コメント一覧
63679 のレビュー-
あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃうプレイさせていただきました。 タイトルの独特な擬音、もしやこれは…!と思ったらやはりテゥティパティの方でしたか! 変わらない作風にもはや感動すら覚えました。 むしろパワーアップしていて、畏れおののきました。 盛大にダドゥンドゥしていましたね……。 素敵な作品をありがとうございました✨
-
エッグノックプレイさせていただきました。 はじめはハッピーエンドを目指しつつ、すべてのエンドを回収しました。 初めのタイトル画面の演出がおしゃれで、とても魅力的でした。ネオンの蛍光灯っぽさもありつつ、ちかちかしていることで退廃感もあり、いわゆるエモさがありました。 グラフィックもドットで統一され、BGMもピコピコしたもので、作品内で形成された独特な世界観を楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドを引いたとき、出てきた生物があまりにもあくま感が漂っていたので間違えたかと思いました。 アニマル族も正直あくま族かと思いました。特に人面のイモムシの方はあくま感がありました。(正式名称でなくてごめんなさい) あくま族の方が見た目の観点からは一番かわいかったです。特徴は全然かわいくありませんでしたが…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました✨
-
レインズレンジとても面白かったです! 序盤から徐々に状況が、世界が明らかになっていくタイプのゲームなので細かい話は全てネタバレ回避のため割愛しますが、演出やゲームシステムに凝っていて読後感も良かったです。 まず開始直後、主人公とレインのやり取りを見ながら、なぜだか変わったお惣菜パンを売っているパン屋に行って変なパンを買いたい衝動にかられました。しばらくプレイしていると、パンのくだりに一段落した頃から徐々にこの世界、そして自分の正体についての真実が明らかになってきます。 個人的に大好きな @ネタバレ開始 ディストピアSFモノでしたし、荒廃した世界の中で徐々に終末に向かいながらも自由を満喫する主人公とレインの関係性が非常に良かったです!最後のスチルなんてもう素晴らしい1枚でした。 @ネタバレ終了 感想の始めにも書いた通りゲームシステムや演出もとても良かったですし、グラフィックは六夏さんが担当しており、さすがのクオリティでした。 どうでも良い話ですが、 @ネタバレ開始 振り返ると冒頭のパンのくだりはレインがAIだということを強調する=早いタイミングで認識させるのには適した演出だと思いましたが、プレイ中は先に本を読むべきであることに気付かず、これはどう見てもリンゴパンだ!アップルパンだ!違うの?じゃあアポーパンだ!などと無駄な時間を過ごしてしまいました。いい思い出です。 @ネタバレ終了
-
ウソと宝と姪、探偵!?非常にプレイヤーへの配慮を感じる、とても丁寧に作られた一作です。面白かったです。 まず初めにシステム面、フォント、文字サイズなど、極めて視認性や操作性が良いです。文字表示の配慮に関しては作者さんの右に出る者はいないと思います。外乱要因をなくし、ちゃんと文章に集中してほしいという気持ちの現れだと感じました。 ベースは謎解きゲーで、ゲーム中にいくつかの謎を解いていくことになります。この謎、私はノーヒントで全て解けましたが(ドヤ顔)、セーブして確かめたところほどよいヒントあり、解けなくても進むこともできと、非常にユーザーフレンドリーな作りとなっていました。 ちょっと甘すぎるようにも感じましたが、その理由もプレイしていて納得がいきました。謎解きがメインのようでいて、メインはストーリーそのものだ!といった具合です。様々な目の前の謎解きを進めていきながらもきちんと依頼人やその周囲の状況にも目を配り、真相を暴くだけでなく関係者をより良い方向に持っていく、最高の叔父さんだ! あとがきも興味深く読ませて頂きました。私は敢えて待つ派です!
-
アクジキ=エコロジードットとチップチューンがたまらない一作でした。OPからEDまでずっと一貫しているRPG世界観もたまらないです。 ストーリーは初めから終わりまでとても面白かったです。興味深い設定とそれを反映させて転がっていく展開にのめり込みました。世界を救う主人公の心情にはかなり感情移入しました。最後まで私は主人公のファンですよ! クリア後のBGMモード、あとがき等々も大満足でした。ジッキ―くん。どこにでも現れてマスコットキャラとしての仕事が完璧すぎる!注意点はというと、絶対に食事中のプレイは厳禁です!!!
-
おはよう おひめさま女性主人公がお姫様として大切に扱われるゲームです。 登場キャラはカメ、猫、ウサギといるのですが、近い近い!近すぎるよ!というくらいの距離感にドキドキです。丁重に扱ってくれて甘やかしてくれて……。女性にとっては日々の疲れが吹っ飛ぶであろう一作。 個人的には @ネタバレ開始 ウサギちゃんルートが欲しかったです!! 感想を見たら皆さん熱望していてですよね!と思いました。 @ネタバレ終了
-
トイレの中の名探偵ミステリー小説の大きな一つの潮流である安楽椅子探偵モノです。ただ、座っているのはアームチェアーではなく、便器!そう便器!こんなシチュエーションは初めて見たので目から鱗でした。 選択肢ナシの一本道作品ですが、探偵のキレッキレの推理が満喫できました。刑事たちの会話や事件外のやり取りなど、基本的にコミカルなのも楽しめました。
-
コミュットモンスター私のコミュットモンスターと勝負しない? というわけで某国民的、いや世界的タイトルのオマージュ作です。再現度の高い戦闘シーンに痺れました。全員倒しましたが、意識高い系かみじょうさんの喋りやら技やらがとてもお気に入りです。
-
深海の勿忘草ずっと気になっていたゲームでした……!コズミックホラーもヤンデレも好きなのでとても期待していましたが、予想を大きく上回る展開で最後までとても楽しかったです! @ネタバレ開始 主人公と梓くん、そしてアズサくんの関係性について推測しながら進めていったのですが、梓くんのキーホルダーで一瞬もしかして……?と思い、全て回収したあとの注意書きで察して鳥肌が立ちました。青春を費やした思い出、自分にも思い当たる節があったので…… プレイヤーとしてもSANチェックが入りつつ、アズサくんと主人公の間に育まれる愛(愛…?)にとても感動しました。アズサくんの自我を持ってしまったが故に不安定なところがとても可愛くて好きです! 個人的には回想で入る高校生の女の子がとても好きです。本物じゃないと分かっていながら手を取る愚かしさと健気さに胸を打たれました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!「柘榴の中身は綿だらけ」もぜひプレイしたいと思います!
-
触れたくないけど、そばにいて。旭さんと工藤さんの奇妙な共同生活のお話。 タイトル、どういう意味だろう?と思いながらプレイしました。 @ネタバレ開始 普通(?)こういった作品だと、作中にあるように、次第に心が通じ合って二人は結ばれました、めでたしめでたし…で、終わるのかもしれませんね。 ですが「ストックホルム協定」により、つかず離れずな生活・会話・距離感が絶妙で、変に重苦しくもなく、逆にべたべたすることもなくで…ああ、こういった作品を求めていた!と気づきました!(もちろん、テンプレ的なお話も好きですけどね) 冷蔵庫のやり取りでふふっとなりました。ピーマンの行が好きです! 最後、二人はどうなるのか。翌日には別々の道を歩いているのかもしれないし、ずっとこの生活が続くのかもしれない…想像してみましたが、私の中での答えは「どっちでもいいか」でした。だって今が最高なんですから。それくらい心地いいラストシーンでした。 @ネタバレ終了 難しい、一歩間違えばチープなものになってしまう題材を、見事に描き切った素晴らしい作品だなと思いました。 それと、絵がとても好きです!本当にお上手な方なんだな、と感じました。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
つくもと空の屋台音楽と素敵な空、そして優しい世界に癒されながら、謎解きに挑ませていただきました。 とにかく世界観が素敵でずっとこの世界にいたいです。 謎解きは苦手ですがこちらのなぞなぞはヒントもたくさんあり自力(?)ですべて解くことができました。 @ネタバレ開始 「すみっこ……すみっしー???」となりかけましたが答えがわかると謎の出し方にも膝を打ち、楽しくひらめきを味合わせて頂いて、とても面白かったです! UIや演出も素晴らしいですが、するすると読めてぐいぐい世界に引きこむテキストもこの作品の素晴らしいところだと思いました。 @ネタバレ終了 前作のプレイもぜひおすすめです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
永劫皆既
-
つくもと空の屋台屋台シリーズの過去作をプレイしたあとだったので、 開始直後に抱いた感想が「チャプターがいっぱいある! やったー!」でした。 @ネタバレ開始 謎解きをした後に現れる神様の立ち絵が素敵なのは相変わらずで、 その後に持ち主らしき人物の様子を見せてもらえるのも胸が温かくなります。 単に「ゲームとして楽しかった」だけではなく、 プレイヤー自身が作中世界の住人たちと同じ目線に立って 「ああ人助けして良かったな」という晴れやかな気持ちを味わうことができます。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
ファイアビーツ ハッピーサマートリガーティラノでこんなことまでできるの!?と驚きました。 ノリノリで連打して花火を打ち上げまくりました。 たまや~!
-
ERY ステーションお仕事に疲れた主人公が気分転換に、 カナタくんシキくんたちと一緒に1週間過ごすお話です。 2人の仲良しっぷりは見ていて微笑ましく、癒やされます。 @ネタバレ開始 綿棒シキくん初登場にはびっくりしましたが 可愛らしくて、クスッときました。 途中「手のひらの上に乗った」という言葉や 「鞄の中にはいった」という言葉で、 「ルーンくんの力で小さくなっているのか・・・!?」と勝手に 想像していたので最後まで読んでナルホド!となりました。 予想外の展開で後半の読み進める手が止まりませんでした。 鬼ごっこもほっこりしました。 @ネタバレ終了 BLとありますが爽やかで、ギャグ多めなので 苦手な方も楽しく読むことが出来ると思います。 素敵な作品を有難うございました!
-
光の館自力で解けると超気持ちいい! 何度もトライし、メモに残しを繰り返し……夢中になってプレイしました。 規則性を見つけだしたとき思わずガッツポーズが出ました。 おもしろかった!!!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたYouTubeで実況配信させていただきました。 目が覚めたら知らない男が枕元にいる…というタイトル通りのインパクトのある展開から物語が始まり、収支ドキドキハラハラしてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 この状況に至るまでの理由や、キャラクターたちの心の動きが緻密に描かれていて、「なるほどなあ」と納得できるところが流石だと思いました。 一番最初にたどり着いたエンドがエンド6だったのですが、最初は怖かった律くんをいつの間にかプレイヤーである私自身が好きになっていっていて、不思議な感覚を覚えました。 色羽ちゃんを守ってくれる、ということで、二人で二人なりの幸せをつかんでほしいと思いました。 @ネタバレ終了 物凄く素敵な作品で、心に残りました。ありがとうございました!
-
リセ・フルールイラストを豊富に使われていて、 漫画を読んでいる様な気持ちでした。 全部のENDを見ましたが、 真逆の展開でどちらも面白かったです。 一生懸命にアタックしてるのに常に空振りな あざみちゃんが好きです。笑 素敵な作品を有難うございました!
-
パパ活オンライン!オンラインで知り合った子と、デート!? パパ活している様で面白かったです!! @ネタバレ開始 当たり障り無いランチやショッピング、 勿論お会計は自分持ちで、紳士的・かつ スマートに対応したのですが「知らない関係」止まりで 他のENDまでたどり着けませんでした・・・。 あ、墜落ENDは速攻迎えました。笑 お嬢の反応は分かりやすいのですが、 建前なのか、本心なのかも読めず・・・。 ぐぬぬ・・・同じ女子として 心が読めないのは悔しいです!出直してきます! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
ぶりプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 展開がとても早く、発想も面白かったです! まさかぶりが二人のヤクザをカタギにするなんて…(笑) なんか、ぶりという魚が好きになりました!