heart

search

コメント一覧

63716 のレビュー
  • ソウゼメスリーデイズ!
    ソウゼメスリーデイズ!
    ハキハキとしていてとても気持ちのよい主人公レレさんが、将来自分が務める村長のパートナーとなる相手を選ぶ、「常にソウゼメをキメていくレレさんが素敵!!」と思わず言いたくなるソウゼメラブでした!! まず主人公のレレさんが元気いっぱいで、言いたいことはズバッと言っていく子で好きです。 @ネタバレ開始 個人的にとても好みの性格や言動の主人公さんでしたので、最後までとても楽しく遊ばせていただきました。 最年長のアプリコットさんから順番にプレイしましたが、どの子もかわいい~~!! 全員の反応がかわいすぎて、これはもう全員パートナーにしたい…と邪なことを思っていたら「叶えてしんぜよう」と村長が第四の選択肢を用意してくれていて「神か!」と思いました(村長です) 個別エンドと第四の選択肢、すべて堪能させていただきました。 個人的にマリエッタさんを庇ったときのレレさんがヒーローすぎて惚れかけました。 アプリコットさんへのお姫様抱っこやヴィアくんへの耳ふーふーなど、レレさんのソウゼメパワーに全世界の私が「あー!!SUKI!!」と叫びました。ごちそうさまです。 @ネタバレ終了 たまには攻めてみたい! むしろ私は攻めるのが好きなんじゃい! そんな乙女たち、ここに集結してください! とってもかわいい反応をしてくれる御三方が拝めますよ~~!! 素敵な作品でした、ありがとうございました!
  • 蛇の首
    蛇の首
    すごく難しかったです…! 本気で詰むかと思いましたが、無事に二つのエンド…とその先まで辿り着きました。 骨を用いてヒントを得るというシステムが面白かったです。 @ネタバレ開始 冒頭の……そういうことでしたか。 良くないけれど良かった…たぶんエンドによっては後ほど「あああ!」なことになると思いますが、きちんと無事にあの子のためにすべきことをして脱出できれば新聞やテレビに出なくてすみそうで。 クリア後の昔話と言いますか、複数の説などは伝説や昔話好きとしてはとても面白くウキウキと読ませていただきました。 個人的には完全にとてもとても嬉しいご褒美でした! 正真正銘、最後の最後の選択肢は、実はとても悩みました(苦笑) 問題の答えは後々に使う重要な言葉かな?とメモを取っていましたが、いくつかに「まさか、こちらに話しかけてる?」と思うものがあり、ゾッとしました。 プレイヤー的にも軽い気持ちで脱出ゲーム(のゲーム)に参加しただけのつもりが…な展開、面白かったです。 @ネタバレ終了 謎解きゲームとしてはかなり難しい部類に入るのではと思うのですが、解けたときの爽快感がすごい&無事に脱出した後まで面白いので、これからプレイされる方も是非に脳汁搾り出してでもクリアしていただきたいです! とても歯ごたえのある謎の数々、楽しかったです! ありがとうございました!
  • 君とは絶対に別れない
    君とは絶対に別れない
    「絶対に別れない」―――念願の彼女ができて、固く決意する主人公…でしたが、開始30秒で「わかれよう」と言われて、画面の前で一瞬お通夜モードになりかけました。 @ネタバレ開始 上の選択肢から順番に選んでいきましたが、主人公がなかなかに強烈な個性を持っていて笑いました。 体操服盗んだ・一日中着ていた・むしろ現在進行形で着てるなど新事実(むしろ真実)を次から次に暴露していく主人公に「主人公、やめるのです! 本当に別れてしまいますよ!」と画面の前で制止する恋のエンジェルポジションになっていました。 海で打ち上げられた~からの人魚さんストーリーでは、主人公の5クジラに笑い、そのままハッピーエンドでよかった…と浸った後でもう一つの選択肢を…と選んだら「あー!!」な展開になって驚きました。 山ルートもいただきますは怖かったですが、もう一つは少し殺伐とした感じでしたが君人さんといむさんの間にはハッピーな空気が流れていてよかったです。 そして、より人間的な地に足がついているはずだった選択肢は、急なるヤンデレ投下で、これはこれで「怖い怖い!」となりました。 「君とは絶対に別れない」は主人公だけではなく永遠さんが用いるルートではほっこりしました。 いよいよラスト、選べなかった最後の選択肢……是非、成功してほしいですね(ニッコリ) @ネタバレ終了 色々な「絶対に別れない」が見られてとても楽しい作品でした。 選択肢によってガラリと変わる設定と物語が面白かったです! ありがとうございました!
  • 未来伝言板
    未来伝言板
    駅の改札口の近くにある「伝言板」。私も使ったことはないのですが、使われていたのを一度見たことはあります。 スマホでいつでも誰とでも繋がれるようになった昨今では伝言板の存在も薄れてきていますが、このストーリーの伝言板はとても面白い仕掛けがありました。 途中で起きたとあることについても、終盤にきちんと明かされたので「ああ、なるほど」と納得しました。愛鈴沙さんと同じく「あれ?」と首を傾げていたので、謎が解けてよかったです。 始まりから終わりまで、伝言板を中心としたお話は綺麗にまとめられていて、読了したときに「こんな伝言板だったら、一度くらい書き込んでみたいかも…」と思いました。 ありがとうございました!
  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    短編の部類に入ると思う、本作品。 ひょんなことから女の子を拾う話なのですが、作者のセンスが光る文章で一気にクリアしました。 タイトルのような関係性も、現代的で良いなと思いました。 @ネタバレ開始 ストーリーとしてはもう一捻りあってもよいのかなと感じるところもありましたが、青春、恋愛モノとするならば気持ちの良いラストだなと思いました。(気持ち良くプレイさせていただきました!) @ネタバレ終了 絵のセンスも好みで、荒々しいタッチがキャラクターとマッチしていて惹かれました。傷だらけの少女…良いです。
  • ID27
    ID27
    立ち上げたときから様々な設定が変更できたりと洗練された雰囲気の中で始まるゲーム、楽しませていただきました。 外見は、私はロングヘア大好きマンなので迷うことなくロングにしました! 初回はBADだと分からないくらい穏やかに終わり、2周目からは敢えて間違えてみたりと工夫を凝らして遊ぶのが楽しかったです。 とは言え、トゥルーまでは挑戦からの挑戦、そのまた再挑戦くらいしました…どうしても調べたくなってしまう、あらゆるところを! @ネタバレ開始 BADを通る過程で「ああ、これは自分のことなんだろうな…」と予想はしていましたが、本当にその通りでトゥルーが一番幸せかと言われると手放しで「これが一番!」と言い切れないところに本作の魅力が詰まっているなと思いました。 @ネタバレ終了 ID27のお話、少ししんみりとした気持ちで終えました。 これからプレイされる方も、トゥルーへ辿り着くまで頑張って挑戦してほしいです。 ありがとうございました!
  • 地下病棟
    地下病棟
    現実の時間にリンクするゲームということで…生活スタイルとどうしても噛み合わない部分があったので、少しズルをさせていただきましたが、無事にクリアできました。 何が起きているかどころか、自分がどこの誰であるか確信をもって口にできないという霧がかかっているような状況からのスタート、少しずつ明かされていく真実に驚きつつ、それ以上に面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ネイシスシティ(Nacis City)
    ネイシスシティ(Nacis City)
    ネイシスという種である強くてかわいいウロコちゃんとバディを組んで日々シティのために尽くす警察官タスクさんの物語、世界観もさることながらウロコちゃんの魅力に射貫かれつつのプレイでした! @ネタバレ開始 ネイガさんを射殺するか否かで物語の結末が結構大きく変化しますが、私は逮捕して今まで通り平和でありつつも事件に向かうエンドのほうが好きでした。 ネイガさんが怪しい…というのは初登場の会話でもなんとなく伝わってきましたが、まさかの正体でした。 そして、ウロコさんが実は頑張って笑ったことがトラウマになったことや、ウロコさん自身がお母様(育ての親ですがウロコさんにとっては誰よりも大切だったであろう方ですね)を失っていたと真実が明らかになるシーンは、ちょっとウルッときました。 バディものと聞くだけでもうワクワクしていましたが、そのワクワク以上にとても面白い物語でした。 ウロコちゃんの夢が叶って備品なんてものではなくて、警察官のウロコちゃんになれるといいなと心から思います。 ウロコちゃんのデザインや設定が本当に秀逸で、戦闘モードの後ろ姿は特に大好きです! @ネタバレ終了 とても面白い熱いバディものでした! ありがとうございました!
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    両方のエンドに到達しました。重く荘厳な絵物語は最後まで美しかったです。バッジが読み込みしなかったので、また頃合いを見てバッジを取得しに来たいと思います。 美しい物語をありがとうございました。
  • テスト返し
    テスト返し
    テストを受けるのも嫌、テストを返されるのはもっと嫌なチキンプレイヤーが挑んだ「テスト返し」。 カエル先生からの初回評価は「90点、はいやり直し!」……了解です、先生…! @ネタバレ開始 蓋を開けてみたら、とてもとても深い物語でした。 カエル先生のビジュアルに気を取られがちでしたが、佐倉さんを助けることができなかった後悔…もっと言えば、あの時自分に何かできたかもしれない、もっとああしていれば、こうしていればとぐるぐる巡る自責の念からくる後悔から先生自身が正面から向き合うまでの10年が、涙のスチルから伝わってきました。 最後のシーン、いつかの日のほんの小さなきっかけを通じて触れ合った人生の一瞬に想い馳せる時、確かに佐倉さんがそこに生きていたと感じられたあの時間が主人公にとってどれほどのものだったかが伝わってきます。 主人公が助けた女の子が、これから先の10年を生き抜いて笑顔になれますようにと思いました。 @ネタバレ終了 ただのテストではない、ある意味で正解があるのかないのかとても難しいテストのテスト返しでした。 全エンドきっちり見て、先生に「いい加減におし!」と言われそうな点も取りながらのクリアでしたが、とても深く心に響くお話で、面白かったです! ありがとうございました!
  • マイハハ
    マイハハ
    お母さんにはバレてはいけない…アレだけは! なんとか家に辿り着くまで誤魔化す!と意気込んでいましたが、母の前では無力…何度もバッドエンドへ向かいました。 @ネタバレ開始 テストや母の日の入力に進まずに待ったをかけるのが正しい道だったんですね! そこに辿り着くまでに鬼の形相のマイハハに何度激怒されたことか…4点てなに! 何点満点中の4なの! まさか100点中なんて言わないよね、ゼロ一個取ってもいいんですよね!? と、テストの中身を見て私まで鬼の形相になりかけました(笑) @ネタバレ終了 とてもコンパクトなお話ですが、お母様がなぜいつもと違う感じなのかも含めて、終わったときはほっこりしました。 最後の最後までやらかす主人公くん…頑張れ! ありがとうございました!
  • かご ~KAGO~
    かご ~KAGO~
    作者様の作品は全作プレイ済みですが、今回もどんな話になるのだろうとタイトル画面の進化の過程からしてワクワクが止まりませんでした。 そして、期待を裏切らないかご~KAGO~!!でした! ちなみに私は前者なので、かごには入りません(笑) @ネタバレ開始 かっ、かご美ぃいいい!!!!!! 絶対にトゥルーエンドを迎えてやるからなぁああ!!!という主人公の叫びを代理で叫び、きちんとトゥルーまでかごに入ったり入らなかったりを繰り返して辿り着きました。 かごの神様や生まれ変わったリボーンかご美さんが本当にいい味を出していました。 さすが4ランクアップ、みなぎるゴッドオーラでした。 もうどこからツッコミを入れていいか分からない、感じろっ! すべて受け止めるだけでいい! そんなパワーのあるかごに始まりかごに終わる作品でした。 かごに入った時の主人公の幸せの絶頂な顔の数々、見ているだけでこちらまで和みました。 いいですね、自分の愛するもの?に触れて、ほわ~んとなれる至福の時。最高です。 @ネタバレ終了 作者様のテイスト全開の素晴らしい作品でした。 ありがとうございました!
  • フラワーマスター
    フラワーマスター
    勇者となる花の種を育てるシミュレーションゲーム。 光と闇、力と魔のパラメータだけでこんなに分岐するのか……と思いつつプレイ開始。 @ネタバレ開始 突然変異?魔王討伐には全く不向き?あれー? あれ、能力999超えるとリセットされる?もしかして一つの能力値極めなくてもいいんか? 完璧主義がこんな時足を引っ張る……裏で上がってるのかと思って体力2000位まで押しちゃったよ。 もしやかなりムダな労力使ってた……? これは中々調整が難しい……ぞ 「時を進める」のコマンドの意味がやっと解った……。 一人一人に細かい設定があるんだな……。 個人的には剣士が良いかな……。 プレイ時間15分表記かと思って始めたら攻略見ても2時間半位かかったけどコンプ出来て良かった。 ルージュベートさん難しかったよ……(攻略見るまで話さず進めてたし) @ネタバレ終了 個性的でかわいい花の精たちに出会えます。
  • マリオネット・パラシュート
    マリオネット・パラシュート
    クドーさんが時に可愛く時に狂気的で大変魅力的でした。 @ネタバレ開始 「こんにちは、お元気ですか」と拾い上げてもらえる日を孤独に待っていたクドーさんが一方のエンドでは主人公に救われ、一方のエンドでは待ち焦がれた隕石に迎えられるという各エンドの対比がとても面白かったです! ED4の後に表示される真っ赤なタイトル画面も印象的で大好きです。 おまけで急に羅生門が始まったのも楽しくなってしまいました。 あと夢の中のクドーさんがとてもカワイイです…! @ネタバレ終了 とても楽しく遊ばせていただきました。 ありがとうございました!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    とんでもない國で子供を育てる話で、どのエンドもえぐいなあと思いつつプレイしました。 @ネタバレ開始 「つれさる」エンドで笑顔が見られることを全く想像していなくて驚きました。よかったです。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました。
  • 【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出
    【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出
    リアル脱出ゲームのオマージュってどんな感じだろうと プレイ&実況させていただきました。 最初から最後までとても面白かったです! 序盤の謎解きから難しくてヒントに頼り切りでしたが 解けたときの爽快感がたまりませんでした。 @ネタバレ開始 最後の問題は自信満々に答えたところ華麗にバッドエンド×2を回収でき、 してやられた感がすごかったです。 それがまた楽しい! @ネタバレ終了 満足感がすごい作品でした。 素晴らしいゲームをありがとうございました。
  • 祝日つくろうぜ!
    祝日つくろうぜ!
    実況させて頂きましたm(_ _)m 絵がかわいいし、終始面白くて、気付いたら1時間ほど夢中でプレイしていました!! もやし感謝ウィーク最高です!! ありがとうございました!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    凄い!ティラノスクリプトでマインスイーパできるなんて、想像もしていませんでした!イラストもボイスもストーリー展開も、全体設計も、凄い完成度に、感動です。ここまでつくれるようになれたらいいなぁと、尊敬ですー。
  • 怪奇特集!!おまえの知らない世界
    怪奇特集!!おまえの知らない世界
    反射神経と動体視力が試されるゲームでした! ホラーはあまり得意ではないのですが、心霊撮影チャンスを逃すまいと必死になっているおかげで少しびびるだけですみました。 @ネタバレ開始 その分鑑定タイムの怪奇現象に「鑑定しとる場合かー!!」と震えましたが…まず鑑定室をお祓いしてくれ… 突然の猫やゴリラ、撮影した心霊現象のタイトルなどくすっと笑える小ネタがしこまれているのも好きです。 江戸前さんの衝撃の正体!!めちゃくちゃ現代になじんでるじゃないですか… 呪い返しもなかなか悲惨で怖いですね…魂を引き寄せたあともろくなことにならなさそう… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    退廃的な雰囲気が素晴らしいゲームでした。 イラストも音楽もゲームを盛り上げるのにぴったりですごく好きです。 @ネタバレ開始 各チャプターが円形に繋がっているのは、再生を繰り返す二人を表しているのかなと思いました。 世界が終わろうとも、二人でパンを食べながら過ごす時間は二人だけに許された安寧の時なんでしょうね。 @ネタバレ終了 それぞれのパンの見た目には思わずくすっとしました。可愛いです。 素敵なゲームをありがとうございました!