAから是非探してみてください。 メタのメタという感じで良きです。 @ネタバレ終了 -
オートマタは旅をするプレイさせていただきました。 グラフィックがかわいらしく、またステージごとに世界各地の雰囲気がそれぞれ用意されていて、飽きずに最後までプレイすることができました。 特に服や家具の種類が豊富なので、サクッとプレイしたい人からやりこみたい人まで、各々の好みでゲームを進めることができるのがとてもいいなあと思いました。 個人的にさいころの残り回数が少ない中、妖精の輪にあたって一気にスタート付近まで戻されると「まじか」となり落ち込みました。それも含めて楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。 -
申刻〜サルコク〜短編集形式なのかと思ったら、そこを全部踏まえての完結編で、とても面白かったです。間違えてシナリオ2を最後にプレイしてしまい、「あー、これ2をプレイすると最後の読み口が違うわ」と驚きました。 -
マダム・ポプスキンの憂鬱プレイさせていただきました。 UIやところどころに挟まれるミニゲームなど、細かな演出がきらりと光るとても魅力的な作品です。 @ネタバレ開始 興味本位でホテルで寝まくったり、順当に効率よく調査をしたりなど、プレイヤーの裁量が大きいところがゲーム性があっていいなあと思いました。 資料が逐一確認できることもプレイしやすくなっていて、ストレスなく作品を進めることができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—プレイさせていただきました。 美麗なグラフィック、多彩な演出がとても魅力的な作品です。 特にエンディングムービー(オープニングムービー?)が非常に凝っていて見ごたえがあり、贅沢感がありました。 まだチャプター1ということで、これからの展開も非常に気になります。 引き続き制作頑張ってください! 素敵な作品をありがとうございました。 -
Swinging Angel短編ですが、甘酸っぱさもあり、ツンデレもあり、お嬢様がかわいかったです。 @ネタバレ開始 最初、2話へどう進めばよいかわかりませんでしたが、 ああ、こういうことかと納得! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました♪ -
マナーバトラー礼10分ほどの短い時間に濃縮された完成度に感服。少年漫画あるあるとラストバトルw -
エレノア+今作は魔女狩りの時代と場所を舞台にした作品ですが、非常に良かったです!魔女狩り×中世ヨーロッパ×ファンタジー要素と聞いて少なからず興味を持てる方はみな楽しめる展開の数々だと思います。 画面デザイン・演出・グラフィック、いずれも素晴らしいのですが、個人的に刺さったのはシナリオです。それぞれ思惑を持った登場人物の背景や性格描写がまず良いです。また、ゲーム全体を通じた選択肢の配置や分岐も超王道なもので、この設定・途中までの展開ならこんな物語が見たい!にまさに過不足なく応えてくれるものでした。魔力を持つ領主ヘンリーの振る舞いもこれしかない!というものです。 とりわけ素晴らしいと思ったのはエレノアの人物造形です。一切のご都合主義を挟まず、ストーリーに沿って動くのではなく、きちんとキャラクターの性格を軸に動いていると感銘を受けるレベルでした。アーサーとエレノアというメインキャラの関係性も良かったですし、エレノアが初めて自分の感情を自覚するシーンなんてもう完全に鳥肌モノでしたし、TRUE ENDの展開と言ったらないです。素晴らしい。 サブキャラを含めたキャラ解説、CGモードにSS、同一世界観の関連作の紹介デモ(グラフィックがメチャクチャ豪華!いつまでも完成を待ちたい!)などのおまけも大ボリュームの一作で非常に良かったです! -
湯の町奇譚とても珍しい画面レイアウトの作品ですが、ゲーム内の時代背景、旧字体フォント、UIなどと非常にマッチしていました。ノベコレに公開されている作品を軽く1,000作以上プレイしていますがオンリーワンと言えます。この画面レイアウトがきちんと機能しているということだけで感動しました! こだわり抜かれたUIや画面デザインの効果もありますし、旧字体なのに読みやすい絶妙な文章のおかげで世界観にどっぷりと浸れました。基本は文章と背景がメインのため、余計に少年の印象が強まります。特に分かりやすい出来事が起きるわけではないのですが、先が気になってプレイする手が止まりませんでした。 途中に挿入される演出やメインのエンディングは非常に印象的でした。面白かったです!

ナナ
ma,marine
さやえんどう
富井サカナ/DIGITALL
ぶるあき
海辺堂
名もなきシカ
るんるん@こくまろにー
ねこた
同人サークル『Nutrients』
館山緑(granat)
執ジイちゃん
栗坂こなべ@ Live2D求道者