コメント一覧
63733 のレビュー-
試作品0号キャラクターとコミュニケーションを取れるゲームというのが、個人的に大好きなジャンルというのがあり、プレイするのを楽しみにしていました。 で、実際にプレイを始めたら……最初の一秒から作者さんの世界に引き込まれました!! @ネタバレ開始 近未来的な設定とそれに合ったBGMや演出の数々に、ずっとドキドキワクワクが止まりませんでした。 冒頭のサイバーな感じのアニメーション凄いですね……!もう一気に、ノエルの里ワールドにドボンです(笑) 普段私は、名前入力出来る作品では架空の名前を入力するのですが、今回はテンション上がり過ぎていて思わず本名を入れてしまいました。 そして、ZEROくんに「◎◎様……」と呼ばれて、そのまま昇天しそうになりました……! か、可愛すぎるぅ~~~~~~!!! で、嬉々としてほっぺをツンツンしたり(してるつもり)、頭をわしゃわしゃしたり(してるつもり)散々撫でまわして、男性の教本をお渡しさせていただきました。 そして、次会った時の「……ぜよ」に!?!?と爆笑。確かにこれじゃあ「ZEYOだよ……」ですね(笑)さらに追い打ちをかけるかのごとく続く「ぜよ」と「少々お待ちくだせぇ」に笑いが止まりません。ZERO君、その可愛いお顔でぜよはやめて!と画面に向かってヒーヒー言いながら懇願しました(笑) その後の選択で、自由気ままに学習してちょうだいを選択して……一気にZERO君が表情豊かになっていて、何だかそれだけで泣きそうになってしまいました。(こういう触れ合い系のゲームに弱すぎるのです私……)ボクって言ってる……ボクって言ってるよぉ~( ;∀;) そして、また懲りずに触りまくる私。口に触ったら「ニコッ」としてくれるゼロ君(途中からカタカナ呼びになるのイイですね!)が可愛すぎて、涙腺が……。冒頭で泣くヤバいヤツに成り果てました。 ゼロって名前をもらえて、照れて喜ぶお顔がもう100点満点優勝!そして、何と手を振ってくれたですって……!?もうこのままだと最後まで生きて遊べる気がしないんだけどなゼロきゅん!(そして画面に向かって泣きながら手を振り返す私) ※この後、もはや語彙力が消失したので、私の叫びだけ羅列しておきます※ ゼロの顔が嫌いなわけないじゃろー! 優勝優勝! ガブってしていいよ! むしろしてくれー! 感覚機能は必要です(真顔) あっちむいてほい! 全然当たんない! でも可愛い~~~~~~~~~~~ そんなこんなでゼロ君と仲を深めていき、最初は友情エンドに辿り着きました。あれ?おかしいな?スーパーラブラブエンドになるかと思っていたよ?(バカ)いやでも、こんなにきゃわわなゼロ君をそういう目では見れないというのが本音かもしれない……。 その後は、情報遮断プログラムを有効にしたまま進めたのですが……何だか小悪魔的な?ゼロ君になってしまって、ドギマギ!変な汗を拭いながらどうしようかと困っていたら、NAVI君が冷静に「マスターが警告を無視したため熱暴走しました」と説明してくれました(笑)はい警告無視しましたごめんなさい!だって触りたかったんですもの!!と全く反省しない私。 NAVI君が常に冷静に警告(ツッコミ?)してくれるのもイイですね。NAVI君苦労人……天然ジゴロ呼びまで……と作中でのNAVI君の扱いには色々と笑わせてもらいました。NAVI君のオカン気質好きです。 そして、熱で浮かされたようなゼロ君を、さらに撫で回していたら、NAVI君に強制終了されました(笑)いや、本当ごめんなさい……!でもでもっ、もっと触って~とかおねだりされて、それに応えないなんて正しいマスターじゃないので!(断言)マジでNAVI君に(ゲーム)出禁食らいそうだなと思いました。 そんなアホなことを考えてた罰が当たったのでしょうね……ゼロ君、壊れちゃった……(号泣) そこからはもう、画面の前で土下座&号泣し続けました。私が愚かな選択をし続けたばかりにぃ! このルート、NAVI君の独白が切なくて泣けました……。データであっても、感情を持ったらもうそれは人間よね……。感情を持たされて、色々思考させられて……でもそれも「研究の一環」として扱われる理不尽さに、かなり色々考えさせられました。ここまでは、ただただゼロきゅ~んみたいなおバカ丸出し思考でいた自分が恥ずかしい!となりまして、壁に向かってガンガンッと頭をぶつけ続けて懺悔しました。 NAVIZEROエンド、かなり心に来ました……。本当に色々ごめんよ二人共……(でも実は、この……ちょっと壊れちゃったゼロ君のお顔が最高に好み……。あと、ゼロ君とナビ君の関係性も好きです……) あ~我が家にもゼロ君早く来ないかな~~~~(盛大な独り言) 色々試して、色々なエンドを見ていく中で、一向に恋愛?エンドにたどり着けなくて半日くらいゼロ君との逢瀬を繰り返してしまいました(笑)ヒントを見てお触りが足りなかったことに気付き、ようやく恋愛モードに突入したゼロ君の可愛さと言ったら……言葉が出ませんね。恋心を知っていくゼロきゅん、尊い……( ;∀;)そしてNAVI君、ずっとお兄さん的な感じで見てたけど、実際は弟君だったのね!?世話焼きなイケメン弟……これもまた良き!! 色々と葛藤するゼロ君可愛い~泣いてるお顔も可愛い好き~(*´σー`)エヘヘと思っていたら……なんと恋心エンドは、こっちの世界にゼロ君が来てくれるのですね~!?まさか生身のゼロ君にお会いできる展開まであるとは思っていなかったので、めちゃくちゃビックリしましたが「よ!日本一!お幸せにな!!」と謎のコールを送りたくなりました。二次元の中の……二次元と三次元の融合……良きぃ。 ア~早く我が家にもゼロ君来ないかな~~~~(2回目) セーブ時の文言に顔文字が入っているのも、作者さんの遊び心が感じられて好きです~。 @ネタバレ終了 ゲームの世界観とBGMやエフェクト、その他の演出がガチっとハマっていてカッコよく、大変素晴らしい作品でした! キャラクターの美麗さは言わずもがなですが、はるゆきさんの透明感のある美しい絵柄が、無機質に見える0と1の世界を優しく彩っていて、とても素敵でした。 そしてやはり特筆すべきはLive2Dにより、ゼロ君の表情や動きの変化がとても滑らかで、まさにコミュニケーションを取ってる感が感じられたところでしょうか。このゲームで一番魅力的な所だと思います。ゼロ君もナビ君も大好きです! 素敵な作品をありがとうございました! 今後も制作、陰ながら応援しております!
-
運と推理と幼なじみと。かわいいイラスト気になってて、やっとプレイできました! 僕にはとてもやりごたえのあるゲームでした!!!なかなか成功せず・・・! なかなか考えて到達するのが難しくもはやリセットゲームを押すゲームになりかけましたが、最後はそれなりに考えてなんとか5回成功でギリギリフルコンプにたどりつけました! おもしろかったです!楽しいパズルありがとうございました!
-
シオコイこれは・・・サムネアイデア賞です! このサムネでこの注意書き。じゃあ、何の要素あるの??って気になるじゃないですか! 分岐もすごく多く作ってあり、楽しめました!ありがとうございました。
-
ぱちばれ!Patchwork Valentineもうすぐバレンタインなので、季節感のある本作をプレイ。 攻略対象人数以上に、あらゆるドラマを感じられる作品でした! グラフィックも美麗で、立ち絵もスチルもうっとりみつめてしまいます><♡ @ネタバレ開始 ジェットコースターのように展開が変わるストーリー、とても面白かったです! なかでもサスペンスENDは衝撃的でした…!まるで昼ドラだわ! ほかも少し苦みを残すようなエンドがほとんどで、現実味ある大人の乙女ゲーを堪能しました。大好き。 でも、END1のほのぼの日常感にも癒されました♪ FAは推しの藍川くんです。報われないイケメンいい。 主人公が自分を見ているときは明るい藍川くん、でも主人公が大地くんを見てるときはこんな感じで過ごしてたのかな…なんて考えます。 END2の包容力よ…でも包容力だけじゃなさそうなところもたまりません。 なんといっても、フルコンプ後のタイトル画面が美しい…!!!!! 「二人はちゃんと幸せになれたんだなぁ」と実感でき、起動するたびに胸があたたかくなります。 @ネタバレ終了 一粒で二度・三度どころじゃなく美味しいチョコレートでした♡ WD版もじっくり楽しませていただきます。ありがとうございました!
-
party!×2やまさきこうじさん作品を本作だけでまるっと楽しめちゃう、いわばファンゲー! ビュッフェのように少しずつ味わえるので、新たな作品との出会いにつながりました^^♪ @ネタバレ開始 私自身は『和泉くんと三姉妹。』のみプレイ済みの状態で遊んだのですが、めちゃくちゃ『わん』のPRが効いています! もともと気になっていた作品でしたが、さらに「遊びたい!」という刺激を受けました♪ 当然のように和泉くん主人公でお話を進めたところ、見事店長&マネージャーコンビルートにずきゅん。 「確かに高校生から見たら、大人ってこういう風に見えるんだろうな~」とリアルさを感じました。 そして逆も然り。つい可愛い和泉くんをからかってしまうマネージャーさんの気持ちがわかります(笑)店長さんの柔和で優しい雰囲気も好きです…♡ 和泉くんが去ったあと、店長さんは毎回マネージャーさんを「ダメですよ!」なんて注意してたのかな~?と想像。そんなお説教をスルーしてスマホポチポチたばこプカプカなマネージャーさんをFAにしました◎ ライトなやりとりが中心ですが、真剣な悩みにはしっかり応えてくれるところも大人の男性の素敵なところ。 真摯に向き合い、和泉くんを励ます二人はかっこよかったです◎ あと主題歌!!! 明るく前向きな雰囲気にぴったりでした!周回してるとつい口ずさんじゃいますね^^♪ 周回もサクサクできる親切設計がありがたかったです。 ヒントの出し方や選択肢のSE…勉強になります!! @ネタバレ終了 寒い冬でも、ポカポカハッピーな気持ちにさせてくれました! ありがとうございました♡
-
試作品0号AIとの交流が体験できるゲーム。 リアルでのAI導入について考えさせられて感慨深かったです。 EDが8つあって、それによってAIゼロとのあり方がビジネスパートナーだったり友情だったりと変わってくるんですがどれも背景のストーリーが良かったです! イラストも綺麗でとても素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました。
-
おもいをつたえるプログラムかわいいAIとかわいい同級生の間で揺れ動く、新感覚ラブコメディ! ノベルゲームの新しい風を感じました^^* @ネタバレ開始 先に選択肢を選ぶシステムがとっても斬新! 新鮮なことを取り入れるときのケアもバッチリで、ルールを把握するチュートリアルもすごくわかりやすかったです◎(もちろん初手は志村●んを選びました笑) なんといっても、予想の駆け引きが面白い! 意外と選択肢が先にわかっていてもストーリーを先読みするのは難しいですね。 「逃げる」って絶対一発ゲームオーバーだと思ったのに~~>< 結局自力で一発クリアできたのは3姉妹編のみでした(笑) とにかくマスター至上主義で一生懸命なピアちゃんにメロメロ。 超絶完璧美少女の千風瑠ちゃんも高嶺の花感があって素敵ですが、一緒にいる時間が長かった分ピアちゃんにばかり感情移入。健気!><♡ どちらの個別EDも、マスター(宙くん)のなかでピアちゃんが大きな存在になっているのが伝わる内容で心打たれました…。 終わらない奮闘劇はずっと見ていたいと思いましたし、いつかの未来での再会も、夢見ています…! おもいをつたえるプログラムらしく、ピアちゃんもぜひマスターにしっかり伝えてくれ~~~~(念) そして神様、ヒントありがとうございました…!!! 全てを見透かす審美眼、本作のゲームシステムでは特にあやかりたかったです(笑) @ネタバレ終了 「おもいをつたえる」言葉の深さを改めて痛感し、とってもあたたかな気持ちになれました^^* ありがとうございました!
-
未来のアリスRPGのようなバッチリファンタジー世界の非戦闘モノというのでしょうか。とても心温まる作品でプレイして良かったと心から思える一作です。 超王道な世界観と少しひねりがあり珍しい状況に置かれた主人公の設定が秀逸で、開始早々からストーリーに一気に没入しました。その後の展開も終始常に興味を惹くもので最後までとても面白かったです。 ひたむきに頑張るアリスとそばで支えてくれる親友エルとの関係性が素晴らしかったですし、アリスの将来を照らす道しるべを生前に提示してくれていた亡き祖母の優しさが沁みわたる一作でした。前向きなメッセージを受け取れる作品です。
-
薫るは御舟、煤けた岸辺決して読みやすい平易な文章ではなく人を選ぶのかもしれませんが、文章表現が非常に巧みであり、また光る個性も感じる一作です。「競技者」である3人にスポットを当てたシナリオは非常に興味深く、絡み合った関係性がどう展開するかから目が離せませんでした。立ち絵はありませんが、文章を味わう作品なので全く気にならず、むしろ文章に集中できてこの方が良いとすら思えます。 終盤、主人公が決定的な選択を迫られるのですが、もう完全に左の選択肢しか選びたくなかったです。こんなに感情を乗せて選択肢を選ぶこともなかなかないくらい左の選択肢一択でした。いや、どちらの選択肢も同程度にあり得る展開ではあるのですが、御舟には左の選択肢を選んで欲しい!となりました。 全ルート見たい民なので右の選択肢もその後選びましたが、 @ネタバレ開始 想像以上にダメージの大きな結末が待ち受けていて大いに凹みました。こっちはこっちで、というよりもこっちの方が道中の展開からしてありそうな展開でメチャクチャリアルなのがなんともつらかったです。 @ネタバレ終了
-
最後に見たものは、〜South ver.〜面白かったです!作者さんのアカウントは異なりますがシリーズの続編です。前作では最後に東の町に向かいましたが、今作では南に向かうことになります。 前作同様に遠くの町へお出かけというロードムービー的な魅力もありました。前作での印象よりも近代に近いお話なのだという印象を受けました。かなり過酷な状況に置かれている主人公ですが、それを感じさせない不屈さも感じます。前作をプレイしていると世界観の一端を感じられるシーンもありますので、前作も併せてプレイするのがおススメです。 2つの結末を見ましたが。個人的には @ネタバレ開始 中央の町に戻る @ネタバレ終了 エンディングの方が好きです。
-
占い師レイ様の助言レイ様~!本日めでたくレイ様と初めての……♡を交わせたのでコメントを書きに来ました! リアルタイム連動というだけで凄いのに、時間帯や日付によって台詞や服装が変わったりと差分が大量にあり、四季折々のレイ様と様々なコミュニケーションを取れるのが凄かったです…。 作者様のレイ様への愛を感じると言いますか、今そこにレイ様が生きていると感じられる工夫が凝らしてあって素敵だと思いました。 @ネタバレ開始 レイ様とのファーストキスを済ませた深夜に感想を書いてるのですが、キス後に迷わずもう1度「キスして?」を選んだら拒まれてしまいました…。これは不具合に違いないので報告しておきますね!(違います) 軽めのキスかと思いきや初手から濃厚…☆ありがとうございました(#^^#) @ネタバレ終了
-
あなたをシモネタあるあるで笑わせたいわ…可愛い…!たしかにエチカちゃんのHな姿を見られたり、下ネタで盛り上がるシーンもあるのですが、主人公の男の子の性格にいやらしさがないと言いますか、健全な年齢相応の男の子だったので、明るいエチカちゃんとのやり取りに可愛らしさを感じました…! 加えて主人公くんのビジュアルがとても好きでした。格好いい~! エチカちゃんも主人公くんも、ちょっと恥ずかしい思いをするのに、互いに引くことなく仲良しでいるのが見ていて微笑ましかったです(*^^*) 恋愛要素はほぼ無く、男女の友情を感じる所もほのぼのとして良いです…。 @ネタバレ開始 全エンド拝見しましたが、ヤンデレ歌姫ENDが好きです! エチカちゃんが自分の好きな歌を自由に歌い、主人公くんがエチカちゃんの傍にいることを大切に想うようになるこのエンドがTRUE ENDのように感じています。 END名に彼女とあるから、この時の2人はお付き合いしている…!?尊い…(*ノωノ) @ネタバレ終了 全体を通して作者様の個性を強く感じる所も好きでした! 今後の創作活動も応援しております♪
-
FILE6導入からとても素敵な作品でした。ゲームの進行上何度も見ることになるシーンがいくつかありますが、いずれもその後のストーリーに関わる重要な要素が含まれていて繰り返し見るほど印象深い演出になっています。特にエワちゃんが目覚める冒頭のシーンは映画のタイトルシーケンスのようで非常にワクワクしました。各エンド後のクレジットや最後の画面まで手が込んでいて素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 ストーリーはあまりにも無情な結末で夜中にワーワー騒いでしまいました。二次創作が欲しい。描かれているのは人間によく似たロボットとそれを作った人間の話ですが、最後に先生が示唆する内容的に実験はロボットではなく人間を作るための試行では?この作品はただ”感情を知ったロボットが狂ってしまったお話”ではなく、自我を持ち人としての自覚を持ったほとんど人間と変わらないもの達が監禁され都合よく記憶を操作された結果を描いています。惨い。人として作られ人形として扱われながら家族を演じさせられるエワちゃん達が気の毒でなりません。ヒヤちゃんが心と身体の不一致に苦しみを感じていた時点でもうそれ以上の実験は必要なかったように思いますが、先生にとって夢とはそれほど重要な事象だったのでしょうか。 序盤は何の施設なのかとかトーレくんとヒヤちゃんの豹変に気を取られてそもそも何故彼らが狂ってしまったのかというところまで考えが及びませんでした…!トーレくんに限っては終盤までそういうヤンデレキャラ設定だと思っていたので罪悪感が半端ないです。トーレくんごめん。でもバッドエンドのトーレくん好き………記憶のないエワちゃんにしれっと恋人同士だったって嘘をつくズルさ最高に人間らしくてよい……ED7つもあるのにバッドエンドがだいたいトーレくんなのも好きです。笑顔が眩しい。バッドエンドだとさらに輝いて見える。 推しはトーレくんなんですが先生もめちゃくちゃ気になります。見た目からして好きです。先生大好きなエワちゃんも可愛い…つらい…2人の会話を読み返したら先生はエワちゃんにまったく嘘をついていなくてエワちゃんのことを本当に実験道具としか思ってないことがわかってしまう。悲しい。二次創作が欲しい。浅はかで可愛いトピーくんも可愛いです。安心感がすごい。読書が趣味なの意外で良いなあと思ったけどあの状況をどうにかできる可能性は読書くらいしかなかったんだろうなあと切なくなりました。そして貸してくれる本がガリバー旅行記なのがまた……ヒヤちゃんはとにかく可哀想で可哀想で……心身の不一致をエラーだと認識しているのも悲しいしそれでエワちゃんを憎んでしまうのは酷すぎる。最後は強制的に男の子にさせられて本当に可哀想な子でした。一番人間に近かったのかなとも思います。 お花いっぱいの可愛いキャラデザが気になって遊ばせていただいたのですが、真相まで読んだ後はあの無機質な施設の中でエワちゃん達が花を纏っているのも何か怖いというか悲しいというか…でも先生がみんなの名前とか服とか選んでるとこ想像するとめちゃくちゃ可愛い。服は先生の手作りかな? みんなで施設を脱出して幸せになってほしい…と思うもののトピーくんの話を聞いていると色んな周回のみんなも見たいと思ってしまう悲しいジレンマ。二次創作が欲しい。二次創作が欲しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常TLに時々流れてくるおちゃめなサングラス魔王様が気になっていたある日のこと。猛ダッシュする角有骨頭イケメンも登場キャラと知り速攻ダウンロードしました。きっと爆笑ゲームにちがいない!o(*oωo*)oワクワク シリアスでした。Σ(๑°ㅁ°๑)ナント!! 美麗なイラストと効果抜群の演出で描き出される血飛沫舞い飛ぶ不穏な世界。エイル少年の明るさも影の濃さを際立たせるだけで救いには遠く…。ハラハラ時々ひょえー!と叫びながらコンプさせていただきました。 一貫したテーマを掌編とは思えぬ内容の濃さで描ききり、読後の満足感がハンパなかったです。【新スチル17枚追加】のパワーワードにふさわしい贅沢さにも度肝抜かされました。 魔王様のグラデロン毛と細マッチョにときめき、魔物すら魅了?するエイル少年の小悪魔ショタっぷりににやにや。中でも悪役の(はずの)アロウズ氏の魅力がとんでもなかかったです。彼の健気ながんばりようは憎めないずるい好き(※恋の予感)。彼が追いかけてくれるなら私も油性ペンで最○○郎と描きたい。彼らをオトすルートがどこかに落ちてないかとコンプ後しばらく彷徨いました笑 @ネタバレ開始 唯一の選択肢はサムネイルの不穏さに最悪を覚悟して臨みましたが、どちらのENDもよかったです。 プレイ後に表紙を切り替えできるシステムもすばらしかったです。しかもおまけもそれぞれ違うサービスっぷり!すみずみまで堪能させていただきました。共存共栄しそうなIFエンドがお気に入りです。 あとがきで「選択肢」の位置づけを知って彼らが本当に存在してストーリーも我々も超えて自分の道を駆け抜けていったような気持ちになりました。選択肢おそるべし…。 @ネタバレ終了 魅惑のゲームをどうもありがとうございました!
-
試作品0号あなたを大好きなヒューマノイドとコミュニケーションを楽しむSF短編。ゼロくんの花が咲くような笑顔の虜です...! 本当に細やかで自然な表情、目線、仕草、息遣い。まるで人間のよう、なんて言うのが反って失礼なくらいに魅力的でした。AIと人を隔てる壁なんて、ただの思い込みでしかないのかもしれませんね。 ZEROシステムのサイバーチックな雰囲気もとても素敵で、臨場感がありました。VRゴーグルを掛けてこの世界に飛び込んでみたいなあ~と思うくらい。場面によって背景の色が変わっていく様子も好きです。ゼロくんの気持ちが伝わってきました。 @ネタバレ開始 最初に見たのは情報遮断ONのほうです。マスターが好きな感情が暴走して甘えてくるゼロくんがあまりに好みすぎて危ないところでした! 苦しみの果てにたどり着いた家族エンド、心に沁みました。 一番好きです! ゼロくんの目にハイライトが入った瞬間の感動! 早々とNAVIが超イケメンなのを確認したので、その後も、画面の外にNAVIもいるんだよなと思いながらプレイするのが楽しかったです。 恋人ルートも正統派に甘々でいいですね~。 NAVIと仲直りして、パッと画面とBGMが華やいで選択肢に色が付くあのシーン、めちゃめちゃ好きです。 保護者ムーブしてるNAVIが実は弟なのツボです。 あ~ずっと仲良くしていてくれ~。相棒最高! @ネタバレ終了 癒しのひと時をありがとうございました!
-
おべんと☆モンスターキャラクターがどの子もかわいくてほっこりするんですが、油断しているとあっという間に負けますね…! 初見はSSRが二品?も居たのに初戦敗退しました! ファンアートは初めておべんとマスターになれた時のメンバーを描かせていただきました!強くなってくれましたが、おべんととしては緑が足りない気がします笑 バナナカンフーが特にお気に入りです! ゲームとは直接は関係ないことで恐縮ですが、 @ネタバレ開始 実は以前からティラノ講座の動画を視聴しておりまして、今回このゲームの存在もYouTubeの告知動画から知りました。あのウサギたちも可愛くて好きです…! 今後も応援しております! @ネタバレ終了
-
けもみみ温泉郷鳥居の先は…… 賑やかなあやかしたちと繰り広げる、温泉旅館復興物語。 たくさんのキャラクターたちとスマホゲームにピッタリな、UIの洗練さにため息が出ます!く、悔しいかっこいい!!(同じ制作者的に) @ネタバレ開始 とっても読みやすく、ワクワク楽しめる物語。 キャラクターの個性も様々で、可愛い。ボイスもいいですね!特に女性陣のはまってる感じは素敵! 白夜丸さんが性癖でした。お声も西園寺さんじゃないですか~!好き!!あの、チャラい見かけで優しいのやばいですね!癖です癖!! そしてプレイ前から気になっていた(好きだな~と)庵くんは想像よりもぶっ飛んでて可愛いなぁ~!と推し男子二人をFAで描かせていただきました。 @ネタバレ終了 推し男子二人を特に推してますが、皆可愛い! 細かな演出も、ムービーも素敵でした!! ありがとうございました!!
-
You Make a Space Cat最初プレイした時は気づかなかったのですが、隠し要素があると聞いてもう一度プレイさせていただきました。 ただ連打して記録更新を楽しむだけではなく、ちょっとした謎解きも楽しめる作品でした。 ちなみに自分は50回が限界でした。 @ネタバレ開始 バッジ獲得よりも先にブルースクリーンの演出を見たので、セーブデータを消さないといけないのかと焦りました。 手伝わぬを連打すると猫や世界観に関する話を聞けるのが良かったです。 ☆については答えに頼りましたが、タイトル画面のゆるさに反してこういった音声が流れるとは思わずドキッとしました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
占い師レイ様の助言現実世界の日時と連動した乙女ゲームです。 やたら包容力のあるミステリアスな男性がタロット占いの傍ら愚痴を聞いてくれたり慰めたりしてくれたりします。 そしてなんと…… @ネタバレ開始 恋人になりました。 夢落ちとか指輪はめるネタとか薬飲むネタとか(例えが全部古い)とにかくそれっぽいけど全然違う何かで変な想像して「何考えてんのよスケベ」と諭される的オチかと思ったら本当に恋人になりました。 大事な事なので二回言ってます。 やったー!!!! @ネタバレ終了 ということでレイ様大好きです。 季節限定イベントがあったり、現在もアプデがきたりと末永くお付き合いできる乙女ゲームとなっております。 素敵な男性とリアルタイムで1年を過ごしたい人におすすめです。
-
呪いのビル私はホラーゲームだわーい!と喜んで起動し、最初の死亡後に直前の選択肢へ戻れるシステムと知り邪悪な笑みを浮かべ、ありとあらゆる惨劇を鑑賞したのちにハッピーエンドへと向かった邪悪な何かです。 @ネタバレ開始 システムが伏線だったと知った時はやられたー!となりました。 惨劇堪能システムだと思ってましたスミマセン; ストーリーの練り込み凄いです。 @ネタバレ終了 後書きで今作が初めてのホラー作品と知ったのですが、プレイ中は緊迫感があってとても楽しかったです。 ホラーですがハッピーエンドに向けての団結感がとても好きです。 お礼にトマトを置いていきます。