コメディ
7618 のレビュー-
5分でつくれる!アナタのバカゲー出だしの歌からニッコリしちゃいましたw 全てがかわいすぎます! そしてとてもおもしろかったです! かわいいゲームにしたかったのにおふざけに全振りしてて期待を裏切られました…笑 ほんとに何回でも遊びたくなっちゃうゲームです! 素敵なゲームをありがとうございましたm(*_ _)m 僭越ながらYouTubeにてこちらの作品のゲーム実況を投稿させていただきましたので、ご報告させていただきます! 遊ぶ度に元気になれるゲームをありがとうございましたm(*_ _)m
-
つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!グラフィックもですが、キャラ同士の掛け合いもかわいくておもしろくて良かったです! 謎解きはちんぷんかんぷんでヒントを見てしまいましたが、とても楽しめました! ありがとうございましたm(*_ _)m
-
マナーバトラー礼B級マナーバトラーです。 この度はマナーバトルについて学びたく参上いたしました。 対戦よろしくお願いします。 @ネタバレ開始 序盤は記憶を頼りに順調に勝ち進んでいましたが見事にやられました! これがマナーバトルか…!!! いつ委員会が見ているかもわからない日常会話でも気を抜けませんね…ッ! 着物警察美枝さんが好きです。強者の風格! そしてあのオチは爆笑しました。一番あかんやつ。 ところでDX名刺入れはいつ発売されますか!!?!? @ネタバレ終了 この度はお時間を頂き誠にありがとうございました。 今後もより良いマナーバトルを繰り広げて参ります(45度の礼)
-
透明人間になれたならやはりニケさんのノベルゲームは最高ですね@ネタバレ開始あられもない姿はそういうことだったのかと思い不意に感情移入してしまい自分も涙を流していました。女の子が死んで一人は、どれだけ辛かったのだろうか?
-
ゼロから奏でる七奇譚タイトル通り学校をめぐる四人の生徒たちのドタバタコメディでした。 @ネタバレ開始 まさかの七不思議をあえて作るという先輩たちの発想に笑いました。 自業自得の逆切れにもほどがある先輩たちに最初は困惑しましたが、物語が進んでいくうちに愛すべき欠かせないキャラになっていきました。 七不思議とあって一つの不思議につき話が分かれていたので日を分けてプレイするのも可能でやりやすかったです。 なにより各話の一枚絵がコミカルで好きです(笑) このままギャグで終わるのかと思っていましたがさすがは向風鈴さん。重めのストーリーで雲行きが怪しくなり、エンターキー押す指とまらなくなりました。 のらりくらりしていた零ちゃんが主人公に気を許したからか本性を現し、学校を巻き込んで過去が明らかになっていくのはとても面白かったです。 お嬢先輩や黒川先輩が主人公のため、零ちゃんのために身体を張って手を貸してくれたシーンは激熱でした。CGもめちゃめちゃよかったです。 最後は少し寂しかったですが零ちゃんが少しでも楽しかったならよかったのかな、と思える終わりでした。 @ネタバレ終了 ギャグとシリアスを兼ね備えた満足度の高い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
ぶりゲーム紹介欄、「ぶり」について知りたいけどそうじゃなくて…!!!!!(笑) そんなツッコミから本作に突入しました。 @ネタバレ開始 読み終えて。 今では極道の世界とぶりに妙な親和性を感じる…何故だ…。 厚みのあるストーリーに絡んでくるぶりの厚みもすさまじかったです。 読み応えも食べ応えも、歯応えたっぷりですね! (上手い!)(美味い!)(旨い!) @ネタバレ終了 まだ旬だと思うので、近々ぶりをいただこうと思います。 食欲そそる素敵なお話をありがとうございました!
-
髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-キラキラッとした可愛い女の子に惹かれてプレイしました^^♪ 現実だと挑戦しづらい髪型も、本作でならサクッと試せちゃう☆彡 こんな風にミラクルチェンジできたら絶対毎日楽しいですよね…!!! @ネタバレ開始 アフロやミステリーヘアまで似合っちゃうキリノちゃんが最高!!! 桜の樹にまでなっちゃうなんて!もちろん最初の髪型も可愛い!! あと、公式でイケメン設定なカトウさんも色々と気になりますね…! @ネタバレ終了 色んな自分になれた気がして、とても楽しかったです^^* ありがとうございました!
-
かご ~KAGO~ゲーム紹介の「◆ストーリー」がシンプル過ぎて気になりプレイ。 確かにかご。 @ネタバレ開始 初っ端からどこかで見覚えのある掛け時計にフフッとなってしまいました。 この世界では流行っているのかしら…?(笑) そしてめくるめく、魅惑のかごワールド。 あの手この手(?)で誘惑してきて困りました。見事全部引っ掛かりました。 そしてかごの神こと、かご美ちゃん…また会えるといいな~~~~!!!!! @ネタバレ終了 終始勢いがあり、楽しくコンプできました♪ 周回プレイを想定した親切設計もありがたかったですー!
-
あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう私もダドゥンドゥしちゃいましたね…。 @ネタバレ開始 タイツの人たちが出てきたあたりは、もう「熱が出た時に見る夢」(笑) クセになるエンディングテーマ曲も最高でした! タグ芸もやっぱり面白い。そこはかとなく深みを感じております。 @ネタバレ終了 「ハイパー学園恋愛バトルコメディ短編サウンドノベル」というカテゴリも、あらすじも、嘘偽りありませんでした! ちょっと変わった青春の一コマ、見届けさせていただきました!!楽しかったです!ダドゥンドゥ!!!!!(しめの挨拶)
-
厨二病と、姉。姉と弟のやりとりを見届ける掌編ノベル! @ネタバレ開始 「お姉ちゃんは傍観者的な感じなのかな~」と思っていたら、弟をまっとうな道に導いてくれる理解者でしたね。 (確かに賃貸の壁に絵具を塗られたら黙ってられないかもですが笑) なんだか素直に聞き入れてしまうお姉ちゃんマジック、すごい。 そしてタイトル画面の女の子がお姉ちゃんでないとしたら…なんて、ちょっとした考察をしてしまいます。 @ネタバレ終了 あっさりとした結末がいい意味で後を引かず、爽やかです。 拗らせたハートに潤いが欲しくなったら、また読ませていただきますね^^*
-
厨二病と、姉。あまりにもあっさりしていたのでつづきがあるんじゃなかろうかとアレコレ試しましたが、たぶん完結ですよね? お姉ちゃんの言葉は含蓄に富んでいましたけれど。
-
ミアウオトコイラストやボイスのクオリティがとても高くて感動でした! 息子さんの強くてかっこいい所も見てみたいな〜と思いました!
-
おじさんと遊ぼうおじさんと楽しく遊びました!(誤解を生む言い回し) @ネタバレ開始 コンプして思うのは、タイトルに間違いはなかった…!!!!! ただ「間違ってないけど…そっち…!?」と謎に騙された気分なのは何故でしょう?笑 今まで味わったことのない気持ちになりました。最高です。 ほかもリアルなSNSの危険性を感じるエンドだったり、ぶっとびエンドだったり…とにかく情緒がジェットコースターでした。楽しい。 FAは秘密が激ヤバなあずさちゃん。一見「DMのやりとりはないしょだよ♡」に見せて、実際はエグめの真実を指してる感じを目指しました! @ネタバレ終了 終始忠実なおじさん構文には匠の技を感じております(笑) 面白くてちょっと怖い、新感覚なゲームをありがとうございました!
-
円盤演義ディスクンドーディスクンドーとは……??ディスクンドーとは何なのだ!?!?拳で戦うのか円盤で戦うのかわからない!! 出てくる奴らがやべえのしかいない!!!何もついていけない!! 最初から最後までフルスロットルなやばい作品でした。 @ネタバレ開始 何をどうしたらこんなキャラデザが…と脱帽するくらい個性的です。 マグカップや電車の人たちもなにかしらの流派なのでしょうか。 A判定に到達できてヤッター!と思っていたらなんかえらいことになって爆笑しました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
ナンデモナイはゲームになりたい発想が面白いです。組み合わせがいっぱいあるので色んな雰囲気を楽しめるのが魅力的です。 @ネタバレ開始 ラーメンだーーーーー!やったーーーーー! ※自分の好きなラーメンセット作ってセーブ機能足しました。 これでいつでもラーメンを出せるね!!!@ネタバレ終了
-
雑草マン~やくそうを求めて~なんだこれ・・・ @ネタバレ開始 めっちゃ笑いました。こういうのでいい。こういうので・・・ @ネタバレ終了
-
テスオワ・昼タベールプレイ前予想の三十倍くらい混沌としていて大好きなゲームです。アップデートでさらにパワーアップしており、狂喜乱舞しました。 @ネタバレ開始 ののちゃんとごはんエンドが増えたのが個人的に嬉しいのですが、孔雀とマハラジャのインパクトも凄まじかったです。 @ネタバレ終了 町の歴史や妖精さんについてなどの説明のくだりに至るまで魔境らしさがみちみちに詰まっていて、退屈できる場面がないんですよね……。こんなところで真っ当に育っている子供たち、たくましすぎる。 お昼ごはんやおやつのバリエーションが豊富で、プレイ毎に食べきれなさそうなくらい買いこんでは「だいぶ網羅できたのでは」と思い、図鑑を見るのですが、まだ空欄がある……! おもいで帳はまだまだコンプリートには程遠く、魔境の底の知れなさをひしひしと感じています。
-
【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件とても面白かったです! 短いのにギャグもストーリーも詰まっててすごい! 昨日はお楽しみでしたね(^_^)
-
こりこりタイトルで嫌な予感はしていましたが、今まで遊んだゲームの中で、間違いなく一番のバカゲーでした(笑) ボイン部分はともかく、先っちょをピックアップされると途端に生々しくなる気がするのはなぜ……w
-
3MEN6P!画面いっぱいに広がる、ツッコミどころのオンパレード。 画面もキャラも動きまくり、言葉選びも面白かったですw @ネタバレ開始 始めに人間道を開放し、「あ、これ六道!?」と思ったり、バッジ取得画面でぬくもりが足りないと指摘されたり、ルートについてが戦況方式で優しく解説されていたりとネタが多くてずっと笑っていましたw 音楽も、タイトル画面から壮大で笑いましたw 家庭訪問も、コントでテレビ出演しても問題ないのではないかって思いました。 佐藤さん、多いですよね…… もしかして学校の99%が佐藤さん!? @ネタバレ終了 2種類のエンディングムービーはもちろん、隅から隅まで面白尽くしで大満足な作品でした! ありがとうございます♪