heart

search

コメント一覧

62990 のレビュー
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    酒に酔って目を覚ましたら、見知らぬ少女と二人きり!! しかも少女は自分を誘惑(?)してきて……。 ちょっと背伸びした感じの少女の見せる表情に、こちらまでドキッとしてしまうところからスタートでした。 @ネタバレ開始 以前作者さんの作品をプレイして、場面に合ったイラストを細かく作られている印象を受けていましたが、今回もすごく丁寧に作られた作品でした。 少女が机に向かって勉強を進め、徐々に笑顔になるシーン。 表情一つ見ただけで、主人公が「この顔が見たくて先生になった」という気持ちが分かる、可愛らしくてニコニコしちゃうお気に入りのイラストの一つです。 少女の声もすごく可愛くて、見た目同様、少しだけませていて、でも可愛らしさを含んでいて、キャラクターにぴったり合っていました。 「遊ぶったら遊ぶ!」と主人公を引き留める声と立ち絵なんか、もう駄々っ子のそれです。でもそこが可愛い。 かと思えば、主人公をからかって見せる。まさに小悪魔ちゃんです。 ママの出現で一気に現実に引き戻される主人公……がんばれ。 ここで流れる動画、すごく良かったです! 大人しい女の子が、先生に振り向いてほしくて頑張ってオシャレしている様子が、すごくいじらしくて、可愛らしかった!! 文字がなくても何があったのか読み取れちゃうの素晴らしいです。 先生が自分の名前や、自分のことを覚えててくれたことに嬉しい……ってなっている卯月ちゃん、本当に可愛い! そこへ現るギャル! なんと妹ちゃんでした! 妹と知って「よかったぁ」ってなってる卯月ちゃん、きゃーわーいーいー! 勢いで好きって言っちゃった、きゃ! 本音モードで精いっぱいセクシーなギャルを頑張る卯月ちゃんを見て、またにやにやが止まらなくなってしまいました。好きだ! ネクタイ+やさぐれはいいですよね、わかるよー! @ネタバレ終了 クリア後コンテンツまでしっかり楽しませていただきました! 少女が本当に可愛らしかったです! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    真面目だけど、ちょっと天然な彼女のそばにずっといた「僕」。 一見すると危ないヤツなのか、と思わなくもないのですが……。 制作の時から気になっていた作品でしたので、公開後すぐに読了しました! @ネタバレ開始 ヒロインと彼女に近づく山口さん、お話もですが、二人の立ち絵がすごく丁寧に作られている印象を受けました。 表情差分だけではなく動きをつけて、特にヒロインが眼鏡を直したりする仕草。 すごく良かったと思います! またアイキャッチも毎回変わっていて、二人の距離が徐々に近づいている様子が分かって、素敵な演出だと思いました。 ちなみに、僕の正体に関しては割と序盤に気付きました。 というより、ミステリーを読む機会が多いので、どんな作品でも読む前にある程度自分の中で「こういうお話かな?」と予想をする癖がついていて、それが当たった感じです。 ほかの方の感想にもありましたが、僕の正体が物語の大きな部分ではないので、それが分かったからといって「つまらない」ということはなく、分かったうえでも楽しめるお話になっていました! スマホにも少々ヤキモチを妬いている様子の僕、ちょっと可愛いです。 優しい彼女に近寄って傷つける男が許せない「僕」。 そんな彼女に近づく新しい男――僕としては気になりますよね。 けど、徐々に僕は新しい恋人を認め始めて。 自分では彼女を守れない、ということを痛感し、レンズが曇ってしまう僕。 ですが、少し切ないままで終わらず、結婚式では素敵な衣装に包まれたヒロインに、いつものように寄り添う僕の姿が印象的でした。 ヒロインも、恋人も、僕も、みんな心優しく穏やかで、読み終えた後にほっとするような作品でした! エンド後のタイトル画面、ヒロインが眼鏡をかけて、パートナーに寄り掛かるイラストも、すごくいい絵です! @ネタバレ終了 エンド後コンテンツも含め、楽しく読ませていただきました! 短編ですがしっかり作りこまれていて、人を選ばずに読める作品だと思います。 改めて、素敵なお話をありがとうございました!
  • でこれいと・でこれいしょん
    でこれいと・でこれいしょん
    全部のED見ました それぞれの抱えてた思いが分かっていくのがとてもよかったです TrueとHappy2が好きで、とても楽しかったです
  • 胡蝶の教室
    胡蝶の教室
    お疲れ様です。 脱出ゲームの類が好きなのとタイトル画面の彩香ちゃんの可愛らしさに惹かれてプレイさせていただきました。 当方の場合はスマートフォンのブラウザ版でプレイしましたが不具合の類は発生せずに最後までたどり着いています。かなり失敗を繰り返しましたのでプレイ時間は2時間くらい……と言ったところでしょう。 @ネタバレ開始 ホラージャンルなのと導入の不穏感から身構えていたのですが、怪異達は軒並み主人公達に好意的で意外にも和気あいあいとした雰囲気で思わず拍子抜けしてしまいました。 ですが、花子さんのせいで裏世界に引き摺り込まれたのを期に一転、てけてけさんに追い回され続けるかなり緊迫した展開となってまさしくホラーでした。 時間制限やシビアな手順も手伝ってその後の展開はヒヤヒヤさせられっぱなしだったと思います。ヒントにはかなり助けられましたが、正しい手順を踏めなかったようで何度もバッドエンドへ…… 苦労した分、可愛い彩香ちゃんを救えた時の爽快感はかなりの物でした!ありがとう花子さん! 充分楽しませていただきましたが、せっかく女の子達が可愛いのでもうちょっと彼女達との会話イベントとかあったらなぁと思いました。 それと一切使用しない部屋が多すぎるとも感じています。初見のプレイヤーさんでここでやる気を失う人もいるのではないかと。リアルな学校探索になっているため、完全な欠点ではありませんが。 最後は小言のようになってしまいましたが、当方は満足しております。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 追憶のアリス・ブラッド
    追憶のアリス・ブラッド
    話の作り方がうまい。よく1時間半くらいでこの内容を綺麗にまとめたな、と感心。個人的に有栖くんの見た目と声がすごく好き。
  • 追憶のアリス・ブラッド
    追憶のアリス・ブラッド
    面白いゲームないかなーと思って探してたら綺麗なイラストが目に付いたのでプレイ。気づいたら全ルート回収していた。1枚1枚のスチルが綺麗でボイスもすごく臨場感があってプレイしてて楽しかった。エンディングが流れたときは1本の映画を見終わったような気分になった。
  • ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    楽しく遊ばせていただきました! 主人公の立ち位置やシステムが斬新で面白かったです! 主人公のテンションと悪役令嬢の子の差が良い! アルベールさんの普段の優しいイケメンフェイスから 病み顔に変化するたびにニコニコしてしまいました♪ @ネタバレ開始 BADから回収する派なのでミニゲーム失敗しまくっていたのですが その度に不穏な感じになるのが最高でした! エンディング的にも私はメタ的展開が大好きなのもあり かなりこのエンド好き♡となりました! Happy回収時はさっきまでの不穏さが嘘のように キュンとするイベントで嬉しくなっちゃいました~! でもやっぱり失敗時の ちょっと変態っぽいアルベールさんが好き…(!?) 結ばれた二人だけの世界~展開めちゃめちゃ性癖なので こっちのエンディングもとっても良かったです! @ネタバレ終了 軽めでコメディ系の雰囲気でありつつ、しっかりヤンデレしてるのが とっても楽しかったです! 素敵な時間をありがとうございました! ささやかではありますがFA受け取っていただけたら嬉しいです!
  • 僕の真ん中に君がいる
    僕の真ん中に君がいる
    Tシャツの文字が好きすぎました!(笑) 中でも「冷奴 cool guy」が絶妙で一番好きです。一語たりとも無駄がなく、かつすごくシンプルにまとまっていて……それ以外のベストが見つからないワードだと思いました。 @ネタバレ開始 クールと書いてあるのに、展開的にも全然行動は熱いのも最高でした! 草食系かと思いきや結構押すじゃないですか…千沙ちゃんも意思が強くて行動派でいいですね。 優しい弦一郎さんと、しっかり者の千沙ちゃんで、どちらがどちらに一方的に助けられるでもなく、お互いに補い合うような関係性が素敵だなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!!
  • 追憶のアリス・ブラッド
    追憶のアリス・ブラッド
    プロのイラストにプロの声優(一部ですが)にプロの作曲・・・どれを取ってもフリーゲームのクオリティを超えてる!曲がJOYSOUNDで映像つきで歌えるのも凄いし、もう最高です!この作者さんのゲーム(もちろん全部コンプしてます)はフリーゲームの中で一番!有料で出してもおかしくない!キャラデザも世界観もなにもかもすごいんです!何回プレイしても面白いし、いろいろ考察も広がる!最高です!
  • 駄目人間。
    駄目人間。
    落ち込んでいたのでプレイしてみました! まさに自分の悩みと重なっていたので、とても考えさせられました…。 @ネタバレ開始 私はまさにダメ人間です… いつも評価やDL数、周りと比べています… でもそうですよね… やはり自分が真っ先に自分の味方になってあげないとですよね… 私は自作品のストーリーもイラストも大好きだー!!! @ネタバレ終了 本当に希望をもらいました! ゲーム制作関係の悩みがある方におすすめしたいです!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    面白かったです。考えさせられました。
  • ニニニパン
    ニニニパン
    イラストがかわいくて、素敵です。 少ない選択肢から、住民の秘密を解き明かしていくのが、面白かったです。 楽しいゲームを、ありがとうございます。
  • 追憶のアリス・ブラッド
    追憶のアリス・ブラッド
    一部プロの声優さんだけど、その他のネット声優さんも演技力が凄い。普通にプロ顔負けレベルで尊敬しました。キャスティングばっちりだなと思いました。みんなキャラのイメージにぴったり!個人的にゲーム内のBGMがすごい好きなものが多くてBGM鑑賞モードとかもあればもっといいなーと思ったりしちゃいました。短編で終わるのがもったいないくらい面白かったです。もっと見たい(笑)
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    素敵なイラストから引き込まれて、あっという間に全ての話を拝見させていただきました。 お話しの構成も演出もBGMも全てが魅力的でさっそく実況いたしました! 改めて、素敵な作品を世に出していただき誠にありがとうございます。 遊ばせていただきありがとうございました…!
  • 追憶のアリス・ブラッド
    追憶のアリス・ブラッド
    話題になってますね。僕も気になってプレイしてみましたがほんとにこれ無料?というレベルです。曲もわざわざ作ってらっしゃるんですね。驚きました。シナリオも短編ノベルゲームなのにしっかりしていて読みやすかったです。さすがプロたちが監修しているだけありますね。これはもっと話題になりそうですね。面白かったです。この方の他の作品もプレイしてみたいと思います。
  • 妄想狂ザナトリウム
    妄想狂ザナトリウム
    steamで販売予定ですね。さっそくウィッシュリストにいれました。絵と話に才能がある、つまり、漫画家のようです。
  • マサユメ
    マサユメ
    とても面白かったです! ホラーというジャンルなので万人受けする内容ではありませんが ホラー特有のなぜ?なぜ?どうして?どうなるの?と迫って来る理不尽さを主人公の心情から丁寧に描写されていて、プレイしているこちらもここから一体どうなるのか?いい結末じゃなさそうだけど先が気になる!となりました。 音楽と演出のセンスが素晴らしくてその世界観に引きこまれます。 @ネタバレ開始 エンド1を向かえてからのエンドロール、そしてもどったタイトル画面になんともいえないしんみりした気分にさせられます。 理不尽さに腹が立つ、というよりはどうしようもない理不尽さに自分らしく行動する主人公の人柄に涙が……。 @ネタバレ終了 個人的に大好きな、よりその作品世界を知ることをできるおまけも充実していて嬉しい限りです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 追憶のアリス・ブラッド
    追憶のアリス・ブラッド
    色々と考えさせられる物語だった。ただグロかったりどんどん人が退場していくのではなくそこには深いメッセージ性があるのがよかった。自らこの世を退場するそういう道を選んでしまう人が多い現代社会ならではのゲームだと思った。とてもよかった。
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    文字通り「内向的な女の子が勇気をもって一歩踏み出す」切ないお話でした。 ゆったりと穏やかな中に仄暗さや寂しさが滲む独特な雰囲気で、日が沈んで暗くなっていく美しい黄昏時の情景が浮かびました。 @ネタバレ開始 女の子のお名前の「しいな」は、確か「からっぽ」とか「中身がない」みたいな意味だったっけなあと、ゲームを開始して早々に一抹の不安を感じ……。 END2で髪を切ったり「おしゃべりしながら行こう」の言葉に反応するみあさんに、心のどこかで覚えていたのかなと切なくなります。 また仲良くなっていけそうな二人を微笑ましく見送るような気持ちになりました。 END4で目を覚ましたみあさんがしいなさんのことを覚えていて嬉しくなったのも束の間、最後のどんでん返しにドキリとしました。 ずっと麻袋の正体が気になっていたのですが、衝撃的な形で伏線回収されましたね……。 なにもかもが上手くいくわけではなかったり(END1、END2)、どこか仄暗い喜びに満たされたり(END3、END4)。 しいなさんが「一歩踏み出す勇気」を持つことができたのは喜ばしいことのはずなのに、色々な結末を生んでしまう。 やるせなさや切なさに浸りながら、物語の世界にどっぷりと入り込むことができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    プレイさせていただきました! 人形とショタという組み合わせがミステリアスかつ可愛らしく一気に世界観に引き込まれてしまいました。 @ネタバレ開始 主人公とルミエルの共通点である孤独と疎外感の丁寧な描写に何度も感嘆せざるを得なかったです。特に『孤独を解消するための努力がまた孤独を生む』という負の連鎖がまさに魔法の道具である鎖と合わさっていて、もはや脱帽してしまいますね! グラフィックも大変綺麗でした。素敵なゲームをありがとうございます!次回作もご期待しております!