コメント一覧
62983 のレビュー-
瓦礫の町の宝物雰囲気がめちゃくちゃ好みだったのでずっとプレイしたかった作品。退廃的な世界の中で流れるラジオ。とってもお洒落… @ネタバレ開始 ロボットか人か?を選ぶところは見事に騙されました。だから「?」が付いてたのかぁ! また、にことニイチの会話がすごくよくて。「だましたんだね?」「おかえしです」のくだりとか、切なさと温かさが入り混じる空気感がすごく好きでした。 暗号入力した後の電波塔でのお話もヒトミが加わった3人での会話は少しフフッとなりつつもやっぱり切なさは消えなくて。でも終わりが来るまで皆一緒に過ごせたのは良かったなぁと思いました。 そして寄り道の番外編!まさかの本格的な謎解きが始まってびっくり!難易度も丁度良くてとても楽しめました。 最後はにこのいい笑顔が見られてこちらもにっこり。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
反動のクラウドレイジ-ACT1白黒のカッコイイ絵に戦えるノベルゲームと聞いて「これは絶対好きだなぁ」と、かねてから思っていたのですがやっぱり好きでしたね!バトルの楽しさと魅力的な登場人物達の織り成す物語が最高のゲームでした! @ネタバレ開始 バトルシステムは最初「脳筋プレイになってしまうかも…」と不安だったのですが、何度か挑戦するうちにコツをつかみ戦略を立てる楽しさを味わうことができました。物語中のバトルは一見難しそうですが編成キャラのスキルやタイミングを理解することできちんとクリアできるようになっていて絶妙な難易度でした。 そしてストーリーですよ!登場人物が多いのに全員が魅力的に描かれていて、進めるほどに彼らが好きになっていきます。世界観の作り込みもすごくて、またそれを「研修」という形で説明してもらえるので自分も新人隊員になったつもりで聞くことができ、すんなり理解できました。個人的に「画面の前の…」と言われた時にドキッとするんだけど録画だったくだりが結構好きです。 エリア内を回っている時だったり、本編中での会話で皆の関係性がわかってすごくいいんですよね。若手は若手感があるし先輩陣はやはり頼りになる… 普段飄々としてるのにいざという時頼りになる吉良りんとか、兄貴すぎる柴山さんとか、本当に皆が魅力的。黒T都倉さんは眼福でした。推しは鳥居さんです。999! 特に古賀ちゃんと都倉さんの絡みは好きだったからさ…ね… フリーバトルで制限かかると聞いた時から嫌な予感はあったのですが!もうあの頃の照原支部には戻れないんか…と思うと寂しいですね… 最終戦は苦戦しながらも「諦めない」精神で突破しました!気になるラスト…ACT2もめちゃくちゃ楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
足音と雨音静かに怖い、ゾクゾクする作品でした! タイトル画面からは予想しなかったイラストもめちゃくちゃ良かったです。音の使い方も! かなり短時間なので気軽に遊べておすすめです! @ネタバレ開始 実は以前プレイしていたのですが、コメントし忘れていたことに気がつきまして……再プレイさせていただきました。やっぱり怖くて面白かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
Dear Journey:Happy Birth Day@ネタバレ開始ドットだからできるおそろい表現だ…やはり天才か…@ネタバレ終了
-
妄想狂ザナトリウムめちゃくちゃ面白かったです…! テンポよく進んで一切のストレスなくどんどん読み進められて、一気に全コンプさせていただきました。 @ネタバレ開始 研究センターから逃げる際、邪魔でしかなかったゲルニに励まされる展開熱すぎます……! でもCRAZY ENDをみると、そういえば宇宙人に支配されてるって話があったなってことを思い出して……もしかしてゲルニが宇宙人……?って思ったり、そしてタイトル画面に戻るとモネとリザが化け物になっててうわあああってなって……とにかく他にもいろいろと妄想が膨らんで、自分が妄想狂になりそうです……!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】これが無料でいいのか?ってクオリティでした!! 3人とも攻略しましたが、どのルートもとっても楽しくプレイさせていただきました。 イラストも綺麗でスチルも毎回素敵でした~~~! @ネタバレ開始 会長は終始かわいくて、赤面して焦ってる立ち絵が好きです! あと告白の手紙のシーンで笑いながら悶えました! 永瀬先輩は普段こうゆうゲームでは、軟派な先輩タイプってあんまり好きじゃないんだよな~と思いながらプレイしたんですが、すごい良かったです!! 後半に行くにつれ先輩がかわいくてかわいくて!! 満面の笑みがとくに好きで、告白シーンも大好きです! そして三木くん!イケメン!! 天然たらし時期も好きなんですが、そのあとの後半のイケイケが凄い… 付き合ってからもイケメンすぎてこりゃやばいと。 どのルートも楽しくプレイさせていただきました! ありがとうございます!!
-
ハムスターの楽園可愛い絵柄に惹かれてプレイしました。 心温まるお話で希望を感じるラストが好きです。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん七不思議や怪異という言葉に惹かれてプレイしました! 一章ごとに完結するストーリーがどれも魅力的で、それに加えて最後にはこれまでにあったセリフや伏線から自ら謎解きをしていく気持ちよさもあり、とても楽しませていただきました。 題材である七不思議も、怖いだけじゃなくかわいいであったり奇妙であったりと、いろんな方向からのアプローチがあって満足感も高かったです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
弟友コネクト弟友コネクト、プレイさせていただきました! アプデでおまけシナリオ追加をこっそり楽しみにしていたので……早速! 約30分という短編ながら、ぎゅぎゅっとときめきポイントが詰まっていてとってもかわいい作品でした~! リアルな中高生の雰囲気がよく表れていて、「あ~~この感じ懐かしい」とほっこりしました @ネタバレ開始 トキくんは初見で「身長も高くてクールな男子なのかなぁ」と思いきや、口下手で照れ屋なところがとても可愛かったです…横を向いて赤面する表情、尊い!! 弟の晴くんはちょっと素直じゃないところや、理玖ちゃんとの距離感がこれまたリアルで、素敵なキャラでした。 この年頃の2歳の差って、大きいですよね…特に中学生と高校生だとすごく隔たりが大きく感じるし、トキくんから見たら理玖ちゃんはすごくお姉さんに感じるだろうなぁと思って…その中でラストシーンの耳元囁きはトキくんのかっこよさ&直後の照れに可愛さが詰まっていて、悶えました。トキくんがんばった!! 年下男子最高です…! おまけシナリオも充実していて、どれもすごく楽しめました! 晴くんといっしょにゲームしながら(見ながら?)二人で会話するところとか、リアル感がすごくて、どこか懐かしい気持ちになりました(そう言えば自分もきょうだいのゲームプレイ見るの好きだったなぁとか…懐古厨になってしまう笑) そして今回追加のトキくんとのストーリーは、とってもきれいなスチルと理玖ちゃんの赤面顔がかわいくて、ときめきやばかったです…!恋人らしい事を提案する理玖ちゃん、素なのがかわいい…そこにたじたじになるトキくんもかわいいなぁぁ @ネタバレ終了 とても素敵なプレイ時間を過ごさせていただきました! ありがとうございます!!
-
彼らの秘密のたからばことても楽しませて頂きました。 ヤンデレとしての魅力もキャラとしての魅力も充実していて、後半の展開は本当にワクワクさせられました。通常の恋愛ゲームにおいてルートとは、いわばメタ的な要素ですが、それが本来では味わうことの出来ないドキッと感に変わり、ヤンデレ好きとしてはテンション爆上がりでした。 絵のタッチが可愛いさもダークさも兼ね備えており、スチルやキャラの表情がどれも素敵でした。キャラの内面描写もよく作り込まれており、行動との疑問点もなく、エンドロール後の満足感は本当に凄かったです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
祈る星夜の灯緋光全体的に表現が綺麗で心地よい物語でした。 話の持っていき方が……うまい……! @ネタバレ開始 こういう暖かい人々大好き!でも、皆暖かいなりにそれぞれに違う役回りというか、キャラの立ち方があって皆好きになりますね。 そしてエンドA見た後、 ひぃ~~~エンドB見たくねえ~~~!でもやっぱ見なきゃ……アッ!!見て良かった!!!! ってなりました。最高!!!!
-
タイトル無しめちゃくちゃ鳥肌でした…!こう、なんというか、最初はなんとも感じないのに、段々とじわじわと不安が押し寄せてくる感覚は本当に恐怖でした。 とてもおもしろい作品だったと思います! 僭越ながら実況もさせていただきました!ありがとうございました。
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-ずっと気になっていたゲームだったのでようやくプレイさせていただきました…! エンド数が多くてそれぞれ回収するのがとても楽しかったです!! @ネタバレ開始 人間の定義とはなんなのか…考えてみるとあまりわからないものですね…機械に意識があればいいのか、とか、キメラの人間、他の同種を食べる"人間"、は果たして人間なのか…?考えれば考えるほどわからなくなります… エンド4がほのぼのしていてとても好きです!!!!ネコちゃんかわいい @ネタバレ終了 鶏唐ぞうすいさんの絵柄も綺麗で可愛らしく、みました、のハンコも可愛くて…その裏に隠れる闇が最高でした。素敵な作品をありがとうございました…!
-
SweetSweetSuicideずっと気になっていた小雪さんの作品!!!プレイさせていただきました!!小雪さんの絵、イラストはもちろん、セリフの選び方がオシャレで本当に素敵でした… @ネタバレ開始 殺すエンドの菓辛くんの表情がとってもスキです…あのやり方はかなり苦しそうでエグい… 殺さないエンドの方の結末が意外で、ほんとに〜?!マジで〜?!と声出ました…幸せになってほしいな… 個人的に甘菓ちゃんがポロポロ泣いてるのが可愛くてすきです… @ネタバレ終了 ひとつひとつが芸術的で、言葉選びが本当に素敵でした…ありがとうございました…!
-
彼らの秘密のたからばこ新作投稿おめでとうございます!前作の赤い糸の解き方.exeでたこてい先生の作る世界観にドハマりし気が付けば投稿されている作品は全部やって今回の作品も楽しみにしておりました。 やっていてあれ?と思った箇所(バグや多分ミス)をどこに貼ればいいのかわからなかったのでネタバレの方に貼っておきます~!そういう仕様だよ!!ってところがあったらすみません.......... @ネタバレ開始 あおいくんルート ・傘忘れるシーンで名前表記が設定した名前ではなくデフォルトの名前になっている ・体操服を盗んだあと家にお見舞いに行くシーン あおいくんが「負担になりたくない」と言った後にヒロイン、そしてそのあともヒロインが続けて「ただでさえ、迷惑なのに(ry」となっているので恐らくミス...?ミスじゃなかったらすみません。 いぶきくんルート ・お昼ご飯食べに屋上へ向かい食べているところで補習に呼び出されることを伝えられるが男子生徒が「高橋さん!そういう事だから」とデフォの名前で呼ぶ(自分は名前変えてプレイさせていただいてます) ・お風呂に入ってる時に「やっぱり今日一緒に勉強したくなったから!みことちゃんの部屋でしよ!」とデフォの名前で表示されます ・勉強してる時も「みことちゃんあのね。僕、やっぱり勉強って嫌い」とデフォの名前で表示されてしまいます ・「○○ちゃん泣いちゃった。可愛いね。」のあとのいぶきくんのセリフ、恐らくヒロインの名前が入るところにemb exp="sf+name2" と表記されてます 2週目 あおいくんルート ・考えすぎ!を選択。傘忘れるシーン「あははお揃い。」と言った後「みことも?」とデフォの名前になってます。 いぶきくんルート ・恐らく一週目とほぼ同じところで同じバグやミスが発生しています @ネタバレ終了
-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」滅茶苦茶面白かったー!都市伝説撲滅隊のお話が好きです!
-
Last Song-ラスト ソング-最初から最後(ED後に出るお話)まで、とても楽しめました! プレイできて良かったです。 目安プレイ時間が2時間30分とのことですが、世界観に惹き込まれあっという間に時間が過ぎた印象です。 個人的に、創作が大好きな人・大好きな作家さんがいる人におすすめしたい作品だなと感じました。 @ネタバレ開始 最終章のユリアスくんとシャルちゃんの会話のシーン、泣きました。 各キャラの心情描写が丁寧で、散りばめられた伏線を回収して点と点が線になっていく様は鳥肌物でした。 自分も創作をする身なのでユリアスくんの音楽に対する向き合い方や考え方に共感しつつ、 シャルちゃんがユリアスくんを想って彼の死に複雑な気持ちを抱いたり、ユリアスくんから筆を取り上げるシーンで「ヴッ;;」と胸が痛くなる思いでした。 ED後に変わるタイトル画面も見どころです(自分は落ち着いていた涙腺がタイトル画面を見てまた崩壊しました)。 @ネタバレ終了 結末がすっっっごく好きです。 エンド数が1つなところが良い。 余韻に浸れる素敵な作品です。悪魔組の別のお話が続編かボイスドラマで発表されたら、また彼らに会いに行きたいです(*´∀`*)
-
人生はつづくよ、どこまでも人生はつづくよ、どこまでも。 「どこまでも」ってどういうことだろう? そんなことを思いながら読み進めました。 @ネタバレ開始 人と人との関わりは、たとえその人が死んでしまっても残っていくんだ。 そんな風に受け取りました。 人との繋がりがどんどん希薄化していく社会の中で、自分はどう生きていこうか。 そんなことを考えるきっかけになりました。 @ネタバレ終了 美少女ゲームっぽい雰囲気なので、女性のみボイス付きという選択肢もあったかもしれませんが、辰美(父親)にボイスを付けたのは素晴らしい決断でしたね! 名演もあって、物語の感動を際立たせてくれたと感じました。 本作品は浦田さんの作品の中でもポジティブ寄りらしい(?)ので、 重い物語を読みたくなったら、他の作品もプレイしてみようと思います。
-
月の光の鎖屋さん楽しみにしていたので早速プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ルミエルくんに触れたうえでTRUEでおねーさんが自分と向き合って前に進んだのすごく良かったです、こういうエンド大好きだ~!!BAD2つも含めて、話運びや全体的なグラフィックがすごく丁寧に作られているなぁと思いました、すごい…! @ネタバレ終了 イラストもかわいいです、素敵なゲームをありがとうございました!
-
悪魔のぼったくり@ネタバレ開始 博士の過去、気になります~~!! もっと詳しく教えてほしいけど、思いどおりにならないのが悪の科学者。 人間とロボットの違いのところがすごく興味深い。 学校給食をそんなふうに捉える人初めて見ましたwww 両極端って言われて0と1の組み合わせしかないしって返答するのすごい好き。 何の変哲もないお話と言っておられるので、ゆったりした気持ちでプレイしました。(本当にないんですよねっ!?) 推理要素がありそうなときは堅実に上から選択肢を攻めがちですが、ゆったりスタイルのときはつい選択肢を下から行きたくなる質です。 他の方がどの順番で選択肢を見ていったのかも気になるところです笑(∩´∀`)∩ @ネタバレ終了 夜のお喋りを堪能させていただきました!