コメント一覧
63505 のレビュー-
ユグドラシルPROJECT3シリーズ物との事で、1、2とプレイしてから参りました。 POPなテイストで語られるHSPについて。 知らないことも多かったので 大変勉強になりました。 キャラクターデザインが1からだんだんと 可愛らしく進化しているのも 見ていて楽しかったです。 (特に「のいず」ちゃんの進化が好きです!) 素敵な作品を有難うございました!
-
年中無休門番門番となって入場の可否を決める日々……なのですが、様々な人種や職種の方が都市に入ろうとするので、判断が難しかったです。 中には問答無用で襲い掛かってくる人もいて、門番って大変なんだなと思いました。 @ネタバレ開始 プロローグから入って門番へと就職、何周もグルグルとさせていただきました。 私がプレイしたときはティラノ学園から来た生徒さんが出現する確率が高かったです。 なかなか見かけない方もいたりして、新しい方が出てくると「あ、こんにちは!」な気分でした。 余談ですが、エルフさんが訪れた時の「ここでセーブするか?」は確かに心安らぐ言葉ですね(笑) @ネタバレ終了 まだ来訪をお迎えできていない方もいるのかな?とも思いつつ、何周も繰り返して初めての方とお会いできた時は嬉しかったです!(強面の剣士さんのように襲ってくる人は別として!) ありがとうございました!
-
バルバニー家の3きょうだいお屋敷で使用人として3兄妹と過ごす日々。 ・・・何やら彼らの様子がおかしい? 優雅な音楽と、たまに垣間見えるダークな 雰囲気がたまりません。 @ネタバレ開始 ・レネくん 優しそうな雰囲気なのに、たまに見せる悪い顔に ドキドキしました。ヤンデレ・・・!? END1の入れ替わりENDが個人的に好きです。 ・ギルくん お父さんからの暴力をずっと1人で耐えて 辛かったろうな・・・と思いました。なんて健気。 耳の傷をピアスで隠しちゃうお話が印象的でした。 ・リズちゃん あんなに大事にしていた人形を燃やしたら そうなりますよね・・・。という納得ENDでした。 特にEND3の人間を人形にしちゃうENDが好きでした。 発想が恐ろしい・・・! @ネタバレ終了 抱えている闇が深くて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
GRIFOSゲームオーバーに突き進むのに定評のあるチキンSHIAさん、GAME OVERの文字を何度見たか分からないくらいリトライしました。 ゲームオーバーになると直前からやり直せるのがよかったです。 @ネタバレ開始 防御力ゼロなかわいい女の子が謎のクリーチャーから逃げ延びるはずが、何度もバクッとされてしまいました…はしごを使って降りた先でもバクバクとされたときは「マジでごめんやで…」と大阪弁で画面の女の子に謝っていました(笑) 無事にテレーゼさんと合流を果たしてめでたしめでたし…と思ったら、まだ続きがあるんですね! 今度はテレーゼさんが勇気を振り絞って一人で救助を呼びに行くとのこと…続きがどうなるのか楽しみです! @ネタバレ終了 かわいい女の子が自動でちょこちょこ動く姿はかわいいのに、ストーリーのために不気味な空気が常に漂っていて緊張感が半端なかったです。 続きも楽しみにしています! ありがとうございました!
-
ぶたの学校(デスゲーム)ヒ、ヒロインちゃんのお姿がっ……いや、どんなお姿であれヒロインちゃんはヒロインちゃん、何が何でも助け…あ、マジでヒロインなの…ぶつぶつ言ってないで助けます! と、奮闘して無事に助けられました。 キャラクターたちの見た目(特にヒロインちゃん)にインパクトがあるお話でした。 自分のクラスメイトたちがあんな姿になるなんて…!などのインパクトもありました。 確かにあれは「あひゃああぁっ!」でした(笑) ありがとうございました!
-
ミスト(仮象)お洒落なデザイン、曲からしてもう最高でした。 まったり写真を見ながらお話をするだけなのですが 演出が素晴らしくて、 私も写真の中でそれを見てきた様な感覚に囚われました。 何気ない会話がエモくて、胸に刺さります。 素敵な作品を有難うございました!
-
IF今からプレイされる方は、心身が元気なときに読むことをオススメしたい、タイトルからして凄まじい文字デバフを感じる物語です。 イジメた人間は、将来そのねじくれた心のまま人の親になったりするのでしょうか?なんて考えてしまうのでした。 @ネタバレ開始 もし…だったなら、というのは人間であれば誰もが思うものですが、イジメに関しては現実が辛すぎる…。 IFの世界があれば、イジメられない世界があればいいのですが、現実はイジメられている側は往々にして誰にも相談せず、ただただ耐えるばかり…卒業するまで続く地獄ですね。 私なら「学校、行きません!」と最速不登校コースとなるのですが、学校に行くという、教室に行くという選択を取り続けられることがまずすごいと思いました。 作者様の体験をもとにしているということで、作者様がサバイバーとなられたこと、過去は消えずとも未来が明るくあるように願います。 @ネタバレ終了 イジメは正しく侮辱罪や傷害罪と認識され、なくなる日が来るといいなと思います。 ありがとうございました!
-
フィンリーノアイラストが超絶美麗で スチルが出る度に見入ってしまいた。 ゲーム全体のデザイン、時折入る英文も とってもお洒落で映画を見ている気持ちに 近かったです。 最初は不思議な空間で恐ろしい体験をし、 ガッツリ怖かったのですが 終盤感動の嵐で、目が潤みました。 @ネタバレ開始 END1でミラちゃんがフェンリーの正体に気がついても 前に進もうと涙を拭うシーンが印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
こんなのアイスなの可愛い要素がぎゅぎゅっと詰まった 脱出ゲームでした。 あいくすんが時折イケボで喋って びっくりしました。笑 おまけは、未プレイ作品が多かったので また出直してきます! のんびりとした雰囲気で面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!山田さんの事を知れば知るほど魅力的で 私も「会いに行きたい!」欲が高まっておりました。 @ネタバレ開始 ハッピーは絶対これ!という選択肢を選んだ結末が バッドで驚きました。 その後トゥルーを見て納得。 エアメールや、海外通話で距離を縮めていく未来が見えます・・・ @ネタバレ終了 小さいキャラがポップでとっても可愛い! 素敵な作品を有難うございました!
-
運命未定伊賀がどこにあるか知らなかった無知なるチキンでした…滝などの名所も随所に出てきて、作者様のこだわりを感じました。 @ネタバレ開始 バイト先を数分でクビになったり、鉄下駄でタイルを破壊したりととんでもないシーンが多く、主人公でなくても「それはないだろぉオオオー!!」とか叫びたくなりました。 エンド3ではみんなで力を合わせて戦うシーンがあって、これが面白かったです。 選択を誤って「カ、カラスがーーー!!」となったりしました。 カラスはとても良い子だったのでハンガーを買ってあげたい。 全結末を見たらおまけっぽいやつが出てきたので、絵図を拝見させていただきました。 本編には使われていない没にされたものも見られて、大満足でした! @ネタバレ終了 だいたいのシーンがハイテンションで進む運命は未定な物語、楽しませていただきました! ありがとうございました!
-
非公開中平和な日常の中に突如現れた殺人鬼…殺人鬼が町のどこかにいるというだけでも怖いのに、殺人鬼は日々凶行を繰り返しているらしい…ともう冒頭から「早く捕まりますように」と願わずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 と、思ったら自分が捕まえる側の警察で、しかも刺されるとは☆ まさかの展開で、全然予想できませんでした! @ネタバレ終了 実は私が何気なく通っている道、すれ違ったり横目で見ている人の中にもこの話の犯人のような人がいる…かもしれない!?なんて思ってしまいました。 ありがとうございました!
-
蒸気の街の怪奇譚 過ぎた話『月光照らした美女と野獣』切なくも美しい物語でした。 絵がとっても可愛らしいです。 ぶっきらぼうのロボと、他人に優しいブランカ。 興味の無かった二人が、徐々に徐々に距離を縮めていく 感じもたまりません。適度に胸キュンがあって最高でした。 @ネタバレ開始 2人が無事結ばれて、カミリヤちゃんが産まれて・・・。 人間と狼という時点でなんだかそんな気はしておりましたが ロボ・・・やっちまったか・・・。 カミリヤちゃんが一発殴ってロボの目を覚まして欲しいです。 @ネタバレ終了 その後の展開も色々と想像の余地があって面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
とらうまごっこお、このトラウマは。となりました。 不気味で、日常が非日常に見える素晴らしい作品です。そして、この非日常はまさに、誰かの日常です。 それが体験出来ますのでどなた様にもやってほしいです。 @ネタバレ開始 トラウマを持っている方は兎に角⚠️フラッシュバック注意⚠️です。 「トラウマ持ちの視点」に強制的に切り替わり、没入感がありながら、かなり繊細に表現されています。実際のトラウマを題材にしているのであろうな、というのが非日常が日常側の人間には嫌という程分かってしまうので、"そちら側の人には"生々しいです。 でも、それが良い。私は軽い動機を起こしながらやりました。 @ネタバレ終了
-
白無垢の決意手紙。文字だけで伝えるストーリー。シンプルながら深みのある作品でした。 @ネタバレ開始 言葉に深みがあるなあ、と思っていたらクリア後の設定の作りこみを見て、なるほどーと頷きました。 登場人物たちが生きている様が表れていました。 そしてあとがきのイラスト!頭突きと、さくっと会いに来たよーという軽さで笑えました。ギャップの魅力がすごい! @ネタバレ終了 物書きのひとりとして改めて言葉だけで伝わるストーリーを体感でき、いりろ思うところがありました。素敵な作品をありがとうございました。
-
さよなら 僕よとてもコンパクトなお話ですが、メッセージ性が高いお話でした。 最初の選択肢の見せ方などに工夫があり、なぜそうなるのかに関して読み進めていくと「ああ、なるほどー!」と思いました。 @ネタバレ開始 日記に書かれていた言葉の数々、きっとあそこまで追い詰められている人は一歩すれば自死を選んでしまうと思うので、結果的に今は周囲に支えられて生きているへ至ってよかったです。 必要なのは天の声ではなく、親身になって支えてくれる人たちですね。 @ネタバレ終了 自分ももし同じようにどんどん世界が狭められ閉じていくように感じたら、周囲に気兼ねなく頼ろうと思えました。 ありがとうございました!
-
雨水エルの事件簿推理要素ありのほのぼのストーリーでした。 キャラクターが個性的でとっても可愛らしい! 概要欄に説明があったので私は自分に素直に・・・と 選択肢を選びましたがバッドを最初に見てしまい、 再DLして全END回収致しました。笑 @ネタバレ開始 隠しエンドは、自力では分からなかったので 実況者様の動画を参考に致しました。 @ネタバレ終了 一枚絵もひとつひとつ動きがあるので 視覚的にも面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
映画予告つくろうぜ!約1年ぶり(でもないかもしれないけれど一応フェスぶり)に大魔王様のお顔を拝見して、慣れ親しんだそのお顔にワクワクする気持ちになりました。 今回は映画! 大ヒット映画も隠れた名作も撮るぞー!と色々と奮闘させていただきました。 過去シリーズもそうですが、今作もグラフィック関連の素材の量が半端ないですね…! @ネタバレ開始 いきなりパニックホラーで消しゴムの復讐を作成、消しゴムたちの言うことが最も過ぎて「ヒ、ヒイイイー!!」となりました。 しかも黒幕が友情出演のサンタさん…! 紛うことなきパニックホラーでした(笑) 自分で作っておきながらどんな映画なのか気になってしかたないです…! そのあと、宝探しの方向音痴さんで大ヒットを飛ばしたり、ジャンケンで後出しをする秘訣のプレゼントなどがつく映画をせっせとこさえたりと、ワルッと団はひたすらに映画を作り続ける映画製作会社の態になりました! 本当に次から次に出てくる面白い映画たちに笑わせていただきました。 犬の恩返しなどのちょっとシュールな二足歩行の犬など、どんな映画!?と本当に上映してほしいくらいです。観たいです。 @ネタバレ終了 今作もたくさん遊ばせていただきました。 一周は本当に3分もかかるかどうかという手軽さで、思わず超配給会社となって映画を撮り続けてしまう面白さです。 ありがとうございました!
-
埋められたふたりの人形すんごい面白かったです。 村に根付く、儀式「童弔い」。 子供を守るためにする儀式ですが、 当の本人佑馬くん達はその意味を 全く知りません。 この儀式は、どんな意味が・・・? どうしてそんな儀式をするの・・・? なんでなんで・・・と気になりすぎて 読み進める手がノンストップでした。 オカルトやホラー好きな方には 是非オススメしたい作品です。 素敵な作品を有難うございました!
-
クリムゾンレッドの死神ハードボイルドかつ、裏社会という舞台で なんだか大人の恋愛の様に感じました。 (レオくん18歳だけど。) @ネタバレ開始 ああ・・・キャロルちゃんとレオくん、過去が壮絶過ぎるが故に これからは2人仲良くお幸せに・・・と本当嬉涙です。最高。 ハーヴィーさんの過去や、2人を見守る立ち位置も保護者っぽくて すごく良かったです。 @ネタバレ終了 キャロルちゃんお手製パンケーキ食べてみたいです。笑 素敵な作品を有難うございました!!