コメント一覧
63722 のレビュー-
私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】ちょっと個性的で王道な学園モノの乙女ゲーム。4時間ほどでフルコンプしました! 黒髪ばかり集まる学園に転校することになった主人公が、個性的な男の子たちと学園生活を通じて心を通わせていくお話です。 現代の学園モノですが、髪色に関する世界観がしっかりとあるのが面白かったです! どのルートも本当に素敵なストーリーでした…! キャラクターそれぞれが持つ悩みや、少しずつ親しくなって相手の心に触れて行く過程が丁寧に描かれていて、とてもよかったです。 悩んだり、苦しんだりしながらも、人の温かさに触れるような優しいお話でした。 三木くんが気になってプレイを始めたのですが、会長に心奪われるとは思わなかった…!でも3人とも好きです! @ネタバレ開始 ■三木くん 3人の中で、一番年相応な男の子だなーと感じました。スポーツに一途な男の子、とても好きです! 家族想いだからこそ葛藤している姿が本当にいい子で…普段は家族を支える側である三木くんを、主人公が支えるという関係性が温かくて大好きです。 走高跳をしているスチルが特に印象的で好きでした。かっこいい! ■会長 素直になれないところが逆に分かりやすい、というのがよく伝わって来て、かわいいなぁと思いながらプレイしてました。動物が好きなところも可愛い… 父親との関係と、それを乗り越えて行く姿が本当に心にじーんと来ました。一番好きなストーリーでした…! 終盤に気持ちを伝えてくれた時は本当に「よく頑張った…!」と、保護者みたいな気持ちになっていました。 主人公をフルネームで呼ぶところ、地味に好きです(笑) ■永瀬先輩 最初は大人っぽい人だな~という印象でしたが、親しくなるにつれて「懐かれた」という感じで、どんどん印象が「かわいい」になって行くのが印象的でした。 ダメなところも全部受け止めると言う主人公と、それに安心する永瀬先輩の関係性がとてもよかったです…! 海辺で告白するスチルの、必死そうな表情が本当に素敵でした。 @ネタバレ終了 立ち絵がコロコロ変わるところや、スチルが豊富なところも、見ていてとても楽しかったです! ストーリーもグラフィックも本当に素敵で、どのルートも満足感がとても高かったです。 今後は幼馴染みルートや後日談も追加予定とのことで、楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
Bar Florバーテンダーになってカクテルを作っていくゲーム…なのかと思いきや…? 途中で「ん?これは?」となり、夢中でプレイしました! @ネタバレ開始 裏の意味を知り、「メニューが全部埋まれば真相がわかるかも!?」と、意味とお話のつながりを考えつつメモを取りながらプレイ。全て自力で埋まった時はガッツポーズが出ました! バーに来たお客様は、偶然か、運命か…。 コンプリートした後にもう一度最初からやり直してみると、台詞のたびにマスターの表情が…!「あーーー!!」と悶えてました…! 真相も、全部わかりそうで全ては語らない、想像の余地を残されているのもいいな、と思いました。 そして、コンプリートした際のカクテルの裏の言葉に…しびれました!!素敵!! 色々思う所はあるけれど、これからは前を向いて進んで行ってほしいですね。そして、女の子。治るといいなぁ…。 @ネタバレ終了 最高におしゃれ。お話や心情にしんみり。そしてカクテルは作りごたえがあります! 大人な、素敵な時間をありがとうございました!!
-
花時モーメント青春の日々が眩しい学園モノの恋愛ノベルゲーム!2時間ほどでフルコンプしました。 幼馴染みの朝陽くんや、部長の砂暉先輩と学園生活を送るお話です。 朝陽くんに惹かれてプレイしましたが、砂暉先輩のかっこよさにやられました…!でもやっぱり朝陽くんが好きだ! @ネタバレ開始 ■朝陽くん かっこいい&可愛い!とても好みな爽やか思春期ボーイでした。 思春期を迎えて、今まで通りとはいかない男女の幼馴染み、好きです。青春だ…! それでも2人のやり取りに仲の良さが伺い知れて、とても微笑ましかったです。一緒にお菓子を作るシーンが特に好きです! 中盤からは、朝陽くんの煮え切らない態度に、理玖ちゃんの気持ちを思うと切ない気持ちになったり… でも、それを乗り越えた後はしっかり積極的になるところが、とてもきゅんきゅんしました。末永くお幸せに! ■砂暉先輩 怖そうに見えて、クールで物静かな小説好きの先輩。好きだ… 用具室に閉じ込められたところを助けてくれた後の、「逃げないんだな」がかっこよくてずるい…!「これは好きになるなー」と感じられてとてもよかったです。 「先輩も理玖ちゃんのこと好意的に見てるんだろうな~(ニヤニヤ)」と思っていましたが、いきなりのキスにはびっくりしました! 朝陽くんルートに比べて、理玖ちゃんが振り回されたり、はしゃいだりしているところが可愛かったです。 いつも動じなくて、何をやっても格好いい・ずるい先輩という感じでとてもきゅんきゅんしました! @ネタバレ終了 気軽に楽しめる、青春ラブストーリーでした。 今後は会長ルートも追加されるとのこと、とても楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
マイハハ車に乗って母親に問い詰められている緊張感がすごくありました。 なかなかノーマルエンドに行けず、何度も怖い思いをしました。 ちらっと後ろを振り返るときの視線にはハラハラしました。 どれだけ隠し事があるんだと思いましたが、トゥルーまで辿り着けて、ほっこりしました。 面白い作品をありがとうございました。
-
A Room for Youこれは!とても面白い!!想像力がとても刺激される一作でした。 テキストの気になるところを選んで、調べる、使う、取るのいずれかを選ぶ、テキストのみで構成された超シンプルな脱出ゲームですが、これがまた逆に新鮮で面白かったです!夢中になってクリアまで遊びました。 アイデアもさることながら、アイデアの落とし込みとステージの構成が秀逸だったと思います。プレイ時間も30分弱くらいで、単調にならないほど良いボリュームだと思いました!
-
育てるのって難しい!面白かったです! これが今の時代に求められるテンポ感なのか!と驚くような超ハイテンポな育成ゲームでした。エンドリストも親切なため、一気に全エンドクリアしました。人道とか倫理とか超越した一作でした!念のためですが子育ての参考にしてはいけません。 ちなみに、これだけ極端な教育メニューしかないのに難しいってなんでやねん!と思わず突っ込んでしまうコマンドの数々でした。そして糸目!プライスレスでした!最後のエンディングで全て報われた気がします。(子どもが)
-
01シミュレーション!単純だけどクセになる確率を愛でるゲームです。 一番大変なのは完全に運ゲーな起動直後。大人しくキャラの動きを見ながら運を天に任せましょう。一度成功すればそのポイントを元手にあっという間に安定するようになります。 大事なのは @ネタバレ開始 ギフトで数字が連続する場合は一つの塊として見做されるというところです。うまくセットできれば0さえ来れば確実に揃うようになります! @ネタバレ終了 そこからはゼロのアクションを待ち侘びるゲーになりましたね。 バッジは最後の1つ悩みましたが、バッジ職人のハコニワさんのネタバレ感想のおかげで無事に取得できました!というかちゃんとした人ならちゃんと取れる仕様でした。技術力のシャワーを浴びさせていただきました!
-
箱入り娘たち短編ではありましたが、視覚的に驚きました。 各話ごとに表現が異なり、目でも満足できる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
無限の月空3Dグラフィックがとても綺麗で、OPムービーでワクワクし、軒並み美しい女性キャラにうっとりしました。 ストーリーはまさにジェットコースターのように展開しますが、落ち着く先はいいお話でした。選択肢は結末には関係しないとの事前情報があったため、本能の赴くままに選択肢を選びました。 @ネタバレ開始 ふざけてアイドルソングを選び、見た目で迷いなく麻耶を好みと答えてしまいました。途中からの展開を見ながらものすごい罪悪感に苛まれました。みんな可愛い中から麻耶を選んだのは確実におっPのせいです。どうも失礼しました。すぐ前のみゃあすけさんの感想とシンクロ率100%でビビり散らかしました。 @ネタバレ終了 戦闘時のファイトスタイルが四者四様なのも個性を感じられて良かったです。お気に入りはもちろん日本刀ですね!あのカッコ良さはメインヒロインにふさわしいと思いました!
-
僕らの都市伝説ホラーノベルとはまさにこれ!といった感じの作品でめちゃくちゃ楽しかったです! @ネタバレ開始 軽い気持ちで都市伝説をつくったら現実がそっちにひっぱられるのが最高に恐ろしいですね…… カッパの幽霊は唯一のギャグエンドかと思いきや、急転直下でびっくりしました…こわい…やっぱり何もない平和な日々が一番だ… 基本皆仲良しで、大人になってもかわらないのが素敵ですね…立ち絵がでてこなくても誰が喋ってるのかわかるのもすごいです。 製作者様のツイッターで田畑くんの嫌いなものが書いてあって、あれただの噂話じゃないんだ…と呆然としました。まさに火のない所に煙は立たぬ… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ボクだけがしっている
-
Healing Placeピュアなやりとりをニコニコしながら眺めていました。二人とも可愛いです。 幼馴染の微妙な関係性が描かれていて、楽しかったです! @ネタバレ開始 素敵な幼馴染がいても、『もっといい人がいるかもしれない』と思うのは、すごくありそうだなと感じました。凛香ちゃんの心の動きがすごくリアルで、共感できました。 @ネタバレ終了 蛇足ですが、私も雨だと体調悪くなるタイプなので、凛香ちゃんと同じく龍陽くんのことが羨ましかったです。 ホッコリと温かい気持ちになりました。素敵な作品をありがとうございました!
-
永劫皆既永劫回帰の文字遊びなタイトル。あっという間にエンディングを迎えたのでもしや?と思ったら無事に通常のクリアまでは到達できました!ハコニワさんゲーではとても珍しく自力!嬉しすぎる!!が、他のバッジは取れなかったので大人しく作者さんの攻略サイトのお世話になりました。まぁ今回はこれくらいで許してやるぜ! 今回もいつもながらゲーム的なギミックと哲学的なウイットに富んだゲームでした!
-
Bar Florとってもおしゃれで、来てくれたお客様に癒しや励ましなどを与えてくれる素敵なバーのお話…… @ネタバレ開始 かと思いきや、一度クリアした後のカクテルの裏の意味を見て「ひゅっ」となりました(笑) えっ、確かにマスター意味深な事言ってたけど…!? カクテルを次々解放していったら、「えっ、なんだか裏で凄い心理戦が…!?」みたいになりました。 けれど、最後のカクテルを見た時は「くうっ…!!」となりました。 もう、素敵おしゃれ…!! @ネタバレ終了 カクテルを作っている時の演出もとてもおしゃれで、お話もついつい引き込まれてしまいました!
-
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。コミカルで可愛い演出で、よく動くところが素敵です。ムービーも可愛かったです! クイズで、温泉や雛人形など、過去作にまつわるものが出てきてニッコリしました。 相変わらず笑いのセンスが抜群で、プレイ後はハッピーな気持ちになりました。 イラストでは、7章の衣装がすごく可愛かったです!光り輝くようなスチルが素敵……! レッドくんも、可愛い&カッコいい! @ネタバレ開始 レッドくんの登場シーンでは爆笑しましたけどね! END1では、家業すら継げない……!?と驚き、True EndではこれがTrue……!?とビックリ。 家業って何だろうとずっと思ってましたが斜め上過ぎて笑いました。 サイドストーリーで裏工作の真相を知って、また笑いました。正義も悪もズブズブだ!本編で気になってた点がサイドストーリーで回収されて、スッキリしました。 後日談では、スライム擬人化逆ハーエンドが気になりました。 @ネタバレ終了 エンド後に表示されるスチルも、面白いうえに可愛くて好きでした。クリア後、タイトルを何度もタップして見返してました。 攻略チャートがあって、フルコンプしやすかったのも良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
晩夏の神様サムネイルに惹かれてプレイしました。 晩夏を過ごす主人公と、夏高さんのお話。 夏だ~!というわくわく感よりも、夏が終わる、何とも言葉に形容しがたい寂しさというか、でも爽やかな感じのするお話でした。 @ネタバレ開始 何故二人は出会ったのか…気になりますね。おまけを読んで、ひょっとしてこういう事かな?とあれこれ考えてみました。そういった楽しみができるっていいな、と思いましたねー。 @ネタバレ終了 静かな、とても優しい時間を過ごせました、ありがとうございました!!
-
ID27プレイさせて頂きました。 ロングのボク娘キャラに惹かれてプレイいたしました。 ID27のお話、少ししんみりとした気持ちで読了いたしました。 素敵な作品を有難うございます!
-
firefly(ファイアフライ)二人の距離感が絶妙で、キュンとしました。本当に樹くんと夜の散歩をしている気分になりました。 名前を聞かれたところから、すでにときめきました。覚えてもらえた……! だんだん二人の関係性が見えてくるのも面白かったです。 @ネタバレ開始 主人公が話さないのは、没入感を高めるためかと思っていたら、まさかの仕掛けに驚きました! 東京と長崎の島……!お互いのいる場所が入れ替わったところとか、遠距離恋愛の切なさとか、上手く言えないですがすごく良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ID2727ちゃんの見た目や一人称を選べるのが嬉しかったです。ショートヘアの僕っ子にしました。 トゥルーにたどり着くまで、試行錯誤するのが楽しかったです。何気ない会話が素敵で、短いプレイ時間ながら、心地良い空気感に浸れました。 @ネタバレ開始 特に「歯磨きを忘れずに」のやりとりが好きです。この短いやりとりで、二人がこれまで積み重ねてきたであろう何気ない時間を思い描けました。 トゥルーエンドでは、ゲージなどの伏線が回収されてスッキリしました。 何度もこれらのエンディングを繰り返しているのだと思うと、何とも切ない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
箱入り娘たち凄いの一言に尽きます。どうやって作ったんだろ、、、と思いながらも ストーリーはめちゃすこです。素敵な作品ありがとうございました。